JPH06500467A - 無脂肪ナチュラルチーズ - Google Patents

無脂肪ナチュラルチーズ

Info

Publication number
JPH06500467A
JPH06500467A JP3514683A JP51468391A JPH06500467A JP H06500467 A JPH06500467 A JP H06500467A JP 3514683 A JP3514683 A JP 3514683A JP 51468391 A JP51468391 A JP 51468391A JP H06500467 A JPH06500467 A JP H06500467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk solids
fat milk
source
gum
fat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3514683A
Other languages
English (en)
Inventor
ケリガン,ゲアリー・エル
ヒース,アリス・エイ
ハーマン,アラン・シー
Original Assignee
クラフト・フーズ・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラフト・フーズ・インコーポレイテツド filed Critical クラフト・フーズ・インコーポレイテツド
Publication of JPH06500467A publication Critical patent/JPH06500467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/02Making cheese curd
    • A23C19/05Treating milk before coagulation; Separating whey from curd
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/02Making cheese curd
    • A23C19/028Making cheese curd without substantial whey separation from coagulated milk
    • A23C19/0285Making cheese curd without substantial whey separation from coagulated milk by dialysis or ultrafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/02Making cheese curd
    • A23C19/05Treating milk before coagulation; Separating whey from curd
    • A23C19/051Acidifying by combination of acid fermentation and of chemical or physical means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/02Making cheese curd
    • A23C19/05Treating milk before coagulation; Separating whey from curd
    • A23C19/054Treating milk before coagulation; Separating whey from curd using additives other than acidifying agents, NaCl, CaCl2, dairy products, proteins, fats, enzymes or microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C2250/00Particular aspects related to cheese
    • A23C2250/25Cheese with fat content lower than 0.5%, including cheese from skim milk, i.e. no addition of fats

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 無脂肪ナチュラルチーズ 関連出願に対する相互参照 この出願は1990年8月14日に出願した特許出願第567、281号の一部 継続出願である。
本発明は無脂乳源からナチュラルチーズの製造に関する。より詳しくは、本発明 は無脂乳固形物源例えば脱脂乳から無脂肪ナチュラルチーズの製造方法に関し、 この場合前記脱脂乳の一部をガムと混合し、そして脱脂乳のカゼイン全体にガム の均一な分散体を形成させる条件で処理する。脱脂乳の処理した部分を追加の未 処理の無脂乳固形物源例えば脱脂乳と混合してナチュラルチーズの製造に適する 無脂乳固形物基質をつ(る。
発明の背景 ナチュラルチーズとは、種々の乳源例えば全乳及び乳源を一定にしてクリームで 種々の脂肪濃度に調節した乳から微生物単独又は微生物と凝乳酵素例えばレンネ ットとの組合わせにより、モしてホエー排出工程を含めてつ(られる種々のチー ズについて説明するためチーズ製造法において使用される用語である。よ(知ら れるナチュラルチーズの例はスイスチーズ、アメリカンタイプチーズ例えばチェ ダーチーズ、コルビーチーズ、スタートカードチーズ(stirred cur d cheese) 、ウオッシドカードチーズ(washed curd c heese)及びバスタフイラタチーズ(Past filata chees e)例えばモツツァレッラチーズ(Mozzarella) 、プロポローネ( Provolone)及びスカモルゼ(5casorze)である。
本発明により処理した無脂乳固形物基質が提供され、この物はよく知られるナチ ュラルチーズ製造法のいずれに使用しても脂肪含有乳でつくったナチュラルチー ズの口あたり、味及び感覚器反応特性と類似するそれを持つ無脂肪ナチュラルチ ーズをつくることができる。ナチュラルチーズ製造法の代表的な例は下文で説明 するスイスチーズ、スタートカードチェダーチーズ及びモツツアレッラチーズの それである。
スイスチーズの製造においては、3種の細菌が発酵期の間スターターとして慣用 的に使用され、それらは球菌、桿菌及びプロピオン酸生産性微生物である。通常 ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcustherm ophilus)が球菌培養物として使用され、ラトクバチ/Izスープルガリ クス(Lactobacillus bulgaricus)又はラトクバチル ス・ヘルベチクス(Lactobacillushelveticus)が桿菌 培養物として使用され、そしてプロピオニバクテリウム・シャーマニ−(Pro pionibacte−rium sharmanii)がプロピオン酸生産性 微生物として使用される。凝乳酵素例えばレンネットも使用され、そして細切す るに十分な硬さのカードが約30分で形成される量を添加する。発酵は約88° F〜約94°Fの温度で進行させる。カードを細切し、そして約30分〜1時間 ワーキングする。次いでカードを120°F−128°Fのクツキング温度に約 30分間にわたって加熱する。カードをクツキング温度で約30分〜1時間撹拌 する。カードをホエー中で圧搾し、次いでホエーを分離する。カードを典型的な 穴の形成がされたスイスチーズをつくるため、熟成のため圧搾して塊りにする。
発酵、ワーキング及びクツキングに要する時間は通常3時間より短い。
スタートカード法によるチェダーチーズの製造においては、乳を162〜164 °Fの温度で16〜18秒の保持時間で殺菌する。乳をチーズバットに入れ、そ して乳酸菌スターター例えばニス・ラクチス(S、 Lactis)をバットに 添加する。発酵と熟成は876〜88°Fの温度で約60分間行う。
レンネットを添加すると凝固はその後の30分間に起こる。
カードを約15分間に粒状にカットし、次いで101°F〜1030Fの温度で 30分間クツキングする。ガードをホエー中で30〜75分間撹拌する。次いで カードとホエーをドレーン台(drain table)に移し、そこでホエー を約30分間排出させる。ドレーン台のカードに105°Fの温度の水を2〜4 分間噴霧する。食塩を添加し、そしてカードをドレーン台に約10分間静置する 。次にカードを通常640ボンドの容器に移し、そこでカードを真空下で75分 間圧搾する。
約24時間の静置期間の後640ポンドのチェダーカードの塊を冷蔵庫に移す。
カードを冷蔵庫中で40°Fの温度に10日間保ち、その後40’F〜45°F の温度でさらに21〜45日間熟成させる。
モツツァレッラのようなパスタフィラタチーズは伝統的にへら又は手を使用して カードを熱水又は熱ホエー中で引っ張るか引き伸ばす方法によりつくられてきた 。しかしながら、そのようなチーズ製造のための最近の高度な製造技術は熱水中 でカードを移動させ且つ引き伸ばすため傾斜した2軸オーガースクリユー(tw in auger5crew)を使用してチーズをつくる。モツツァレッラチー ズの代表的な製造方法においては、乳又は部分脱脂乳を約88°Fの温度で通常 酢酸を添加して5.2〜5.5のp旧こ酸性化する。次に乳を静置してレンネッ トと塩化カルシウムの添加により凝塊を生じさせる。この凝塊を細切してカード とホエーにし、そしてカードは11O°Fまでの温度でホエー中でクツキングす ることができる。カードを通常15〜45分間ホエー中で撹拌する。カードを静 置し、ホエーを排出させる。次いでカードを粉砕し、そして傾斜した2軸オーガ ーコンベアクツカーに移し、ここで130°F〜160°Fの温度に保つ熱水中 で30秒〜2分間移動させ且つワーキングする。ワーキングしたカードを所望の 形に成形し、次に塩水中に1〜12時間置い装モツツァレッラチーズをつくる。
その後モツツァレッラチーズを販売のため包装する。
用語「ナチュラルチーズ」は用語「プロセスチーズ」と区別される。プロセスチ ーズは一般に数ロットのナチュラルチーズを粉砕、混合そして加熱して均質な可 塑性の塊とすることにより製造されるチーズ製品の種類を指す。粉砕したチーズ を混合し、そして一般に原料を1650F〜185°Fの温度に加熱するクツカ ーなどに送る。クツキングの間、乳化用塩類例えばクエン酸塩又はリン酸塩を通 常的3%のレベルで添加して脂肪をタンパク質及び水と一緒に安定化させる。こ の塩はタンパク質をいっそう可溶性にさせる。この条件下でタンパク質、脂肪及 び水の安定なエマルジョンが滑らかで均質な塊りを与える。
熱塊を直接包装するか又はスライスにした後包装する。
合衆国においては、同一性規準(Standerds ofIdentity) がプロセスチーズの種類に適用され、そして食品医薬品局(FD^)により規定 されている。これらの種類のある物には種々の添加物例えばクリーム、乳、脱脂 乳、バターミルク、チーズホエー及び脱脂乳チーズを含ませることができる。同 一性規準の中のプロセスチーズの水分含量は40%以下〜60%にわたり、そし て脂肪含量は20%〜35%にわたることがある。プロセスチーズ製品のpH範 囲は典型的には5.0〜6.5である。
脱脂乳からプロセスチーズをつくる方法が公知である一方で無脂乳固形物源例え ば脱脂乳からナチュラルチーズをつくる方法に向けた相当な技術的努力が払われ た。
脱脂乳とメンプラン法にかけて脱脂乳の固形物濃度を増加させ、次いで蒸発法に よりナチュラルチーズを製造するために必要な固体濃度を持つ基質をつくり出す ことによる脱脂乳から無脂肪チーズの製造が提唱された。しかしながら、脱脂乳 からのナチュラルチーズの製造は脂肪がタンパク質母材中にもはや存在しないと いう事実のため面倒である。チーズは脂肪粒子によりばらばらにされたタンパク 質母材を持つ。脂肪粒子が存在しない場合、チーズタンパク質母材は極めて堅く 引き締まり、そしてチーズの口あたりと感触はナチュラルチーズに通常具わるそ れと全く異なったものになる。
図面の説明 図1は無脂乳固形物源及びキサンタンガムの混合物からつくった基質の高剪断高 エネルギー混合前の顕微鏡写真であり、 図2は無脂乳固形物源及びキサンタンガムの混合物からつ(った基質の高剪断高 エネルギーミキサーを3回通過させた後の顕微鏡写真であり、 図3は乳脂肪含有乳からつ(ったナチュラルチェダーチーズの薄切片の顕微鏡写 真であり、そして図4は本発明の無脂乳固形物基質からつくったナチュラルチー ズの薄切片の顕微鏡写真である。
従って、本発明の主要な目的は脂肪含有乳からつ(ったナチュラルチーズの味、 口あたり及び感覚器反応特性と実質的に同様なそれを持つ無脂肪ナチュラルチー ズを提供することである。
本発明の別の目的は公知の方法によるナチュラルチーズ製造に使用することがで きる無脂乳固形物基質を提供することである。
本発明のさらに別の目的は本発明の無脂乳固形物基質から望ましい香り及び口あ たり特性を持つナチュラルチーズをつくるチーズの製造方法を提供することであ る。
これらの及び他の目的は以下の記述及び添付の請求の範囲によりいっそう明らか になるであろう。
発明の概要 本発明は第一の無脂乳固形物基質から種々の既知の方法でチーズにつ(られる無 脂肪ナチュラルチーズに関する。基質をつくる方法においては、無脂乳固形物源 例えば脱脂乳を等電点より低いptlまで酸性化する。次に酸性にした無脂乳固 形物源とガムとの混合物をつくる。次に混合物を高圧均質化にかけて無脂乳固形 物源のカゼイン中のガムの分散体をつくる。又はガムを水に分散させ、次いで高 圧分散化にかけた後ガムを酸性化脱脂乳と混合してもよい。この実施態様におい て、無脂乳固形物源のカゼイン中のガムの分散体をつ(るにはおだやかで低剪断 の混合のみが必要である。次にカゼイン/ガム分散体を第二の無脂乳固形物源と 混合して無脂乳固形物基質をつくる。その後この基質を種々の既知の方法による 無脂肪ナチュラルチーズの製造に使用することができる。
本発明の重要な実施態様においては、改変されたスイスチーズ製造法が本発明の 基質からナチュラルチーズを製造するために使用される。この実施態様において は、基質にプロピオン酸生産培養物以外のスイスチーズ培養物を接種する。すな わち球菌培養と桿菌培養は通常スイスチーズの製造に使用する比率で使用する。
さらにこのスイスチーズ製造法はより低い撹拌温度を使用できるように変更され る。この方法はアメリカンタイプチーズの口あたり、香り及び感覚器反応特性に 類似するそれを持つチーズをつ(るが、しかしながら本発明の基質からアメリカ ンタイプチーズ製造法を使用してつくられるナチュラルチーズと比べて苦味が減 少する。
発明の詳細な説明 本発明は無脂肪ナチュラルチーズの製造に適する無脂乳固形物基質をつくる方法 に関する。この点に関連して、本発明のチーズ製品は無脂肪製品であることによ り特徴づけられるが、実際的観点からは通常の商業的なりリーム分離法によって は乳からすべてのバター脂肪を除去することは不可能である。通常もっとも能率 のよい分離器で乳からクリームを除いた後10分の数%のバター脂肪が脱脂乳中 に残存する。脱脂乳を例えば本発明のチーズ製造工程の間にホエーを除くことに よりさらに濃縮する場合、バター脂肪含量は濃縮の程度に比例して増加する。
本発明の無脂肪ナチュラルチーズ製品は約1.7%までの脂肪を含有することが ある。従ってここで使用する用語「無脂肪ナチュラルチーズ製品」は約1.7% までのバター脂肪を含むことがあるナチュラルチーズ製品を意味する。
一般に本発明においては、無脂乳固形物源はカゼインの等電点より低いp旧こ酸 性化する。無脂乳固形物源は脱脂乳、蒸発濃縮した脱脂乳、脱脂乳保有物(sk im m1lkretentate)、還元乾燥脱脂乳及びそれらの混合物から 選ぶことかできる。好ましくは無脂乳固形物は無脂乳固形物源中に約5%〜約3 0%の濃度で存在する。別記しない限りここで使用するすべてのパーセンテージ は重量ニヨリ、そしてすべての温度は華氏である。
無脂乳固形物の主要なタンパク質はもちろんカゼインである。カゼインは電気泳 動易動度の減少する順にα、βおよびδカゼインで表される3つの電気泳動によ りはっきり識別される成分を含む不均質な含リンタンパク質である。これらは電 気泳動分析に基づいて全カゼインのそれぞれ80.15及び5%を構成する。カ ゼイン成分はカルシウム及びリン酸及びより少ない量のマグネシウム及びクエン 酸と共同して多分散性の安定なミセル凝集体としてコロイド状に分布している。
全複合体を指して一般にカゼイン酸カルシウム、リン酸カルシウム複合体と称す る。カゼインミセルは膨潤した顕微鏡的な高分子電解質ゲルと考えることができ 、過剰な66%の水を含み、その約’/4は化学的な結合である。ミセルサイズ の分散体は乳清中のカルシウム、リン酸、クエン酸及びマグネシウムイオンとの 一般に可逆的な平衡により調節される。
乳清タンパク質すなわちホエータンパク質及び一般に天然タンパク質と対照的に 、カゼインはpH4,6のその等電点において著しく不溶性であり、この等電点 は溶解度及び電気泳動活性により測定される値である。等電点は電気泳動により むしろはっきりと明確化されるが、乳の凝固は通常5.3のpHに酸性化すると 始まり、そしてpHが4.7を経てpH4,6になると完了する。実際の目的に はカゼインの等電沈殿の領域に注目するのがいっそう適切である。その結果、p H4,6への乳の酸性化はミセルを構成する種々のカゼイン成分を含む全カゼイ ンの凝固を生じる。
等電状態においては、カゼイン中の反対に荷電した基は等しい解離によって釣り 合い、そして最終の遊離荷電は消去される。等電点のアルカリ側においては、カ ゼインの負に荷電した基が優勢であり、電場をかけた状態におけるそのアノード への易動性により証明される。逆の状態すなわち正に荷電した基が優勢な状態は 等電値に関して酸性のカゼイン溶液において優勢である。
本発明により、無脂乳固形物源をカゼインの等電点より低いpHすなわち約4. 6より低いpHに酸性化する。等電ptlにおいて凝塊が形成されるが、無脂乳 固形物源はpHを4.6を経て下げる間絶えず撹拌することにより液体状態に保 つことができる。無脂乳固形物源は好ましくは約3.8〜約4.6の範囲、もっ とも好ましくは約4.1〜約4.3のpHに酸性化する。このpHは乳酸生産性 培養例えばニス・ラクチスを用いる発酵により、又は適当な可食性酸例えば酢酸 、乳酸、グルコノデルタラクトン、塩酸及びリン酸の添加により下げることがで きる。
本発明の1つの実施態様においては、無脂乳固形物源を酸性化した後高剪断の条 件下で適当なガムを酸性化無脂乳固形物源と混合する。好ましくはガムを遠心ロ ーターを備えたポンプに接続した粉末漏斗を通して添加する。
ガムは酸性化無脂乳固形物源を装置を通してポンプ輸送する間にそれに計り込む 。ガムはガム固形物のタンパク質に対する比率が約0.1:1から約0.5:1 までの範囲、好ましくは約0.3:1の比率にするに十分な水準に添加する。
このガムは食品製造に普通関連する可食性ヒドロコロイドガムであればいずれで もよい。適当なガムはキサンタンガム、グアガム、海草ガム例えば寒天及び種々 のカラギーナン、ローカストビーンガム、トラガカント、ペクチン、カラヤガム 及びカルボキシメチルセルロースを含む。好ましいガムは価格及び入手の難易の 理由からキサンタンガムである。したがって本発明の種々な態様は本発明の好ま しいガムとしてキサンタンガムを使用して説明することができる。
「キサンタンガム」はキサントモナス(Xantho■onas)属の微生物の 発酵により生産されるヘテロ多糖である。
キサンタンガムの物理的及び化学的性質の討論は「工業用ガムJ(R,L、冒h istler編集、^cademfc Press、 N、Y、。
1973年) 、473ページに記述されている。
適当な対イオン例えばナトリウムイオンと一緒に水溶液になるキサンタンガムは 高度に負に荷電しており、なぜならその側鎖は荷電したグルクロン酸、マンノー ス及びそのピルビン酸誘導体からなっているからである。キサンタンガムの構造 はChen等への米国特許第4.559.233号に述べられている。
本発明の方法のその後の段階においては、ガム/無脂乳固形物混合物を均質化後 、第二の無脂乳固形物源と混合すると無脂肪ナチュラルチーズの製造に使用する 本発明の基質が得られる。ガムをもし、無脂肪チーズをつくるに要する無脂乳固 形物源の全量に添加すると、ガムはチーズ製造工程においてその後無脂乳固形物 源を凝乳して凝塊を得るのを抑制することが認められた。水和ガムすなわち単純 に水と混合したガムを使用して無脂乳固形物源の全量に添加することも可能では なかった。そのような水和ガムはホエー排出段階でチーズ製造工程から逃れ去る 。
何かの理論で束縛されることを望むものではないが、高度に負に荷電したガムが その後の均質化段階の間、第一の無脂乳固形物源のpHにおいて優勢な正に荷電 した基を持つカゼインと反応する原因になると考えられる。これに関連して、特 定の型の均質化がそのような相互作用を起こすために使用される。この相互作用 により、バター脂肪を含有する乳を使用して慣用的な方法でチーズを製造する場 合に脂肪粒子が分散されるのと極めて類似する様式で複雑なガム構造がカゼイン 網状構造中に分散されるようになると考えられる。
キサンタンガムと無脂乳固形物源の混合物が形成された後、この混合物を高エネ ルギー高剪断混合にかける。
この段階は周囲温度で行うことができる。しかしながらこの混合物は好ましくは 約90°F〜約150°Fの温度、好ましくは約125°F〜約145°Fに加 熱される。指示された範囲より高い温度においてはその後の均質化段階でタンパ ク質の架橋が起こることがある。指示された好ましい範囲より低い温度において は、カゼイン中にキサンタンガムを分散させることがいっそう困難である。
加熱後キサンタンガムと無脂乳固形物源の混合物を適当な高剪断高エネルギー混 合装置を通過させる。適当な均質化装置はデンマークのRann1e llan ufacturingCo■panyが製造するRann1eホモゲナイザーで ある。
Rann1eホモゲナイザーは約2.500psig 〜約15.000psi gの均質化圧力で作動させることができる。好ましくは約9、000psig〜 約13.500psigの均質化圧力が使用される。
均質化段階に関して高剪断混合段階と記述されている限り、高剪断高エネルギー 特性をつ(り出す能力のある適当な高剪断ミキサーであればいずれも使用するこ とができる。例えば市販のブレンダー型ミキサーを使用することができるが、し かしながら所望のガムの分散体を得るためには30分〜1時間の長い混合時間が 必要である。
好ましい均質化圧力で高剪断高エネルギーホモゲナイザーを通過させる間、混合 物の温度は約30°F〜約45°Fのかなりの増加が見られる。一般に少なくと も2回そして好ましくは2〜4回の高剪断混合段階を繰り返すのが望ましい。従 って高剪断混合段階から出た後の混合物はそれが高剪断混合装置に入る時の温度 すなわち周囲温度〜約150°Fの範囲内に冷却するのが好ましい。約9.00 0psigより低い均質化圧力においてはよりいっそう多くの繰り返しが望まし く、そして均質化段階を、ガムの望ましい分散体を得るために必要と認められた 回数を繰り返すことができる。
本発明の他の実施態様においては、ガムを水と混合しそして1文に記述のように 高剪断高エネルギー均質化にかけた後、ガムを酸性化無脂乳固形物源と混合する ことができる。この実施態様においてはガムを約0.8%〜約1.5%の濃度で 水に添加する。高剪断高エネルギー均質化にかけた後、水性ガム混合物をおだや かな低剪断混合装置例えばプロペラミキサーを用いて酸性化無脂乳源に添加し、 1文に記述のようにガムがカゼイン網状構造中に分散されるようにする。均質化 した水性ガム混合物は酸性化無脂乳源に、ガム固形物のタンパク質に対する比率 を約0.1:1から約O,S+tまでの範囲、好ましくは約O,3:tの比率に する十分な水準に添加する。
図1に示すようにキサンタンガム添加後但し高剪断高エネルギー混合前の無脂乳 固形物源は乳清全体にまき散らされた大きなカゼインミセルのゆるい網状構造で ある。
高剪断混合段階の間にカゼイン/ガム分散体が形成され、この物は極めて安定で ある。図2に示すように13.500psigでRann1eホモゲナイザーを 3回通過させた後のカゼインミセルはいくらか大きさが小さくなりそして乳清全 体に均一に分散されており、この物はガムの存在により極めて安定化されている 。図4に示すように分散体からつくったチーズの外観は図3に示す脂肪含有乳か らつくったそれと極めて類似している。カゼイン/ガム分散体を得るための本発 明の方法はSinger等に対する米国特許第4.855.156号及びPCT 出願US 89101813に記述された方法と区別される。二つのSinge t特許の方法及びPCT出願の方法は、Singet特許ではタンパク質の微小 断片、そしてPCT出願の場合は微小断片化タンパク質/ガム繊維複合体をつ( ることに関する。
本発明の高剪断高エネルギー混合段階後に得られるカゼイン/ガム分散体を、次 に第2の未処理無脂乳固形物源と混合すると無脂乳固形物基質が得られ、これを 無脂肪ナチュラルチーズの製造に使用することができる。カゼイン/ガム分散体 は極めて安定であり、第2の無脂乳固形物源と合併する前35°F〜50°Fの 冷蔵温度で約2週間まで保存することができる。第2の無脂乳固形物源は脱脂乳 、蒸発濃縮した脱脂乳、脱脂乳保有物、還元無脂乳固形物及びそれらの混合物で あることができる。基質は好ましくは約5%〜約30%の全固形分を持つ。好ま しくは脱脂乳は最初に酸性にした部分及び第一の無脂乳固形物源の処理により得 られるカゼイン/ガム分散体と組み合わせる第二の無脂乳固形物源の両方の無脂 乳固形物源として使用される。脱脂乳は約8.25〜9.3の範囲の全無脂乳固 形分含量を持つ。脱脂乳の代表的な組成は90.5%の水、0.1%の脂肪、3 .6%のタンパク質、5.1%の乳糖及び0.7%の灰分である。
水中又は酸性化無脂乳固形物源中でガムの均質化により得られる分散されたガム 及び酸性化無脂乳固形物源の混合物を、第二の未処理の無脂乳固形物源に、基質 中の熾脂乳固形分の濃度に基づいて無脂乳固形物基質中のガムを約0.05%〜 約0.15%にする十分な水準に添加する。
次いで本発明の無脂乳固形物基質を使用して、一般に使用されるチーズ製造法例 えばスイスチーズ、アメリカンタイプチーズ例えばチェダーチーズ、スタートカ ードチーズ、つすツシュドカードチーズ、コルビーチーズ及びモンテリージャッ ク01onterey Jack)の製造に使用される方法、及びパスタフイラ タチーズ例えばモ・ソツアレッラの製造に使用される方法のいずれによっても無 脂肪ナチュラルチーズを製造することができる。
本発明の重要な実施態様においては、改変したスイス製造法が本発明の無脂乳固 形物基質を使用する無脂肪ナチュラルチーズの製造に使用される。この方法にお いては無脂乳固形物基質にスイスチーズの製造に使用される通常の桿菌及び球菌 培養物を接種する。しかしながらプロピオン酸生産性培養物は使用しない。この 方法においては、桿菌及び球菌を基質に普通の濃度で添加し、この場合球菌培養 物は桿菌培養物の約1000倍の濃度で添加する。適当な球菌培養物はニス・サ ーモフィルスである。
適当な桿菌培養物はエル・ブルガリクス、エル・クラチス及びエル・ヘルベチク スである。本発明の改変スイス製造法においては無脂乳固形物基質に桿菌培養物 及び球菌培養物を接種し、そして約84°F〜約90°Fの温度で約30分ない し1時間発酵させる。次いで凝乳酵素例えばレンネット及び塩化カルシウムを添 加すると約30分間に凝塊が形成される。凝塊を1八インチ〜宜八インチの立方 体に細切する。ホエーを約92°F〜約126°Fの温度で約30分間加熱しな がら立方体をホエー中で撹拌する。カードを上昇した温度で15〜45分間撹拌 する。次にカードとホエーを普通型チーズ製造装置(UCM)に移すが、この装 置は本質的に固体壁容器中に置かれた有孔トレーナ−バスケット(perfor ated drainer basket)である。カードをホエーの中で約1 5〜約45分間圧搾する。次いでホエーをカードから抜き取り、そしてカードを UCM中で約16時間までの時間カードに圧力を加えながら置く。その後カード の塊を取り除き、35’F〜45°Fの温度に維持する冷蔵室に移し、そして約 30日までの期間冷蔵室内に保つ。得られるチーズはその後さらに熟成させるか 又はこの時点で適当な形状に切断しそして包装する。
得られるチーズはマイルドなアメリカンタイプチーズの香りを持ち、そして脂肪 含有乳から製造したナチュラルチーズの口あたり、香り及び感覚器反応特性に類 似するそれを持つ極めて望ましいチーズ製品である。
次の実施例は本発明の種々な態様をさらに例証するものであるが、それは添付の 請求の範囲で定義する本発明の範囲を何等制限しようとするものではない。
本発明により無脂乳固形物基質を調製した。脱脂乳を低温殺菌し、ニス・サーモ フィル培養物を接種した。脱脂乳を約4,3のpF+まで発酵させた。酸性化し た脱脂乳を遠心ロークーポンプにフィードする粉末漏斗を使用してキサンタンガ ムと混合した。キサンタンガム脱脂乳に、活性キサンタン固形物の脱脂乳中のタ ンパク質に対する比率が0.3:]−になるように添加した。脱脂乳とキサンタ ンガムの混合物を140°Fの温度に加熱した。次いでキサンタンガムと脱脂乳 の混合物を13.500psigの圧力でRann1eホモゲナイザーを3回通 過させた。各通過の間混合物はホモゲナイザー通過により140’Fの温度から 175〜180°Fの温度に加熱され、そして各通過の間に140°Fに冷却し た後火のRann1eホモゲナイザーへの通過を行った。
Rann1eホモゲナイザーを3回通過させた後カゼイン/ガム分散体が得られ た。
次にカゼイン/ガム分散体を脱脂乳と12%のカゼイン/ガム分散体及び88% の低温殺菌脱脂乳の水準に混合して9%の全固形分の無脂乳固形物基質を得た。
この無脂乳固形物基質を次の工程によるチーズの製造に使用した。
実施例2 実施例1の無脂乳固形物基質を本発明の改変したスイス製造法によるチーズの製 造に使用した。500ポンドの無脂乳固形物基質に7.5ボンドのニス・サーモ フィルス及び10m/のエル・ブルガリクスを接種した。基質を88°Fの温度 に加熱した。植菌した脱脂乳を45分間発酵させ、そしてレンネットの5Q諺/ の水準でレンネットを添加した。
30分間に凝塊が形成された。この凝塊を1へ〜’/1インチの立方体に細切し てホエー中のカード粒子をつ(った。
このカード立方体粒子をホエー中で温度を30分間かけて110°Fに上げなが ら撹拌した。次いでカード粒子を110°Fの高い温度で30分間撹拌した。次 にカードとホ二一をUCIIに移し、そしてカードをホエーの中で30分間圧搾 した。次いでホエーを排出し、カードをUCM中に16時時間−た。カードの塊 を取り除き、35°〜40’Fに保った冷蔵室に移した。カードを冷蔵室に30 日間置き、その後取り除き、そして販売のため消費者サイズの塊に切断し包装し た。
得られるチーズは完全体質(full bodied)でそしてナチュラル全脂 肪コルビーチーズに具わるマイルドな香りを持っていた。このチーズは苦味がな く、そして口あたり、香り及び感覚器反応特性は脂肪含有乳からつくったナチュ ラルチーズが持つそれと同様であった。
実施例3 実施例1の無脂乳固形物基質を使用してモツツァレッラチーズを製造した。上記 方法により、基質pnを酢酸の添加により5.2〜5.5の範囲内に下げた。基 質を88°Fの温度に保ちながらレンネットと塩化カルシウムを添加して固化さ せた。500ボンドの酸性化基質を使用し、これに10m/のレンネット及び4 0すのCaC1xを添加した。凝塊を細切してカードとホエーを得、そしてホエ ーを96°Fの温度に加熱した。カードをホエー中で30分間撹拌した。カード を沈降させ、そしてカードブロックの形成の間に生ずるホエーをカードから排出 した。カードブロックを小片に切断し、この小片を粉砕し、そして45°の角度 に傾斜した2軸オーガースクリユーコンペアクツカーに移した。熱水をクツカー の底部で130−160°Fの温度で保持した。カードがクツカーコンベア中で 移動しワーキングされる滞留時間は約1分間であった。クツカーコンベアから出 るワーキングされたカードは成形機に入り、所望の大きさの1ポンドの形状に成 形された。モツツァレッラ成形品を塩水槽に約3分間置き、次いで取り除いて包 装した。
得られたモツツァレッラチーズは部分脱脂ナチュラルモッツァレッラチーズと香 り、口あたり及び感覚器反応特性が類似していた。
実施例4 キサンタンガムを100ポンドの水に1%のキサンタンガム溶液が得られる十分 な水準に添加した。次いでキサンタンガム溶液を140°Fの温度で開始する実 施例1に記述した高剪断高エネルギー均質化にかけ、そしてホモゲナイザーを3 回通過させた。
均質化したキサンタンガムの水溶液を次に、酢でpH4,2に酸性化した脱脂乳 と混合した。均質化したガム水溶液を脱脂乳中のタンパク質の一部に対して0. 3部のガムが得られる水準に添加した。ガムの水溶液を添加しながら脱脂乳をL ightning”プロペラミキサーで撹拌した。
次にキサンタンガムと酸性化脱脂乳の混合物を低温殺菌した酸性化していない脱 脂乳に添加して基質中に0、008%のキサンタンガムを含む無脂乳固形物基質 (脱脂乳中の無脂乳固形物の重量に基づいて0.084%)を得た。
次に実施例2の方法を用いてナチュラルチーズを製造し、この物は実施例2で製 造したチーズと実質的に同じ特性を持っていた。
無脂肪ナチュラルチーズの製造のための本発明の方法を特定の操作パラメーター と関連させて説明したが、この方法が条件の広範囲の変化を受け易く、その結果 としての本発明の無脂肪ナチュラルチーズ製品が得られることは明らかである。
そのような変化は添付の請求の範囲の範囲内にあるものと考えられる。
FIG、 3 FIG、 4 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成5年2月12日

Claims (58)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)第一の無脂乳固形物源をカゼインの等電点より低いpHに酸性化し、 (b)前記酸性化無脂乳源及びガムの混合物を用意し、(c)前記混合物を高剪 断高エネルギー混合にかけて前記無脂乳固形物源のカゼイン中の前記ガムの分散 体を得、そして (d)前記カゼイン/ガム分散体を第二の酸性化していない無脂乳固形物源と混 合して無脂肪ナチュラルチーズの製造に使用することができる無脂乳固形物基質 を得る ことからなるナチュラルチーズの製造に適する無脂乳固形物基質の製造方法。
  2. 2.ガムがキサンタンガム、グアガム、寒天、カラギーナン、ローカストビーン ガム、トラガカント、ペクチン、カラヤガム及びカルボキシメチルセルロースか ら選ばれる請求項1記載の方法。
  3. 3.ガムがキサンタンガムである請求項2記載の方法。
  4. 4.第一の無脂乳固形物源が脱脂乳、蒸発濃縮した脱脂乳、脱脂乳保有物、還元 乾燥脱脂乳及びそれらの混合物から選ばれる請求項1記載の方法。
  5. 5.第二の無脂乳固形物源が脱脂乳、蒸発濃縮した脱脂乳、脱脂乳保有物、還元 乾燥脱脂乳及びそれらの混合物から選ばれる請求項1記載の方法。
  6. 6.第一の酸性化無脂乳固形物源のpHが3.8〜4.6の範囲にある請求項1 記載の方法。
  7. 7.酸性化無脂乳固形物源のpHが4.1〜4.3の範囲にある請求項1記載の 方法。
  8. 8.第一の無脂乳固形物源を乳酸生産性培養を用いる発酵により酸性化する請求 項1記載の方法。
  9. 9.第一の無脂乳固形物源を脱脂乳に可食性酸の添加により酸性化する請求項1 記載の方法。
  10. 10.可食性酸が酢酸、乳酸、グルコノデルタラクトン、塩酸及びリン酸からな る群より選ばれる請求項9記載の方法。
  11. 11.可食性酸が酢酸である請求項10記載の方法。
  12. 12.可食性酸が乳酸である請求項10記載の方法。
  13. 13.酸性化無脂乳固形物源及びキサンタンガムの混合物を混合段階の前に予め 決められた温度に加熱する請求項1記載の方法。
  14. 14.予め決められた温度が約90°F〜約150°Fの範囲にある請求項13 記載の方法。
  15. 15.予め決められた温度が約125°F〜約145°Fの範囲にある請求項1 3記載の方法。
  16. 16.高剪断高エネルギー撹拌が約9,000psig〜約15.000psi gの圧力における混合物の均質化により、そして前記混合物の温度が約30°F 〜約45°F増加する請求項1記載の方法。
  17. 17.均質化段階を2〜4回繰り返す請求項16記載の方法。
  18. 18.混合物を均質化後予め決められた温度の範囲内の温度に冷却する請求項1 6記載の方法。
  19. 19.カゼイン/ガム分散体が無脂乳固形物基質の約5%〜約20%を構成する 請求項1記載の方法。
  20. 20.混合物中のガムの酸性化無脂乳固形物源のタンパク質に対する比率が約0 .2:1から約0.4:1までである請求項1記載の方法。
  21. 21.第一及び第二の無脂乳固形物源の中の無脂乳固形物が量量で約5%〜約3 0%である請求項1記載の方法。
  22. 22.第一及び第二の無脂乳固形物源が重量で約9%〜約12%の無脂乳固形物 を持つ請求項21記載の方法。
  23. 23.第一の無脂乳固形物源が脱脂乳である請求項4記載の方法。
  24. 24.第二の無脂乳固形物源が脱脂乳である請求項5記載の方法。
  25. 25.(a)ガム及び水の混合物を得、(b)前記混合物を高剪断高エネルギー 混合にかけ、(c)前記混合物を前記混合の後第一の酸性化無脂乳固形物源と混 合して前記無脂乳固形物源のカゼイン中の前記ガムの分散体を得、そして (d)前記カゼイン/ガム分散体を第二の酸性化していない無脂乳固形物源と混 合して無脂肪ナチュラルチーズの製造に使用することができる無脂乳固形物基質 を得る ことからなるナチュラルチーズの製造に適する無脂乳固形物基質の製造方法。
  26. 26.ガムがキサンタンガム、グアガム、寒天、カラギーナン、ローカストビー ンガム、トラガカント、ペクチン、カラヤガム及びカルボキシメチルセルロース から選ばれる請求項25記載の方法。
  27. 27.ガムがキサンタンガムである請求項26記載の方法。
  28. 28.第一の無脂乳固形物源が脱脂乳、蒸発濃縮した脱脂乳、脱脂乳保有物、還 元乾燥脱脂乳及びそれらの混合物から選ばれる請求項25記載の方法。
  29. 29.第二の無脂乳固形物源が脱脂乳、蒸発濃縮した脱脂乳、脱脂乳保有物、還 元乾燥脱脂乳及びそれらの混合物から選ばれる請求項25記載の方法。
  30. 30.第一の酸性化無脂乳固形物源のpHが3.8〜4.6の範囲にある請求項 25記載の方法。
  31. 31.酸性化無脂乳固形物源のpHが4.1〜4.3の範囲にある請求項25記 載の方法。
  32. 32.第一の無脂乳固形物源を乳酸生産性培養を用いる発酵により酸性化する請 求項25記載の方法。
  33. 33.第一の無脂乳固形物源を脱脂乳に可食性酸の添加により酸性化する請求項 23記載の方法。
  34. 34.可食性酸が酢酸、乳酸、グルコノデルタラクトン、塩酸及びリン酸からな る群より選ばれる請求項31記載の方法。
  35. 35.可食性酸が酢酸である請求項34記載の方法。
  36. 36.可食性酸が乳酸である請求項34記載の方法。
  37. 37.酸性化無脂乳固形物源及びキサンタンガムの混合物を混合段階の前に予め 決められた温度に加熱する請求項25記載の方法。
  38. 38.水性ガム混合物を撹拌段階の前に予め決められた温度に加熱する請求項2 5記載の方法。
  39. 39.予め決められた温度が約90°F〜約150°Fの範囲内にある請求項3 6記載の方法。
  40. 40.予め決められた温度が約125°F〜約145°Fの範囲内にある請求項 36記載の方法。
  41. 41.高剪断高エネルギー撹拌が約9,000psig〜約15.000psi gの圧力で混合物の均質化により、そして前記混合物の温度が約30°F〜約4 5°F増加する請求項25記載の方法。
  42. 42.均質化段階を2〜4回繰り返す請求項41記載の方法。
  43. 43.混合物を均質化後予め決められた温度の範囲内の温度に冷却する請求項4 1記載の方法。
  44. 44.カゼイン/ガム分散体が無脂乳固形物基質の約5%〜約20%を構成する 請求項25記載の方法。
  45. 45.混合物中のガムの酸性化無脂乳固形物源のタンパク質に対する比率が約0 .2:1から約0.4:1までである請求項25記載の方法。
  46. 46.第一及び第二の無脂乳固形物源の中の無脂乳固形物が重量で約5%〜約3 0%である請求項25記載の方法。
  47. 47.第一及び第二の無脂乳固形物源が重量で約9%〜約12%の無脂乳固形物 を持つ請求項46記載の方法。
  48. 48.第一の無脂乳固形物源が脱脂乳である請求項28記載の方法。
  49. 49.第二の無脂乳固形物源が脱脂乳である請求項29記載の方法。
  50. 50.(a)無脂乳固形物源を用意し、(b)前記無脂乳固形物源に球菌培養及 び桿菌培養からなる培養系を接種し、 (c)前記植菌した無脂乳固形物源から凝塊を形成させ、そして前記凝塊を細切 してカード及びホエーを得、(d)前記カードを前記ホエ−中で撹拌し、(e) 前記カードを前記ホエーから回収し、そして前記カードを熟成させてナチュラル チーズを得ることからなる無脂肪ナチュラルチーズの製造方法。
  51. 51.撹拌段階を約92°F〜約126°Fの温度で実行する請求項50記載の 方法。
  52. 52.カードを回収する前、前記カードをホエーの中で圧搾する請求項50記載 の方法。
  53. 53.球菌培養がエス・サーモフィルスである請求項50記載の方法。
  54. 54.培養がエル・ラクチス、エル・ブルガリクス及びエル・ヘルベチクスから なる群より選ばれる請求項50記載の方法。
  55. 55.凝乳酵素を凝塊が形成される前に植菌した無脂乳固形物源に添加する請求 項50記載の方法。
  56. 56.凝乳酵素がレンネットである請求項55記載の方法。
  57. 57.無脂乳固形物源が請求項1記載の方法でつくられた無脂乳固形物基質であ る請求項50記載の方法。
  58. 58.無脂乳固形物源が請求項25記載の方法でつくられた無脂乳固形物基質で ある請求項50記載の方法。
JP3514683A 1990-08-14 1991-08-14 無脂肪ナチュラルチーズ Pending JPH06500467A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56728190A 1990-08-14 1990-08-14
US567,281 1990-08-14
US639,990 1991-01-11
US07/639,990 US5094873A (en) 1990-08-14 1991-01-11 Process of making a non-fat natural cheese

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06500467A true JPH06500467A (ja) 1994-01-20

Family

ID=27074428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3514683A Pending JPH06500467A (ja) 1990-08-14 1991-08-14 無脂肪ナチュラルチーズ

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5094873A (ja)
EP (1) EP0543923B1 (ja)
JP (1) JPH06500467A (ja)
KR (1) KR0178013B1 (ja)
AT (1) ATE135889T1 (ja)
AU (1) AU659999B2 (ja)
CA (1) CA2089385A1 (ja)
DE (1) DE69118386T2 (ja)
DK (1) DK0543923T3 (ja)
ES (1) ES2085485T3 (ja)
GR (1) GR3019443T3 (ja)
HK (1) HK212996A (ja)
MX (1) MX174410B (ja)
MY (1) MY107330A (ja)
NZ (1) NZ239390A (ja)
SG (1) SG55059A1 (ja)
TW (1) TW210949B (ja)
WO (1) WO1992003059A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019141011A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 慶二 神谷 果実ペースト含有モッツァレラチーズ及びその製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5277926A (en) * 1992-12-28 1994-01-11 Kraft General Foods, Inc. Method of making a low fat cheese product
SK142093A3 (en) * 1993-12-14 1995-07-11 Zempmilk A S Method of arrangment of milk at production of cheeses and curds
US5431931A (en) * 1994-02-02 1995-07-11 Kraft Foods, Inc. Method for manufacture of low fat pasta filata cheese
US5532018A (en) * 1994-02-14 1996-07-02 Kraft Foods, Inc. Method for manufacture of low fat natural cheese
US5895671A (en) 1996-05-02 1999-04-20 Conagra, Inc. Cheese culture medium and method for preparing no fat and low fat cheese products
US5942263A (en) * 1996-06-21 1999-08-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Pasta filata-simulative cheese product and method of making
AU7800498A (en) * 1997-05-29 1998-12-30 Michael K. Weibel Method for making reduced calorie cultured cheese products
US6893675B1 (en) 2000-06-23 2005-05-17 Afp Advanced Food Products Llc Acidified imitation cheese sauce and pudding compositions and methods for producing such compositions
US20060062885A1 (en) * 2001-06-25 2006-03-23 Afp Advanced Food Products Ilc Imitation cheese compositions for use in the manufacture of cheese loaves, slices, and the like, and method of producing such compositions
EP1406504B1 (en) * 2001-06-25 2016-11-02 AFP Advanced Food Products LLC Imitation cheese compositions for use in the manufacture of cheese loaves, slices, and the like, and method of producing such compositions
PT1406504T (pt) * 2001-06-25 2017-01-19 Afp Advanced Food Products Llc Composições de imitação de queijo para utilização no fabrico de pães de queijo, fatias de queijo e semelhantes, e método de produção de tais composições
DE10140163C1 (de) * 2001-08-22 2003-03-06 Ceposa Ag Kreuzlingen Verfahren zum Herstellen eines Käseprodukts zum Grillen, Rösten oder dergleichen sowie Produkt, hergestellt mit diesem Verfahren
US20040076729A1 (en) * 2002-10-22 2004-04-22 Land O'lakes, Inc. Cheese product and method of making
US7437991B1 (en) * 2003-12-05 2008-10-21 D. R. Tech, Inc. System for pressing and vacuum treatment of cheese solids
US8603554B2 (en) * 2004-05-03 2013-12-10 Leprino Foods Company Cheese and methods of making such cheese
US7585537B2 (en) * 2004-05-03 2009-09-08 Leprino Foods Company Cheese and methods of making such cheese
WO2005107487A1 (en) 2004-05-03 2005-11-17 Leprino Foods Company Blended cheeses and methods for making such cheeses
US7579033B2 (en) * 2004-05-03 2009-08-25 Leprino Foods Company Methods for making soft or firm/semi-hard ripened and unripened cheese and cheeses prepared by such methods
US20060008555A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-12 Leprino Foods Food ingredients and food products treated with an oxidoreductase and methods for preparing such food ingredients and food products
KR100719042B1 (ko) * 2006-02-13 2007-05-17 이익재 치즈 용해장치
ES2526987T3 (es) * 2007-04-13 2015-01-19 Kraft Foods R & D, Inc. Producto lácteo de textura fina y proceso para su preparación
US10721940B2 (en) 2011-07-21 2020-07-28 Kraft Food Group Brands Llc Methods for reducing viscosity and delaying onset of cold gelation of high solids concentrated milk products
NL2010069C2 (en) 2012-12-28 2014-07-03 Csk Food Enrichment Bv Method for preparing a concentrated fermented dairy base.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2122905A1 (en) * 1971-05-10 1972-11-23 Milifoma Gesellschaft zur Förderung des Absatzes milchwirtschaftlicher Produkte mbH, 6200 Wiesbaden Protein - enriched milk products prepn - by dialysis of full or skim milk and foaming with air, nitrogen etc
US4066791A (en) * 1976-08-04 1978-01-03 Diamond Shamrock Corporation Cheese manufacture with acidified powdered milk
FR2367431A1 (fr) * 1976-10-18 1978-05-12 Normandie Laitiere Procede pour l'ob
US4143175A (en) * 1977-06-09 1979-03-06 Cpc International Inc. Cheese food product
US4379175A (en) * 1979-02-06 1983-04-05 The Pro-Mark Companies Preparation of low fat imitation cream cheese
US4581240A (en) * 1979-07-30 1986-04-08 Smith Gerald W Process for increasing yield of cheese curd
ZA822954B (en) * 1981-05-12 1983-04-27 Lavery D & Son Ltd Method for the manufacture of cheese with a substantially reduced fat content
US4749584A (en) * 1986-08-05 1988-06-07 General Foods Corporation Low-fat cheese base and production thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019141011A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 慶二 神谷 果実ペースト含有モッツァレラチーズ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5094873A (en) 1992-03-10
ATE135889T1 (de) 1996-04-15
CA2089385A1 (en) 1992-02-15
KR0178013B1 (ko) 1999-02-01
SG55059A1 (en) 1998-12-21
MX174410B (es) 1994-05-13
KR930701922A (ko) 1993-09-08
WO1992003059A1 (en) 1992-03-05
DK0543923T3 (da) 1996-04-22
ES2085485T3 (es) 1996-06-01
TW210949B (ja) 1993-08-11
DE69118386T2 (de) 1996-08-01
EP0543923A1 (en) 1993-06-02
MY107330A (en) 1995-11-30
EP0543923B1 (en) 1996-03-27
GR3019443T3 (en) 1996-06-30
DE69118386D1 (de) 1996-05-02
AU8500491A (en) 1992-03-17
NZ239390A (en) 1993-09-27
HK212996A (en) 1996-12-06
AU659999B2 (en) 1995-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5225220A (en) Process for preparing low fat cheese products
JPH06500467A (ja) 無脂肪ナチュラルチーズ
RU2143816C1 (ru) Способ получения створоженной массы для получения сыра с контролируемым плавлением, способ изготовления сыра с контролируемым плавлением, способ производства сырной массы для получения сырного продукта, створоженная сырная масса, сырная масса для получения сырного продукта с контролируемым плавлением (варианты)
KR100588922B1 (ko) 치즈 및 치즈제품의 제조방법
US7695745B2 (en) Dairy product and process
US5080913A (en) Process for preparing low fat cheese
US7582323B2 (en) Dairy product that does not contain emulsification salts and process for making same
US5679396A (en) Non-fat, reduced fat and low fat cheeses and method of making
EP1653811B1 (en) Process for preparing concentrated milk protein ingredient
US5851577A (en) Processed cheese made with yogurt
JP2004508840A (ja) 増粘剤を含むチーズの製造方法
AU2001290386A1 (en) Process for making cheese containing gum
US5549916A (en) Process for preparing low fat cheese products
EP2117332B1 (en) Production of natural cheese product
JPS58209936A (ja) 食品または食品前駆物質の改良製造方法および/またはそれによつて製造された食品
JP3705564B2 (ja) プロセスチーズ及びその製造方法
US20050238783A1 (en) No-whey process for production of low fat hard cheese
NZ238107A (en) Preparation of process cheese from skim milk: whey maintained at ph 4.7-5.5 to dissolve calcium to enhance melting of skim milk cheese
RU2249972C2 (ru) Способ получения творога стерилизованного консервированного