JPH06501062A - パルプにおける樹脂の加水分解 - Google Patents

パルプにおける樹脂の加水分解

Info

Publication number
JPH06501062A
JPH06501062A JP3517642A JP51764291A JPH06501062A JP H06501062 A JPH06501062 A JP H06501062A JP 3517642 A JP3517642 A JP 3517642A JP 51764291 A JP51764291 A JP 51764291A JP H06501062 A JPH06501062 A JP H06501062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
bleaching
lipase
resin
hydrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3517642A
Other languages
English (en)
Inventor
ペデルセン,ラルス サービイ
Original Assignee
ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ filed Critical ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ
Publication of JPH06501062A publication Critical patent/JPH06501062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/005Treatment of cellulose-containing material with microorganisms or enzymes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/08Removal of fats, resins, pitch or waxes; Chemical or physical purification, i.e. refining, of crude cellulose by removing non-cellulosic contaminants, optionally combined with bleaching
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • D21C9/1084Bleaching ; Apparatus therefor with reducing compounds

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 バルブにおける樹脂の加水分解 技術分野 本発明はバルブにおける樹脂の加水分解のための方法に関連する。
背景技術 単独で、又は温和な化学処理と組合せた機械的バルブ成形はバルブの製造におい て広く利用されている。これらのプロセスは4〜9の範囲におけるpHで行われ 、従って木材の成分は比較的小さな化学変化を受ける。従ってこのバルブは樹脂 由来のかなりのトリグリセリド、エステル及びワックスの含有量を有する。
残留樹脂はバルブのその後の利用の際に問題を起こしうる。即ち、凝集したバル ブが製紙の製造又は印刷の際に製紙の破砕の原因となることがあり、同様に紙の 品質を低める。樹脂の疎水性部分はかなりの量のトリグリセリド及びその他の樹 脂を含むことが知られている。これらを加水分解することが所望され、その理由 はこの加水分解生成物は水性系の中でより簡単に除去されるからである。
−英国特許! 1,189.604号は木材チップからの樹脂構成成分を、木材 チップの貯蔵中にこれに微生物を適用することによって除去するための工程を開 示している。しかしながら、微生物の増殖による樹脂の分解をコントロールする ことは非常に困難である。温度、滞留時間、微生物の叢等が変動することがあり 、そして微生物がファイバーの強度及び収量を下げるセルラーゼ及びヘミセルラ ーゼを分泌することがある。
本発明の目的は現存の装置及びプロセス条件の最小の変更を伴う、バルブの樹脂 含有量を引き下げるためのコントロール可能なプロセスの提供にある。
発明の概要 我々は驚くべきことに、バルブ製造において通常利用する還元漂白(例えば亜ジ チオン酸ナトリウムによる)の際に樹脂を酵素的に加水分解できることを発見し た。この酵素処理は通常用いられる漂白条件の変化を全つく又はほとんと必要と しない。
従って本発明は、樹脂の酵素的加水分解をバルブの還元漂白と同時に実施するこ とを特徴とする、バルブにおける樹脂の加水分解のためのプロセスを提供する。
発明の詳細な説明 バルブ 本発明のプロセスは任意の樹脂含有バルブ、特に樹脂由来のかなりのトリグリセ リド、エステル及びワックスの含有量を有するバルブに適用することができる。
バルブの例は単独で、又は温和な化学処理と組合せた機械的バルブ形成により製 造されるバルブ、例えばGW(砕木) 、TMP(熱的砕木バルブ)及びCTM P (化学熱的砕木バルブ)本発明のプロセスは、樹脂におけるトリグリセリド 及び/又はその他のエステルを加水分解するための酵素、即ち、リパーゼ及び/ 又はエステラーゼ活性を有する酵素を利用する。明白な理由のため、利用すべき 酵素は利用すべきプロセス条件にて活性且つ適当に安定であるべきである;特に 温度、pH及び還元漂白剤の存在は酵素の安定性に影響する。より詳しくは、酵 素及びプロセス条件は、少なくとも酵素活性の10%か反応後に残る、そしてよ り好ましくは40分後に50%以上の活性が残るように選ぶのが好ましい。
適切な酵素の例はシュードモナス属(特にPs、セパシア(Ps。
cepacia)、Ps、フルオレセンス(Ps、 fluorescens) 、Ps、 フラギ(Ps。
fragi)及びPs、スツツエリ(Ps、 5tutzeri))、ヒュミコ ラ属(特にH。
ブレビスポラ(H,brevispora)) 、キャンディダ属(特にC,ア ンタルクチ力(C,antarctita)) 、H,ラヌギノーザ(H,Ia nuginosa)、H,プレビスvar、サーモイデア(H,brevis  var、 thermoidea)及びH,インソレンス(H,1nsolen s)、クロモバクター属(特にC,ビスコスム(C。
viscosum))及びアスペルギルス属(特にA、ニガー(A、 nige r))に由来するリパーゼである。商業上のリパーゼ調製物の例は、ノボ ノル ディスクA/Sの製品、117esilase (商標)Aである。
育意義な樹脂加水分解のために必要な酵素投入量はプロセス条件に依存するが、 しかしながら一般にはO,IKLU/パルプドライ物質1kg(KLU= 10 00リパーゼ単位; Wo 89104361に定義)以上、好ましくは0.5 −150KLU/kgである。
バルブにおけるファイバー構造の破砕を避けるため、セルラーゼ副作用は本質的 にないべきであり、好ましくは100OEGLI/バルブドライ物質1kg(セ ルラーゼ活性についてのECU単位はWO91107542に定義されている) 以下である。
還元漂白 本発明のプロセスはヒドロ亜硫酸塩、例えば亜ジチオン酸−ナトリウムもしくは 一亜鉛、硼水素化ナトリウム又は亜硫酸水素ナトリウムによる漂白を含む。
通常の還元漂白において用いられる例えば亜ジチオン酸ナトリウムの濃度は典型 的にはドライバルブ物質に基づき0.05〜5.0重量%の範囲にある。
プロセス条件 還元バルブ漂白のための常用の条件が利用できつる。典型的には反応にわたって pHは3〜7の範囲でありうる。還元漂白において通常利用されるその他の添加 剤、例えばポリリン酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム及び錯体形成剤(例えば EDTA、 DTPA、 5TPP)が存在していてよい。
漂白温度は40〜90“Cの範囲、通常は50〜70℃の範囲にあり、そして反 応時間は0.5〜5.0時間の範囲、通常は約3時間である。
バルブの稠度は2〜30%の範囲、典型的には3〜8%である。
任意的な付加プロセス工程 通常の還元漂白には、一般に漂白液の排液及び漂白したバルブの洗浄が続く。一 段階漂白にはその他の工程が続くことがある。これは例えば1もしくは複数の還 元漂白工程であるか、又はペルオキシ漂白剤を利用する1もしくは複数の酸化漂 白工程であるか、又は酸化と還元漂白工程の組合せでありうる。
むろん該リパーゼを1又は複数のこれらの任意的な工程における、還元及び酸化 の両工程に導入することができる。
実施例1 商業上のリパーゼ製品の還元漂白条件での安定性を以下の通りに試験した。
6.0のpHを有する2つの水性リン酸緩衝(0,2モラー)溶液に、1g/l 及び2g/lの亜ジチオン酸ナトリウムそれぞれを加えた。
これらの溶液に商業用液状リパーゼ製剤(Resinase(商標)A:ノボノ ルディスクA、 / Sの製品)を加えた。
この溶液中のリパーゼ活性を約2.5時間にわたって測定した。比活性を表1及 び表2に記載し、そして図1において時間に対してプロットした。この比活性は 初期リパーゼ活性の%における、一定の時間での活性として定義する。絶対活性 は、ノボ ノルディスクA/Sより請求に基づいて入手できる分析手順AF 9 515に従ってKLU一単位において測定した。
結果が示すには、このリパーゼは亜ジチオン酸ナトリウムに対してかなり安定で ある。図1においてプロットしたカーブの下の面積として決定される、133分 間にわたるリパーゼの性能は、亜ジチ第2、Og/lの亜ジチオン酸ナトリウム のそれぞれを加えることによって28.5%及び35.4%しか低下しなかった 。
この酵素はこれらの典型的な漂白条件にて、約90分の半減期を有し、且つ2時 間の反応時間の後に40%以上の残留活性を有することで、かなり安定であるこ とが認められる。
表1. (60℃にて、Ig/lの亜ジチオン酸ナトリウム)時間 比活性 57 69、3 105 59、5 133 54、3 表2. (60℃にて、2g/lの亜ジチオン酸ナトリウム)時間 比活性 92 53、0 117 45.3 実施例2 本実験は、用いたリパーゼ以外は実施例1と同じである。この実験には商業上の 熱安定性リパーゼ製剤(Novozym 429、ノボ ノルディスクA/Sの 製品、C,アンタルクチカ由来のリパーゼA、 Wo 88102775に詳細 )を用いた。
この酵素は亜ジチオン酸塩に対して非常に安定である。この酵素の活性は、亜ジ チオン酸ナトリウムを添加していないものと比べて、1.0g/l及び2.0g /]の亜ジチオン酸ナトリウムの添加によって全つく低下しなかった。
実施例3 実施例1に用いたリパーゼを砕木バルブに加えた。加えたリパーゼの量は100 KLU/ドライパルプibの投入量に相当する。このリパーゼを亜ジチオン酸ナ トリウム漂白の最中に加えた。この漂白条件は、60°C1稠度4.5%、漂白 時間2時間、及び初期pH6,0とした。
ドライバルブに基づいて1.54重量%の亜ジチオン酸ナトリウム及び0.5重 量%のEDTAの量の漂白化学試薬を加えた。
3つのコントロール実験を行った。1つは漂白化学試薬及び酵素を加えず、1つ は漂白化学試薬を加えず、そして最後の1つは酵素を加えなかった。
以下の表はバルブの白色度(%(ISO)白色度として測定値)の上昇、及びバ ルブのトリグリセリド含有量の減少を示す。
無 無 62.6 − 無 無 66、5 12.5 有 無 62.5 62.5 有 有 66、2 58.8 漂白システムとリパーゼは両者とも同時によく働くことがわかる。
亜ジチオン酸塩漂白はリパーゼの存在及び非存在にて同等に働く。
リパーゼの場合も同様であった。これは漂白化学試薬の存在及び非存在下の両方 でほぼ同量のトリグリセリドを加水分解する。
実施例4 本発明に従って以下の通りにバルブを処理した:実施例1において用いたリパー ゼをTMPバルブに加えた。加えたバルブの量は25KLU/バルブIkgの投 入量に相当する。伝統的な亜ジチオン酸ナトリウム漂白中に60%のl5O−白 色度の最終白色度となるようにリパーゼを加えた。
該リパーゼ処理は、酵素処理されていないバルブと比べて、漂白バルブにおける トリグリセリドの量の低下をもたらす。バルブ中のトリグリセリドの量は80% 以上低下する。トリグリセリドのリパーゼ触媒化加水分解はより親水性なモノ− グリセリド及び脂肪酸の量の上昇をもたらし、これらは漂白後の洗浄工程におい てより簡単に除去できる。
国際調査報告

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.パルプの還元漂白と同時に樹脂の酵素加水分解を実施することを特徴とする 、パルプにおける樹脂の加水分解のための方法。
  2. 2.パルプの稠度が2〜30重量%、好ましくは3〜10重量%である、請求項 1に記載の方法。
  3. 3.好ましくはキャンディダ属、シュードモナス属、ヒュミコラ属、クロモバク ター属又はアスペルギルス属の株に由来する微生物リパーゼの存在下、及び0. 5〜150KLU/パルプドライ物質1kg、より好ましくは20−75KLU /kgにおいて実施する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 4.セルラーゼ活性が、1000EGU/パルプドライ物質1kg以下である、 先の請求項のいづれか1項に記載の方法。
  5. 5.ヒドロ亜硫酸漂白剤の濃度が、亜ジチオン酸ナトリウムとして計算して、パ ルプドライ物質の0.05〜5重量%である、先の請求項のいづれか1項に記載 の方法。
  6. 6.pH3〜7、好ましくは4〜7、温度40〜90℃、好ましくは50〜70 ℃、反応時間0.5〜5.0時間、好ましくは2.5〜4時間、そしてパルプ稠 度2〜30%、好ましくは3〜8%で実施する、先の請求項のいづれか1項に記 載の方法。
  7. 7.還元漂白剤が亜ジチオン酸ナトリウムであり、そして漂白に排液及びパルプ の洗浄が続く、先の請求項のいづれか1項に記載の方法。
JP3517642A 1990-10-17 1991-10-17 パルプにおける樹脂の加水分解 Pending JPH06501062A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK2499/ 1990-10-17
DK249990A DK249990D0 (da) 1990-10-17 1990-10-17 Fremgangsmaade til enzymatisk pulpbehandling

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06501062A true JPH06501062A (ja) 1994-01-27

Family

ID=8112825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3517642A Pending JPH06501062A (ja) 1990-10-17 1991-10-17 パルプにおける樹脂の加水分解

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5338403A (ja)
EP (1) EP0553196B1 (ja)
JP (1) JPH06501062A (ja)
AT (1) ATE111540T1 (ja)
BR (1) BR9107002A (ja)
CA (1) CA2094296A1 (ja)
DE (1) DE69104056T2 (ja)
DK (1) DK249990D0 (ja)
FI (1) FI931748A (ja)
NO (1) NO180387C (ja)
NZ (1) NZ240241A (ja)
WO (1) WO1992007138A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5709943A (en) * 1995-05-04 1998-01-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biological adsorption supports
FI990501A (fi) * 1999-03-08 2000-09-09 Valtion Teknillinen Uusi entsymaattinen prosessi paperinvalmistuksen pihkaongelmien kontro lloimiseksi
ATE471377T1 (de) 2000-04-28 2010-07-15 Novozymes As Variante eines lipolytischen enzyms
ATE426668T1 (de) 2001-01-10 2009-04-15 Novozymes As Variante eines lipolytischen enzyms
US20030124710A1 (en) * 2001-10-23 2003-07-03 Novozymes A/S Oxidizing enzymes in the manufacture of paper materials
FI20065121L (fi) * 2006-02-17 2007-08-18 Valtion Teknillinen Menetelmä selluloosapohjaisten tekstiilimateriaalien esikäsittelemiseksi
BRPI0810278B1 (pt) * 2007-05-16 2017-10-24 Buckman Laboratories International, Inc. Method for one of the size reductions of contaminants, number or quantity of measurable particles and / or the treatment of organic fiber contaminants in paper manufacturing systems
US20100269989A1 (en) * 2009-04-28 2010-10-28 Enzymatic Deinking Technologies, L.L.C. Use of 1,3-selective lipases for pitch control in pulp and paper processes
US9663899B2 (en) 2015-08-26 2017-05-30 Solenis Technologies, L.P. Method for making lignocellulosic paper and paper product

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3486969A (en) * 1965-07-20 1969-12-30 Mo Och Domsjoe Ab Process for the treating of wood chips with fungi to enhance enzymatic hydrolysis of the resinous components
SE8405128L (sv) * 1984-10-15 1986-04-16 Kamyr Ab Behandling av hogutbytesmassa
DE3636208A1 (de) * 1986-10-24 1988-05-05 Call Hans Peter Verfahren zur delignifizierung und bleichung von lignicellulosehaltigem bzw. ligninhaltigem material bzw. lignin durch enzymatische behandlung
JPH02160997A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Jujo Paper Co Ltd ピッチトラブル防止法
NZ235983A (en) * 1989-11-08 1993-01-27 Novo Nordisk As Process for hydrolysis of resins in lignocellulosic pulp using enzymes simultaneously with peroxy bleaching; ctmp fluff-pulp and absorbent articles produced therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
EP0553196A1 (en) 1993-08-04
BR9107002A (pt) 1993-09-08
CA2094296A1 (en) 1992-04-18
FI931748A0 (fi) 1993-04-16
DK249990D0 (da) 1990-10-17
NO931218D0 (no) 1993-03-31
NO180387C (no) 1997-04-09
US5338403A (en) 1994-08-16
FI931748A (fi) 1993-04-16
ATE111540T1 (de) 1994-09-15
NO931218L (no) 1993-04-13
WO1992007138A1 (en) 1992-04-30
DE69104056T2 (de) 1995-02-02
NZ240241A (en) 1994-04-27
NO180387B (no) 1996-12-30
DE69104056D1 (de) 1994-10-20
EP0553196B1 (en) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dhiman et al. Industrial applications and future prospects of microbial xylanases: a review
Zamost et al. Thermostable enzymes for industrial applications
Alam et al. Production and characterization of thermostable xylanases by Thermomyces lanuginosus and Thermoascus aurantiacus grown on lignocelluloses
JP5936206B2 (ja) 統合された工程システム
Ibrahim Development of applications of industrial enzymes from Malaysian indigenous microbial sources
US20090065159A1 (en) Chemical pulp treatment compositions and methods
JPH06501062A (ja) パルプにおける樹脂の加水分解
CA2099019C (en) Method for avoiding pitch troubles by use of the thermostable lipase
JP2890362B2 (ja) パルプの酸素漂白の改良
JPH02160997A (ja) ピッチトラブル防止法
EP0499618B1 (en) Hydrolysis of resin in pulp
JPH02160984A (ja) 古紙の脱インキ方法
Tenkanen et al. Hydrolysis of steryl esters by a lipase (Lip 3) from Candida rugosa
US5616215A (en) Method of making paper from pulp treated with lipase and an aluminum salt
Hai et al. Synergistic effects of cellobiose dehydrogenase, cellulases, and β-glucosidase from Irpex lacteus in the degradation of various types of cellulose
JP3103113B2 (ja) リパーゼ−触媒化エステル加水分解
FR2509749A1 (fr) Procede d'hydrolyse d'un substrat cellulosique et preparation cellulolytique
Akbari et al. Effects of pH variation on efficiency of old newspaper deinking by pectinase derived from Aspergillus Niger
Dhiman et al. Pectinases of Thermophilic Microbes
Bajpai et al. Compatibility of DES with Enzymes and Microorganisms
CA2040329C (en) Lipase-catalyzed ester hydrolysis
Cil et al. Impact of xylanase pretreatment on peroxide bleaching stage of hemp pulp
Aziz DEVELOPMENT OF ENZYME COCKTAIL SYSTEMS FOR BIOSUGARS PRODUCTION
JP3262646B2 (ja) パルプの漂白方法
Garcıa-Rivero et al. ENZYMATIC PRETREATMENT TO ENHANCE CHEMICAL BLEACHING OF A KRAFT PULP PRETRATAMIENTO ENZIM ATICO PARA MEJORAR EL BLANQUEAMIENTO QUÍMICO DE UNA PULPA KRAFT