JPH0647609A - 穿孔具スタンド - Google Patents

穿孔具スタンド

Info

Publication number
JPH0647609A
JPH0647609A JP22347792A JP22347792A JPH0647609A JP H0647609 A JPH0647609 A JP H0647609A JP 22347792 A JP22347792 A JP 22347792A JP 22347792 A JP22347792 A JP 22347792A JP H0647609 A JPH0647609 A JP H0647609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
extension
pivot point
compression cylinder
fixed pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22347792A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuguo Hori
継夫 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Drive It Co Ltd
Original Assignee
Japan Drive It Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Drive It Co Ltd filed Critical Japan Drive It Co Ltd
Priority to JP22347792A priority Critical patent/JPH0647609A/ja
Publication of JPH0647609A publication Critical patent/JPH0647609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所定の押圧力を自動的に維持しながら穿孔で
きる穿孔具スタンドの提供。 【構成】 固定ポールと、その固定ポールにスライド自
在に連結された伸長ポールと、その伸長ポールを伸長方
向に押圧する押圧手段と、伸長ポール上部に設けられた
穿孔具固定手段とを備え、該押圧手段はその一端側が伸
長ポールに他端側が操作レバーの一端側にそれぞれ回動
自在に連結された圧縮シリンダを有している。そして操
作レバーはその中間部が固定ポールに回動自在に連結さ
れると共に、他端側に握り部が設けら、操作レバーまた
は圧縮シリンダと固定ポールとの間に、圧縮シリンダの
圧縮状態を維持するための自己保持手段が設けられてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は穿孔具によって建物の天
井等の高所に穿孔する際、穿孔具を固定して穿孔箇所ま
で持ち上げるために使用される穿孔具スタンドの改良に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から建物の天井等の高所に穿孔する
場合には、足場を利用して作業者が直接穿孔具を持ち上
げ穿孔していた。しかし足場を利用して高所作業を行う
ことは落下事故など危険性が高く、また、足場を設置出
来ないような狭隘な場所では不可能である。そこで足場
を使用せずに床上から穿孔具を高所に延ばして、遠隔操
作により穿孔する穿孔具スタンドが提案されている。従
来知られている穿孔具スタンドは、伸縮自在なポールの
先端部に穿孔具を固定できるように構成されている。す
なわちこの穿孔具スタンドは、伸縮自在なポールとし
て、例えば固定ポールとそれにスライド自在に連結され
た伸長ポールを使用し、その伸長ポール上部に設けられ
た固定バンドのような穿孔具固定手段に穿孔具を着脱自
在に固定して構成されており、さらに所定押圧力で天井
等に穿孔具を押し付けるために、伸長ポールを伸長方向
に押圧する押圧手段が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の穿孔具スタンドは、作業者が押圧手段を手で強
く押しながら穿孔しなければならなかった。そのため穿
孔速度を一定に維持することが困難であると共に、作業
者の疲労が大きい等の問題があった。そこで本発明は、
このような従来の穿孔具スタンドの問題点に鑑み、穿孔
に際して押圧手段を所定位置にロックするだけで自動的
に一定の押圧力で穿孔できる穿孔具スタンドを提供する
ことを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の穿孔具スタンドは、固定ポール3と、その固定ポー
ル3にスライド自在に連結された伸長ポール4と、その
伸長ポール4を伸長方向に押圧する押圧手段5と、伸長
ポール4上部に設けられた穿孔具固定手段6とを備えて
いる。そして押圧手段5は圧縮シリンダ8と操作レバー
12を有している。上記圧縮シリンダ8はその一端側が
前記伸長ポール4に第一枢着点Pで、他端側が操作レバ
ー12の一端側に第二枢着点Qでそれぞれ回動自在に連
結される。前記操作レバー12はその中間部が前記固定
ポール3に第三枢着点Rで回動自在に連結されると共
に、その他端側に握り部56が設けられている。前記操
作レバー12の前記握り部56を前記第三枢着点Rの回
りに回動して圧縮シリンダ8が圧縮されるとき、前記第
二枢着点Qが前記第一枢着点Pと前記第三枢着点Rとを
結ぶ直線を越えて前記固定ポール側に位置した状態で、
その状態を保持する自己保持手段57が前記操作レバー
12または圧縮シリンダ8と固定ポール3との間に設け
られていることを特徴とするものである。
【0005】
【作用】本発明の穿孔具スタンドを使用するには、先ず
伸長ポール上部に設けられた穿孔具固定手段に穿孔具を
固定する。次に穿孔具スタンドを床上等に立設し、伸長
ポールを押圧手段により押圧しつつ、穿孔具のドリル刃
を天井等の穿孔位置に押し付ける。すなわち、押圧手段
における操作レバーの握り部を回動操作して圧縮シリン
ダに圧縮力を加えると、その弾発力により伸長ポールが
上方へ押し上げられ、穿孔具のドリル刃を天井等に押し
付ける。圧縮シリンダが圧縮されたとき、操作レバーに
設けられた自己保持手段の作用により、操作レバーはそ
の位置にロックされるので、圧縮シリンダによる伸長ポ
ールの上方への押圧力は維持される。次いでリモートス
イッチ等により穿孔具の電源を入れて駆動し、その穿孔
部を回転させて押圧状態を維持しながら穿孔していく。
穿孔作業の終了時、ストッパー作用を解除して操作レバ
ーを強制的に復帰させることにより、伸長ポールの押圧
力は解除される。
【0006】
【実施例】次に、図面により本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明の穿孔具スタンドの一例を使用して、
コンクリート材からなる天井に穿孔しているところを示
す説明図である。穿孔具スタンド1は床2と天井2aの
間に立設されており、固定ポール3と、その固定ポール
3にスライド自在に連結された伸長ポール4と、その伸
長ポール4を伸長方向に押圧する押圧手段5と、伸長ポ
ール4上部に設けられた穿孔具固定手段6と、さらに穿
孔屑収集部7とを備えている。固定ポール3は軽量化を
考慮し、例えばアルミニウム製パイプ等により作られ、
上部から伸長ポール4をスライド自在に挿入できるよう
になされている。伸長ポール4はその外径が固定ポール
3の内径よりわずかに小さな寸法とされ、固定ポールと
同様なアルミニウム製パイプ等により作られる。
【0007】上記のように固定ポール3を筒状とした場
合は、その中空部を伸長ポール4の中空部と連通してお
き、後述するように穿孔の際発生した穿孔屑を固定ポー
ル3内に収集できるようにすることができる。押圧手段
5は、圧縮シリンダ8、そのロッド9の先端部に第二枢
着点Qで回動自在に連結された第一レバー10および該
第一レバー10からわずかな角度で折れ曲がった第二レ
バー11により構成された操作レバー12、圧縮シリン
ダ8の一端側に第一枢着点Pで回動自在に連結された第
一アーム13、および該第一アーム13に回動自在に連
結された第二アーム14から構成されている。圧縮シリ
ンダ8は外部から軸方向の押圧力を印加されたとき、シ
リンダとロッド間に伸長方向の弾発力を発生するように
構成されたものである。そのような圧縮シリンダとして
は、例えばシリンダ内の空気等のガスをロッドで圧縮す
ることにより弾発力を発生するガス圧シリンダやシリン
ダ内に圧縮スプリング等の弾性部材を封入したものが使
用できる。
【0008】操作レバー12の一端側は上記のように圧
縮シリンダ8のロッド9の先端部、すなわち圧縮シリン
ダ8の他端側に枢着点Qで回動自在に連結されている。
この操作レバー12の枢着点Qまたはその近傍には自己
保持手段57が突設され、それが固定ポール3の外面に
接離自在に当接するように構成されている。そして操作
レバー12の一端側および他端側をそれぞれ構成する第
一レバー10および第二レバー11は、それぞれ一対の
平行する平板状部材からなり、第一と第二のレバー結合
部(操作レバー12の中間部)は第三枢着点Rで固定ポ
ール3に取り付けられた取付部材15に回動自在に取り
付けられている。すなわち図2に拡大して示すように、
取付部材15は固定パイプ挿通孔を有し、その挿通孔か
ら外周まで達するスリットが設けられたブロック部16
が設けられ、そのスリットの間隔を拡縮する締結ボルト
17がそのブロック部16に螺着され、その締結ボルト
17によりブロック部16が固定ポール3に着脱自在に
固定されている。またブロック部16の他端部には、ピ
ン18により第一と第二のレバーとの結合部が回動自在
に取り付けられている。そしてこの第二レバー11を構
成する一対の平行する平板状の部材のそれぞれの対向面
に、点線で示すようなストッパー19が設けられてい
る。
【0009】図3に拡大して示すように、ストッパー1
9は頂部平坦面とその両側の傾斜面とを有する台形状と
されている。この台形状の高さは第二レバー11が固定
ポール3の両側を通過するときに、その傾斜面が固定ポ
ール3の外周部に押圧接触するような寸法になされてお
り、第二レバー11に力を加えて外側に変形させながら
固定ポール3の両側を通過できるようになっている。再
び図1において、第一アーム13は平行する一対の平板
状の部材から構成され、それらの中間部間を結合する第
一枢着点Pのピンにより圧縮シリンダ8の一端側が回動
自在に連結されている。そしてこれら各平板状部材の一
方の端部は伸長ポール4に取り付けられた取付部材20
にピンにより回動自在に取り付けられている。この取付
部材20は伸長ポール4に着脱自在に締結固定されてい
る。その締結手段は前記取付部材15の締結手段と同一
である。
【0010】次に、第二アーム14も第一アーム13と
同様に平行する一対の平板状の部材から構成され、それ
らの一方の端部内側に前記第一アーム13のそれぞれの
他方の端部外側が位置するようにして、ピンによりアー
ム相互が回動自在に連結されている。また、第二アーム
14の他端部は固定ポール3の先端部に締結固定された
取付部材21にピンにより回動自在に取り付けられてい
る。このようにして圧縮シリンダ8の一端側は、第一ア
ーム13、第二アーム14、取付部材21および取付部
材20等を介して伸長ポール4に回動自在に連結されて
いる。穿孔具固定手段6は二つ割りのブロック部により
構成された上部取付部材22と下部取付部材23とから
なり、それぞれの取付部材間に例えばコンクリート用ハ
ンマードリルのような穿孔具50の上下部分を挟持し、
ボルト等により伸長ポール4の上部に穿孔具50を着脱
自在に固定するようになっている。この穿孔具50から
電源用のケーブル51が延長されており、該ケーブル5
1は図示しないリモートスイッチを経由して電源コンセ
ントに接続される。
【0011】図4に示すように穿孔屑収集部7は、有底
筒体24と、有底筒体24の上部における開口部25か
ら軸方向に延長された蛇腹体26と、有底筒体24と前
記伸長ポール4の先端部とを連通する連通管27とを有
している。有底筒体24の底部には筒状の取付部28が
一体的に連結されており、穿孔屑収集部7は該取付部2
8により穿孔具固定手段6の上部取付部材22に固定さ
れている。また、取付部28の側部には穿孔具50のド
リルチャック52を操作するための開口部29が設けら
れている。この実施例では図6に示す如く、ドリルチャ
ック52はそのチャックカバー55を下方に押し下げる
ことにより、ドリル刃をワンタッチで着脱できる構造の
ものである。即ち、有底筒体24の下部に形成された開
口部29から作業者が指を挿入し、チャックカバー55
を下方にスライドすると、その内面に形成された鋼球保
持部の中間拡大部に鋼球54が位置する。そのため該鋼
球54は半径方向外方に移動可能となり、それにより鋼
球54がドリル刃の係合溝から外れ、ドリル刃をドリル
チャック52先端から着脱可能になる。なお、本発明は
他の一般に知られたドリルチャックであっても、前記開
口部29からドリル刃の着脱作業を行うことができる。
また、連通管27を硬質材料で構成した場合には、伸縮
ポール4の先端部と連通管27との端部連結により、穿
孔屑収集部7を伸縮ポール4に固定するようにしてもよ
い。その場合には上記取付部28を省略してもよい。
【0012】伸長ポール4の上部に固定された穿孔具5
0のドリルチャック52は、取付部28内に位置され、
それに結合されたドリル刃53は有底筒体24の底板を
下方から上方へ挿通し、有底筒体24から蛇腹体26内
まで延長されている。図5は穿孔屑収集部7の一部を分
解して示した斜視図である。有底筒体24は底板30を
有し、該底板30の中心部に挿通孔31が設けられてい
る。そしてこの挿通孔31に前記のように穿孔具50の
ドリル刃53が図示しない防塵用Oリングを介して挿通
される。取付部28はその上下が開放され、その側壁に
対称的に図5のように弧状の切り欠きを設けて開口部2
9が形成されている。また上部取付部材22には穿孔深
さ設定用ストッパ40が突設される。
【0013】次に、上記の穿孔具スタンドの作用を説明
する。図1および図4において、先ず穿孔具50を穿孔
具固定手段6により伸縮ポール4の上部に固定する。次
に穿孔屑収集部7の取付部28の開口部29を利用して
ドリルチャック52を操作し、穿孔具50にドリル刃5
3を取り付ける。この状態においてドリル刃53は、穿
孔屑収集部7の有底筒体24から蛇腹体26内に延長さ
れる。次に操作レバー12の第二レバー11の握り部5
6を図1の状態から反時計回りに回動し、押圧手段5の
圧縮シリンダ8内からロッド9が引きだされ長くなるよ
うにしておく。このとき、握り部56は図1の状態より
上方に位置し自己保持手段57は固定ポール3から離れ
ている。
【0014】このようにセットした穿孔具スタンド1を
次に図1のように床2上の所定位置に立設し、次いで操
作レバー12を時計方向に操作し、その第二レバー11
に設けたストッパー19が図1に示すように固定ポール
3の両側を通過し、自己保持手段57が固定ポール3に
当接するまで回動する。この操作により操作レバー12
は図1の状態にロックされる。即ち、操作レバー12先
端の第二枢着点Qが、第一枢着点Pと第三枢着点Rとを
結ぶ直線を越えて、自己保持手段57が固定ポール3の
外面に当接すると、操作レバーは図1の状態から、右回
転が阻止される。それと共に、握り部56を比較的強く
左回転させない限り、操作レバー12は左回転も阻止さ
れる。何故ならば、操作レバー12の第二枢着点Qが、
第一及び第三枢着点P,Rを結ぶ直線上に位置すると
き、圧縮シリンダ8は最も圧縮された状態にある。その
直線を越えて固定ポール3側に第二枢着点Qが一旦移動
すると、第二枢着点Qが再び左方に移動するには圧縮シ
リンダ8を圧縮する比較的大きな外力が必要となる。従
って、操作レバー12の握り部56を比較的強く左回り
に回動しない限り、そのレバー12は左回りにも回動し
ない。上記のように操作レバー12を操作して圧縮シリ
ンダ8のロッド9を一定長さ収縮させると、圧縮シリン
ダ8の端部に連結された第一アーム13が上方に押圧さ
れるので、伸長ポール4を上方へ押し上げて、伸長させ
る弾発力が働いている。
【0015】図1の状態における穿孔屑収集部7の内部
は、図4に示す蛇腹体26が圧縮されドリル刃53の先
端が天井2aに当接した状態になっている。次に穿孔具
50のケーブル51を電源コンセントに接続し、図示し
ないリモートスイッチを操作して穿孔具50を駆動して
穿孔を開始する。天井2aの穿孔が進むと伸長ポール4
は圧縮シリンダー8の押圧力により伸長していき、穿孔
屑収集部7の蛇腹体26はさらに圧縮される。穿孔によ
り発生する穿孔屑は蛇腹体26内に留まり周囲に飛散す
ることはない。蛇腹体26内に収集された穿孔屑は有底
筒体24内に落下し、次いで穿孔具の回転に伴う振動等
により連通管27を流動落下して、伸長ポール4内に落
下する。実験によれば粉状穿孔屑の流下に伴い空気の流
れがポール内に生じ、つぎつぎに穿孔屑がポール内に吸
い込まれることが認められた。これは伸長ポール4と固
定ポール3との間等の隙間の存在により、前記空気の流
通が生じるものと思われる。伸長ポール4内に落下した
穿孔屑はそのまま固定ホール3内に落下されて収集され
る。穿孔深さ設定用ストッパ40の先端が天井面に当接
すると、伸長ポール4の伸長が停止され、所定深さの穿
孔が完了する。
【0016】穿孔作業が終了したことを確認し、リモー
トスイッチを操作して穿孔具50の駆動を停止させた
後、操作レバー12を反時計方向へ回動して伸長ホール
4を収縮させ、ドリル刃53を天井2aから抜き出す。
次いで他の穿孔場所に移動し上記操作を繰り返す。な
お、固定ポール3内に収集された穿孔屑は、その底から
排出するのが簡便であるが、有底とし底部付近の側部に
開閉式の排出扉を設け、内部の貯溜状態を見て適宜排出
するようにしてもよい。また、固定ポール3に吸引装置
を連結すれば、ゴミ処理がさらに簡便になる。
【0017】
【発明の効果】本発明の穿孔具スタンドは以上のような
構成としたので、穿孔に際して自動的に一定の押圧力で
穿孔作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の穿孔具スタンドの一例を使用してコン
クリート材からなる天井に穿孔しているところを示す説
明図。
【図2】図1に示す穿孔具スタンドの部分拡大斜視図。
【図3】図2に示すストッパー19の部分拡大斜視図。
【図4】図1に示す穿孔具スタンドの一部を切断して示
した部分拡大図。
【図5】図4に示す穿孔屑収集部7の拡大分解斜視図。
【図6】図4に示す穿孔具のドリルチャック部を破断し
て示した部分拡大図。
【符号の説明】
1 穿孔具スタンド 2 床 2a天井 3 固定ポール 4 伸長ポール 5 押圧手段 6 穿孔具固定手段 7 穿孔屑収集部 8 圧縮シリンダ 9 ロッド 10 第一レバー 11 第二レバー 12 操作レバー 13 第一アーム 14 第二アーム 15 取付部材 16 ブロック部 17 締結ボルト 18 ピン 19 ストッパー 20 取付部材 21 取付部材 22 上部取付部材 23 下部取付部材 24 有底筒体 25 開口部 26 蛇腹体 27 連通管 28 取付部 29 開口部 30 底板 31 挿通孔 40 穿孔深さ設定用ストッパ 50 穿孔具 51 ケーブル 52 ドリルチャック 53 ドリル刃 54 鋼球 55 チャックカバー 56 握り部 57 自己保持手段 P 第一枢着点 Q 第二枢着点 R 第三枢着点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定ポール3と、その固定ポール3にス
    ライド自在に連結された伸長ポール4と、前記伸長ポー
    ル4を伸長方向に押圧する押圧手段5と、前記伸長ポー
    ル4上部に設けられた穿孔具固定手段6とを備えた穿孔
    具スタンドにおいて、前記押圧手段5は圧縮シリンダ8
    と操作レバー12を有し、前記圧縮シリンダ8は、その
    一端側が前記伸長ポール4に第一枢着点Pで、他端側が
    操作レバー12の一端側に第二枢着点Qでそれぞれ回動
    自在に連結され、前記操作レバー12はその中間部が前
    記固定ポール3に第三枢着点Rで回動自在に連結される
    と共にその他端側に握り部56が設けられ、前記操作レ
    バー12の前記握り部56を前記第三枢着点の回りに回
    動して圧縮シリンダ8を圧縮したとき、前記第二枢着点
    Qが前記第一枢着点Pと前記第三枢着点Rとを結ぶ直線
    を越えて前記固定ポール側に位置した状態で、その状態
    を保持する自己保持手段57が前記操作レバー12また
    は圧縮シリンダ8と固定ポール3との間に設けられてい
    ることを特徴とする穿孔具スタンド。
JP22347792A 1992-07-30 1992-07-30 穿孔具スタンド Pending JPH0647609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22347792A JPH0647609A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 穿孔具スタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22347792A JPH0647609A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 穿孔具スタンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0647609A true JPH0647609A (ja) 1994-02-22

Family

ID=16798752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22347792A Pending JPH0647609A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 穿孔具スタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647609A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110318124A1 (en) * 2010-06-17 2011-12-29 Hilti Akitengesellschaft Hand-held power tool guiding device and method
CN108393857A (zh) * 2017-11-06 2018-08-14 中船黄埔文冲船舶有限公司 一种电磁式镗孔画圆装置
JP2021014013A (ja) * 2014-10-28 2021-02-12 エンリンク アーエス 可搬ロボット穿孔装置及び天井及び壁への穿孔方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110318124A1 (en) * 2010-06-17 2011-12-29 Hilti Akitengesellschaft Hand-held power tool guiding device and method
US8905687B2 (en) * 2010-06-17 2014-12-09 Hilti Aktiengesellschaft Hand-held power tool guiding device and method
JP2021014013A (ja) * 2014-10-28 2021-02-12 エンリンク アーエス 可搬ロボット穿孔装置及び天井及び壁への穿孔方法
US11945036B2 (en) 2014-10-28 2024-04-02 Hilti Corporation Mobile robotic drilling apparatus and method for drilling ceilings and walls
US11986888B2 (en) 2014-10-28 2024-05-21 Hilti Corporation Mobile robotic drilling apparatus and method for drilling ceilings and walls
CN108393857A (zh) * 2017-11-06 2018-08-14 中船黄埔文冲船舶有限公司 一种电磁式镗孔画圆装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3985188A (en) Extension attachment device for a power tool
US5692663A (en) Trigger structure
JPS6295876U (ja)
JP2004358523A (ja) 締結した自己穿孔型リベットを補修し、取外し、ソリッドリベットを締結する装置
JPH0699363A (ja) コ−ナ−当て金取り付け用工具
JPH0647609A (ja) 穿孔具スタンド
JPH06190617A (ja) 穿孔具スタンド
JPH0631514A (ja) 穿孔具スタンドの穿孔屑処理装置
JP4672393B2 (ja) 皿取り加工装置
JPH07314350A (ja) 手持ち動力工具用のアダプタ装置
JP2004529783A (ja) 引っ掛った対象物を解放打撃するために適した打撃装置を備えた打撃ハンマおよび/または穿孔ハンマ
JP3205815B2 (ja) 穿孔具スタンド
EP4058248A1 (de) Handgriffvorrichtung für eine werkzeugmaschine
JP2004114233A (ja) 穿孔装置
JP2677948B2 (ja) コアドリル
JPH0475813A (ja) コアドリル
JPH0230097Y2 (ja)
JP2915701B2 (ja) 形材の多種類加工用プレス機
CN215003261U (zh) 一种玻璃破坏工具
US20240209880A1 (en) Fixing device
JPS5828079B2 (ja) 打撃工具における安全装置
JP2536020Y2 (ja) スラブ材穴開けドリル用スタンド
JP2516523Y2 (ja) ドリルスタンド
JP3133687U (ja) 天井器具取付丸孔カバー用孔開機器
JPS5837525Y2 (ja) 簡易孔明け工具