JPH0653511B2 - 自動二輪車のリヤサスペンシヨン - Google Patents

自動二輪車のリヤサスペンシヨン

Info

Publication number
JPH0653511B2
JPH0653511B2 JP59243118A JP24311884A JPH0653511B2 JP H0653511 B2 JPH0653511 B2 JP H0653511B2 JP 59243118 A JP59243118 A JP 59243118A JP 24311884 A JP24311884 A JP 24311884A JP H0653511 B2 JPH0653511 B2 JP H0653511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
shock absorber
side link
rear arm
eccentric shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59243118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61122089A (ja
Inventor
秀夫 幸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP59243118A priority Critical patent/JPH0653511B2/ja
Publication of JPS61122089A publication Critical patent/JPS61122089A/ja
Publication of JPH0653511B2 publication Critical patent/JPH0653511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/283Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay for cycles without a pedal crank, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/286Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay the shock absorber being connected to the chain-stay via a linkage mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は自動二輪車の後輪用のプログレッシブタイプ
緩衝装置に関するものであり、プログレッシブタイプ緩
衝装置の緩衝器によるレバー比を偏心軸によって変更で
きるものについて、プログレッシブタイプ緩衝装置の機
構を簡単にしてその軽量化を図ることができ、偏心軸に
よる上記レバー比の調節を簡単、容易にすることができ
るものである。
〔従来技術〕
車体側リンクと、リヤアーム側リンクと、緩衝器とによ
って構成された自動二輪車の後輪用プログレッシブタイ
プ緩衝装置として、実開昭58−194985号公報に
記載されたものが公知である。
この従来のプログレッシブタイプ緩衝装置は、車体側リ
ンク127の前端を支点軸135(第5図参照、以下こ
の項において同じ)によって車体に枢着させ、リヤアー
ム側リンク129の後端を支点軸139によてリヤアー
ム112に枢着させ、上記車体側リンク127の中間部
に上記リヤアーム側リンク129の前端を支点軸136
によって連結し、上記車体側リンク127の後端に支点
軸137によって緩衝器117の下端を連結したもので
ある。
このために、車体側リンク127の中間と、後端との2
点に上記連結点があり、かつこれらの連結点に上記レバ
ー比調節用の偏心軸を設けている。したがって、上記レ
バー比の調節操作が必ずしも簡単ではなく、また、プロ
グレッシブタイプ緩衝装置のリンク機構113が必ずし
も単純ではない。
したがって、従来のプログレッシブタイプ緩衝装置につ
いては、その機構を簡略化して製作コストを低減し、軽
量化を図るという要請があり、また上記レバー比の調節
操作をさらに簡単にするという要請がある。
〔本発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記の要請に応えることを目的とし、そのため
に、プログレッシブタイプ緩衝装置のリンク機構を単純
にし、部品点数を少なくし、さらに上記レバー比の調節
を一層簡単、容易にできるように、プログレッシブタイ
プ緩衝装置を工夫することをその課題とするものであ
る。
〔課題解決のために講じた手段〕
上記課題解決のために講じた手段は次の要素(イ)乃至
(ニ)によって構成されるものである。(イ)車体に前
端を枢着させた車体側リンクと、後端をリヤアームに枢
着させたリヤアーム側リンクと、緩衝器の下端とを一つ
の回動軸部によって連結したこと、 (ロ)車体側リンクの後端に固定した支持軸にカラーを
嵌合、固定し、当該カラーに偏心軸を回動自在に嵌合さ
せたこと、 (ハ)上記偏心軸の中央に緩衝器の下端の環状部をベア
リングを介して回動自在に嵌合させ、さらに上記偏心軸
の両端にリヤアーム側リンクの前端を回動自在に嵌合さ
せたこと、 (ニ)上記偏心軸に螺合させた締め付け部材によって当
該偏心軸をリヤアーム側リンクに固定可能にしたこと。
〔作用〕
車体側リンクの後端と、リヤアーム側リンクの前端と、
緩衝器の下端とを一つの回動軸部によって連結したの
で、これら3つの要素相互の連結点が一点となり、連結
軸のための部品数が最小となり、また、車体側リンク、
またはリヤアーム側リンクの長さが必要最小のものとな
る。したがって、プログレッシブタイプ緩衝装置のリン
ク機構が極めて単純化され、その大きさも小さくなるの
で、プログレッシブタイプ緩衝装置の小型化、軽量化が
図られる。さらに、上記の一つの連結点の偏心軸とリヤ
アーム側リンクとの固定を上記締付け部材(ナット)を
弛めて解除することによって偏心軸を回動可能にしてい
るので、当該偏心軸を回動することによって、リヤアー
ム側リンクと車体側リンクとの連結部の連結中心を前後
に移動させると同時に、緩衝器と上記両リンクとの連結
部の連結中心を前後に移動させることができる。したが
って、この一つ偏心軸を回動させて、その回動位置を変
更することによって緩衝器による支持のレバー比(リヤ
サスペンションのレバー比)を変更し、プログレッシブ
タイプ緩衝装置の緩衝特性を変更することができる。し
たがって当該緩衝特性の調節を簡単、容易に行うことが
できる。
〔実施例〕
次いで、図面を参照しつつ実施例を説明する。
ヘッドパイプ2にはフロントフォーク8が旋回可能に設
けられ、このフロントフォーク8の下端部には前輪9が
設けられている。上下メインフレーム3、4はヘッドパ
イプ2とバックステー7の中央部とに溶接されている。
ダウンチューブ5は下メインフレーム4の前側に溶接さ
れ、下方から後方に屈曲して延び、バックステー7に溶
接されている。前記上メインフレーム3にはシートレー
ル6が溶接されており、燃料タンク10が上メインフレ
ーム3からシートレール6の前側に位置するように載置
され、この燃料タンク10の後方には鞍乗型のシート1
1がシートレール6上に取付けられている。前記ダウン
チューブ5にはエンジン12が設けられ、このエンジン
12の前側の接続された排気管13はエンジン12の下
方を通り後方へ延びている。
後輪14はリヤサスペンション15を介して車体に懸架
され、このリヤサスペンション15はリヤアーム16、
リンク機構17および緩衝器18から構成されている。
リヤアーム16の一端部16aは車体フレーム1のブラ
ケット19に支持軸20を支点として軸支され、他端部
16bには後輪14が設けられている。エンジン12か
らの駆動力によって図示しないチェーン等の動力伝達手
段を介して後輪14を駆動する。
リヤアーム16はリンク機構17と緩衝器18とにより
車体フレーム1に支持され、荷重はリヤアーム16とリ
ンク機構17とを介して緩衝器18に伝達される。リン
ク機構17は車体側リンク21とリヤアーム側リンク2
2とから構成され、両者は回動軸部23を介して連結さ
れている。この車体側リンク21は回動軸部24を介し
てバクステー7のクロスパイプ25に溶接されたブラケ
ット26に軸支され、リヤアーム側リンク22は回動軸
部27を介してリヤアーム16のクロスパイプ28のブ
ラケット29に軸支されている。前記緩衝器18の下端
部18aはリンク機構17に回動軸部23を介して、上
端部18bは車体フレーム1に設けたブラケット30に
回動軸部31を介して軸支されている。
前記リンク機構17の回動軸部23、24、27は第3
図に示すように構成されている。すなわち、前記車体側
リンク21およびリヤアーム側リンク22は一対の板金
打ち抜き加工によって作られている。車体側リンク21
の一端部21aはブラケット26に溶接した支持パイプ
32の両側に当てがわれ、支持ボルト33により回動可
能に支持されている。支持ボルト33はカラー34、ベ
アリング35を介して支持パイプ32に支持され、一端
部21aの内側と支持パイプ32、カラー34、ベアリ
ング35の両側との間にはオイルシール36を有するス
ラストカバー37が介在されている。
前記リヤアーム側リンク22の一端部22aはクロスパ
イプ28に設けられたブラケット29に溶接した支持パ
イプ38の両側に当てがわれ、支持ボルト39で回動可
能に支持されている。支持ボルト39はカラー40、ベ
アリング41を介して支持パイプ38に支持され、一端
部22aの内側と支持パイプ38、カラー40、ベアリ
ング41の両側との間には、オイルシール42を有する
スラストカバー43が介在されている。
前記車体側リンク21の他端部21b間にはカラー44
が介在し、支持ボルト(支持軸)45がこのカラー44
に挿通され、ナット46により締め付け固定されてい
る。カラー44にはベアリング47を介して偏心軸48
が回動可能に設けられ、さらに、偏心軸48の両側には
前記リヤアーム側リンク22の他端部22bが嵌合され
て、それぞれナット49で締め付け固定され、他端部2
2bと偏心軸48が一体にベアリング47を介してカラ
ー44に回動可能になっている。ベアリング47の中央
部にはグリス溜り50が形成され、またベアリング47
の両側はOリング51でシールされている。
偏心軸48の一側部には凹部48aが形成され、この凹
部48aに操作レバー52の基部を嵌合して、ビス53
で止められている。前記ナット49を弛めると偏心軸4
8はリヤアーム側リンク22に対して回動可能になり、
操作レバー52で回動されるようになっている。
前記緩衝器18の下端部18aはをの環状部18cがベ
アリング54を介して偏心軸48に回動可能に支持さ
れ、ベアリング54の両側にはオイルシール55が装着
されている。
次に、この実施例の作動について説明する。
リヤアーム16にかかる車体の荷重はリンク機構17を
介して緩衝器18に伝達され、緩衝器18がリンク機構
17の回動軸部23を下方に押すと共に、車体フレーム
1およびリヤアーム16を押す力のバランスで車体の荷
重を支持し、路面の凹凸によって生じる振動を緩和して
いる。
このリヤサスペンション15に生じる力の釣り合いによ
り、リヤアーム16の支持軸20のa点、緩衝器18の
回動軸部31のb点、車体側リンク21の回動軸24の
c点回りのモーメントは次のようになる。
a点回りのモーメントは、 F0×L0=F1×L1であり、 b点回りのモーメントは、 F1×L4=F2×L2であり、 c点回りのモーメントは、 F1×L5=F3×L3である。
ただし、F0:後輪の反力、F1:リヤアーム側リンク
22に働く力、F2:車体側リンク21に働く力、F
3:緩衝器18に働く力である。
ところで、リヤサスペンション15のレバー比iは、i
=F3/F0であり、 また、レバー比iの変化率j=(i1/i2)−1
(%)である。
ただし、i1:サスペンション最伸長時のレバー比、i
2:サスペンション最圧縮時のレバー比である。
したがって、前記a、b、c点回りのモーメントの式に
より、後輪の反力F0、または緩衝器18に働く力F3
が変化すれば、レバー比iおよびレバー比の変化率jが
変わる。
よって、例えば、後輪の反力F0を一定として、L1、
L3、L5を変化させればレバー比iが変わり、サスペ
ンションの緩衝特性が変わる。このレバー比iの変化は
第4図に示すように偏心軸48の軸心がd1にある状態
から、操作レバー52を操作して偏心軸48を支持ボル
ト(支持軸)45の軸芯Oを支点として回動させると、
偏心軸48の軸心はd1からd2に移行する。これによ
り、L1、L3、L5が変化してレバー比iが調整され
る。例えば、振動の大きい路面を走行する場合は、偏心
軸48を回動してレバー比iが大きくなるように、L
1、L3を短く、L5が長くなるように調整する。
また、搭乗者の体重が大で、後輪反力F0が大きいとき
は、レバー比iが大きくなるように、前記と同様にサス
ペンションに働く力が大きくなるように調整される。
〔発明の効果〕
以上のとおり、本発明は、前記従来のプログレッシブタ
イプ緩衝装置について、そのリンク機構を単純にして、
これを構成する偏心軸等の部品点数を少なくし、かつリ
ンク機構の小型、軽量化を図ることができ、車体側リン
クとリヤアーム側リンクと緩衝器の下端とを一つの偏心
軸によって連結したことによって、この一つの偏心軸を
回動操作することによって車体側リンクとリヤアーム側
リンクとの連結軸心、および緩衝器の下端と両リンクと
の連結軸心を同時に変化させることができる。したがっ
て、一つの偏心軸を回動操作することによってリヤサス
ペンションのレバー比を広い範囲で調節することがで
き、リヤサスペンションのレバー比の調節を簡単、容易
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した自動二輪車の側面図、第2図
は第1図の要部拡大図、第3図は第2図のIII−III断面
図、第4図はレバー比の調整を要する部分の側面図、第
5図は従来技術の要部拡大図である。 15……リヤサスペンション、16……リヤアーム、1
7……リンク機構、18……緩衝器、18c……環状
部、20……支持軸、21……車体側リンク、22……
リヤアーム側リンク、23、24、27……回動軸部、
44……カラー、45……支持ボルト、47……ベアリ
ング、48……偏心軸、49……ナット、50……ベア
リング、52……操作レバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】後輪を保持したリヤアームを車体に軸支
    し、このリヤアームと車体とをリンク機構を介して連結
    し、リンク機構と車体との間に緩衝器を介在させた自動
    二輪車のリヤサスペンションにおいて、 車体に前端を枢着させた車体側リンクと、後端をリヤア
    ームに枢着させたリヤアーム側リンクと、緩衝器の下端
    とを一つの回動軸部によって連結し、 車体側リンクの後端に固定した支持軸にカラーを嵌合、
    固定し、当該カラーに偏心軸を回動自在に嵌合させ、 上記偏心軸の中央に緩衝器の下端の環状部をベアリング
    を介して回動自在に嵌合させ、さらに上記偏心軸の両端
    にリヤアーム側リンクの前端を回動自在に嵌合させ、 上記偏心軸に螺合させた締め付け部材によって当該偏心
    軸をリヤアーム側リンクに固定可能にした自動二輪車の
    リヤサスペンション。
JP59243118A 1984-11-17 1984-11-17 自動二輪車のリヤサスペンシヨン Expired - Fee Related JPH0653511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243118A JPH0653511B2 (ja) 1984-11-17 1984-11-17 自動二輪車のリヤサスペンシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243118A JPH0653511B2 (ja) 1984-11-17 1984-11-17 自動二輪車のリヤサスペンシヨン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61122089A JPS61122089A (ja) 1986-06-10
JPH0653511B2 true JPH0653511B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=17099061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59243118A Expired - Fee Related JPH0653511B2 (ja) 1984-11-17 1984-11-17 自動二輪車のリヤサスペンシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653511B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710676B2 (ja) * 1985-06-07 1995-02-08 スズキ株式会社 自動二輪車の後輪懸架装置
JPH0880887A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車の後輪懸架装置
JP3481013B2 (ja) * 1995-07-14 2003-12-22 本田技研工業株式会社 自動二輪車における車高調整装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194985U (ja) * 1982-06-22 1983-12-24 川崎重工業株式会社 2輪車の後輪懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61122089A (ja) 1986-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0078639B1 (en) Light vehicle front suspensions
JP4011769B2 (ja) 自動二輪車のボトムリンク式前輪懸架装置
JP3778536B2 (ja) リンク式フロントサスペンションの支持構造
US4392536A (en) Vehicle
US7090234B2 (en) Three-wheel vehicle with swinging mechanism
US4433747A (en) Motorcycle with improved rear suspension
US20040046355A1 (en) Rear bicycle suspension
US6880846B2 (en) Bicycle with shock absorber
JPH0653511B2 (ja) 自動二輪車のリヤサスペンシヨン
US4667761A (en) Caliper body supporting structure for disk brakes in vehicles having two rear wheels
US4928781A (en) Rear wheel suspension device for vehicles of small size
JP2006096163A (ja) 自動二輪車のスイングアーム支持構造
JPH0818593B2 (ja) 自動二輪車
JPS6346314Y2 (ja)
RU2801402C1 (ru) Маятник подвески мотоцикла с регулируемой жесткостью
JP3669141B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS5827899Y2 (ja) 自動2輪車の後輪懸架装置
JP2722063B2 (ja) 自動2輪車の片持式スイングアーム
JP2509559B2 (ja) 揺動型自動三輪車のパワ―ユニット支持構造
JP4240592B2 (ja) 自動二輪車のリヤサスペンション構造
JPH0653510B2 (ja) 自動二輪車のリヤサスペンシヨン
JPH0530677B2 (ja)
JPS6332674B2 (ja)
JP3140495B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPH1081288A (ja) 自動二輪車の車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees