JPH0652994B2 - 直流モ−タの制御装置 - Google Patents

直流モ−タの制御装置

Info

Publication number
JPH0652994B2
JPH0652994B2 JP61077972A JP7797286A JPH0652994B2 JP H0652994 B2 JPH0652994 B2 JP H0652994B2 JP 61077972 A JP61077972 A JP 61077972A JP 7797286 A JP7797286 A JP 7797286A JP H0652994 B2 JPH0652994 B2 JP H0652994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
reference voltage
voltage
output
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61077972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62236378A (ja
Inventor
徹 田辺
治 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP61077972A priority Critical patent/JPH0652994B2/ja
Publication of JPS62236378A publication Critical patent/JPS62236378A/ja
Publication of JPH0652994B2 publication Critical patent/JPH0652994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stopping Of Electric Motors (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、自動車用空気調整機構などに用いる直流モー
タの制御装置に関するものである。
(従来技術) 従来例を第4図に示す。第4図において、1は制御用直
流モータ、2はモータポテンシヨメータ、3はモータド
ライバー、4及び5は比較器、6は基準電圧Va,Vb,Vc
を発生する基準電圧発生回路、7はこの基準電圧発生回
路6の基準電圧Vcを基準にして設定電圧Viaとモータポ
テンシヨメータ2の検出電圧Vibの差電圧をとり、増幅
する演算増幅器であり、この増幅器7の出力電圧Voと基
準電圧Va,Vbとを比較器4,5で比較してその比較結果
をドライバー3に与え、モータ1をVa>Vo>Vbとなるよ
うに動作させている。Va>Vo>Vbの条件を満たす時はド
ライバー3の両出力端が共に“H”レベル、つまりブレ
ーキモードとなり、モータ1は停止する。即ち、モータ
1の駆動対象物が所要の位置となるようにモータ1を制
御している。
ところで、直流モータ1のトルクは電源電圧に比例する
ので、変動によつて電源電圧が高くなると、検出値Vib
の変化率が大きくなる。このため、モータ電源電圧が上
昇してそのトルクが増大すると、増幅器7の出力電圧Vo
が比較器4,5の不感帯Va〜Vbの間を通過する速度が速
くなつて電圧Voの変化に追従できなくなり、モータ1の
連続ロツク状態が発生する。
例えば、第5図に示すように電圧Voが正転方向から基準
電圧Vbに近付く場合、電源電圧が小さければ電圧Vbでブ
レーキモードとなり、正常にVb<Vaの間で静止するが、
電源電圧が高いと、電圧Vbでブレーキがかかつても、モ
ータはトルク(角速度ω)が大きいため、Vb<Va間で停
止できず、電圧Vaを超える位置まで回転する。ここか
ら、モードは逆回転モードとなり、今までとは逆の回転
方向に回転し始め、Vb<Va間を通り越して再び正回転モ
ードになる。この反復動作が繰返されて、いわゆる連続
ロツク状態となり、モータ1が設定値(Vb<Vaの間)の
位置に静止しなくなる。
なお、この制御回路では、角速度を変化させるには電源
電圧を変化させなければならない。
(発明の目的) 本発明の目的は、モータ回転速度を制限することがで
き、かつ電源電圧上昇時の連続ロツク状態を回避できる
直流モータの制御装置を提供することにある。
(発明の概要) 本発明は、制御用直流モータに連動するモータポテンシ
ヨメータと、二つのコントロール用入力端子と二つの出
力端子を有し、この出力端子の電圧レベルによつて制御
用直流モータにブレーキ、正転または逆転モードの電圧
を供給するモータドライバーと、三つの基準電圧を発生
する基準電圧発生回路と、前記ポテンシヨメータの検出
電圧と設定電圧の差を前記基準電圧発生回路の中間の基
準電圧を基準にして増幅する演算増幅器と、この増幅器
の出力と前記基準電圧発生回路の高電位の基準電圧を比
較する第1の比較器と、前記増幅器の出力と前記基準電
圧発生回路の低電位の基準電圧を比較する第2の比較器
と、方形波発振器と、この発振器と第1の比較器の出力
の論理和をとつて前記モータドライバーの一方の入力端
子に加え、発振器と第2の比較器の出力の論理和をとつ
て前記モータドライバーの他方の入力端子に加える論理
回路とを備えてなることを特徴とするものである。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示すもので、1は制御用直
流モータ、2はモータポテンシヨメータ、3はモータド
ライバー、4及び5は比較器、6は基準電圧Va,Vb,Vc
を発生する基準電圧発生回路、7はこの基準電圧発生回
路6の基準電圧Vcを基準にして設定電圧Viaとモータポ
テンシヨメータ2の検出電圧Vibの差をとり、増幅する
演算増幅器であり、この増幅器7の出力電圧Voと基準電
圧Va,Vbとを比較器4,5で比較し、その比較結果を抵
抗8,9を介してドライバー3に与え、モータ1をVa,
Vo,Vbとなるように駆動させる。
10は方形波発振器で、この出力をダイオード11,12を介
して前記ドライバー3の二つのコントロール用入力端子
に加えるようにしている。これにより、ドライバー3の
入力MDi1,MDi2は、それぞれ比較器4,5の出力と発振
器10の出力との論理和となる。
次に、動作について述べる。モータドライバー3の入力
MDi1,MDi2に対する出力MDo1,MDo2及びモードの関係は
次表のようになる。
発振器10は第2図に示すように一定周波数で発振してお
り、これがダイオード11,12を介してドライバー3のコ
ントロール用入力端子に加わつている。今、第2図のよ
うに比較器4の出力がある時点から“L”となり、比較
器5の出力が“H”となつているものとすると、入力MD
i1は発振器10の出力の“L”レベルの期間に“L”レベ
ルとなる信号となり、入力MDi2は常に“H”レベルとな
る。この結果、表より発振器10の出力が“H”の時はブ
レーキモードとなり、“L”の時は正回転モードとな
る。つまり、モータ1は、時々ブレーキがかかりながら
正回転方向に駆動されることになり、モータ1の回転速
度が制限され、角速度ωは下がる。従つて、電源電圧が
上昇しても、連続ロツク状態の発生は防止される。
なお、上記説明では発振器10の出力のデユーテイは電源
電圧に拘らず一定としたが、第3図に示すように電源電
圧が上昇した時にはデユーテイ比(TON/T1)が大きく
なり、下降した時にはデユーテイ比が小さくなるように
デユーテイを可変とすれば、電源電圧が変動してもブレ
ーキのかかる割合が変わつてモータ回転速度が略一定に
なる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、方形波発振器を設け、こ
の出力と比較器の出力の論理和をモータドライバーのコ
ントロール用入力端子に加えるようにしたので、動作中
にブレーキモードが入つてモータの回転速度が制限され
るようになり、角速度の低下によつて安定な制御が期待
できる。また、可変デユーテイの発振器を用いし、電源
電圧が高い時に大きなデユーテイ、低い時に小さなデユ
ーテイとすれば、電源電圧の変動があつても回転速度を
略一定にすることができ、電源電圧上昇時の連続ロック
状態を回避できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る直流モータの制御装置の一実施例
を示すブロツク図、第2図は同実施例の動作説明のため
のタイムチヤート、第3図は方形波発振器の波形図、第
4図は従来例を示すブロツク図、第5図は制御電圧Voと
モータ角速度の関係を電源電圧をパラメータとして示す
特性図である。 1……制御用直流モータ、 2……モータポテンシヨメータ、 3……モータドライバー、 4及び5……比較器、 6……基準電圧発生回路、 7……演算増幅器、8及び9……抵抗、 10……方形波発振器、 11及び12……ダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御用直流モータに連動するモータポテン
    シヨメータと、二つのコントロール用入力端子と二つの
    出力端子を有し、この出力端子の電圧レベルによつて制
    御用直流モータにブレーキ、正転または逆転モードの電
    圧を供給するモータドライバーと、三つの基準電圧を発
    生する基準電圧発生回路と、前記ポテンシヨメータの検
    出電圧と設定電圧の差を前記基準電圧発生回路の中間の
    基準電圧を基準にして増幅する演算増幅器と、この増幅
    器の出力と前記基準電圧発生回路の高電位の基準電圧を
    比較する第1の比較器と、前記増幅器の出力と前記基準
    電圧発生回路の低電位の基準電圧を比較する第2の比較
    器と、方形波発振器と、この発振器と第1の比較器の出
    力の論理和をとつて前記モータドライバーの一方の入力
    端子に加え、発振器と第2の比較器の出力の論理和をと
    つて前記モータドライバーの他方の入力端子に加える論
    理回路とを備えてなることを特徴とする直流モータの制
    御装置。
JP61077972A 1986-04-04 1986-04-04 直流モ−タの制御装置 Expired - Lifetime JPH0652994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61077972A JPH0652994B2 (ja) 1986-04-04 1986-04-04 直流モ−タの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61077972A JPH0652994B2 (ja) 1986-04-04 1986-04-04 直流モ−タの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62236378A JPS62236378A (ja) 1987-10-16
JPH0652994B2 true JPH0652994B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=13648819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61077972A Expired - Lifetime JPH0652994B2 (ja) 1986-04-04 1986-04-04 直流モ−タの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0652994B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62236378A (ja) 1987-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602088A (ja) サ−ボモ−タ駆動方式
US5495152A (en) Frequency signal control circuit and vibration type motor apparatus using same
EP0562452B1 (en) An interface circuit for generating an analogue signal to control the speed of rotation of a direct-current electric motor, particularly a brushless motor
JP2576482B2 (ja) 直流モ−タ速度制御回路
US6262544B1 (en) Four quadrant motor operation using DC bus current sensing
US4105935A (en) Motor speed control apparatus
US4296367A (en) Speed control method for AC motors and an apparatus for the control
JPH0652994B2 (ja) 直流モ−タの制御装置
JPH0724960Y2 (ja) 直流モ−タの制御装置
JPS6147447B2 (ja)
JPH04275003A (ja) 電動車両の速度制御装置
JP2894563B2 (ja) 速度制御回路
JP3126372B2 (ja) モータ制御回路
JPH03253208A (ja) 電動車の速度制御装置
JPH0255590A (ja) モータ制御装置
JPH0340589B2 (ja)
JPH0315436B2 (ja)
JP3309407B2 (ja) モータ制御装置
JPS59225409A (ja) 直流モ−タの位置決め制御システム
JP2611224B2 (ja) 電動機駆動装置の暴走防止回路
JPS6216799Y2 (ja)
JPH047673Y2 (ja)
JPH06211153A (ja) 車両のアクチュエータ制御装置
JPH05184186A (ja) Dcブラシレスモータ速度制御方法
JPS62114483A (ja) モ−タの起動加速pll制御回路