JPH0651617U - ピストンピン構造 - Google Patents

ピストンピン構造

Info

Publication number
JPH0651617U
JPH0651617U JP9161292U JP9161292U JPH0651617U JP H0651617 U JPH0651617 U JP H0651617U JP 9161292 U JP9161292 U JP 9161292U JP 9161292 U JP9161292 U JP 9161292U JP H0651617 U JPH0651617 U JP H0651617U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston pin
connecting rod
piston
thin plate
hollow portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9161292U
Other languages
English (en)
Inventor
勇 川嵜
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP9161292U priority Critical patent/JPH0651617U/ja
Publication of JPH0651617U publication Critical patent/JPH0651617U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピストンをコネクティングロッドに連結する
ピストンピンにおいて、コネクティングロッドに対する
補強構造を採っているにも拘らず、ピストンピン全体の
軽量化を完全に果たしたピストンピン構造を提供する。 【構成】 ピストンピン本体1の両端部に、大径の孔1
2,13を穿設し、該大径の孔12,13は、小径の孔
14にて連通され、肩部15,16を形成し、ピストン
ピン本体の全長に渡って貫通する中空部10を構成して
いる。肩部15,16は、コネクティングロッド挿着部
位11の略両端部に対応しており、大径の孔12,13
に挿着嵌合した円盤状の補強薄板3,4が当接位置して
いる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車等の内燃機関に使用するピストンとコネクティングロッドと を連結するピストンピン構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のピストンピン構造においては、その両端に中空部を形成すると ともに、該中空部のコネクティングロッド挿着部位を中実或いは前記両端中空部 より厚肉にして、軽量化を図るとともにコネクティングロッドに対する補強構造 を採っていた(例えば、実開昭57-11242号公報)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のピストンピン構造においては、両端の中空部 は軽量化を果たし得ても、コネクティングロッド挿着部位が中実または厚肉とと なっていたので、ピストンピン全体としては充分な軽量化を果たし得たとはいえ ない。
【0004】 本考案は、かかる点に鑑み、コネクティングロッドに対する補強構造を採って いるにも拘らず、ピストンピン全体の軽量化を完全に果たしたピストンピン構造 を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案のピストンピン構造は、ピストンピン本体にその全長に渡って貫通する 中空部を形成し、該中空部のコネクティングロッド挿着部位に補強薄板を嵌合し た。
【0006】
【作用】
かかる構成のもとに、補強薄板が中空部内で突っ張ることによって、ピストン ピン本体におけるコネクティングロッド挿着部位の剛性を保持することとなる。
【0007】
【実施例】
次に、本考案の一実施例につき、図を用いて説明する。
【0008】 図1は、本考案の一実施例のコネクティングロッド連結状態を示したピストン 構造の縦断面図である。
【0009】 1は、ピストンピン本体を示し、このピストンピン本体1の中央部外周は、コ ネクティングロッド2の装着孔21が挿着されてコネクティングロッド挿着部位 11となっている。
【0010】 そして、ピストンピン本体1の両端部には、大径の孔12,13が穿設され、 該大径の孔12,13は、小径の孔14にて連通され、肩部15,16を形成し て、ピストンピン本体の全長に渡って貫通する中空部10を構成している。
【0011】 前記肩部15,16は、前記コネクティングロッド挿着部位11の略両端部に 対応しており、大径の孔12,13に挿着嵌合した円盤状の補強薄板3,4が当 接位置している。
【0012】 補強薄板3,4の直径は、大径の孔12,13の径より、所定の締め代を有す る寸法となっている。
【0013】 図2は、上記ピストンピン本体1の製造工程を示すもので、まず図2の(イ) に示すように、予め用意された中実のピストンピン本体素材1Aの一方の端部側 を冷間鍛造により大径の孔12を穿設し、次に図2の(ロ)に示すように、ピス トンピン本体素材1Aの他方の端部側に同じく冷間鍛造により大径の孔13を穿 設し、コネクティングロッド挿着部位11に相当する中央部を中実のまま残して 中央中実部17を形成する。そして、更に、この中央中実部17を打ち抜いて、 図2の(ハ)に示すように、小径の孔14を穿設して、肩部15,16を形成す る。なお、大径の孔12,13と小径の孔14との内径の差は、通常1〜2mm程 度である。
【0014】 次に、図2の(ニ)に示すように、ピストンピン本体素材1Aは、熱処理が施 されて、大径の孔12,13に、挿入ピン5により、円盤状の補強薄板3,4を 、それぞれ肩部15,16に当接するまで嵌合する。その後、ピストンピン本体 1が常温に復帰すれば、補強薄板3,4は、大径の孔12,13にそれぞれ挿着 嵌合されることとなる。
【0015】 そして、このように加工されたピストンピン本体素材1Aは、その両端部およ び外径の仕上げ加工が施されて、図示しないピストンとコネクティングロッド2 とを連結するピストンピンとして完成する。
【0016】 上記構成において、ピストンピン本体1は、大径の孔12,13及び小径の孔 14によって中空となって、両端が貫通した中空部10を有することとなり、コ ネクティングロッド2に対する剛性は、補強薄板3,4が中空部10内で突っ張 って担うこととなる。この結果、ピストン本体1の肉厚を薄くしても、コネクテ ィングロッド2に対する所定の剛性を保持することができ、この結果、ピストン ピン全体の軽量化を図ることができる。また、コネクティングロッド挿着部位1 1の両端側に補強薄板3,4が位置し、図示しないピストンが燃焼圧力や慣性力 により発生する荷重を受けても、補強薄板3,4が突っ張ることにより当該荷重 を受けることとなり、ピストンピン本体1の剛性が充分得られ、またコネクティ ングロッド2の装着孔21が形成された小端側22の強度不足やピストンピンと ピストンピン孔(不図示)との間でのスカッフィング等の不具合を妨げることが できる。
【0017】 上記実施例において、大径の孔12,13および小径の孔14の形成は、冷間 鍛造により行ったが、これに限定されるものでなく、例えば切削機械加工によっ て行ってもよい。
【0018】 図3および図4は、本考案の他の実施例を示すコネクティングロッドを連結し たピストン構造の縦断面図である。
【0019】 図3においては、ピストンピン本体1の中空部101が、ピストンピン本体1 の両端を貫通させる全長に亘って同一径の貫通孔121によって構成し、且つ中 空部101におけるコネクティングロッド挿着部位11の両端部に、それぞれ補 強薄板31,41を嵌合して、コネクティングロッド2に対する剛性構造となっ ている。
【0020】 図4に示す実施例は、ピストンピン本体1の中空部101が、ピストンピン本 体1の両端を貫通させる全長に亘って同一径の貫通孔121によって構成し、且 つ中空部101におけるコネクティングロッド挿着部位11の両端部に、それぞ れ補強薄板31,41を嵌合した点は、図3に示す実施例と同じであるが、この 補強薄板31および41の間に、もう一つの補強薄板40を嵌合した点が異なり 、この補強薄板40により、コネクティングロッド2に対するピストンピンの剛 性が更に高められる。
【0021】 図5および図6に示すものは、補強薄板の他の実施例を示す。これら実施例は 、いずれも補強薄板延いてはピストンピン全体構造のさらなる軽量化を図ったも ので、図5においては、補強薄板32の中央部に断面ドーナツ状或いは円状の貫 通小孔321を穿設したもの、図6は、補強薄板33の中央部に貫通大孔331 を穿設し、この貫通大孔331の内周に十文字状のリブ332を形成したもので ある。
【0022】
【考案の効果】
以上の構成にかかるピストンピン構造は、ピストンピン本体にその全長に渡っ て貫通する中空部を形成し、該中空部の前記ピストン本体のコネクティングロッ ド挿着部位に補強薄板を挿着嵌合したことにより、補強薄板が中空部内で突っ張 ることによって、ピストンピン本体におけるコネクティングロッド挿着部位の剛 性を保持することとなる。この結果、中空部内径を大きくしてピストン本体の肉 厚を薄くしても、コネクティングロッドに対する所定の剛性を保持することがで き、ピストンピン全体の軽量化を図ることができる。また、コネクティングロッ ドの装着孔が形成された小端側の強度不足やピストンピンおよびピストンピン孔 間でのスカッフィング等の不具合を妨げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のコネクティングロッド連結
状態を示したピストンピン構造の縦断面図である。
【図2】図1に示すピストンピン本体の製造工程を示す
説明図であり、そのうち(イ)は一方の端部に大径の孔
を穿設する工程、(ロ)は、他方の端部に大径の孔を穿
設する工程、(ハ)は小径の孔を穿設し肩部を形成する
工程、(ニ)は補強薄板を大径の孔に嵌合する工程を、
それぞれ示す。
【図3】本考案の他の実施例のコネクティングロッド連
結状態を示したピストンピン構造の縦断面図である。
【図4】更に本考案の他の実施例のコネクティングロッ
ド連結状態を示したピストン構造の縦断面図である。
【図5】本考案による他の実施例の補強薄板を示した平
面図である。
【図6】更に本考案による他の実施例の補強薄板を示し
た平面図である。
【符号の説明】
1 ピストンピン本体 2 コネクティングロッド 3 補強薄板 4 補強薄板 10 中空部 11 コネクティングロッド挿着部位 31 補強薄板 32 補強薄板 33 補強薄板 41 補強薄板 101 中空部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピストンとコネクティングロッドとを連結
    するピストンピンにおいて、該ピストンピン本体にその
    全長に渡って貫通する中空部を形成し、該中空部の前記
    ピストン本体のコネクティングロッド挿着部位に補強薄
    板を挿着嵌合したことを特徴とするピストンピン構造。
JP9161292U 1992-12-18 1992-12-18 ピストンピン構造 Pending JPH0651617U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9161292U JPH0651617U (ja) 1992-12-18 1992-12-18 ピストンピン構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9161292U JPH0651617U (ja) 1992-12-18 1992-12-18 ピストンピン構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651617U true JPH0651617U (ja) 1994-07-15

Family

ID=14031397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9161292U Pending JPH0651617U (ja) 1992-12-18 1992-12-18 ピストンピン構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651617U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882825A (en) Method of connecting a tubular member with an annular member
US6899323B2 (en) Vibration-isolating bushing
JPS60129464A (ja) カム駒及びその製造方法
JPH0651617U (ja) ピストンピン構造
JPH0325245B2 (ja)
US5915762A (en) Method of producing a connecting rod
JPS63101080A (ja) 吸気マニホルドおよびその製造方法
JP2719487B2 (ja) カムシャフトの製造方法
JPH0968216A (ja) 内燃機関用コネクティングロッド
JP3978276B2 (ja) ホース用口金具の製造方法
JPH0524814Y2 (ja)
JP2763375B2 (ja) カムシャフトの製造方法
JPH077639Y2 (ja) 車両用ダイナミックダンパー
JPS606653Y2 (ja) 連結具
JPS633493Y2 (ja)
JPS6242169Y2 (ja)
JPS5824572Y2 (ja) 自動車用スタビライザ
JPS62203909A (ja) 中空カムシヤフト
JP2003056770A (ja) フランジ部を有するハウジング
JPS6217642Y2 (ja)
JPH0343160U (ja)
JP2000071702A (ja) アルミ展伸ホイールのナット座部形状およびその形成方法
JPH0369731U (ja)
JPH068864U (ja) 内燃機関用ピストンピン
JPH02126956U (ja)