JPH0651865B2 - ポリプロピレン接着剤被覆テープ - Google Patents

ポリプロピレン接着剤被覆テープ

Info

Publication number
JPH0651865B2
JPH0651865B2 JP59021504A JP2150484A JPH0651865B2 JP H0651865 B2 JPH0651865 B2 JP H0651865B2 JP 59021504 A JP59021504 A JP 59021504A JP 2150484 A JP2150484 A JP 2150484A JP H0651865 B2 JPH0651865 B2 JP H0651865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
film
backing
longitudinal direction
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59021504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59152976A (ja
Inventor
ウオング ロイ
ジョセフ ペッドギンスキー ジェームス
ヘイーミング ウオング アンドリュー
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23846723&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0651865(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング コンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング コンパニー
Publication of JPS59152976A publication Critical patent/JPS59152976A/ja
Publication of JPH0651865B2 publication Critical patent/JPH0651865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/241Polyolefin, e.g.rubber
    • C09J7/243Ethylene or propylene polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/308Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive tape or sheet losing adhesive strength when being stretched, e.g. stretch adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリプロピレン裏打ちに接着剤の層をつけたも
のからなるテープに関する。
ポリプロピレンフイルムは、コストが低いこと、及び製
造中そのフイルムを延伸することによりそのようなフイ
ルムに生じさせることができる強度及び靭性により、接
着剤被覆テープ用の良好な裏打ちとして以前から認識さ
れてきた。しかしポリプロピレンフイルム裏打ちを使つ
て作つた従来技術の既知の接着剤被覆テープは、家庭、
事務所又は工場で見られる型の卓上分配器(テープを所
定の長さに切り取るための器具)上に通常取りつけてあ
る型の分配(dispense:所定の長さに切り取る)用刃につ
いた歯に対してテープを手で引張ることにより横に切断
することは容易ではなかつた。(例えばそのような刃
は、ミネソタ州セントポールのミネソタ・マイニング・
アンド・マニユフアクチユアリング・カンパニーから市
販されている商標名スコツチのC−40型又はC−15
型卓上分配器に取りつけてある分配用刃のような刃であ
る)。特にそのような分配用刃についている歯が、使用
していたため或は損傷を受けたため鈍くなつている場合
にはそうである。
従つて、二軸配向ポリプロピレン裏打ちを使つて作られ
た感圧接着剤被覆テープを使用することは、テープを切
断するために極めて鋭利なナイフ又ははさみの様な機構
を含んだ工場用設備によつて箱等にテープを適用できる
所では商業的に受け入れられることが判明しているが、
卓上分配器からテープを手で分配したいような一層一般
的な用途にとつては商業的に受け入れることはできない
ことが分つていた。その代り、非可塑化ポリ塩化ビニ
ル、セロフアン、或は酢酸セルロースから作られた裏打
ちを有するテープがそのような一般的用途で用いられて
いる。なぜならそのような卓上分配器上の分配用刃によ
つて手で切断することができる容易さ及び正確さをもつ
ているからである。(即ち、そのような裏打ちは分配用
刃上で大して伸びることなく、分配用刃についている歯
で、その切断用刃についた歯の形にそつくり似た鋸歯状
切断縁を裏打ちに生じ、本願第2図〜第5図に関して記
述した切断試験に類似したやり方でそのテープを切つた
時、分配用刃によつてテープを切るのに約11ニユート
ンより小さい力がいるだけである)。
二軸配向プロピレンホモポリマー又は共重合体裏打ち或
はポリプロピレンとポリエチレンの混合物から作られた
裏打ちを手で切断する問題を解決する従来の試みは、米
国特許第4,045,515号及び4,137,362
号に記載されている。一般にこれらの試みは、製造中長
手方向よりも横方向に裏打を一層多く延伸する即ち配向
することを含んでいる。(例えば、長手方向ではわずか
1.2倍であるのに対し、横方向では7.5倍であ
る)。そのような不均衡な延伸は、裏打ちに横方向の繊
維状の部分を生じさせ、それらの部分の間で裏打ちを手
で容易に裂くことができる。そのようなテープのあるも
のは更に、そのような引き裂きを始め易くするための切
り込みを与える少なくとも一つの粗い縁が設けられてい
る。しかしそのようなテープは長手方向に余りにも伸び
易いため、使用中希望の強度特性を与えられないことが
ある。亦、そのようなテープは上述の卓上型分配器に用
いられている分配用刃で手で容易に切ることはできず、
むしろそのような刃によつて切り込みが入るだけであ
り、次に刃の切断縁に沿つて或は沿はずに、繊維状部分
間で引き裂かれる。之は分配用刃の切断縁に沿つて正確
に切りたい時には欠点になる。
強度の大きなポリプロピレンフイルムを、最初に第一即
ち長手方向にフイルムを延伸し、次に第二即ち横方向に
延伸し、次に再び第一の長手方向に延伸して、包装に一
般に用いられる強いフイルムを生成させることにより作
ることができることは知られているが(米国特許第4,
134,957号及び特開昭56-51329号参照)、これ迄
そのようなポリプロピレンフイルムは、テープ用裏打ち
として既に使用されているポリプロピレンフイルムの場
合より切断しにくいと思われてきたことは明らかであ
る。
本発明は、上述の市販の卓上分配器で用いられている型
の分配用刃で手で容易且つ正確に切ることができる二軸
配向ポリプロピレンフイルム裏打ちに接着剤の層を被覆
したものからなるテープを与える。
全く思いがけなく、ポリプロピレンフイルムを先ず第一
即ち長手方向に延伸し、そして第二即ち横方向に延伸
し、次いで再び第一方向に延伸してその強度を通常得ら
れる水準より高く増大させ、それからそのフイルムを接
着剤被覆テープ用裏打ちとして用いると、そのテープ
は、本願第2図〜第5図に関連してここに記載する方法
に従つてその装置で試験した時、約13ニユートンより
小さな力で、上記卓上型分配器の分配用刃によつて手で
容易に横に切れ、分配されることが発見された。
テープにそのような望ましい切断又は分配特性を与える
ためには、テープに含まれるポリプロピレン裏打は、第
一即ち長手方向に約30%延伸できる前に切れるのがよ
い。最も良く分配するためには、裏打ちは長手方向に約
11%延伸できる前に切れるのが好ましい。亦、裏打ち
は長手方向の繊維状化を防ぐため、横方向に充分な配向
をもつべきである。切れる前に横方向に約40%を超え
るまで延伸することができる上述の如き二軸配向ポリプ
ロピレン裏打ちフイルムは、そのような繊維状化を示さ
ないことが判明している。
上記物理的性質を有するポリプロピレンテープ裏打ち
は、0.7〜4.0の範囲の溶融流動指数(melt flow
index)を有するアイソタクテイツク(isotactic)均質
重合体プロピレン樹脂から作られている。そのようなテ
ープ裏打ちは、その範囲外の溶融流動指数をもつ樹脂か
ら、或は異なつた溶融流動指数をもつポリプロピレン樹
脂の混合物、或は共重合体又はポリプロピレンと他の樹
脂との混合物からも、それら樹脂の大部分がポリプロピ
レンである限り(例えばポリプロピレンが約85%を越
える)、作ることはできるであろうと予想される。更に
当分野で既知の種々の充填剤及び(又は)添加物も、
色、酸化防止剤等々を与えるなどの目的でポリプロピレ
ン裏打ちに添加することができると予想される。従つて
ここでテープ裏打ちを言及するのに用いる「ポリプロピ
レン」とは、そのような他の樹脂、ブレンド、混合物、
充填剤及び添加剤を含むものと解釈されるべきである。
ポリプロピレンテープ裏打ちの厚さは、約0.0013
〜0.005cmの範囲にあるべきであり、その下限は裏
打ちから作られるテープが余りにも薄く取り扱いにくく
なる裏打ち厚さによつて決定され、上限はその裏打ちか
ら作られたテープが余りに堅くなり過ぎ、手で分配しに
くくなる裏打ち厚さによつて決定される。約0.002
5〜0.0041cmの厚さの範囲内のテープ裏打が、そ
れらから作ることのできるテープの手触り、可撓性、強
度及び分配特性のため好ましい。
テープを形成するため裏打ちに被覆する接着剤は、圧
力、熱又はその両方によつて活性化でき、アクリレー
ト、ゴム樹脂又はシリコーンの如き従来のどんな型のも
のでもよい。接着剤は従来の被覆重量(例えば0.00
17〜0.0034g/cm2)で適用してもよい。テー
プをつくるため接着剤を異常に大きな被覆厚さで用いる
ことは、同じ裏打ちで同じ接着剤をもつと薄く被覆した
テープと比較してそのテープの分配性に悪影響を与える
ことが判明している。
ポリプロピレン裏打ちは、もし望むなら、その裏打ちに
対する接着剤の接着性をよくするため、従来の下塗り、
炎、コロナ放電、或はその他の表面処理によつて処理し
てもよく、接着剤層とは反対側の裏打ち表面を、全て接
着剤被覆テープ製造法でよく知られているように、テー
プをコイル状に巻いた時、裏面に接着剤層が接着するの
を抑制する低接着裏処理剤(LAB)として知られている
慣用の材料で処理してもよい。
一般に、上述した希望の分配特性を有する二軸配向ポリ
プロピレンフイルムは、(1)ポリプロピレンシートを注
型し、(2)注型シートを、裏打ちの長手方向となる方向
にその最初の長さの3〜7倍の率で延伸することによつ
てその方向に配向し、そして裏打ちの横方向となる方向
にシートの最初の幅の大きさの3〜10倍の率で延伸す
ることによりシートをその方向に配向し、(両方の配向
は順次行うか又は同時に行うことができる)、そして
(3)裏打ちの長手方向となる方向に再びシートを一回以
上延伸して、最初の長手方向及び横方向の延伸をした後
のその長さに対し1.5〜5倍の合計延伸率を生ずるよ
うにする、ことによつて作ることができる。そのような
シートの延伸は当分野で知られているように、市販装置
で連続的に行うことができる。
本発明を図面を参照して更に記述する。いくつかの図面
中同じ番号は同じ部品を示す。
第1図に関し、そこには本発明による或る長さのテープ
が番号10で全体的に示されている。そのテープ10
は、上述の型の市販卓上型分配器の切断刃で横にそれを
切ることにより手で容易に分配することができると共に
良好な強度を有する。
一般にテープ10は二軸配向ポリプロピレン裏打ち層1
2を有し、その裏打ち層は約0.0013〜約0.00
5cmの範囲の長さをもち、縁11に平行な第一方向即ち
長手方向に、約25×105KPa(キロパスカル)を越え
る1%延び率で測定した弾性割線モジユラス(secant m
odulus of elasticity)をもち、長手方向に約30%延
伸できる前に切れ、縁13に平行な第二方向即ち横方向
に、前記第一方向の繊維状化を最小にするため充分な配
向を有する。裏打ち層12の一方の側には、多くの既知
の接着剤のいずれでもよいが、接着剤の層14が被覆さ
れており、接着剤層とは反対の表面15には低接着裏処
理剤が被覆されていてもよい。
テープ10は第一方向に長いものとして例示されている
が、或る目的にとつてはテープ10の切断長さは、非常
に幅の広い透明テープ(例えば15cm幅)を、出荷ラベ
ル等を覆うのに使うためその幅より短い長さに切断する
場合のように、第一方向よりも第二方向の方が長い大き
さをもつこともある。どの場合でもテープ10は第二方
向即ち第一方向を横切る方向に切断されるものと考えら
れ、卓上分配器で典型的に用いられている種々の型の切
断刃で手で容易に第二方向に切断される。
試験装置 第2図、第3図、第4図及び第5図は、ミネソタ州セン
トポールのミネソタ・マイニング・アンド・マニフアク
チユアリング・カンパニーから売り出されているC−1
5又はC−40型分配器で現在用いられている型の新し
い切断刃でテープ21(本願で記載するテープ10の如
きもの)を切断即ち分配することのできる容易さ及び正
確さを試験するための装置20を例示している。
装置20は水平面上に支持するのに用いられる低部24
を有する枠23、刃22を枠23の上端面26上に固定
するのに用いられる万力状クランプ25で、その上端面
26が水平に対し約10゜傾いているクランプ25、試
験しようとするテープ21のロール31の芯30を、ハ
ブ29のための回転軸を上端面26に対し全体的に平行
にして支持するために用いられる、ハブ29が回転可能
に取り付けられた突出腕28、及び予かじめ定められた
角度で刃22上のテープ21を切断するためテープ21
を引張り、テープ21を切断するのに必要な力を記録す
るための機構を有する。
約0.053cm厚のニツケルメツキ鋼から形成された刃
22(第5図)は、(1)少なくともテープ21と同じ幅
と、刃22を横切つて伸びているテープの長手方向に相
当する方向に約0.4cmの長さを有する長方形の陸状部
分32で、テープ21の接着剤被覆が一時的に付着され
る全体的に平らな陸状上面33を定める陸状部分、(2)
陸状部分32の一方の縁に、その陸状部分に対し直角に
配置された支持部分34で、板35と枠23との間にね
じ36によつて(板35とねじ36はクランプ25中に
含まれている)、陸状部分32の下面が上端面26に相
当するようにして支持されている支持部分34、及び
(3)支持部分34と反対側と陸状部分32の縁にある全
体的にU字型の部分38を有する。各歯39は、(1)一
般に三角形をしており、(2)陸状部分の表面33の面と
同じか又はそれよりわずかに低い所に先端がきており、
隣りの歯の先端39から約0.1cmだけ離れており、
(3)U字型部分38の末梢表面40(その表面40は陸
状表面33に対し直角に配置されている)と、U字型部
分38の上部表面41(この上部表面41は陸状表面3
3に対し約120゜の角度で形成されている)との交線
によつて定められ、そして(4)陸状表面33の面内で測
定して約90゜の末梢先端角度をもつている。
陸状表面33は、テープ21の接着剤被覆をそれへ一時
的に付着させて、歯39でテープ21を切る間、テープ
21の付着部分が前へ動くのを抑制するために用いられ
る(別法として試験すべきテープを、もしテープ上の接
着剤が感圧性でないならば、陸状表面33に留めてもよ
いであろう)。刃22は枠23の上端面26より上に配
置し、歯39の先端と陸状表面33によつて定められる
平面が水平に対し約10゜の角度42(第4図)になる
ようにクランプ25で固定する。
テープ21をそれを切るために予かじめ定められた角度
で歯39に対し引張り、テープ21を切断するのに必要
な力を記録するための機構には、10ポンド×0.1ポ
ンド・チヤテイリオン・ゲージ(Chatillion gauge)と
して知られている型の力測定ゲージ44が含まれてい
る。そのゲージはニユーヨーク州キユーガーデンスのジ
ヨーン・チヤテイリオン・アンド・サンズ・インコーポ
レーシヨン(John Chatillion and Sons,Inc.)からDPP
−10型ゲージとして市販されている。その力測定ゲー
ジ44は、軸方向に移動可能なプランジヤー45をも
ち、そのプランジヤーの一端には円筒状テープ接着部材
47を両端で支えるヨーク46があり、その接着部材4
7は軸がプランジヤー45の軸に対し横に配置されてお
り、その周囲の接線がプランジヤー45の軸と一線にな
るようにしてある。ヨーク46とは反対側のプランジヤ
ー45の端は、ゲージ44のケース48内に軸方向に滑
動できるように取りつけてあり、ケース48内の、プラ
ンジヤー45に適用された外向きの力をダイアル49に
記録するようになつている機械に連結されており、その
機械はダイアルの読みが解放ボタン50を動かすことに
よつて解放される迄、プランジヤー45に加わつた最大
の力に相当するダイアル49の読みを維持するようにな
つている。力測定ゲージのケース48は枠23に或る機
構(図示されていない)によつて取りつけてあり、その
機構は、プランジヤー45の軸と一線になつた道に沿つ
て力測定ゲージ44のケース48を最初の試験位置から
最終試験位置へ動かすようにスイツチ51及び52で操
作でき、ケース48は0.76m/分の一定速度で刃2
2から遠ざかつていき、続いてケース48はスプリング
54の影響でその最初の位置へ戻すように作動する。プ
ランジヤー45の運動路は、垂直に対し約30゜の角度
53(第2図)で傾いており、陸状表面33に接着され
たテープ21の縁によつて規定される二つの面に平行
に、且つそれらの面の中間にあり、刃22の歯39と一
線になつている。
特定のテープ21を切断するのに必要な力を試験するた
め、テープ21のロール31は装置20のハブ29に取
りつけてある。或る長さのテープ21をロールから引き
出し、刃22をまわつて配置し、平らな陸状表面33に
接着させ、テープの端を滑らかにテープ接着部材47に
接着させ、テープが刃22の歯39をまわつて伸びてい
るがそれに対し張力がかからないようにする。次に駆動
機構をスイツチ51及び52によつて作動させ、ケース
48をその最初の位置から最終位置へ移動させる。その
動きは、歯39が前記角度で傾けてあるため、歯39を
越えて陸状表面33とテープ接着部材47との間に伸び
るテープに張力が一方の端から始まつて加えられるた
め、テープ21は次第に歯39によつて横に切断されて
いく。歯39に沿つてテープ21を切断するのに要する
力をダイアル49に記録し、そのダイアル49は試験中
に生じた最大力の読みを維持する。
市販の感圧接着テープの分配特性の一例を与え、それに
対し他のテープを比較するため、ミネソタ州セントポー
ルのミネソタ・マイニング・アンド・マニフアクチユア
リング・カンパニーから商標名ハイランド(Highland)
5910テープとして市販されているセロフアンフイル
ム裏打ちを使つて作つた感圧テープについて試験を装置
20で行なつた。このテープは上記型の卓上分配器によ
り手で分配するのに適度に容易なテープであると考えら
れている。ハイランド5910テープの切断力は約1
0.7ニユートンであつた。そのテープは目立つ程伸延
びず、歯に正確に沿つて切れ、分配されたテープ上に鋸
歯状の切断端を生じ、テープの切断長さはその新しく切
断された端に隣接してゆがんではなかつた。
例及び試験結果 次に、本発明による感圧接着テープの8枚の例について
その製造、及びそれらの物理的性質及び分配特性の試験
について記述する。又本発明によるテープに必要な物理
的特性をもたないポリプロピレン裏打ちをもつテープの
製造及びそれらの物理的特性及び分配特性の試験につい
て記述する。それらのテープのそのような試験及び付加
的物理的性質のデーターを、比較し易いように、それら
テープの分配特性を比較する基になるハイランド591
0テープの分配特性と共に次の表に示す。各例で作られ
たテープの裏打ちに用いた仕上がりフイルムについて、
それらの例及び表に列挙した物理的性質についての各値
を決定し、テープ切断力についてそれらの例及び表に列
挙した各値を決定するために、10回の試験を行なつ
た。これらの試験からのデータを、標準統計法に従つて
分析し、列挙の平均値を決定し、決定された平均値のほ
とんどに対する標準偏差を例中に記載してある。そのよ
うな試験からの平均値又はそれらから誘導された値が特
許請求の範囲中に記載されている場合、そのような平均
値は、それらが得られた試験から得られた標準偏差値を
含めたものとして解釈さるべきであり、同じやり方で得
られた平均値に対してのみ比較さるべきである。
例 1 ポリプロピレンフイルムを幅出し(tenter)法として知
られている方法により製造した。ペンシルバニア州フイ
ラデルフイアのアルコ・ケミカル社(Arco Chemical C
o.)から得られた名目上の溶融流動指数が2のアイソタ
クテイツクプロピレンホモポリマー樹脂を、安定な均質
溶融物を生ずるように押し出し器バレル温度を調節した
単一スクリユー押し出し器の供給ホツパーへ供給した。
ポリプロピレン溶融物を平らなシートダイを通して、6
0℃の水が循環している回転注型用車上へ押し出した。
注型用車はポリエチレンの注型シートを0.19cm厚の
注型シートを生ずるように調節した速度で、30℃に維
持した急冷用水浴を通して運んだ。その注型されたシー
トは次に、内部から約127℃〜136℃に維持された
最初の一連の加熱ロール上を通り、次いで生成されるフ
イルム及びテープの最終的な第一方向即ち長手方向或は
第一機械方向になる方向に5.0:1と最初の延伸比を
得る異なつた速度で回転する二本の引張り用ニツプロー
ル間で延伸した。長手方向に配向したシートを、次に1
59℃〜175℃の範囲の温度を有する多重加熱域をも
つ幅出し機(tenter)へ送り、二本の張出しレール間で
第二方向即ち横方向或は交差方向に8.85:1の引張
り比で配向した。得られた0.005cm厚のフイルムを
空気中で169℃の温度でアニール(anneal)し、両面
をコロナ処理し、縁を切りそろえ、親ロールへ巻き取つ
た。
他の別の操作で、親ロールからのフイルムを約111℃
〜136℃に最初維持した一連の加熱ロール上に通し、
次いで1.6:1の引張り比で長手方向に延伸した。そ
れはフイルムの長手及び横方向の収縮により0.003
8〜0.004cm厚の範囲の仕上がりフイルムをもたら
した。この仕上がりフイルムをロールに巻いた。ロール
からの仕上がりフイルムの部分の一方の側に、米国特許
第2,532,011号(参考のためここに記載する)
に記載された型のポリビニルカーバメート低接着性裏処
理剤(LAB)を被覆し、他方の側にRe24,906(参
考のためここに記載する)に記載されている型のイソオ
クチルアクリレート/アクリル酸(IoA/AA)95.5/
4.5共重合体感圧接着剤を0.0021g/cm2の量
で被覆した。得られた感圧接着剤(PSA)テープを大き
なロールに巻き取つた。次に大きなロールからのテープ
を1.22cm幅に切り、試験のため2.54cm径の芯上
に巻いた。
ロールからの最終フイルムの試料を次の性質を含めた物
理的性質について試験した。(1)長手方向の伸び%でそ
の伸び内でフイルムが切れる。その伸び%はASTM D 8
82−80aの方法Aに従つて測定された。但し、フイ
ルムを延伸するためのあご状部材は最初10.16cmの
間隔で、最初の延伸6%に対してはあご状部材の離れて
いく速度は5.08cm/分で、その後は25.4cm/分
のあご状部材分離速度を用い、破断時の力を記録した。
(2)フイルムの1%の延び率で測定した長手方向の弾性
割線モジユラスで、ASTM D882−80aに従つて測定
した。但し初期あご部材間隔及びそれが離れていく速度
は上述の通りであつた。同様に仕上がりフイルムの横方
向に同じ性質を測定した。芯に巻いたテープの試料を第
2図、第3図、第4図及び第5図に関して上述した装置
及び方法を用いて分配特性について試験した。試験デー
ターを表示し、標準統計法に従い分析した。得られた結
果を上記表に示す。
仕上がりフイルムの長手方向の伸び%は約52.4%
(標準偏差5.7%)で、之はポリプロピレンフイルム
としては非常に低い値である。仕上がりフイルムの長手
方向の1%延び率における弾性割線モジユラスと破断強
度は、夫々約29.9×10KPa(標準偏差1.5×
10KPa)及び21.8×10KPa(標準偏差0.7
×10KPa)であり、それらはポリエチレンフイルム
としては非常に高い値であつた。切断力は約10.4ニ
ユートン(標準偏差2.1ニユートン)で、之はハイラ
ンド5910テープに対する切断力と大体同じであり手
でテープを分配するには許容できる分配力と考えられ
る。又、ハイランド5910テープと同様に、そのテー
プは認められる程延びず、歯に沿つて正確に切れ、テー
プに鋸歯状切断縁を生じ、テープの切断された長さはそ
の新しく切断された縁に隣接してゆがんではいなかつ
た。
例 2 幅出し法を用いて、実施例1に記載したやり方でポリプ
ロピレンシートを注型することによりポリプロピレンフ
イルムを製造した。但し注型用車の表面温度は約24℃
に維持し、注型用車の速度は約0.216cmの厚さをも
つ注型シートを生ずるように調節された。次にその注型
されたシートを約118℃〜127℃に内部から維持さ
れた最初の一連の加熱用ロール上に通し、次いで生成す
るフイルム及びテープの第一方向即ち、長手方向或は第
一機械方向になる方向に、5.16:1の第一延伸比が
得られるように異なつた速度で回転する二本の引張り用
ニツプロール間で延伸した。長手方向に配向したシート
を次に、162℃〜168℃の範囲の温度をもつ多段加
熱域をもつ幅出し機へ送り、6.4:1の引張り率で二
本の幅出し機レール間で第二方向即ち横方向即ち交差す
る方向に配向した。次に幅出ししたフイルムを内部から
163℃に維持された二本の引張り用ニツプロール間で
延伸した。それらの引張りロールは、2.0:1の引張
り率で2回目として長手方向にシートを引張るように異
なつた速度で回転させた。得られたフイルムは0.00
33cm厚で、140℃でアニールし、一方の側をコロナ
処理し、縁を切りそろえ、親ロールへ巻き取つた。
別の操作で、親ロールからのフイルムの他の側をコロナ
処理し、これによつて両面がコロナ処理された仕上がり
フイルムを生成させた。
例1の場合の如く、仕上がりフイルムを同じLAB及びIoA
/AA接着剤を用いてPSAテープへ変えた。接着剤を被覆
する前の仕上がりフイルムの物理的性質及びテープを切
るのに要する力は、例1に記載のやり方で試験した。得
られた結果を上記表に示す。
仕上がりフイルムの長手方向の伸び%、1%延び率にお
ける弾性割線モジユラス及び破断強度は、夫々40.4
%(標準偏差9.3%)、34.9×10KPa(標準
偏差5.6×10KPa)及び35.0×10KPa(標
準偏差5.9×10KPa)であつた。それらは、例1
のフイルムと比較してフイルムに加えた長手方向の延伸
が一層大きいことを反映しており、例1のテープの切断
力より小さい8.9ニユートン(標準偏差2.5ニユー
トン)のテープ切断力をもたらしていた。テープは又、
例1のテープが示していた他の良好な分配特性を示して
いた。
例 3 例2に記載したのと同じやり方でフイルムとテープを製
造し、試験した。但し最初の一連の加熱用ロールの内部
温度は約122〜136℃へ高くし、幅出し機の多段加
熱域の温度は約161〜170℃に変え、二本の加熱し
たニツプロールの温度は164℃へ高め、長手方向の第
二の引張り比を2.3:1に増加した。得られた結果は
上記表に記載してある。
フイルムの長手方向の伸び%、1%延び率における弾性
割線モジユラス及び破断強度は、夫々、25.8%(標
準偏差6.0%)、32.4×105KPa(標準偏差1.
4×105KPa)及び28.1×10KPa(標準偏差
4.3×104KPa)であり、このことは例1及びこの場
合に比較してフイルムに加えた長手方向の延伸が一層大
きかつたことを反映しており、例1及び2の両方のテー
プよりも小さな8.6ニユートン(標準偏差2.1ニユ
ートン)のテープ切断力をもたらしていた。テープは
亦、例1及び2のテープが示す他の良好な分配特性をも
示していた。
例 4 再び幅出し法を用いて、例1に記載したやり方でポリプ
ロピレンシートを注型によりつくつた。但し、注型用車
の表面温度は約36℃6に維持され、注型用車の速度は
0.285cm厚の注型シートを生ずるように調整され
た。次に注型シートは、107℃〜125℃に内部から
維持された最初の一連の加熱用ロールの上を通り、次い
で生成するフイルム及びテープの長手方向となる方向に
第一回目として4.3:1の延伸比でシートを引張るよ
うに異なつた速度で回転する二本の引張り用ニツプロー
ル用で延伸した。次に長手方向に配向したシートを、1
57℃〜175℃の範囲の温度を有する多段加熱域をも
つ幅出し機へ送り、二本の幅出し機レールの間でシート
を6.5:1の比で横に引張ることにより横に配向し
た。次に幅出ししたフイルムを、165℃に内部から維
持した二本の引張用ニツプロールで、二回目として2.
3:1の比でシートを長手方向に引張るように異なつた
速度で回転する二本のロールの間で長手方向に延伸し
た。フイルムは次に157℃に内部から維持されたアニ
ール用ドラム上を通過し、一方の側をコロナ処理し、縁
を切りそろえ、親ロールに巻き取つた。
他の操作として、親ロールからのフイルムを、132℃
の表面温度に維持された第三の一連の加熱された遊びロ
ールを通り、長手方向に1.36:1の第三の引張り比
が得られるように異なつた速度で回転する二つの異なつ
た組の引張り用ニツプロールの間で延伸された。このよ
うにして形成された中間的フイルムを、次に再びロール
に巻いた。
中間的フイルムを再び前のパラグラフで述べた処理装置
に通した。但し引張り用ニツプロールはフイルムを長手
方向に1.19:1の第四の引張り比を得るように異な
つた速度で回転させた。このようにして形成された仕上
がりフイルムを次にロールに巻いた。
その仕上がりフイルムから、そのフイルムのコロナ処理
した表面に95.5/4.5のIoA/AA感圧接着剤を約
0.002g/cm2被覆することにより、テープ試料を
つくつた。接着剤を被覆する前に仕上がりフイルムにつ
いて物理的性質を測定し、テープ試料については例1に
関して上述したやり方で縦に切つた後、分配性について
測定した。得られた結果を上記表に示す。
フイルムの長手方向の伸び%、1%延び率における弾性
割線モジユラス及び破断強度は、夫々、11.2%(標
準偏差1.3%)、50.6×105KPa(標準偏差5.
7×106KPa)及び35.5×104KPa(標準偏差2.
7×104KPa)であつた。このことは例1、2及び3に
比較して、フイルムに加えた長手方向の延伸がなお一層
大きかつたことを反映しており、例1、2及び3のテー
プの切断力に比較して、8.1ニユートン(標準偏差
0.9ニユートン)の一層低いテープ切断力をもたらし
ている。テープは亦、例1、2及び3のテープによつて
示された他の良好な分配特性をも示していた。
例 5 例4について上述したのと同じやり方でフイルム及びテ
ープをつくり、試験した。但し用いられたアイソタクテ
イツクプロピレンホモポリマー樹脂は、名目上約0.7
の溶融流動指数をもつていた。注型シートの厚さは0.
305cmに増大した。最初の一連のロールの内部温度は
116℃〜132℃へ高くした。最初の長手方向の引張
り比は5.0:1に増加した。幅出し機温度の範囲は1
60℃〜168℃へ変えた。横方向の引張り比は7.
9:1に増大した。第二の長手方向の引張りで用いた二
本の加熱されたニツプロールの内部温度は166℃へ増
大した。第二の長手方向の引張り比は1.7:1へ減少
させた。第三の長手方向の引張り比は、1.44:1に
増大した。そして第四の長手方向の引張り比は1.1
6:1へ減少させた。得られた結果を上記表に示す。
フイルムの長手方向の伸び%、1%延び率における弾性
割線モジユラス及び破断強度は、夫々、10.2%(標
準偏差3.0%)、49.1×105KPa(標準偏差5.
7×105KPa)、及び29.5×104KPa(標準偏差
4.5×104KPa)であつた。テープは本発明の8つの
例で記載したテープのうち最小の切断力である7.6ニ
ユートン(標準偏差1.2ニユートン)の切断力をもつ
ており、ハイランド5910テープの切断力の約3/4で
あつた。従つてそのテープは手で容易に分配できると考
えられた。テープは亦、例1、2、3及び4のテープに
よつて示された他の良好な分配特性をも示していた。
例 6 フイルムを管状法として知られている方法により製造し
た。名目上溶融流動指数2のアイソタクテイツクポリプ
ロピレン樹脂を、単一スクリユー押し出し器の供給ホツ
パーへ送つた。押し出し器バレル温度を安定で均質な溶
融物を生ずるように調節した。その溶融物を溶融ポリプ
ロピレン管を生ずるように環状ダイを通して押し出し
た。管は整形用心棒へ送り、その上で狭くし、14℃に
維持された水浴中で急冷した。
次に管の側壁を一対のニツプローラーで一緒にプレスし
て「つぶれた(lay-flaf)」管にし、第一の垂直延伸塔
へ送つた。一対のニツプローラーを延伸塔の下端に配置
し、第二の一対のニツプローラーをその上端に配置し
た。赤外線加熱器を上端に隣接して第二の一対のニツプ
ローラーの下に配置し、管を延伸温度へ加熱した。管が
塔の赤外線加熱区域を通過する時、同時に二方向へ延伸
した。二組の対のニツプローラーの間で管の中に取り込
まれた空気によつて管の横方向の延伸を制御し、二組の
対のニツプローラーの回転速度の差が長手方向の管の延
伸を制御した。横方向の引張り比を3.3:1、長手方
向の引張り比を4.0:1にするように条件を制御し
た。
次に延伸された管の壁を一緒にプレスして「つぶれた」
管にし、第二の一層大きな垂直の延伸塔へ送つた。この
塔は第一の塔と同様なやり方で操作した。但し管を延伸
温度へ加熱するのに140℃の加熱強制空気を用いた。
管を第二延伸塔中、異なつた速度で回転する二組の対の
ニツプローラー間で延伸し、1.5:1の第二の長手方
向の引張り比を得た。管は横方向に著しく引張ることは
しなかつた。
第二塔からの管をつぶして「つぶれた」管にし、二枚の
フイルムに縦に切り、各々のフイルムを親ロールへ巻い
た。
別の操作でフイルムを両面コロナ処理して仕上がりフイ
ルムをつくり、例1に記載したようにしてその仕上がり
フイルムからPSAテープ試料をつくつた。仕上がりフイ
ルム及びテープを例1に記載の如く試験した。得られた
結果を上記表に示す。
仕上がりフイルムの長手方向の伸び%、1%延び率にお
ける弾性割線モジユラス及び破断強度は、夫々、27%
(標準偏差12.0%)27.6×105KPa(標準偏差
0)、及び13.2×104KPa(標準偏差0.6×10
4KPa)であつた。(これらの値は例3で得られた値に匹
敵する)。テープは8.7ニユートン(標準偏差1.9
ニユートン)の切断力をもち、亦、最初の五つの例のテ
ープによつて示されている他の良好な分配特性を示して
いた。この例はテープの性質が仕上がりフイルムを作る
のに用いた方法(即ち幅出し法か又は管状法)には依存
せず、一つの方法によつて作られた仕上がりフイルムの
物理的性質にのみ依存するものであることを示してい
る。
例 7 例6に記載したのと同じ方法でフイルム裏打ちをつくつ
た。但し、第一延伸塔での横方向の引張り比は3.2:
1に減少させ、第一延伸塔での長手方向の引張り比は
1.5:1に保つた。再び別の操作で、フイルムを両面
コロナ処理し、仕上がりフイルムをつくり、例1に記載
したように、仕上がりフイルムからPSAテープ試料をつ
くつた。得られた仕上げりフィルム及びテープを、例1
に記載の如く試験した。得られた結果を上記表に示し
た。
仕上がりフイルムの長手方向の伸び%、1%延び率にお
ける弾性割線モジユラス及び破断強度は、夫々、15%
(標準偏差4.2%)、33.1%×105KPa(標準偏差
5.7×105KPa)、及び16.6×104KPa(標準偏
差2.9×104KPa)であり、これは例6のテープの切
断力より小さな7.9ニユートン(標準偏差2.4ニユ
ートン)のテープ切断力をもたらした。
例 8 ポリプロピレンフイルムを幅出し法により製造した。名
目上溶融流動指数2のアイソタクテイツク均質重合体プ
ロピレン樹脂を単一スクリユー押出し機の供給ホツパー
へ送り込んだ。バレル温度を安定で均質な溶融物を生ず
るように調節した。ポリプロピレン溶融物を平らなシー
トダイを通して押し出し、24℃の表面温度をもつ回転
注型用車上へ注型した。シートを更に注型用車によつて
36℃に維持された水浴へシートを運び込むことにより
冷却した。注型用車の速度は0.279cmの厚さをもつ
注型シートを生ずるように調節した。注型シートを次に
約119℃〜143℃に内部から維持した第一の一連の
加熱用ロール上に通し、異なつた速度で回転する二本の
引張り用ニツプロールの間で延伸し、第一回目としてシ
ートを第一方向即ち長手方向、即ち第一機械方向に5.
18:1の引張り比で引張つた。次に長手方向に配向し
たシートを160℃〜175℃の範囲の温度をもつ多段
加熱域をもつ幅出し機中へ送り、6.0:1の横方向の
引張り比で二本の幅出し機レール間で横方向に配向し
た。幅出ししたフイルムを次に二本の引張り用加熱ニツ
プロール間で延伸した。それらロールは夫々160℃と
154℃に内部から維持され、第二回目として1.8:
1の引張り比でシートを長手方向へ引張るように異なつ
た速度で回転させた。得られたフイルムは0.005cm
厚で、152℃でアニールし、一方の側をコロナ処理
し、縁を切りそろえ、親ロールに巻いた。
別の操作で親ロールからのフイルムを他の側をコロナ処
理し、それによつて両面コロナ処理した仕上がりフイル
ムをつくつた。
別の操作で仕上がりフイルムの試料の一方の側に、米国
特許第3,239,478号(参考のためここに記載す
る)に記載されているようなスチレン/イソプレン・ブ
ロツク共重合体接着剤を0.0019g/cm2の量で塗布し
た。その重合体は15%のスチレンを含み、その樹脂は
95℃の軟化点(ASTM E−28のリング・アンド・ボー
ル法で測定した)をもつ、C5オレフインとジオレフイ
ンの重合された混合物であつた。そしてフイルムの他方
の側には、米国特許第2,532,011号に記載され
ているようなポリビニルカーバメート低接着性裏処理剤
(LAB)を塗布した。得られたテープを大きなロールに
巻いた。次にその大きなロール型のテープを1.27cm
幅に縦に切断し、テープ試験のため2.54cm径の芯に
巻いた。
得られた仕上がりフイルムとテープを例1に記載したや
り方で試験した。結果を上記表に示す。
仕上がりフイルムの長手方向の伸び%、1%伸び率にお
ける弾性割線モジユラス及び破断強度は、夫々、44.
2%(標準偏差5.9%)、27.6×105KPa(標準
偏差0.7×105KPa)、及び28.7×104KPa(標
準偏差2.0×104KPa)であり、このことはこの比較
的厚い仕上がりフイルムから作られたテープに対し、例
1及びハイランド5910テープの切断力と同様な10.3
ニユートン(標準偏差5.3ニユートン)の切断力をも
たらしていた。
比較例 本発明によらない比較例として用いるための比較ポリプ
ロピレンフイルムを、例1に記載の仕方で幅出し法で製
造し、その例の親ロールに巻いたフイルムを製造した。
但し、ポリプロピレンシートは0.0043cm厚の比較
ポリプロピレンフイルムを生ずるように注型した。比較
フイルムの部分(その比較フイルムは例1の第二パラグ
ラフで記載したやり方で、その例の仕上がりフイルムを
作るように更に長手方向に延伸することはしなかつた)
を、例1の仕上がりフイルムを用いてテープを作つたの
と同じやり方でテープを作るために用いた。そして比較
フイルムの試料及び比較フイルムから作つたテープを例
1に記載したやり方で試験した。得られた結果を上記表
に示す。
比較フイルムの長手方向の伸び%は、例1及び本発明の
他の例の伸び%より実質的に高い約170%(標準偏差
20.7%)であつた。フイルムの長手方向の1%延び
率における弾性割線モジユラス及び破壊強度は、夫々、
約10.2×105KPa(標準偏差2.1×105KPa)及
び11.5×104KPa(標準偏差1.1×104KPa)で
あり、それらは例1及び本発明の他の例1%延び率にお
ける弾性割線モジユラス及び破断強度より実質的に低い
ものであつた。
芯に巻いたテープの試料を第2図、第3図、第4図及び
第5図に関して上述した装置及び方法を用いて、その分
配特性について試験した。得られた結果を上記表に示
す。
テープ切断力は約33.5ニユートン(標準偏差6.1
ニユートン)で、ハイランド5910テープを切断する
のに必要な力の3倍を越えており、手で分配されるべき
テープとしては余りにも高過ぎると考えられる。テープ
は最終的に切断される前に延伸され、細くされ、そして
ひだがつけられるのは甚だ望ましくない。なぜなら切断
したテープ端部が歪み、不体裁な結果になり、テープが
付着される表面に平につけられなくなることがあるから
である。亦、或る場合には、テープの分配方法の新しく
切断した端が、その切断をした時に折れ曲つてくつつ
き、コイル状の端になり、それは不体裁であるのみなら
ず、基材に接着できなくなつたりする。
例からのデーターのグラフ 本発明による例からのデーターを比較分析し、プロツト
したものを第6図に示す。その図から分るように、仕上
がりフイルムの長手方向の破断時伸び%(x軸に沿つて
示されている)と、本願第2図〜第5図に関して記述し
た装置により、仕上がりフイルムから作られたテープを
切断するのに必要な力の対数(y軸に沿つて示されてい
る)との間にはほぼ直線関係が存在するように見える。
各例に対するこのようなxとyの値の座標は、第6図中
例番号をつけたプロツト点で示されている。
第6図のグラフは、テープを横に切断するのに必要な力
が、仕上がりフイルムの長手方向の破断時伸び%が減少
するに従つて減少することを示しており、この第6図の
グラフから、もし仕上がりフイルムの長手方向の伸び%
が10%より低く減少すれば、一層低い横方向の切断力
を得ることができることを合理的に理論づけることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による或る長さのテープの拡大斜視図で
ある。 第2図は本発明によるテープの分配特性を試験するのに
用いられる試験装置の立側面図である。 第3図は第2図の試験装置の上面図である。 第4図は第2図の試験装置の立前面図である。 第5図は第2図〜第4図の試験装置で用いられる切断刃
の拡大斜視図である。 第6図は本発明によるテープの例からの試験結果のグラ
フである。 10……テープ、12……裏打ち層、14……接着剤
層、20……試験装置、22……刃、32……陸状部
分、39……歯、44……力測定ゲージ、45……プラ
ンジヤー、46……ヨーク、48……ケース、49……
ダイアル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドリュー ヘイーミング ウオング アメリカ合衆国ミネソタ州セント ポー ル,3エム センター(番地なし) (56)参考文献 特開 昭52−30840(JP,A) 特公 昭57−11345(JP,B2) 特公 昭55−9023(JP,B2) 特公 昭53−28058(JP,B2) 特公 昭54−7300(JP,B2) 特公 昭53−16433(JP,B2) 特公 昭53−2184(JP,B2) 特公 昭55−51727(JP,B2)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a) 注型によりポリプロピレンシートを
    形成し、 (b) 該注型シートをその最初の長手方向の大きさの3〜
    7倍で同方向に延伸することにより、裏打ちの長手方向
    になる方向に該注型ポリプロピレンシートを配向し、 (c) 前記シートをその最初の幅の大きさの3〜10倍で横
    方向に延伸することにより、裏打ちの横方向となる方向
    に前記シートを配向し、 (d) 最後に裏打ちの長手方向となる方向にさらに1回ま
    たはそれ以上延伸して、前記最初の長手方向及び横方向
    の延伸後の長さに対して合計延伸率1.5〜5倍延伸させて
    二軸配向ポリプロピレンフィルムを形成し、そして、 (e) そのフィルムを接着剤で被覆して卓上テープ分配
    器から手で簡単に分配できるテープを形成する 工程により造られた、 厚さ0.013mm〜0.05mmの二軸配向延伸ポリプロピレンフ
    ィルムの裏打ち(12)と、その裏打ちの一表面上に被覆し
    た接着剤層(14)とからなるテープであって、前記裏打ち
    はその長手方向に30%延伸する前に切れ、その横方向に
    は切れる前に少なくとも40%延伸できる性質を有し、歯
    つき切断刃(22)を有する分配器から、13ニュートンより
    小さい切断力を用いて手で簡単に分配でき、前記切断刃
    で切断した時のこぎり歯状切断縁を有し且つ前記のこぎ
    り歯状切断縁に隣接して実質的にゆがみがないことを特
    徴とする上記テープ。
  2. 【請求項2】裏打ち(12)が長手方向に少なくとも25×10
    5キロパスカルの、1%の延び率における弾性割線モジュ
    ラスを有しそしてその長手方向に25%延伸するまえに切
    れる特許請求の範囲第1項に記載のテープ。
  3. 【請求項3】裏打ち(12)がその長手方向に15%延伸する
    まえに切れる特許請求の範囲第1項に記載のテープ。
  4. 【請求項4】前記長手方向に配向する工程(b)を前記横
    方向に配向する工程(c)のまえに行なう特許請求の範囲
    第1項〜第3項のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記長手方向に配向する工程(b)と前記横
    方向に配向する工程(c)とを同時に行なう特許請求の範
    囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の方法。
JP59021504A 1983-02-09 1984-02-08 ポリプロピレン接着剤被覆テープ Expired - Lifetime JPH0651865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/465,162 US4451533A (en) 1983-02-09 1983-02-09 Dispensable polypropylene adhesive-coated tape

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59152976A JPS59152976A (ja) 1984-08-31
JPH0651865B2 true JPH0651865B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=23846723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59021504A Expired - Lifetime JPH0651865B2 (ja) 1983-02-09 1984-02-08 ポリプロピレン接着剤被覆テープ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4451533A (ja)
EP (1) EP0116457B2 (ja)
JP (1) JPH0651865B2 (ja)
AU (1) AU567715B2 (ja)
BR (1) BR8400542A (ja)
CA (1) CA1217392A (ja)
DE (1) DE3464632D1 (ja)
MX (1) MX170507B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101879735B1 (ko) * 2017-03-15 2018-07-18 (주)넥셀 자동적인 학습데이터 생성 방법 및 장치와 이를 이용하는 자가 학습 장치 및 방법

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3323018A1 (de) * 1983-06-25 1985-01-10 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Klebeband
US4649090A (en) * 1986-01-22 1987-03-10 Rayovac Corporation Seal tab for a metal-air electrochemical cell
AU588993B2 (en) * 1986-05-07 1989-09-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive tape having improved toughness
DE3921358A1 (de) * 1989-06-29 1991-01-10 Hoechst Ag Biaxial orientierte polypropylenfolie mit hoher mechanischer festigkeit
WO1991002682A2 (en) * 1989-08-18 1991-03-07 Henkel Nederland B.V. Bag sealer and adhesive tape therefor
US5145718A (en) * 1991-03-26 1992-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Processs for producing pressure-sensitive adhesive tape
US5518811A (en) * 1991-03-26 1996-05-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive tape and a process for producing same
US5589122A (en) * 1991-10-01 1996-12-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making double-sided pressure-sensitive adhesive tape
US5520868A (en) * 1994-01-24 1996-05-28 Kt Industries Inc. Forming pressure sensitive adhesive tape
DE4417118A1 (de) * 1994-05-16 1995-11-23 Hoechst Ag Biaxial hochorientierte Polypropylenfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19536043A1 (de) * 1995-09-28 1997-04-10 Hoechst Ag Polyolefinfolie mit Cycloolefinpolymer, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP3516035B2 (ja) 1997-05-13 2004-04-05 綜研化学株式会社 粘着剤組成物
JP2001518404A (ja) 1997-10-01 2001-10-16 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー エンボス加工された延伸ポリマーフィルム
JP3802344B2 (ja) * 1997-12-10 2006-07-26 スリーエム カンパニー 接着テープ用延伸ポリプロピレンベースの基材フィルム
CN1127547C (zh) * 1997-12-10 2003-11-12 美国3M公司 用于胶带的取向聚丙烯基背衬膜
US6797375B1 (en) 1998-11-12 2004-09-28 3M Innovative Properties Company Oriented polypropylene films for adhesive tape
AU1901499A (en) * 1998-11-12 2000-06-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Oriented polypropylene films for adhesive tape
US6358457B1 (en) * 1998-11-13 2002-03-19 3M Innovative Properties Company Method of stretching films according to an overbias or overstretch profile
US6303067B1 (en) * 1998-11-13 2001-10-16 3M Innovative Properties Company Method of stretching films according to an overbias or overstretch stretch profile
CN1141349C (zh) * 1998-11-20 2004-03-10 美国3M公司 用于胶带的背衬和该胶带
US6451425B1 (en) 1999-06-16 2002-09-17 3M Innovative Properties Company Adhesive tape backing
US20030207105A1 (en) * 1999-06-16 2003-11-06 3M Innovative Properties Company Backing for adhesive tape and such tape
JP3569649B2 (ja) * 1999-06-22 2004-09-22 誠也 石澤 粘着テープの製造方法と粘着テープ
US6638637B2 (en) 2000-02-16 2003-10-28 3M Innovative Properties Company Oriented multilayer polyolefin films
US6635334B1 (en) 2000-08-08 2003-10-21 3M Innovative Properties Company Cloth-like polymeric films
KR101186268B1 (ko) 2002-06-26 2012-09-27 애버리 데니슨 코포레이션 폴리프로필렌/올레핀 탄성체 혼합물을 포함하는 배향된 필름
US7037100B2 (en) * 2002-10-09 2006-05-02 3M Innovative Properties Company Apparatus for flame-perforating films and methods of flame-perforating films
US6965474B2 (en) * 2003-02-12 2005-11-15 3M Innovative Properties Company Polymeric optical film
US7405784B2 (en) * 2003-02-12 2008-07-29 3M Innovative Properties Company Compensators for liquid crystal displays with biaxially stretched single film with crystallization modifier
US7132065B2 (en) * 2003-02-12 2006-11-07 3M Innovative Properties Company Process for manufacturing polymeric optical film
US7138169B2 (en) 2003-03-05 2006-11-21 3M Innovative Properties Company Cloth-like polymeric film with directional tear
DE10348483A1 (de) * 2003-10-14 2005-06-02 Tesa Ag Alterungsbeständige weiche Wickelfolie aus Polyolefin
US20050178678A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Ivan Pawlenko Packaging tape with integrated tear cord and apparatus for dispensing same
US20070082196A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Ali Mahfuza B Antistatic additive and tapes made therefrom
EP2049333B1 (en) 2006-06-14 2012-12-05 Avery Dennison Corporation Conformable and die-cuttable machine direction oriented labelstocks and labels, and process for preparing
AU2007261011B2 (en) * 2006-06-20 2012-04-05 Avery Dennison Corporation Multilayered polymeric film for hot melt adhesive labeling and label stock and label thereof
US9676532B2 (en) 2012-08-15 2017-06-13 Avery Dennison Corporation Packaging reclosure label for high alcohol content products
WO2015187646A1 (en) 2014-06-02 2015-12-10 Avery Dennison Corporation Films with enhanced scuff resistance, clarity, and conformability

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1937222A1 (de) * 1968-07-22 1970-06-04 Adhesive Tapes Ltd Klebeband,Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
US3732122A (en) * 1970-02-03 1973-05-08 Christensen V Fehrn Pressure-sensitive adhesive tape
US4134957A (en) * 1970-10-26 1979-01-16 Toyobo Co., Ltd. Method of stretching polypropylene films
US4045515A (en) * 1972-06-09 1977-08-30 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Film of good tear property on impact
US4137362A (en) * 1973-08-27 1979-01-30 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Pressure sensitive adhesive tapes
DD125061A5 (ja) * 1975-06-25 1977-03-30
US4085567A (en) * 1976-06-24 1978-04-25 Package Machinery Company High speed wrapping machine with rotary folder
JPS5316433A (en) * 1976-07-30 1978-02-15 Miki Denki Kk Controlling apparatus for detection of piled snow face condition
JPS5328058A (en) * 1976-08-27 1978-03-15 Kubota Ltd Method of producing rolling roll
JPS5230840A (en) * 1976-09-21 1977-03-08 Nitto Electric Ind Co Ltd Adhesive tape
JPS547300A (en) * 1977-06-20 1979-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal indicator
DE2828673A1 (de) * 1978-06-30 1980-01-03 Beiersdorf Ag Streckbarer, einvulkanisierbarer klebefilm
JPS6021570B2 (ja) * 1978-07-04 1985-05-28 三共株式会社 ド−パ類の高濃度製剤の製法
JPS5551727A (en) * 1978-10-09 1980-04-15 Furukawa Electric Co Ltd:The Production of glass body for light transmission
JPS5651329A (en) * 1979-10-05 1981-05-08 Toray Ind Inc Manufacture of tempered polypropylene film
JPS5651330A (en) * 1979-10-05 1981-05-08 Toray Ind Inc Polypropylene film
JPS5711345A (en) * 1980-06-24 1982-01-21 Fuji Photo Film Co Ltd Formation of photographic image

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101879735B1 (ko) * 2017-03-15 2018-07-18 (주)넥셀 자동적인 학습데이터 생성 방법 및 장치와 이를 이용하는 자가 학습 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE3464632D1 (en) 1987-08-13
MX170507B (es) 1993-08-26
US4451533A (en) 1984-05-29
JPS59152976A (ja) 1984-08-31
EP0116457B1 (en) 1987-07-08
AU2427084A (en) 1984-08-16
EP0116457A1 (en) 1984-08-22
EP0116457B2 (en) 1994-11-30
CA1217392A (en) 1987-02-03
BR8400542A (pt) 1984-09-11
AU567715B2 (en) 1987-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0651865B2 (ja) ポリプロピレン接着剤被覆テープ
EP1192231B1 (en) Adhesive tape backing
JPS63116844A (ja) 切断可能な熱可塑性多層フイルム
US6797375B1 (en) Oriented polypropylene films for adhesive tape
EP1036121B1 (en) Oriented polypropylene-based backing films for adhesive tape
AU762876B2 (en) Backing for adhesive tape and such tape
JP4680388B2 (ja) 接着テープ用配向ポリプロピレンフィルム
US20030207105A1 (en) Backing for adhesive tape and such tape
JP2944249B2 (ja) 摩擦処理装置
JP2007515512A (ja) 二軸延伸ポリプロピレン系接着剤テープフィルムバッキング
AU2003231720B2 (en) Oriented polypropylene films for adhesive tape
MXPA00005647A (en) Oriented polypropylene-based backing films for adhesive tape
MXPA01004929A (en) Backing for adhesive tape and such tape

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term