JPH0651501A - 画像形成用マイクロカプセル - Google Patents

画像形成用マイクロカプセル

Info

Publication number
JPH0651501A
JPH0651501A JP20656992A JP20656992A JPH0651501A JP H0651501 A JPH0651501 A JP H0651501A JP 20656992 A JP20656992 A JP 20656992A JP 20656992 A JP20656992 A JP 20656992A JP H0651501 A JPH0651501 A JP H0651501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
image
microcapsules
microcapsule
receiving paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20656992A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Hattori
康弘 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP20656992A priority Critical patent/JPH0651501A/ja
Publication of JPH0651501A publication Critical patent/JPH0651501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 普通紙などの受像紙に対して、画像形成物質
が十分に定着され、かつ明瞭な画像を受像紙本来の質感
を損なうことなく形成することが可能な感光性マイクロ
カプセルを提供する。 【構成】 感光性マイクロカプセルは、顔料、染料、染
料前駆体等の画像形成物質および感光性物質からなる芯
物質が樹脂などによって封入されたものであって、芯物
質中にワックス類などの定着促進物質を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モノクロあるいはカラ
ーの画像を形成するために用いられる画像形成用マイク
ロカプセルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、染料前駆体と感光性物質などの芯
物質が、樹脂などの壁材によって封入された、いわゆる
感光性マイクロカプセルが知られている。また、この感
光性マイクロカプセルを担持した感光媒体を用いるカラ
ー複写装置が開発されている。
【0003】この装置に於いては、前記感光媒体が画像
情報に応じて露光され、マイクロカプセルが硬化するこ
とにより感光媒体に化学潜像が形成される。次に顕色紙
と感光媒体が重ね合って加圧され、マイクロカプセルが
破壊されることによって、前記化学潜像が現像され、顕
色紙に画像が形成されるのである。
【0004】しかし、この装置に於いては、PET(ポ
リエチレンテレフタレート)などのプラスティックフィ
ルムを基材として、この基材にマイクロカプセルが塗工
された感光媒体が用いられている。このため、前記基材
は画像形成には直接寄与しないにもかかわらず、画像形
成される毎にマイクロカプセルと共に消費され廃棄され
ていた。したがってこの画像形成装置は、いわゆるラン
ニングコストが高いという問題があった。
【0005】そこで、本出願人らはこの問題を解決する
ため、粒子状の感光性マイクロカプセルを用い、前記基
材を廃棄することなく画像形成が可能な装置を、特願平
3−124919号にて出願している。
【0006】この画像形成装置に於いては、粉体状のマ
イクロカプセルが装置内部でエンドレスベルト状の支持
体に乾式で塗布され、次に画像情報に応じて露光され
る。次に、加圧手段などによってマイクロカプセルが破
壊されて芯物質が放出される。
【0007】この装置に於いて用いられるマイクロカプ
セルの芯物質は、アクリレートモノマーなどの重合性モ
ノマーと光重合開始剤と増感剤が混合された親油性で液
状の感光性物質と、感光性物質中に分散された色材であ
る画像形成物質からなっている。
【0008】そして、芯物質が受像紙に転写されると、
芯物質が受像紙の繊維の間に浸透し、芯物質中の画像形
成物質によって画像が形成されるのである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
画像形成装置に於いて画像が形成された受像紙には、画
像形成物質と共に、液体状の感光性物質が多量に転写さ
れ吸収されるので、受像紙の表面が透明になって受像紙
の本来の質感を損なってしまったり、画素の大きさ以上
に芯物質が広がって受像紙に浸透するために画像が不明
瞭になるという問題があった。
【0010】この問題を解決するために、マイクロカプ
セルの芯物質中の画像形成物質の量を増加させて、画像
形成に要するマイクロカプセルの体積を減少させ、感光
性物質の量を減少させることが考えられる。しかし、こ
のようの芯物質を用いると、液状成分が少ないために受
像紙に浸透しないため、画像形成物質が受像紙の表面に
付着しているだけの状態となる。すなわち、画像形成物
質の受像紙に対する定着性が不足し、画像形成装置内部
における搬送時や、出力された後でユーザーが触れる
と、受像紙上の画像形成物質がはがれたり動いてしまい
画像を乱すという重大な問題を生じていた。
【0011】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、普通紙などの受像紙に対して、
画像形成物質が十分に定着され、かつ明瞭な画像を受像
紙本来の質感を損なうことなく形成することが可能な画
像形成用マイクロカプセルを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の画像形成用マイクロカプセルは、顔料、染
料、染料前駆体等の画像形成物質および感光性物質から
なる芯物質が樹脂などによって封入されたものであっ
て、芯物質中にワックス類などの定着促進物質を含む。
【0013】
【作用】上記の構成を有する本発明の画像形成用マイク
ロカプセルを一対の加圧ローラ等によって加圧すると、
該マイクロカプセルは変形あるいは破壊されて芯物質を
流出する。この芯物質を受像紙に転写すると、芯物質中
に含まれているワックス等の定着促進成分の働きで、芯
物質が受像紙の表面に定着される。したがって受像紙の
面内で芯物質が画素の大きさ以上に広がって浸透するこ
とはない。
【0014】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0015】図1は本発明の画像形成用マイクロカプセ
ルを具体化した感光性マイクロカプセルの断面図であ
る。図1においてマイクロカプセル1は、ほぼ球形で直
径が3〜20μmであり、メラミン・ホルムアルデヒド
樹脂からなり厚さ0.01〜1μmの壁部材2と、壁部
材に封入された芯物質3からなっている。
【0016】ここで、感光性物質とは、光に反応して重
合し硬化する物質で疎水性であり、少なくとも重合性物
質と光開始剤からなり、必要に応じて増感色素が含まれ
る。
【0017】前記重合性物質としては、例えば、N−ビ
ニル−2−ピロリドン、ビスフェノールAジアクリレー
トおよびメタクリレート、トリプロピレングリコールジ
アクリレートおよびメタクリレート、ポリエチレングリ
コールジアクリレートおよびメタクリレート、ペンタエ
リスリトールトリアクリレートおよびメタクリレート、
ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートおよびメタ
クリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート
およびメタクリレート、オリゴエステルアクリレートお
よびメタクリレート等が挙げられる。また、これらの重
合性物質は、単独でも、2種以上を混合したものでもよ
い。
【0018】光開始剤は、光に感応し重合性物質の重合
を開始させるものであり、例えばベンゾフェノン、ベン
ゾイルイソプロピルエーテル等のベンゾイルアルキルエ
ーテル類、ミヒラーズケトン、金属アレーン化合物、
2,4−ジエチルチオキサントン等を挙げることができ
る。
【0019】増感色素は、感光性物質の感光波長を調整
するために含まれるもので、キサンテン系、クマリン
系、メロシアニン系、チアジン系、アジン系、メチン
系、オキサジン系、フェニルメタン系、シアニン系、ア
ゾ系、アントラキノン系、ピラゾリン系、スチルベン
系、キノリン系、フタロシアニン系など各種染料が用い
られる。
【0020】前記画像形成物質は、最終的に受像紙に転
写されて画像を形成する物質であり、それ自身が着色さ
れている染料、無機あるいは有機顔料及び、それ自身は
無色で外部からのエネルギーを受けたときのみ発色する
サーモクロミック化合物、ホトクロミック化合物、他の
物質と反応して発色する染料前駆体などがある。
【0021】しかしフルカラー画像を形成するためのマ
イクロカプセルにおいては、発色性の点から画像形成物
質は特に有機あるいは無機の顔料が望ましい。
【0022】前記定着促進物質としては、紙などの受像
体に対して好ましい定着性を持つものならばよい。ただ
し芯物質を構成する他の成分は親油性であるので定着促
進物質も親油性であればマイクロカプセル化が容易とな
る。また、液体状であるよりも固体状である方が、感光
性物質と相溶しないので光硬化反応を阻害する心配がな
い。
【0023】このような定着促進物質としては例えば、
カルナウバろう、パラフィンワックス、マイクロクリス
タリンワックスなどのワックス類、ステアリン酸、パル
ミチン酸、ラウリン酸などの高級脂肪酸、ステアリン酸
亜鉛、ステアリン酸鉛、ステアリン酸バリウム、ステア
リン酸マグネシウムなどの高級脂肪酸金属塩、メチルヒ
ドロキシステアレート、グリセロールモノヒドロキシス
テアレートなどの高級脂肪酸誘導体、低分子量ポリエチ
レン、低分子量ポリプロピレン、酸化ポリエチレン、ポ
リイソブチレン、ポリテトラフロロエチレンなどのポリ
オレフィン、エチレンーアクリル酸共重合体、エチレン
ーメタクリル酸共重合体、エチレンー塩化ビニル共重合
体、エチレンー酢酸ビニル共重合体などのオレフィン共
重合体、スチレン系樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル
樹脂、イソブチレンゴム、ニトリルゴム、塩化ゴムなど
のゴム類、ポリビニルピロリドン、ポリアミド、マレイ
ン酸変性フェノール樹脂、シリコン樹脂などの中から単
独あるいは複数種組み合わせて使用できる。
【0024】上記マイクロカプセルの壁部材は、すでに
当業界において公知の技術となっている方法で作製する
ことが可能である。例えば、米国特許第2800457
号、同第2800458号明細書等に示されるような水
溶液からの相分離法、特公昭38−1974号、同昭4
2−446号、同昭42−771号公報等に示されるよ
うな界面重合法、特公昭36−9168号、特開昭51
−9079号公報等に示されるモノマーの重合によるi
n−situ法、英国特許第952807号、同第96
5074号明細書に示される融解分散冷却法等がある
が、これに限定されるものではない。
【0025】また、壁部材の形成材料としては、ゼラチ
ン、アラビアゴム、デンプン、アルギン酸ソーダ、ポリ
ビニルアルコール、ポリエチレン、ポリアミド、ポリエ
ステル、ポリウレタン、ポルユリア、ポリウレタン、ポ
リスチレン、ニトロセルロース、エチルセルロース、メ
チルセルロース、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、尿
素−ホルムアルデヒド樹脂等が用いられるが、光を十分
に透過させるような材質がより好ましい。
【0026】さらに芯物質3は液体状の感光性物質6
と、感光性物質6中に微細に分散された画像形成物質で
ある顔料粉4と、定着促進物質であるパラフィンワック
ス5からなっている。
【0027】このマイクロカプセルの製造方法を説明す
る。
【0028】先ず感光性物質を調整する。重合性モノマ
ーであるポリエチレングリコールジアクリレートとジペ
ンタエリスリトールヘキサアクリレートを3:4に配合
したものを100重量部と、2,2−ジメチル−2−モ
ルフォリノ−4´−メチルチオアセトフェノンを3.5
重量部と、2,4−ジエチルチオキサントンを3.5重
量部と、3−テノイル−7−ジメチルアミノクマリンを
0.5重量部を混合し100℃で10分間加熱する。こ
れにジスアゾ系イエロー顔料1重量部と粒径1〜5μm
の粒子状のパラフィンワックス20重量部を加え5分間
超音波分散し、マイクロカプセルの芯物質となる親油性
物質を得る。
【0029】この親油性物質にPVA10%水溶液を加
えホモジナイザーによって乳化し0/Wエマルジョンを
得る。このエマルジョンを塩化アンモニウム水溶液によ
って希釈し、さらに、メラミンプレポリマー水溶液を加
える。このメラミンプレポリマーはPH8のアルカリ水
溶液にメラミンとホルマリンを1:3の割合で溶解し1
5分間80℃で加熱して得られるものである。このエマ
ルジョンを水温80℃で4時間攪はんすると、前記親油
性である芯物質の液滴の周りにメラミン樹脂が析出し、
イエロー発色用の感光性マイクロカプセルが水中に分散
されたカプセルスラリーを得た。
【0030】このカプセルスラリーの中から少量を抽出
し、レーザー回折式粒度分布計によって粒径を測定した
ところ、平均8μmであった。
【0031】増感染料と顔料をマゼンタ色用、あるいは
シアン色用のものを用い、前記イエローのマイクロカプ
セルの場合と同様の方法によってマゼンタ発色用、およ
びシアン発色用の感光性マイクロカプセルが分散された
カプセルスラリーが得られた。
【0032】この3色のカプセルスラリーを十分に混合
し、さらに、混合されたカプセルスラリーを真空凍結乾
燥機によって乾燥して、フルカラー画像形成に用いられ
る粒子状のマイクロカプセルが得られた。
【0033】なお、このマイクロカプセルの製法におい
て、メラミンプレポリマーの代わりに、尿素プレポリマ
ーを用いることにより、尿素・ホルマリン樹脂の外壁か
らなるマイクロカプセルを作製できる。
【0034】以下、本実施例の感光性マイクロカプセル
を使用した画像形成装置の一例を図2を用いて説明す
る。
【0035】図2において、画像形成装置100の内部
には、マイクロカプセルを保持搬送するカプセル保持部
30と、マイクロカプセルを塗布するマイクロカプセル
塗布部20と、マイクロカプセルを画像情報に応じて露
光するための露光部10と、マイクロカプセルの芯物質
を受像紙に転写するための転写部40が設けられてい
る。
【0036】カプセル保持部30は、カプセル保持ロー
ラ31と保持ローラ31とクリーニング部33からな
り、クリーニング部33のクリーニングブレード34の
先端は保持ローラ31に接している。
【0037】転写部40は転写ローラ41と、転写ロー
ラ41と受像紙51を挟んで対向し発熱抵抗体などの加
熱源を含むヒートローラ45とからなる。
【0038】さらに、カプセル保持ローラ31と転写ロ
ーラ41が対向する領域は、マイクロカプセルを加圧し
て芯物質を放出させるための破壊部42を構成する。
【0039】カプセル保持ローラ31、および転写ロー
ラ41は共に円柱あるいは円筒形状であり、例えば直径
30mm〜200mm程度で、長さ(図1では紙面に垂
直方向の長さ)300mm程度である。さらにこの保持
ローラ31および転写ローラ41は、マイクロカプセル
を破壊するための加圧力に耐えることが必要であるた
め、少なくとも芯部分はステンレス、アルミニウムなど
の金属によって構成されている。
【0040】さらに、前記保持ローラ31の表面には、
マイクロカプセルなど固形物質を保持し易いように適当
な凹凸が設けられている。一方、転写ローラ41の表面
はマイクロカプセルに内包された液体状の芯物質が付着
し易いような材質、例えばプラズマ処理されたポリエチ
レン樹脂などからなる。
【0041】露光部10は露光ランプ11と、原稿台ガ
ラス15と、原稿カバー13と、画像の色調を調整する
ためのフィルタ14と、遮光板19とから構成されてい
る。
【0042】マイクロカプセル塗布部20は、前記保持
ローラ31にマイクロカプセルを乾式塗布するために設
けられ、マイクロカプセル1を貯蔵するケース21と、
かくはん機23と、マイクロカプセルを担持する担持体
25と、担持体25にマイクロカプセルを供給するため
の供給体24と、前記貯蔵された粒子状のマイクロカプ
セル1から構成されている。
【0043】ここで、図示しない直流あるいは交流電源
によって、前記保持ローラ31とマイクロカプセル担持
体25との間には、マイクロカプセルを担持体25から
保持ローラ31に向けて移動させるための電界が形成さ
れている。
【0044】次に、この装置の動作について説明する。
図示しない起動スイッチがONになると、保持部材31
が図中の矢印の方向に回転を開始する。
【0045】マイクロカプセル塗布部20に於て、かく
はん機23と供給体24の回転によって担持体25にマ
イクロカプセルが帯電されて担持される。担持されたマ
イクロカプセルは、前記保持ローラ31と担持体25の
間に形成された電界によって、保持ローラ31の方向に
静電引力を受ける。この結果、マイクロカプセル1が保
持ローラ31に向けて移動し、保持ローラ31に静電気
力によって付着する。すなわち保持ローラ31に粒子状
のマイクロカプセル1が塗布される。
【0046】以上に説明した動作の途中でマイクロカプ
セル1が破壊されないように、マイクロカプセル1の外
壁は十分な強度を持っている。
【0047】保持ローラ31が図の矢印方向に回転し、
これにともなって前記塗布されたマイクロカプセル1は
露光部10の下部へ搬送される。ここで露光部10のハ
ロゲンランプ11が点灯し、原稿12を支持している原
稿台ガラス15が移動する。これによって原稿12に従
って露光操作が行なわれる。原稿12から反射した光
は、画像の色調を調整するためフィルタ14を通って、
保持部材44に塗布された画像マイクロカプセル1の面
に結像される。
【0048】このように画像情報に応じて露光された画
像マイクロカプセル1aは芯物質が重合反応するため硬
化する。露光されなかったマイクロカプセル1bでは強
度の変化はない。
【0049】さらに、マイクロカプセル1aおよび1b
は、破壊部42に向けて搬送され、保持ローラ31と転
写ローラ41の間に挟まれ、加圧される。
【0050】前記加圧されたマイクロカプセルのうち、
硬化していないマイクロカプセル1bでは、壁材が破れ
て芯物質3が流出する。
【0051】芯物質3は、前述のように、液体状の感光
性物質6と、感光性物質中に微細に分散された画像形成
物質である顔料粉4と、定着促進物質であるパラフィン
ワックス5からなっている。
【0052】マイクロカプセル1と転写ローラ41は接
触しており、転写ローラ41の表面が芯物質に濡れ易い
材質からできているため、芯物質3は転写ローラ41に
転写される。
【0053】前記像露光によって硬化されたマイクロカ
プセル1a、および芯物質3が放出された残りの壁部材
2は固形物であるので、保持ローラ31の表面の凹凸に
よって保持ローラ31に留まる。その後クリーニング部
33のブレード34によって、保持ローラ31からはぎ
取られ回収、廃棄される。
【0054】普通紙である受像紙52は給紙カセット5
1から取り出され、転写ローラ41とヒートローラ45
の間に送られる。
【0055】ヒートローラ45によって、受像紙52と
転写ローラ41が加熱されると、転写ローラ41に付着
している芯物質3も加熱されるためワックスなどの定着
促進物質が軟化あるいは溶融する。したがって、芯物質
3は受像紙52に転写される。
【0056】そして、受像紙52がヒートローラ45か
ら離れると芯物質3が冷却されるため受像紙上に芯物質
3が定着される。したがって、芯物質3が受像紙の繊維
の間に浸透していくことはない。芯物質3には画像形成
物質4が含まれているため、受像紙52に画像が形成さ
れ、そして受像紙は装置外部に排出される。
【0057】以上に説明した画像形成装置では、ヒート
ローラを用いた熱定着によって受像紙に芯物質を定着し
たが、ヒータではなく加圧ローラなどによる、いわゆる
圧力定着によっても可能である。この場合は、圧力によ
って芯物質の定着促進成分が受像紙の表面に擦り込まれ
るので、芯物質のうち液状である感光性物質の受像紙面
内の拡散が定着促進成分によって妨害される。
【0058】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の画像マイクロカプセルを用いて受像紙に画像を形
成すれば、定着促進成分の働きによって芯物質が受像紙
に定着されるので、受像紙の面内で芯物質が画素の大き
さ以上に広がって浸透することはない。したがって、受
像紙本来の質感を保ったまま、明瞭な画像を普通紙など
に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成用マイクロカプセルの内部を
示す図である。
【図2】本発明の画像形成用マイクロカプセルを用いる
画像形成装置の概略構成図である。
【符号の説明】
1 マイクロカプセル 2 壁部材 3 芯物質 4 画像形成物質 5 定着促進物質 6 感光性物質 10 露光部 20 マイクロカプセル塗布部 30 マイクロカプセル保持部 40 マイクロカプセル転写部 42 破壊部 52 受像紙 100画像形成装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも顔料、染料、染料前駆体等の
    画像形成物質および感光性物質からなる芯物質が樹脂な
    どによって封入された画像形成用マイクロカプセルであ
    って、 芯物質中にワックス類などの定着促進物質を含むことを
    特徴とする画像形成用マイクロカプセル。
JP20656992A 1992-08-03 1992-08-03 画像形成用マイクロカプセル Pending JPH0651501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20656992A JPH0651501A (ja) 1992-08-03 1992-08-03 画像形成用マイクロカプセル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20656992A JPH0651501A (ja) 1992-08-03 1992-08-03 画像形成用マイクロカプセル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651501A true JPH0651501A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16525571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20656992A Pending JPH0651501A (ja) 1992-08-03 1992-08-03 画像形成用マイクロカプセル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651501A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6037093A (en) * 1997-03-11 2000-03-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive recording medium
US6120968A (en) * 1996-05-08 2000-09-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6120968A (en) * 1996-05-08 2000-09-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive recording medium
US6037093A (en) * 1997-03-11 2000-03-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5185226A (en) Electrostatic method for multicolor imaging from a single toner bath comprising double-encapsulated toner particles
US4399209A (en) Transfer imaging system
US6499893B2 (en) Image-recording device
US5015549A (en) Composition and electrophotographic use of microcapsular photoactive toner particles
JPH0651501A (ja) 画像形成用マイクロカプセル
US4940643A (en) Recording system having a coating device for coating recording medium or photosensitive medium with developer material reacting with color precursor
US5028579A (en) Image forming method
EP0420855B1 (en) Electrostatic method for multicolor imaging from a single toner bath
US6494627B2 (en) Image-recording apparatus
US5064736A (en) Electrostatic method for multicolor imaging from a single toner bath
JPH06324511A (ja) 感光性マイクロカプセル型トナー
JP2917168B2 (ja) 感光感熱記録シートを用いた記録装置及び記録方法
JPH0651482A (ja) 画像形成装置
JP2917166B2 (ja) 感光感熱転写記録装置及び感光感熱転写記録方法
JPH0635177A (ja) 画像形成用マイクロカプセル
JPH01174503A (ja) 光重合開始剤および記録媒体
JPH0659492A (ja) マイクロカプセルトナー
JPH0627626A (ja) 画像形成装置
JPH0619127A (ja) マイクロカプセル
JPH0380258A (ja) 感光性トナー
JPH0635161A (ja) 画像形成装置
US5305053A (en) Image forming apparatus
JPH0643632A (ja) マイクロカプセルおよび画像形成装置
JPH0377961A (ja) 感光性トナー
JPH06230549A (ja) 画像形成装置