JPH06501931A - 抗接着性抗体を用いるエンドトキシンショックの治療法 - Google Patents

抗接着性抗体を用いるエンドトキシンショックの治療法

Info

Publication number
JPH06501931A
JPH06501931A JP3515146A JP51514691A JPH06501931A JP H06501931 A JPH06501931 A JP H06501931A JP 3515146 A JP3515146 A JP 3515146A JP 51514691 A JP51514691 A JP 51514691A JP H06501931 A JPH06501931 A JP H06501931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
icam
antibodies
rabbits
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3515146A
Other languages
English (en)
Inventor
レッツ、リンドセイ・ゴードン
ウェルドン、スティーブン・エム
ポサンザ、ジーナス・ジェイ
Original Assignee
ベーリンガー・インゲルハイム・ファーマシュウティカルズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー・インゲルハイム・ファーマシュウティカルズ・インコーポレイテッド filed Critical ベーリンガー・インゲルハイム・ファーマシュウティカルズ・インコーポレイテッド
Publication of JPH06501931A publication Critical patent/JPH06501931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2821Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against ICAM molecules, e.g. CD50, CD54, CD102
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2839Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the integrin superfamily
    • C07K16/2845Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the integrin superfamily against integrin beta2-subunit-containing molecules, e.g. CD11, CD18
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 抗接着性抗体を用いるエンドトキノンンヨックの治療法発明の分野 本発明は抗接着性抗体を用いる新規なエンドトキシンショックの治療法に関する 。特に本発明は抗−CD18抗体および抗−ICAM−1抗体を用いるエンドト キシンショックを治療するための方法に関する。
発明の背景 細胞接着は、それを介して白血球が細胞基質、例えば内皮細胞を攻撃して循環系 から炎症部位に移動し、外部侵略者、例えばバクテリアやウィルスからホストを 適切に防御するためのプロセスである。防御システムに関する優れた報文はアイ ゼン・エイチ・ダブリユウ著rマイクロバイオロジー」第3版()1−バー・ア ンド・ラウ、フィラデルフィア、ピー・ニー(1980)、第290−295頁 および第381−418頁)に記載されている。
接着工程に関与する内皮細胞の表面上の分子の一つは細胞間接着分子ICAM− 1である。ロースレインら、ジャーナル・オブ・イムノロジー(J 、 l m munol、 )、137 ; 1270(1986)を参照されたい。これを 本明細書の一部とする。この分子は白血球の細胞表面上に存在するCD18群の 糖蛋白の分子に結合することにより、接着を仲介する事が知られている(サンチ ェッツーマドリットら、ジャーナル・オブ・エキスベリメンタル・メディシン( J 、 E xper、 Med、 )、158:1785(1985)+カイ ザーら、ユーロピアン・ジャーナル・オブ・イムノロン−(Eur J、Imm unol)15 : 1142(1985))。この糖蛋白類は1本のα鎖と1 本のβ鎖を有するヘテロダイマーから構成されている。各蛋白のα鎖は相互に異 なり、β鎖は高度に保護されていることがわかった(サンチェツツーマドリット ら、前掲)。糖蛋白類のβ鎖(時に”CD18”と言う)は95kdの分子量を 有し、α鎖は150kdから180kdの間で変動することが判明した(スプリ ンガー、ティー、フエデレーンヨン・プロン−ディンゲス(Fed、 Proc 、 )44 : 2660(1985))。膜蛋白のαサブ・ユニットはβサブ ・ユニットによって共有されている広がった相同を共有していないが、糖蛋白の αサブ・ユニットの厳寒な分析の結果、それらの間に実質的な類似性のあること がわつかった。
CD−18群には3種類の主要なメンバー Mac−1,LFA−1およびp1 50.95がある。Mac 1はマクロファージ類、顆粒球類、および大顆粒状 白血球上に見いだされるヘテロダイマーである。LFA−1は殆どの白血球上に 見いだされるヘテロダイマーである(スプリンガーら、イムツール レブ(I  mmunol、Rer、) 68 : 11H1982))。p150.95は Mac−1i:類似の組織分布を有し、同様に細胞接着に関与する(カイザーら 、ユーロビアン・ンヤーナル・オブ・イムノロン−15: 1142(1985 ))。LFA−1関連糖蛋白のαおよびβサブ・ユニット間の類似性の報告はサ ンチェソツーマドリンドら(前掲)およびサンチェッツーマドリッドら、ジャー ナル・オブ・エキスペリメンタル・メディンン 158 : 586(1983 )Iこより行われている。
抗−CD18抗体はウサギの出血性ショックの治療に有用であると述べられてい るベノダーら、ジャーナル・オブ・クリニカル・インベステイゲイション(J。
C11n、Inuest、) 81:939(1988)。抗−CD18抗体は これをウサギの好中球接着を阻止するために用いるとき、敗血症に対する感受性 を増加しないことが分かった(ミレスキーら、サーノカル・フォーラム・インフ エク7ヨン・アント・イン7・メディエータ−p107 (1989))。
米国特許第4.388.318号明細書にはピリミド−ピリミジン誘導体を用い たエンドトキシンショックの治療法が開示されている。米国特許第4.472. 420号および4 472.431号明細書にはベノキサプロフエンとフエノプ ロフニシを用いたンヨ、・りの治療法が開示されている。
しかしながら、本発明前には抗−IC,−1,M−1抗体を用いたエンドトキン ン/ヨノクの治療法については知られていなかった。
したがって、本発明の目的は抗−CD18抗体および抗−ICA〜1−1抗体を 用いたエンドトキンンノヨノクの新規な治療法を提供することにある。
第1図の簡単な説明 第1図は敗血症(エンドトキシン)ショックにかかったウサギを生理食塩水また はモノクローナル抗−ICAM−1抗体R6,5で処置したときの生存率をグラ フで示したものである。
発明の説明 本発明は患者に治療上有効な量の抗−CD1.8抗体または抗−ICAM−1抗 体またはそれらのフラグメントを投与するエンドトキンンンヨソクの治療法に関 する。
本発明に有用な抗−CD18抗体および抗−ICAM−1抗体は公知の方法、例 えばポリクローナル血清の免疫精製法により、/シブリドーマ技術により、ある いは組み替えDNA技術を用いて調製できる。コーラ−ら、ピー・エヌ・エイ・ ニス USA 77(4):2197(1980)および米国特許第4.816 .397号明細書参照。
好ましくは抗−CD18抗体および抗−ICAM−1抗体はモノクローナル抗体 である。モノクローナル抗−CD18抗体は以下の方法で調製できる。マウスを ’:D18含有細胞で免疫化する。次いで、マウスを殺し、その膵臓を取り出す 。
膵臓細胞を骨髄腫細胞と融合してハイブリドーマを得る。このハイブリドーマを 培養し、その浮遊物を抗−CD18活性に関し、エリザもしくはアール・アイ・ エイにより、またはロースレインら(前掲)に記載された凝集アッセイ法により スクリーニングする。モノクローナル抗体を所望の抗−CD18抗体を分泌する ハイブリドーマをクローン化し、培養する。モノクローナル抗−ICAM−1抗 体はまずマウスをICASi−1またはICAM−1含有細胞で免疫化すること により、同様の方法で調製できる。
患者に抗−CD18抗体または抗−ICAMI抗体を投与するための方法として は、たとえば内皮、皮下、筋肉内、腹腔内、および静脈内投与がある。好ましく は抗−CD18抗体または抗−ICAM−1抗体の投与は種々のアジュバントの 存在下に抗−Ct)18抗体または抗−ICAM−1抗体皮下または筋肉的注射 を利用する。投与されるべき抗−CD18抗体または抗−ICAM−1抗体の量 はショックの強さ、投与ルートなどによって変わるが、一般には0.1mg/k gからIQmg/kg、またはそれ以上を患者に投与してもよい。抗−CD18 抗体または抗−ICAM−1抗体は適当なアジユバント、例えば無機物のゲル、 例えば水酸化アルミニウム:表面活性物質、例えばリゾレシチン;プルロニック ・ポリオール:ポリアニオン、ペプチド、油性エマルジョンなどと配合してもよ い。
抗−CD18抗体または抗−ICAM−1抗体は本発明において完全な抗体とし て、あるいはフラグメントとして利用し得る。抗−CD18抗体または抗−■C AM−1抗体フラグメントは少なくとも抗−CD18抗体または抗−ICAM= 1抗体の結合部位を含まなければならない。有用な抗−CD18抗体または抗− IcAM−1抗体のフラグメントはFabおよびF(ab)zフラグメントを含 む。抗−CD18抗体または抗−ICAM−1抗体は公知の方法、例えば抗体の 蛋白分解酵素による消化または組換DNA技術により調製してもよい。
本発明を以下の実施例により説明する。
実施例I A、モノクローナル抗−CD18抗体(R15,7)の調製モノクローナル抗− CD18抗体、R15,7をエンドマンら、ジャーナル・オブ・クリニカル・イ ンベスティゲイション85: 1497(1990)に記載の方法により調製し た(これを本明細書の一部とする)。簡単に言えば、BALC/Cマウスを犬腹 膜のマクロファージで免疫化した。免疫化したマウスからの膵臓細胞をP3X6 3Ag8.653骨髄腫細胞と融合してハイブリドーマを得た。
このハイブリドーマの浮遊物をJY細胞および5KW3凝集阻止のためにスクリ ーニングした。次いで両アッセイに陽性のクローンをマウスCD11aおよびヒ トCD18発現性マウス/ヒト・バイブリド細胞に対する結合のためにスクリー ニングした。一つのクローン、R157を選択した。R15,7クローンに対し てブリステインープライムドBALB/cマウス中で腹水を調製し、R157抗 体を蛋白質A上で単離した。
R15,7はイヌCD18に対するネズミIgG、抗体である。R15,7はイ ヌCD18に対する抗体であるが、ヒトCD18及びウサギCD18と反鎖反応 している。
B、動物の調製 体重2.5kgから4.5kgの白(NZW)ウサギ(ハレ・マーランド、ヘラ イス、NJ)の、右耳周縁部の静脈に静脈注射することにより10μg/kgの イー・コリのリポポリサッカライド(LPS)を初回抗原投与した(ブライミン グ投与)。このウサギをキタミンーHCIとキンラジンをそれぞれ50mg/k gおよび5.7mg/kg筋肉内注射することにより麻酔した。右頚動脈により 全身の血圧をモニターした。初回抗原投与後17.5時間して以下の試験化合物 のひとつをウサギの右耳の周縁部静脈に静脈注射した。
i) 滅菌生理食塩水 ii) ?ウスIgG(1mg/kg)i i 1)R15,7(1mg/kg )試験化合物の注射後05時間してウサギに2回目のLPS静脈注射(100μ g/kg)を行った。
初回抗原投与後; 滅菌生理食塩水、マウスIgGまたはR15,7注射後:2 回目LPS注射1時間後: および2回目LPS注射2時間後に、サンプル血液 をウサギから抜き取った。
C8結果 5匹の生理食塩水処理ウサギは全て著しい好中球減少症および血小板減少症を伴 う末梢白血球減少症を発現し、4匹はひどい低血圧を経て、2回目LPS注射後 30分以内(27:3.6mi n)以内に死んだ。
マウスIgGで処理した3匹のウサギは全て全身の血圧が著しく低下し、生理食 塩水処理ウサギと類似の血液学的パラメーターを示し、3匹とも2回目LPS注 射後に死んだ(それぞれ18.44および114分)。
R15,7で処理したウサギは全て2回目PLS注射後2時間生き残った。平均 動脈圧は僅かに上昇した(2時間で15.5−19.3mmHg)のみであった 。
R157ウサギ中の末梢好中球の数は生理食塩水またはマウスIgG処理ウサギ のそれより有意に(P<、05)高く維持された。
実施例2 A モノクローナル抗−ICAM−1抗体(R6,5)の調製モノクローナル抗 −ICAM−1抗体R6,5はヨーロッパ特許出願第289゜949に記載の方 法により、ハイブリドーマ・セル・ラインR6’506°E9’B2(4八TC CHB 9.580)から調製した。
B 動物の調製 体重2.0−4.0kgの雄白ニューシーラント・ウサギ(ハゼルトン・リサー チ、デンバー、PA)に以下の成分を静脈注射した。
l) 滅菌生理食塩水(0,2ml/kg)または1i)R6,5(2,0mg /kg) R6,5は滅菌生理食塩水中で用いた。05時間後、ウサギの右耳周縁部静脈に リポポリサンカライド(LPSXシグマ イー・コリ LPS、セロタイプ01 11:R4,lot 39F4030)20μg/kgを静注により初回抗原投 与し7た。18時間後、ウサギにケタミン(50mg/kg)/キ/ランン(6 mg/kg)およびこれに続くキンランンの定常(0,32mg/kg/m1n )筋肉的注射により麻酔した。全身の血圧をR2310ゴールド/ンユタータム 圧力変換器により右頚動脈を介してモニターした。最初に滅菌生理食塩水を投与 したウサギは、次いで右耳周縁部静脈に2回目の滅菌生理食塩水(0,2ml/ kg)の静注を行った。初回投与としてR6,5を投与した動物には、生理食塩 水に加えたR65(2,0mg/kg)の2回目静注を行った。0.5時間後、 ウサギにさらにLPS(400μg/kg)の静注を行い、2時間モニターした 。
血液サンプル1.0 mlを、最初の滅菌生理食塩水またはR6,5の注射前。
滅菌生理食塩水またはR6,5の2回目静注前、LPSの2回目静注(追加)前 。
およびL P Sの2回目注射後30分、1時間および2時間後に頚動脈カテー モルを介してウサギから抜き取った。
C3結果 4匹の生理食塩水処理ウサギの内わずか1匹のみ全プロトコールを生き残った( 図1)。全ての生理食塩水処理ウサギは最初のPLS注射後炎症(結膜分泌、鼻 漏)を起こした。2匹の生理食塩水処理ウサギが2回目LPS注射前に死亡した 。
他の2匹のウサギはひどい低血圧症を経て、そのうちの1匹は2回目LPS注射 後30分以内に死んだ。
R6,5で処理した5匹のウサギは全て2回目LPS注射まで生きのっこった。
R6,5処理ウサギにおいては最初のLPS注射後、明らかに軽微な炎症しか示 さなかった。R6,5で処理した5匹のウサギの内4匹が全プロトコールを生き 延びた。R6,5で処理したウサギの内、1匹は2回目LPS注射後30分で死 亡した。生き延びた4匹のR6,5処理ウサギの平均動脈血圧は実験終了まで僅 かに上昇したにとどまった(16±5 mmHg)。
国際調査報告 フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、 ES、FR,GB、 GR,IT、 LU、 NL、 SE)、0A( BF、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、 GN、 ML、 MR,SN、  TD、 TG)、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 C3,FI、  HU、JP、 KP。
KR,LK、 MC,MG、 MN、 MW、 NO,P L、 R○、SD、 5U (72)発明者 ボサンザ、ジーナス・ジェイアメリカ合衆国06877コネチ カツト、リッジフィールド、ミモザ・サークル201番

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.患者に治療上有効な量の抗−ICAM−1抗体またはそのフラグメントを投 与することを特徴とするエンドトキシンショックを治療する方法。
  2. 2.完全な抗−ICAM−1抗体を投与する請求項1に記載の方法。
  3. 3.抗−ICAM−1抗体のフラグメントを投与する請求項1に記載の方法。
  4. 4.フラグメントがFabまたはF(ab)2フラグメントである請求項3記載 の方法。
  5. 5.抗−ICAM−1抗体またはそのフラグメントを静脈注射により投与する請 求項1記載の方法。
  6. 6.抗−ICAM−1抗体がR6.5である請求項1記載の方法。
JP3515146A 1990-08-31 1991-08-30 抗接着性抗体を用いるエンドトキシンショックの治療法 Pending JPH06501931A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57913790A 1990-08-31 1990-08-31
US579,137 1990-08-31
PCT/US1991/006219 WO1992004034A1 (en) 1990-08-31 1991-08-30 Method for treating endotoxin shock using anti-adhesion antibodies

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06501931A true JPH06501931A (ja) 1994-03-03

Family

ID=24315708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3515146A Pending JPH06501931A (ja) 1990-08-31 1991-08-30 抗接着性抗体を用いるエンドトキシンショックの治療法

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0546076B1 (ja)
JP (1) JPH06501931A (ja)
AT (1) ATE166230T1 (ja)
AU (1) AU645348B2 (ja)
CA (1) CA2090464A1 (ja)
DE (1) DE69129460T2 (ja)
DK (1) DK0546076T3 (ja)
ES (1) ES2115618T3 (ja)
HU (1) HU216097B (ja)
RU (1) RU2123861C1 (ja)
WO (1) WO1992004034A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891841A (en) * 1991-06-11 1999-04-06 The Center For Blood Research, Inc. Methods of using intercellular adhesion molecule-3 (ICAM-3), antibodies thereto, and soluble fragments thereof
GB9115364D0 (en) 1991-07-16 1991-08-28 Wellcome Found Antibody
US5773293A (en) * 1992-01-27 1998-06-30 Icos Corporation Anti-ICAM-4 antibodies and hybridomas
US6818743B1 (en) 1992-01-27 2004-11-16 Icos Corporation I-CAM related protein
EP0578819A4 (en) * 1992-01-27 1994-10-12 Icos Corp Icam-related protein.
US5525487A (en) * 1992-01-27 1996-06-11 Icos Corporation DNA encoding I-CAM related protein
US5700658A (en) * 1992-01-27 1997-12-23 Icos Corporation ICAM-4 materials and methods
US5837822A (en) * 1992-01-27 1998-11-17 Icos Corporation Humanized antibodies specific for ICAM related protein
US6100383A (en) * 1992-01-27 2000-08-08 Icos Corporation Fusion proteins comprising ICAM-R polypeptides and immunoglobulin constant regions
US5852170A (en) * 1992-01-27 1998-12-22 Icos Corporation ICAM-4 materials and methods
US5702917A (en) * 1992-01-27 1997-12-30 Icos Corporation Polynucleotides encoding human ICAM-4
US5880268A (en) * 1992-01-27 1999-03-09 Icos Corporation Modulators of the interaction between ICAM-R and αd /CD18
US6153395A (en) * 1992-01-27 2000-11-28 Icos Corporation ICAM-related protein
US5989843A (en) * 1992-01-27 1999-11-23 Icos Corporation Methods for identifying modulators of protein kinase C phosphorylation of ICAM-related protein
US5753502A (en) * 1993-08-05 1998-05-19 Icos Corporation Neuron-specific ICAM-4 promoter
US5532127A (en) * 1992-01-27 1996-07-02 Icos Corporation Assay for 1-CAM related protein expression
EP1069182A1 (en) 1992-07-16 2001-01-17 Icos Corporation Alleviation of symptoms associated with inflammatory disease states, using antibodies to CD18
US5854070A (en) * 1992-07-16 1998-12-29 Icos Corporation Murine and humanizer 23F2G antibodies and cell lines expressing said antibodies
EP0656789B1 (en) * 1992-08-21 1997-12-17 Genentech, Inc. Method for treating a lfa-1-mediated disorder
US5695760A (en) * 1995-04-24 1997-12-09 Boehringer Inglehiem Pharmaceuticals, Inc. Modified anti-ICAM-1 antibodies and their use in the treatment of inflammation
JP3813450B2 (ja) * 2000-02-29 2006-08-23 古河電気工業株式会社 半導体レーザ素子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE114972T1 (de) * 1987-11-02 1994-12-15 Baylor College Medicine Verwendung von icam-1 oder ihre funktionelle derivate zur behandlung unspezifischer entzündungen.
US5147637A (en) * 1988-06-07 1992-09-15 The Rockefeller University Method of inhibiting the influx of leukocytes into organs during sepsis or other trauma

Also Published As

Publication number Publication date
HU216097B (hu) 1999-04-28
AU645348B2 (en) 1994-01-13
DK0546076T3 (da) 1998-10-19
AU8502791A (en) 1992-03-30
EP0546076B1 (en) 1998-05-20
ES2115618T3 (es) 1998-07-01
CA2090464A1 (en) 1992-03-01
EP0546076A1 (en) 1993-06-16
EP0546076A4 (en) 1993-08-04
HUT70566A (en) 1995-10-30
DE69129460D1 (de) 1998-06-25
DE69129460T2 (de) 1998-10-15
WO1992004034A1 (en) 1992-03-19
RU2123861C1 (ru) 1998-12-27
HU9300538D0 (en) 1993-05-28
ATE166230T1 (de) 1998-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06501931A (ja) 抗接着性抗体を用いるエンドトキシンショックの治療法
JP4864175B2 (ja) 発作に関する抗―cd18抗体
EP0625912B1 (en) Treatment for inflammatory bowel disease
US4940782A (en) Monoclonal antibodies against IgE-associated determinants, hybrid cell lines producing these antibodies, and use therefore
JP5693127B2 (ja) Nkg2dの調節
RU2139092C1 (ru) Фрагменты антител в терапии
US6297049B1 (en) Methods and compositions for ameliorating the symptoms of sepsis
EP2040730B1 (en) Modulation of nkg2d in hbv patients
EP0710121B1 (en) Method for treating multiple sclerosis
JP2703764B2 (ja) 補体成分C5aに対するモノクローナル抗体
CN101657215A (zh) 在诊断和治疗类风湿性关节炎中使用的包含抗-cd6单克隆抗体的药物组合物
Chen et al. Efficacy and tolerability of intravenous immunoglobulin and subcutaneous immunoglobulin in neurologic diseases
CN111629753A (zh) 免疫毒素、其制剂以及它们在药物中的用途
JP2022512967A (ja) 抗FcRn抗体を用いたグレーブス眼症の治療方法
EP0759302B1 (en) Remedy for rheumatoid arthritis
JP3892902B2 (ja) グラム陽性細菌及びマイコバクテリアの作用を阻止するための抗体の使用
Kramers et al. In vivo ANA is a fixation artifact: nucleosome-complexed antinucleosome autoantibodies bind to the cell surface and are internalized.
KR100264218B1 (ko) 관절의 T-세포 매개 염증의 치료용 CDw52-특이 항체
CA2060384C (en) A pharmaceutical composition containing an antibody recognizing the cdw52 antigen
US20080050391A1 (en) Method for Treating Autoimmune Diseases With Antibodies
WO1996035449A1 (en) Monoclonal antibodies for the treatment of ulcerative colitis
JPH0812595A (ja) 慢性関節リウマチ治療薬