JPH06509386A - ポリエステルの製造方法およびその使用 - Google Patents

ポリエステルの製造方法およびその使用

Info

Publication number
JPH06509386A
JPH06509386A JP5518809A JP51880993A JPH06509386A JP H06509386 A JPH06509386 A JP H06509386A JP 5518809 A JP5518809 A JP 5518809A JP 51880993 A JP51880993 A JP 51880993A JP H06509386 A JPH06509386 A JP H06509386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
ppm
polycondensation
germanium
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5518809A
Other languages
English (en)
Inventor
シュテファン ミューラー
Original Assignee
ローヌ−プーラン ヴィスコスイス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローヌ−プーラン ヴィスコスイス ソシエテ アノニム filed Critical ローヌ−プーラン ヴィスコスイス ソシエテ アノニム
Publication of JPH06509386A publication Critical patent/JPH06509386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/83Alkali metals, alkaline earth metals, beryllium, magnesium, copper, silver, gold, zinc, cadmium, mercury, manganese, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/85Germanium, tin, lead, arsenic, antimony, bismuth, titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum, or compounds thereof
    • C08G63/86Germanium, antimony, or compounds thereof
    • C08G63/863Germanium or compounds thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリエステルの製造方法およびその使用本発明は、複数の成分を含み、少なくと も1つの成分がリチウム塩またはゲルマニウム塩である混合触媒を用いて重縮合 によりポリエチレンテレフタレートからポリエステルまたはコポリエステルを製 造する方法、ポリエステルおよびこれらの使用に関する。
ポリエステルの製造は知られている。このために、酸性成分、例えばテレフタル 酸またはこのメチルエステルおよびグリコール成分、例えばエチレングリコール を通常直接エステル化するかまたは第1製造工程においてエステル交換反応させ 、第2製造工程において事実上重縮合させる。このために触媒が必要であり、こ の中でマンガン/アンチモンの組み合わせが、ジメチルテレフタレートを出発物 質とする方法に極めて適していることが明らかである。
アンチモン含有ポリエステルは、環境保護の理由から不所望であることが明らか になった。特に2つの領域において問題点か発生した。一方では、粗製グリコー ルの再循環(蒸留残液)からのアンチモン含有廃棄物の廃棄にかかる費用が継続 的に増大し、これにより完成したポリエステル成品が不経済となる:他方では、 アンチモンが完全に繊維に結合しないためポリエステル繊維の染色によりアンチ モン含存廃水か生じる。問題点の増大に対する推進力は、アンチモンか近い将来 に証明されたガンの危険性を有する物質の群に含まれるという根拠の十分な懸念 である。
多くの工業化された国における比較的厳格な法律の結果、毒ルマニウムまたはア ルミニウムグリコレートを用いることを提極めて多くの費用を要する。重縮合触 媒の添加の時点および位04252I5号明細書には、M n / L i /  Co / S b触媒を重縮合において用いる方法が記載されている。リチウ ムとアンチモンとの組み合わせが、重縮合の適度な促進を発生させるこ合物によ り不完全に抑制された反応混合物における重縮合を促進する役割を育する。
本発明の目的は、ポリエステルの既知の品質を低下させることなくアンチモン非 含有ポリエステルを経済的に製造することにある。
この目的は、本発明において、10〜75ppmのLiおよび15〜80ppm のGeを混合触媒として反応混合物に、重縮合段階の開始時に加えることにより 達成される。
10〜70ppm、特に35〜45ppm、好ましくは30合の直前にグリコー ル溶液として溶融液に加えることが有利でり過ぎるという欠点を育する+75p pmを超えるLiを加えることにより、重合体の白色度が著しく低下する。
約12:l〜1:lのLi:Geのモル比が、重縮合触媒として特に適切である ことが明らかになった。
調製されたポリエステルは、50ppm未満、好ましくは20〜45ppmのL iおよび20〜50ppmのGeを含んでいなければならない。
本発明を実施例により説明する。
重縮合の例: C7・2Hto)を秤量してオートクレーブに採取した(DMT:EG=1 :  1.9)。エステル交換触媒を235°Cにおいて1.9g(56ppmのP )の70%濃度亜リン酸を加えることにより完全に遮断し、このようにしてエス テル交換反応を終了させた。過剰のグリコールを留去したグリコール段階の間、 5.0gの二酸化チタン(0,05%、ホンビタン(Hombitan)−LW S、ドイツ国所在のサバトレーベン(Sachtleben)の商標)および7 .5gのイルガノックス(Irganox) 1010 (0,075%、スイ ス国所在のチバガイギー(CIBA−GE IGY)AGの商1)を240°C て、エチレングリコールの懸濁液として計量しながら供給した。グリコール段階 は245°Cにおいて減圧段階、事実上の重縮合段階の前に、グリコール中の3 ゜35g(35ppmのLi)の酢酸リチウム(例えばLiac・2H20)お よび0.6g(30I)pmのGe)のゲルマニウム酸ナトリウムを加熱し、溶 解し、245℃の内部温度においてオートクレーブ中に圧送した。所望の粘度に 達した(粘度指数、0−ジクロロベンゼン/フェノール=50150w/w中で 測定して74.0)後、溶融体をオートクレーブから排出させ、粉砕した。
粉砕した重合体を、ダブルコーンドライヤー中で、以下の方法により乾燥し、結 晶させた: 約80mbarの減圧中で、8〜10kgの重合体を第1に90’(j:(1時 rfR)、次に115°(j: (11111Fl) 加熱1.f:物質をさら に加熱し・最終温度を170℃とした。2時間後、減圧を80mbarから約1 mbarに減少させた。さらに13時間後、重合体を冷却し、ボトル中に充填し 、これを気密方法で密封した。
乾燥し、結晶させた重合体を、以下の方法により55dtex24フイラメント 糸に紡糸した・ 方法 紡糸口金:2410(細管)、23/4D(細管直径)押出機温度: 280/ 285/290°C(帯域1/2/3)溶融温度、293°C(測定) 紡糸したままの線密度: 187dtexボビンワインダ一速度:1250m/ 分次に糸を1段階で実験室延伸装置により延伸して残留伸び性を28±2%とし た。この方法において、糸を温度が200°Cである加熱表面を介して案内した 。ゴデツトlの温度は85°Cであった。テークオフゴデツトは低温てあった。
延伸を100m/分の引取速度で実施した。延伸比は約3.3であった。
重縮合およびこれにより形成した糸に関する実験結果を表Iにまとめた: すへての比較Jl?定に用いた基準材料は、ゲルマニウムのみを重縮合触媒とし て用いて製造した実験室重合体であった。重縮合か十分迅速に進行するために、 25ppmのエステル交換からのマンガンか、重縮合を補助するために遊離のま まであることか必要であった。この欠点は、この製造の間に糸が過剰に黄変する ことである。
実施例1〜7において、マンガンは、亜すン酔(モル比・Mn :P=l :  ] 〜l : 1. 2、好ましくはl:1.1)により完全に遮断された。な お所望の重縮合時間を達成するために、より多くのゲルマニウムまたは助触媒を 加える必要がある。
驚異的なことに、酢酸リチウムとして加えられたリチウムは、ゲルマニウムと共 に、重縮合段階において極めて高い活性を存することが見出された。予備実験に おいて、一定のゲルマニウム濃度(75ppm)におけるすべての減圧段階は、 製造における慣例的な重縮合時間である230〜240分以下であった。
実施例1〜7から、酢酸リチウムは、ゲルマニウムと共に、助触媒として重縮合 に極めて適していることが明らかである。
リチウムを加えることにより、重縮合時間かゲルマニウムの所要量を同時に減少 させることができる程度に著しく減少した。
ゲルマニウム含量は半分以上減少させることかできた。この方法は、光沢のある ポリエステル製品を製造するのに特に適している。
「大量のリチウムおよび少量のゲルマニウム」 (実施例1および2)の組み合 わせと「事実上等量のリチウムおよびゲルマニウム」 (実施例7)の組み合わ せとの両者は、好ましい重縮合時間を示した。実施例1および2の欠点は、糸の 過剰な黄色(高いDb値)であった。実施例7は、淡色(正のD1値)および比 較的無色に近い色(比較的小さいDaおよびDb値)の両方であった。
(他の触媒の配合はアンチモンを含まない比較的光沢のあるPETのために見出 された。)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少なくとも85重量%のポリエチレンテレフタレート単位を有するポリエス テルまたはコポリエステルを、複数の成分を含み、少なくとも1種の成分がリチ ウム塩またはゲルマニウム塩である混合触媒を用いた重縮合により製造するにあ たり、 10〜75ppmのLiおよび15〜80ppmのGeを反応混合物に混合触媒 として重縮合段階の開始時に加えることを含むことを特徴とするポリエステルま たはコポリエステルの製造方法。
  2. 2.請求の範囲1記載の方法により製造されたポリエステルであって、 Li含量が10〜50ppmであり、Ge含量が20〜50ppmであり、ジエ チレングリコール含量が1%以下(W/W)であることを特徴とするポリエステ ル。
  3. 3.請求の範囲1記載の方法により製造されたポリエステルの、ボトル、シート 、フィルム、繊維、フィラメントおよび成形品への使用。
JP5518809A 1992-04-27 1993-04-21 ポリエステルの製造方法およびその使用 Pending JPH06509386A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH134892 1992-04-27
CH1348/92-0 1992-04-27
PCT/CH1993/000105 WO1993022367A1 (de) 1992-04-27 1993-04-21 Verfahren zur herstellung eines polyesters sowie dessen verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06509386A true JPH06509386A (ja) 1994-10-20

Family

ID=4208378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5518809A Pending JPH06509386A (ja) 1992-04-27 1993-04-21 ポリエステルの製造方法およびその使用

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0591488A1 (ja)
JP (1) JPH06509386A (ja)
AR (1) AR246751A1 (ja)
AU (1) AU3886593A (ja)
CA (1) CA2111969A1 (ja)
CZ (1) CZ17494A3 (ja)
HU (1) HU212446B (ja)
PL (1) PL306375A1 (ja)
SK (1) SK9094A3 (ja)
TW (1) TW227006B (ja)
WO (1) WO1993022367A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SK279697B6 (sk) * 1991-01-16 1999-02-11 Rhone-Poulenc Viscosuisse Sa Spôsob prípravy polyesteru
WO1994013732A1 (en) * 1992-12-04 1994-06-23 Toray Industries, Inc. Thermal lamination polyester film
EP0745629A3 (en) * 1995-06-01 1997-05-07 Enichem Spa Low crystallization rate polyester and catalyst system for its manufacture
US6953768B2 (en) 2002-11-26 2005-10-11 Teck Cominco Metals Ltd. Multi-component catalyst system for the polycondensation manufacture of polyesters

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3651017A (en) * 1967-12-29 1972-03-21 Kurashiki Rayon Co Process for the preparation of polyesters
US3635900A (en) * 1969-10-28 1972-01-18 Fmc Corp Polyester condensation process using alkali metal germanates

Also Published As

Publication number Publication date
CZ17494A3 (en) 1994-06-15
PL306375A1 (en) 1995-03-20
AR246751A1 (es) 1994-09-30
SK9094A3 (en) 1994-08-10
EP0591488A1 (de) 1994-04-13
HUT69043A (en) 1995-08-28
CA2111969A1 (en) 1993-11-11
HU9400236D0 (en) 1994-05-30
TW227006B (ja) 1994-07-21
AU3886593A (en) 1993-11-29
WO1993022367A1 (de) 1993-11-11
HU212446B (en) 1996-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4668732A (en) Polyester composition and process for producing the same
MXPA04001857A (es) Proceso para producir resina de ester de polietilencarboxilato aromatico y producto de resina.
DE69818721T2 (de) Polyethylen-2,6-Naphthalen Dicarboxylat Harz, Vorform und geformte Flasche daraus
EP0159875B1 (en) Polyester and process for preparation thereof
JP3727144B2 (ja) 結晶化抑制型ポリエステル
JPH06509386A (ja) ポリエステルの製造方法およびその使用
JPH0925338A (ja) 結晶化速度の低いポリエステルおよびその製造用触媒系
JP3651242B2 (ja) 成形加工性に優れたポリエステルおよびその製造方法
US3377320A (en) Process of using germanium dioxide as a polyester condensation catalyst
TW201041932A (en) Process for making polyethylene terephthalate
JPH069767A (ja) ポリエステルの製造法
JPS63278927A (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JP3727145B2 (ja) 結晶化抑制型ポリエステル
JPH02302432A (ja) ポリエステルの製造法
US4122063A (en) Treating polyethylene terephthalate with 1,2-epoxy-3-phenoxypropane and triphenylphosphite
JP3482436B2 (ja) ポリエステルチップの処理方法およびポリエステル繊維の製造方法
JPH07286046A (ja) ポリエステルチップの処理方法およびポリエステル繊維の製造方法
JPS63530B2 (ja)
JPH04323218A (ja) 紫外線遮蔽性能を有するポリエステル組成物、該ポリエステル組成物の製造方法および繊維
JPS59161426A (ja) ポリエステルの製造方法
JPS5978233A (ja) ポリエステルの製造法
US3592797A (en) Clear,virtually colorless polyethylene terephthalate
JPH06329772A (ja) ポリエステルの製造方法
JPS58118822A (ja) ポリエステルの製造法
JPS627284B2 (ja)