JPH0646962B2 - 剛毛と剛毛ベ−スとの結合法 - Google Patents

剛毛と剛毛ベ−スとの結合法

Info

Publication number
JPH0646962B2
JPH0646962B2 JP60016730A JP1673085A JPH0646962B2 JP H0646962 B2 JPH0646962 B2 JP H0646962B2 JP 60016730 A JP60016730 A JP 60016730A JP 1673085 A JP1673085 A JP 1673085A JP H0646962 B2 JPH0646962 B2 JP H0646962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bristle
bristles
bristle base
base
melted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60016730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60241404A (ja
Inventor
ゲオルク・ヴアイラウフ
Original Assignee
コロネツト−ヴエルケ・ハインリツヒ・シユレルフ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6226390&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0646962(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by コロネツト−ヴエルケ・ハインリツヒ・シユレルフ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical コロネツト−ヴエルケ・ハインリツヒ・シユレルフ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPS60241404A publication Critical patent/JPS60241404A/ja
Publication of JPH0646962B2 publication Critical patent/JPH0646962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • B29C65/2053Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position
    • B29C65/2061Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding
    • B29C65/2069Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding with an angle with respect to the plane comprising the parts to be joined
    • B29C65/2076Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding with an angle with respect to the plane comprising the parts to be joined perpendicularly to the plane comprising the parts to be joined
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B3/00Brushes characterised by the way in which the bristles are fixed or joined in or on the brush body or carrier
    • A46B3/06Brushes characterised by the way in which the bristles are fixed or joined in or on the brush body or carrier by welding together bristles made of metal wires or plastic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46DMANUFACTURE OF BRUSHES
    • A46D3/00Preparing, i.e. Manufacturing brush bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46DMANUFACTURE OF BRUSHES
    • A46D3/00Preparing, i.e. Manufacturing brush bodies
    • A46D3/04Machines for inserting or fixing bristles in bodies
    • A46D3/045Machines for inserting or fixing bristles in bodies for fixing bristles by fusing or gluing to a body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46DMANUFACTURE OF BRUSHES
    • A46D3/00Preparing, i.e. Manufacturing brush bodies
    • A46D3/06Machines for both drilling bodies and inserting bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1412Infrared [IR] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/567Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using a tamping or a swaging operation, i.e. at least partially deforming the edge or the rim of a first part to be joined to clamp a second part to be joined
    • B29C65/568Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using a tamping or a swaging operation, i.e. at least partially deforming the edge or the rim of a first part to be joined to clamp a second part to be joined using a swaging operation, i.e. totally deforming the edge or the rim of a first part to be joined to clamp a second part to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/126Tenon and mortise joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/69General aspects of joining filaments 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91421Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools
    • B29C66/91423Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools using joining tools having different temperature zones or using several joining tools with different temperatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/303Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect
    • B29C66/3032Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30321Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined making use of protrusions belonging to at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/42Brushes
    • B29L2031/425Toothbrush

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、それぞれ熱可塑性プラスチツクより成る剛毛
と剛毛ベースとを、剛毛のその終端部および剛毛ベース
を溶融し、引続き剛毛と剛毛キヤリヤとを合しかつこの
状態に場合によりメルトが硬化するまで維持することに
より結合する方法に関する。この場合剛毛とは、個々の
剛毛および全ての剛毛の多数配列体、例えば、剛毛束、
剛毛の剛毛ヘツド、剛毛条等を表わす。
従来の技術 10数年来、ブラシ−および筆工業において、剛毛を挿
入し、接着し、押抜きまたは押込むことより成る、従来
の剛毛と剛毛ベースとの結合技術を経済的方法に代える
という課題につき研究されている。従つて、集束された
剛毛の1端を溶融しかつヘツド−またはプレート状の肥
大部に成形し、集束された剛毛の肥大部を剛毛ベース用
の射出型中へ導入し、かつ引続き溶融液状のプラスチツ
クを射出型中へ導入し、こうしてプラスチツクの硬化後
にそれぞれの剛毛束を剛毛ベース中に固定することが公
知である(西ドイツ国特許明細書第845933号、同
第1050304号)。この技術は、製造技術上の難点
により、しかしまた製品の不十分な実用性により実際に
目的を達成することができなかつた。
従つて、熱可塑性プラスチツクより成る剛毛と、同じく
熱可塑性プラスチツクから製造された剛毛ベースとを、
直接に溶接により結合する試みがなかつたわけではない
(西ドイツ国特許公開明細書第2335468号(=米
国特許明細書第3471202号)、同第284951
0号、同第2937241号)。この場合、十分な強度
を有する耐久性の溶接結合が、2つの結合部材、すなわ
ち剛毛および剛毛ベースが同じプラスチツクより成る場
合にだけ得られることができるという他のプラスチツク
技術でも公知の難点が生じる。従来より、異なる材料の
結合、例えば、しばしば例えば歯ブラシにおける剛毛に
使用されるポリアミドと他の熱可塑性プラスチツク、例
えばポリプロピレンおよびポリスチレンとの結合は十分
に成功していない。しかし一般に、同じ材料の使用は製
品の価格上昇を生じる、それというのも剛毛には、可撓
性、復元性、耐摩耗性、長期弾性等の点で特殊な要求が
課せられた相対的に高価なプラスチツクが使用されなけ
ればならず、かつ従つて一般に大きいプラスチツク材料
所要量を有する剛毛ベースに同じく高価なプラスチツク
が使用されなければならなかつたからである。
従来より、剛毛および剛毛ベースの溶接が考慮される場
合、剛毛束のその終端部を溶融し、かつこれを同じ熱可
塑性プラスチツクより成る場合により部分的に溶融され
た剛毛ベースへ溶接した。
この場合、溶融せる終端部が低い圧力下に剛毛ベースへ
圧迫され、その結果メルトが剛毛ベースの植毛面で皿形
に拡大する。またこの場合、異なる接合成分、すなわち
剛毛キヤリヤのポリウレタンおよび剛毛のポリアミドを
相互に結合させ、その場合これら2つの接合成分を結合
面中で融合させることがすでに提案された(西ドイツ国
特許公開明細書第2937241号)。またこの場合、
突合せ溶接が挙げられる、それというのも約1mmの極め
て薄い剛毛ベースが使用され、これが不利に加熱により
立体的構造に変形されることがあるからである。これと
関連してさらに公知であるのが、剛毛ベースに予じめ孔
を設け、かつこれら孔中へ剛毛束の溶融終端部を、突合
せ溶接が孔の底面で行なわれるか(西ドイツ国特許公開
明細書第2335468号)あるいはまた剛毛のメルト
が剛毛キヤリヤの孔をほぼ完全に充填する(西ドイツ国
特許公開明細書第2937241号)ように導入するこ
とである。これにより、例えば孔にアンダーカツトが設
けられることにより剛毛束の支持が改善され、かつ恐ら
くまた剛毛ベースの平らな植毛面でのメルトの拡散が回
避される。実際に重要なのは、孔を注入充填する1つの
方法として挙げられたこの方法が成功しなかつたことで
ある。
従つて、ブラシ技術の実際において、剛毛および剛毛ベ
ースに絶対的に同じ熱可塑性プラスチツクが必要である
(Nachrichtenblatt frdie Brsten-und Pinselindu
strie1983,307頁)。また、一般のプラスチツ
ク技術において、多数の熱可塑性プラスチツクは溶接不
能であるかまたは極めて欠陥のある結果とともに溶接可
能であるにすぎないという研究が発表された(H.ポテン
テ教授(Prof.Dr.Ing.H.Potente)による“Fgen unter
schiedlicher Plastomere”1976年6月26日IKV-A
achen:要旨は“Plastverarbeiter”1980年第4号、
203〜207頁参照)。
発明が解決しようとする問題点 本発明の根底をなす課題は、前述の方法を、剛毛および
剛毛ベースのそれぞれ任意の材料組合せで申し分のない
かつ耐久性の結合が得られるように変更および改善する
ことである。
問題点を改善するための手段 − 分子配向された延伸材料からなる剛毛を使用し、 − 剛毛の終端部を、延伸配向された分子の、絡み合っ
た無配向分子状態への退縮によって肥大部が形成される
まで加熱し、 − 剛毛の肥大した終端部を、溶融した剛毛べース中
へ、そのメルトが肥大した終端部の背後で再び合流する
まで圧入することにより解決される。
本発明は、押出成形されかつとりわけ付加的に延伸され
た剛毛において、延伸工程により分子が、延伸された連
鎖に整列され、従つて剛毛内部の分子がその長手方向に
配向されているという知見から出発する。また同じ効果
が、射出成形、押出成形等により製造された剛毛ベース
において、とくに表面の範囲内、従つて金型に隣接する
範囲内で生じる。その場合この効果は、とりわけ境界面
範囲の剪断応力により形成される。この“凍結された”
配向を有する熱可塑性プラスチツクが溶融状態へ変換さ
れた場合、分子はその応力不含の絡み合つた状態を取戻
す。このことは、剛毛終端部について、それぞれの剛毛
の終端部に球が形成されかつ剛毛束の内部で剛毛長さの
同時短縮下に1つのレンズ豆頭部状の拡大部に合流する
ことを表わす。この状態で剛毛が、剛毛ベースの溶融せ
る植毛面へ、肥大終端部が表面下に配置されるまで圧入
される。この場合、剛毛ベースのメルトは1種のクレー
ターが生じるまで排除されるが、但しこのクレーターは
再び短時間後に、メルトが肥大部背後の空間中へ剛毛束
の周囲にまで侵入することにより合流する。大体におい
て、このメルトの流動性は、分子領域における同じ退縮
現象に基づく。
硬化せる状態で、これら2つの接合部材の形状ロツク結
合が得られる、それというのも剛毛束が、剛毛ベース内
部に、肥大せる剛毛終端部の背後を充填するプラスチツ
クにより固定されるからである。またこの方法で、異な
る材料組合せを有する接合部材が強固かつ永久的に相互
に結合されることができる、それというのもこの場合は
もはや材料ロツクによらないからである。また良溶接性
の、従つて材料ロツクが剛毛束の全侵入深さまたはその
1部分にわたり得られる接合部材の場合、この材料ロツ
ク結合が、突合せ溶接と比べ著るしく大きい溶接面積お
よび付加的に形状ロツクにより改善される。このことが
殊に重要である理由は、大ていヒータ加熱法で製造され
るこのような溶接結合の特性が、多くの熱可塑性プラス
チツク、例えば剛毛にとつて重要なポリアミドの場合、
溶接工程中の外的作用により使用不能になるまで損なわ
れることがあらからである。従つて、溶融面が容易に酸
化されることがあり、それにより溶接結合が製造不能で
あるかまたは不完全に製造されうるにすぎない。このこ
とは、汚染または過大な湿度にも当嵌まる。溶融温度
は、メルトの粘度がわずかな温度差で大きく変動するの
で、極めて正確に制御される必要がある。冷却による収
縮現象が、溶接結合中に、その長期安定性を損なう応力
を生じる。結局、加熱および冷却が緩慢に行なわれる必
要があり、その結果装置のサイクルタイムが相対的に劣
化する。本発明による方法および、形状ロツクを付加的
に製造することにより、このような作用の不利な効果が
除去されることができる。実地試験は、任意の材料組合
せを有する剛毛および剛毛ベースだけでなく、また組織
の異なる(注型、射出、発泡等の)材料も申し分なく相
互に結合されうることを示した。さらに、公知技術によ
るブラシと比べ、本発明により固定された剛毛の耐引抜
き強度が多数倍にまで高められると判明した。また、従
来のブラシにおいて外方へ開いた、しばしば例えば歯ブ
ラシにおいて衛生上の難点を示す孔がない。穿孔により
必然的に弱体化を受ける従来の穿孔された剛毛ブラシと
比べ、本発明による方法の場合は剛毛ベースに大きい強
度が得られ、その結果剛毛ベースの肉厚が、剛毛キヤリ
ヤの侵入深さよりもわずかに大である最低限にまで低減
されることができる。このことは、特定の用途、例えば
歯ブラシで重要である、それというのももつぱら実用特
性にとつて重要なのが剛毛長さであつて、剛毛ベースの
肉厚ではないからである。従つて歯ブラシは、同じ剛毛
長さで扁平に形成されるかあるいはまた同じ全高で長い
剛毛が取付けられることができる。必要に応じ例えば帯
状部、リボン状部において、剛毛ベースの柔軟性を、肉
厚を低減させることにより、剛毛のキヤリヤ中の支持を
損なうことなく増大させることができる。
本発明の1実施例によれば、剛毛の肥大終端部が、部分
的または完全に硬化するまで冷却され、かつ引続き剛毛
ベースの溶融せる植毛面中へ圧入される。とくにこの方
法で作業されるのは、剛毛ベースの材料あるいはまた剛
毛ベースに、その構造により相対的に極めてわずかな加
熱が許容され、その結果植毛面のメルトが極めて粘稠な
ままである場合である。
しかしまた、全ての材料組合せにおいて、剛毛の肥大終
端部がなお柔軟な状態で剛毛ベースの溶融植毛面中へ圧
入されることができるが、この場合肥大終端部は、肥大
終端部の、剛毛ベースのメルトによる背後流動がもはや
不可能であるように不利に変形されることがない。
他の変法において、剛毛のその肥大終端部を加熱中また
はその直後に後成形することが配慮される。とりわけこ
のことは、剛毛束および剛毛パケツトが大きい場合、あ
るいはまた、延伸された分子から絡み合つた分子鎖への
退縮が殆んど認められないかまたは剛毛終端部の極めて
わずかな深さに加熱が施こされる場合に推奨されること
ができる。
本発明による方法で製造された結合は、突合せ溶接され
た結合と比べもう1つの決定的利点を有する: 剛毛の直線部および皿形に拡大せる溶接位置間に強度的
に最も弱い剛毛部が存在し、とくに剛毛がそこで殊に容
易に折れ曲がる。また、長期破断強度が低減する。本発
明による方法において、剛毛のこの低強度位置が剛毛ベ
ース中に固定され、とりわけ、剛毛束の外側に配置され
た剛毛がこの低強度位置の上方で剛毛ベースの材料によ
り半径方向に圧迫され、その結果低強度位置自体が全く
荷重されない。
本発明による方法のもう1つの実施例によれば、剛毛ベ
ースの植毛面を加熱する前またはその際に、剛毛ベース
に、結束せる剛毛を挿入するための凹孔が成形される。
この凹孔の深さは、剛毛束の所要の侵入深さに相応させ
ることができ、その結果溶融工程により、前成形された
凹孔の可塑化および剛毛束の肥大終端部の背後流動が行
なわれるにすぎない。しかしまた、わずかな深さを有す
る凹孔を形成しかつ剛毛束を残りの深さだけ圧入するこ
とが可能である。
有利に、この実施例において、凹孔の成形に際しメルト
が上方へ、植毛面から突出するビードの形成下に排除さ
れるように操作される。従つてこの方法で、それぞれの
凹孔周りに、剛毛ベースの植毛面から突出するビードな
いしはフランジが形成される。この場合、この溶融工程
の直後に剛毛束が導入されるか、あるいはまたこのよう
に製造された硬化せる剛毛ベースが剛毛束の導入前に加
熱され、その結果再びビードないしはフランジの材料が
肥大せる剛毛終端部の背後の空間中へ侵入する。さらに
この場合、分子領域における前述の再組織化が大きい役
割を果す。
前述の効果が、例えば太い剛毛束または剛毛パケツトに
おいて十分に自動的に得られない場合、剛毛ベースのそ
の植毛面の、挿入された剛毛に直接する周辺部が、肥大
終端部背後の空間中へのメルトの侵入下に後成形される
ように配慮されることができる。場合によりこの後成形
は、植毛面から部分球の形の上昇部がそれぞれの剛毛束
周りに形成され、その結果剛毛の案内長さが増大するよ
うなエンボスにより行なわれることができる。しかしま
た後成形は、植毛面の均等化または平滑化だけが得られ
てもよい。
最後に、凹孔の成形に際しその底面が湾曲され、かつ結
束された剛毛の終端部が曲率に相応に成形されるように
配慮されることができる。またこの場合有利に、凹孔の
成形が、凹孔の縁範囲内にビードが生じるように行なわ
れる。相応に成形された剛毛束終端部のその肥大部が、
溶融せる凹孔中へ圧入され、その場合材料がビードから
肥大部背後へ流動する。
本発明のもう1つの特徴によれば、剛毛ベースの、植毛
面に対向するその裏面が、植毛面と同時に溶融されるこ
とができる。これにより、本発明による方法を実施する
際に生じうるもう1つの効果が得られる。それぞれの場
合、延伸された分子がその絡み合つた状態へ退縮するこ
とにより、剛毛キヤリヤが湾曲することがある。この湾
曲が、裏面が加熱されることにより平衡化される。
裏面を溶融させることにより、場合により他の目的を追
求することができる:従つてこの場合同じく、例えば、
場合により異なる配列の異なる剛毛を有する両面植毛を
得るため、剛毛が挿入されることができる(ハンドブラ
シ)。その代りに、この場合はまた、例えば文字の形の
エンボスが実施されてもよい。
剛毛終端部および/または剛毛ベースの溶融は、接触加
熱により、例えばヒータ−またはヒータミラー法で、ま
たは無接触加熱により、例えば熱線、空気等で行なわれ
ることができる。無接触加熱の場合でも、レンズ豆頭部
の形の肥大部が形成される。
実施例 以下に、本発明を実施例につき詳説する。
第1図は、本発明による方法の1実施例を、歯ブラシ製
造の1工程につき示す略示図である。第1図において、
大体において矩形の剛毛ベース1を有する柄2が平面図
および側面図で示されている。この剛毛ベース1ないし
は柄2は、図示せざる収容部中に支持されている。これ
と距離をおいて、剛毛キヤリヤ5中に、多数の剛毛4よ
り成るそれぞれの剛毛束3のための収容部6が配置され
ている。剛毛束3は、すでに所望により切断されてベー
ス5に挿入されているか、またはエンドレスストランド
(第1図右側)としてベース5中へ導入されていてもよ
い。図面に示した実施例において、剛毛ベース1の植毛
面7並びに剛毛束3の終端部の加熱が、剛毛ベース1お
よび剛毛束3の自由終端部間に配置されたプレート状ヒ
ータ8により行なわれる。ヒータ8は、右側に示した二
重矢印の方向に可動であり、従つて剛毛ベースおよび剛
毛間の空間中へ搬入され、かつ剛毛束3の終端部および
剛毛ベース1の植毛面7を溶融した後、剛毛ベースと剛
毛終端部とを集結させうるため、再び後退されることが
できる。第1図において、植毛面7の溶融帯域が斜線で
示されている。ベース5をヒータ8へまたはそれと逆に
接近させることにより剛毛を加熱した場合、あるいはま
た図示せざる無接触加熱した場合、たんに剛毛4の自由
終端部が溶融され、その場合剛毛が相互に融合しかつ円
曲なレンズ豆状の頭部9を形成する。この状態で、剛毛
束3および剛毛ベース1が合せられ、かつ肥大せる終端
部9が圧力下に、これが第2図に示した位置をとるまで
剛毛ベース1の溶融せる植毛面7中へ圧入される。剛毛
ベース1のその植毛面のメルトが、肥大終端部9の背後
に流れ、その結果差当り侵入に際し形成されたクレータ
ーが10で閉じられる。エンドレスの剛毛ストランドを
使用した場合、ストランドを接合工程後に引伸ばす。
第3図による変法の実施例において、剛毛ベース1の植
毛面7に、その幾何学配列が剛毛配置に相応する凹孔1
1が設けられる。これら凹孔11は成形されるか、ある
いはまた第3図に示すように、個々のピン状ヒータ12
を有するヒータ8により製造されてもよい。
剛毛ベース1の植毛面が溶融した場合、溶融せる材料
が、剛毛ベース1の植毛面から突出する環状縁13に外
方へ向け排除される。同じく、すでに第1図および第2
図につき記載したように、剛毛束3の自由終端部が溶融
し、その結果再びレンズ豆頭部状の肥大部9が形成され
る。ヒータ8を後退させた後、剛毛ベース1および剛毛
束3が合せられ(第4図)、その場合肥大部9が凹孔1
1中へ侵入しかつ環状縁13の溶融材料が再び肥大部9
の背後で合流する。この場合、剛毛ベース1の植毛面7
がもはや平坦でなく、それぞれ剛毛束3の範囲内に膨出
部14が形成される(第4図、第5図)。
第7図〜第9図に、第3図〜第5図と類似の実施例をそ
れぞれ1つの剛毛束につき示す。再び、剛毛ベース1お
よび、剛毛束3またはエンドレス剛毛ストランドを収容
するキヤリヤ5を示すが、それらの間に作業工程に際し
ヒータ8が配置される。このヒータ8は、その片面に部
分的球の形の成形面15、その他の面に扁平な円錐の形
の成形面16を有する。さらにヒータ8に、2つの別々
の加熱装置(片面用の17および他の面用の18)が取
付けられ、これらが部分的球形の成形面15ないしは円
錐形の成形面16を、接合部材のそれぞれの材料に適合
する種々の温度に維持する。明白に、このようなヒータ
の温度分割は、第1図〜第6図による実施例でも備えら
れることができる。さらにこの実施例の場合、キヤリヤ
5が成形型として形成される。すなわちこのものは、剛
毛出口の範囲内に扁平円錐形のキヤビテイー23を有す
る。
球形の成形面15により、剛毛ベース1中に相応に球欠
形の凹孔19が形成されるとともに、ヒータ8およびキ
ヤリヤ5を合した場合、剛毛束3の終端部が、第8図か
ら明白なように、縁側面にビード21を有する円錐形の
肥大部20として表わされた形になる。
剛毛ベース1中の凹孔19は、前述せるように、溶融工
程の際、あるいはまたすでに剛毛ベース1を製造する際
に前製造されてもよい。溶融工程において、凹孔19の
材料が、それぞれの場合剛毛ベース1の植毛面7から突
出するビード状リング22に排除される(第8図)。
ヒータ8を除去した後、剛毛束3を有するキヤリヤ5が
剛毛ベース1へ接近せしめられ、その結果円錐形の肥大
部20が、剛毛ベース1のビード22が剛毛束3のビー
ド21の背後で再び閉じるまで凹孔19中へ侵入する。
この場合、例えば第9図に示した、剛毛ベース1および
剛毛束3間の形状ロツクが形成され、この形状ロツク
が、溶着不能な材料組合せの場合でも材料ロツクなしに
強固な結合を生じる。所望により、さらにこの結合は、
キヤリヤ5の成形面23を使用しビード22を近接させ
ることにより改善されることができる。
第10図に、剛毛ベース中の凹孔を製造する成形型を示
す。この成形型は、凹孔を形成するための同心ピン25
およびこのピンのその基部を包囲する溝26を有する。
溝26中で、凹孔の成形に際し排除された材料が環状ビ
ード29に成形される。その終端部が溶融された剛毛束
3のその肥大部を剛毛ベース1の溶融せる植毛面7へ挿
入するため、例えば、剛毛束の出口面に再び環状のキヤ
ビテイー28が備えられた、キヤリヤ5の1部分を形成
する成形型27が使用されることができる。キヤリヤ5
が、剛毛束3とともに剛毛ベース1へ接近せしめられ、
その結果剛毛束3が、成形型24(第10図)のピン2
5により形成された、溶融せる凹孔を経て侵入する。さ
らに接近した場合、成形型24(第10図)の溝26に
より前成形された、融液状の環状ビード29が所定の形
状に成形される。この場合、剛毛ベース1の植毛面に、
第4図および第5図につき記載せると類似の輪郭が生じ
る。とりわけこれにより、剛毛の、剛毛ベース1内部の
案内長さが、その肉厚が最小である場合に最適化される
ことができる。付加的に、植毛面の表面が平滑化され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による方法の1実施例の1つの工程を
剛毛ベースの平面図とともに示す略示側面図、第2図は
第1図の方法により得られたブラシの構造を示す略示側
面図、第3図は本発明による方法の他の1実施例の1つ
の工程を剛毛ベースの平面図とともに示す略示側面図、
第4図は第1図に示した方法の変法を示す略示側面図、
第5図は第3図の方法により得られたブラシの構造を示
す略示側面図、第6図〜第9図は、第3図に示した方法
の変法のそれぞれの工程を拡大して順次に示す縦断面
図、並びに第10図および第11図は第3図に示した方
法のもう1つの変法につきそれぞれ使用される金型の構
造およびその工程を示す略示縦断面図である。 1……剛毛ベース、2……歯ブラシの柄、3……剛毛
束、4……剛毛、5……剛毛キヤリヤ、6……剛毛収容
部、7……植毛面、8……ヒータ、9……肥大終端部、
11……凹孔、12……ピン状ヒータ、13……環状縁
(ビード)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】剛毛(4)のその1端および剛毛ベース
    (1)のその植毛面(7)を溶融し、引続き剛毛(4)
    および剛毛ベース(1)を合しかつこの状態に場合によ
    りメルトが硬化するまで維持することにより、それぞれ
    熱可塑性プラスチックより成る剛毛と剛毛ベースとを結
    合する方法において、 − 分子配向された延伸材料からなる剛毛を使用し、 − 剛毛の終端部を、延伸配向された分子の、絡み合っ
    た無配向分子状態への退縮によって肥大部が形成される
    まで加熱し、 − 剛毛の肥大した終端部を、溶融した剛毛ベース中
    へ、そのメルトが肥大した終端部の背後で再び合流する
    まで圧入することを特徴とする、剛毛と剛毛ベースとの
    結合法。
  2. 【請求項2】剛毛(4)の、まだ軟化状態にある肥大終
    端部(9)を、剛毛ベース(1)の、溶融した植毛面
    (7)中へ圧入する、特許請求の範囲第1項記載の方
    法。
  3. 【請求項3】剛毛(4)の肥大終端部(9)を、部分的
    または完全に硬化するまで冷却しかつ引続き剛毛ベース
    (1)の溶融植毛面(7)中へ圧入する、特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
  4. 【請求項4】剛毛(4)のその肥大終端部(9)を、加
    熱中またはその直後に後成形する、特許請求の範囲第1
    項から第3項までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】剛毛ベース(1)の植毛面(7)を、その
    後に剛毛が配置されるその位置の周りだけ部分的に溶融
    する、特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか
    1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】剛毛ベース(1)の植毛面(7)を加熱す
    る前またはその際に、この剛毛ベース(1)に、剛毛
    (4)を挿入するための凹孔(11)を形成する、特許
    請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1項に記載
    の方法。
  7. 【請求項7】凹孔(11)を形成する際、メルトを上方
    へ、植毛面(7)から突出するビード(13)の形成下
    に排除する、特許請求の範囲第1項から第6項までのい
    ずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】剛毛ベース(1)のその植毛面(7)の、
    挿入された剛毛(4)の直接的周辺部を、肥大した終端
    部(9)背後の空間中へのメルトの排除下に後成形およ
    び/または平滑化する、特許請求の範囲第1項から第7
    項までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】凹孔(11)の成形に際しその底面を湾曲
    させ、かつ結束した剛毛(3)の終端部(9)をこの湾
    曲に相応に形成する、特許請求の範囲第1項から第8項
    までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】剛毛ベース(1)の、植毛面(7)に対
    向するその裏面を、植毛面(7)と同時に溶融する、特
    許請求の範囲第1項から第9項までのいずれか1項に記
    載の方法。
  11. 【請求項11】対向する面に植毛面を有するブラシを製
    造するため、植毛面(7)および裏面に同時に剛毛
    (4)を挿入する、特許請求の範囲第1項から第10項
    までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 【請求項12】剛毛ベース(1)のその裏面に、溶融し
    た際にエンボスを備えさせる、特許請求の範囲第10項
    記載の方法。
  13. 【請求項13】剛毛終端部(9)および/または剛毛ベ
    ース(1)の溶融を接触−または無接触加熱により実施
    する、特許請求の範囲第1項から第12項までのいずれ
    か1項に記載の方法。
JP60016730A 1984-02-01 1985-02-01 剛毛と剛毛ベ−スとの結合法 Expired - Fee Related JPH0646962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3403341.6 1984-02-01
DE19843403341 DE3403341A1 (de) 1984-02-01 1984-02-01 Verfahren zum verbinden von borsten mit einem borstentraeger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60241404A JPS60241404A (ja) 1985-11-30
JPH0646962B2 true JPH0646962B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=6226390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60016730A Expired - Fee Related JPH0646962B2 (ja) 1984-02-01 1985-02-01 剛毛と剛毛ベ−スとの結合法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4637660A (ja)
EP (1) EP0150785B1 (ja)
JP (1) JPH0646962B2 (ja)
AT (1) ATE42029T1 (ja)
DE (2) DE3403341A1 (ja)
ES (1) ES8605961A1 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE463492B (sv) * 1986-04-21 1990-12-03 Mats Ljungberg Saett att framstaella borstfoersedd tandsticka
EP0273072B1 (de) * 1986-11-07 1989-06-14 CORONET-WERKE Heinrich Schlerf GmbH Verfahren zur Herstellung von Matten für Reinigungszwecke sowie Matte für Reinigungszwecke
DE3640145A1 (de) * 1986-11-25 1988-06-01 Schlerf Coronet Werke Matte fuer reinigungszwecke sowie zur oberflaechenbearbeitung
WO1989006920A1 (en) * 1988-02-03 1989-08-10 Coronet-Werke Heinrich Schlerf Gmbh Process for manufacturing brushware
DE3705431A1 (de) * 1987-02-20 1988-09-01 Schlerf Coronet Werke Fussmatte
DE3712962C2 (de) * 1987-04-16 1996-08-14 Coronet Werke Gmbh Verfahren zur Herstellung von Borstenwaren
DE3718811C1 (de) * 1987-06-05 1988-03-31 Schlerf Coronet Werke Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Borstenwaren aus Kunststoff
DE3820372C2 (de) * 1988-06-15 1997-07-24 Coronet Werke Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Borstenwaren
JP2598384B2 (ja) * 1988-08-19 1997-04-09 大平工業株式会社 ブラシの植毛方法
DE3828571A1 (de) * 1988-08-23 1990-03-01 Schlerf Coronet Werke Verfahren zur herstellung von borstenwaren
DE3833428C1 (ja) * 1988-10-01 1990-02-22 Blendax Gmbh, 6500 Mainz, De
DE3914821A1 (de) * 1989-05-05 1990-11-08 Zahoransky Anton Fa Verfahren zum herstellen von buersten sowie buerstenherstellungsmaschine zur durchfuehrung des verfahrens
US5148568A (en) * 1989-08-31 1992-09-22 Professional Dental Technologies, Corp. Apparatus and method for making an end brush with a male projection
KR930700029A (ko) * 1990-06-19 1993-03-13 제이코버스 코넬리스 레이서 잇몸 자극의 증가없이 인접면사이의 세척력을 향상시키기 위한 3차원 형상의 강모윤곽 및 말단만곡형상의 강모를 나타내는 치솔
DE4027108A1 (de) * 1990-08-28 1992-03-05 Schlerf Coronet Werke Verfahren zum verbinden von borstenbuendeln mit einem borstentraeger aus kunststoff und vorrichtung hierfuer
DE4029610C2 (de) * 1990-09-19 2002-06-13 Zahoransky Anton Gmbh & Co Verfahren zum Verbinden von Borstenbündeln mit einem Bürstenkörper oder dergleichen sowie Bürstenherstellungsmaschine
US5221123A (en) * 1991-04-24 1993-06-22 Klinkhammer Ronald W Bristles clusters, brushes, and their manufacture
US5165761A (en) * 1991-12-30 1992-11-24 The Procter & Gamble Company Method of making improved toothbrush having multi-level tufts with substantially uniformly rounded bristle ends in each tuft
US5224763A (en) * 1991-12-30 1993-07-06 The Procter & Gamble Company Method of fastening bristle tufts to bristle carrier
US5327607A (en) * 1992-06-01 1994-07-12 Wagner Eugene C Toothbrush for cleaning multiple sides of teeth
DE4302870A1 (de) * 1993-02-02 1994-08-04 Zahoransky Anton Fa Verfahren zum Herstellen von Bürsten und Bürstenherstellungsmaschine
US5350219A (en) * 1993-07-26 1994-09-27 Acumen Co., Ltd Toothbrush without metal gasket
DK0649615T3 (da) * 1993-10-18 1999-03-22 Tucel Industries Fremgangsmåde til fremstilling af en sammensmeltet børstevareindretning
US5538328A (en) * 1993-10-18 1996-07-23 Tucel Industries, Inc. Method of fusing filament to a sponge
GB2288140A (en) * 1994-04-07 1995-10-11 Boucherie Nv G B A method of injection molding of brushes
DE4415886A1 (de) 1994-05-05 1995-11-09 Coronet Werke Gmbh Verfahren zur Herstellung von Borstenwaren im Wege des Spritzgießens
ATE207321T1 (de) 1994-12-01 2001-11-15 Procter & Gamble Zahnbürste mit verlängerten borsten
DE19506597A1 (de) * 1995-02-27 1996-08-29 Coronet Werke Gmbh Borstenware sowie Verfahren und Vorrichtung zu ihrer Herstellung
USD380302S (en) * 1995-05-19 1997-07-01 The Procter & Gamble Company Set of bristles
US5765927A (en) * 1995-10-10 1998-06-16 Tucel Industries, Inc. Method of fusing nylon filament to nylon block
US5895612A (en) * 1996-01-11 1999-04-20 Jason Incorporated Method of making abrading tools
US6036277A (en) * 1996-02-14 2000-03-14 Coronet-Werke Gmbh Method for the manufacture of brushware
JP2000507120A (ja) * 1996-02-21 2000-06-13 コロネット―ベルケ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ブラシなどのブラシ状製品の製造方法
JP2001513685A (ja) * 1997-02-28 2001-09-04 ジレット、カナダ、インコーポレーテッド 植毛方法及び装置
US5813729A (en) * 1997-03-11 1998-09-29 Tucel Industries, Inc. Blow-molded brushware and method of fusing the same
DE29715321U1 (de) * 1997-08-26 1998-12-24 G.B. Boucherie N.V., Izegem Bürstenherstellungsmaschine
DE19738256C2 (de) * 1997-09-02 1999-09-23 Rueb F A Holding Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Borstenfeldern sowie damit hergestelltes Borstenfeld
DE19743556A1 (de) * 1997-10-01 1999-04-08 Schiffer Fa M & C Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Zahnbürste
US6308367B1 (en) 1997-11-12 2001-10-30 Gillette Canada Company Toothbrush
US6029304A (en) 1998-06-09 2000-02-29 Colgate-Palmolive Company Light interactive toothbrush
USD414938S (en) * 1998-06-10 1999-10-12 Smithkline Beecham Corporation Bristled head for a toothbrush
DE19853030A1 (de) * 1998-11-18 2000-05-25 Coronet Werke Gmbh Verfahren zur Herstellung von Borstenwaren und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP1181144B1 (de) * 1999-06-02 2004-01-07 M + C Schiffer GmbH Verfahren und vorrichtung zur herstellung von bürsten
US6220673B1 (en) 1999-07-12 2001-04-24 Colgate-Palmolive Company Laser joining toothbrush heads to handles
US6276021B1 (en) 1999-10-08 2001-08-21 Colgate-Palmolive Company Toothbrush having a bristle pattern providing enhanced cleaning
US6260928B1 (en) 1999-12-15 2001-07-17 Moll Industries, Inc. Handle Configuration for brush production by fusion
ES2201626T3 (es) * 1999-12-22 2004-03-16 G.B. Boucherie, N.V. Procedimiento de fijacion de mechones de cerdas para cepillos en soportes de material termoplastico.
US6485105B1 (en) 2000-02-01 2002-11-26 Moll Industries, Inc. Method of bristle insertion for brush production
US6695413B1 (en) * 2000-05-11 2004-02-24 Polymer Brush, Inc. Fused brush and method of making
US6588851B1 (en) 2000-05-26 2003-07-08 Kenan Bible Clamp for retaining bristle bundles of various sizes
US6354911B1 (en) 2000-05-26 2002-03-12 Moll Industries, Inc. Method and apparatus for end-rounding bristles
WO2002091877A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 Barwick Gary H Fused brush and method of making
US6578929B2 (en) 2001-05-23 2003-06-17 The Gillette Company Tufting oral brushes
DE10143673B4 (de) 2001-09-06 2014-03-13 Braun Gmbh Verfahren zum Beborsten eines Bürstenträgers einer Zahnbürste mit aus einzelnen Borsten zusammengesetzten Büscheln
US7503092B2 (en) 2002-09-20 2009-03-17 Colgate Palmolive Company Toothbrush
CN1708248B (zh) * 2002-11-01 2012-04-04 高露洁-棕榄公司 牙刷
KR100573898B1 (ko) * 2003-06-09 2006-04-26 권영준 칫솔의 제조방법
WO2005044042A2 (en) * 2003-07-03 2005-05-19 Freudenberg Household Products Lp Broom, method, and broom display
JP4816037B2 (ja) * 2005-12-02 2011-11-16 サンスター株式会社 歯ブラシ
CN101444363A (zh) * 2008-12-09 2009-06-03 于海宽 一种刷头及其制造装置
EP2886009B1 (en) 2013-12-18 2019-01-30 The Gillette Company LLC Device for fusing the ends of thermoplastic filaments and corresponding method
US10888201B2 (en) 2014-11-11 2021-01-12 ZeroBrush, Inc. Systems, devices, and methods for providing customized oral care agents
US10869541B2 (en) * 2014-11-11 2020-12-22 ZeroBrush, Inc. Systems, devices, and methods for customized dental care
DE102016107759A1 (de) 2015-07-13 2017-01-19 Gb Boucherie Nv Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Bürste
EP3138437B1 (en) * 2015-09-03 2021-11-10 Braun GmbH Method of manufacturing a brush
JP6967549B2 (ja) * 2015-09-28 2021-11-17 三菱鉛筆株式会社 ブラシの製造方法
BE1023624B1 (de) * 2016-03-30 2017-05-19 Bart Gerard Boucherie Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Bürste oder eines Pinsels sowie Träger für eine Bürste oder einen Pinsel
EP4042902A1 (de) 2016-04-20 2022-08-17 Trisa Holding AG Bürstenprodukt
DE102017200451B4 (de) 2017-01-12 2021-02-25 M + C Schiffer Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Bürste
US11553780B2 (en) 2017-07-12 2023-01-17 Koninklijke Philips N.V. Brush head manufacturing method
DE102018111934A1 (de) * 2017-08-02 2019-02-07 Zahoransky Ag Borstenträger, Bürste sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Bürsten
JP7384790B2 (ja) 2017-10-24 2023-11-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ブラシヘッド製造方法及び装置
CN112716133A (zh) * 2020-12-28 2021-04-30 深圳市宝丽洁科技有限公司 一种牙刷头生产工艺、设备及牙刷头
CN112716134A (zh) * 2020-12-28 2021-04-30 深圳市宝丽洁科技有限公司 一种射线加热设备
JP7320731B1 (ja) * 2023-01-04 2023-08-04 俊文 竹内 金属レス植毛歯ブラシのブラシ毛止メ具。

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1050304B (ja) *
US2202292A (en) * 1934-06-09 1940-05-28 Edward T Howard Brush
DE845933C (de) * 1949-07-28 1953-06-11 Maximilian Schiffer Verfahren und Maschine zum Herstellen von Buersten, insbesondere von Zahnbuersten
US3604043A (en) * 1969-01-24 1971-09-14 Tucel Industries Brush and brush constructions
US3910637A (en) * 1971-10-05 1975-10-07 Tucel Industries Filament picking apparatus
JPS5424349B2 (ja) * 1973-06-11 1979-08-20
DE2335468C3 (de) * 1973-07-12 1980-11-27 Tucel Industries, Inc., Middlebury, Vt. (V.St.A.) Vorrichtung zum Herstellen von Borstenkörpern
US4132449A (en) * 1977-08-26 1979-01-02 Blair Tool & Machine Corporation Method and apparatus for mounting bristles on brush backs
DE2812746C2 (de) * 1978-03-23 1985-05-30 Friedrich Schlesinger, Maschinenfabrik, 3558 Frankenberg Maschine zur Herstellung von Bürsten
DE2849278A1 (de) * 1978-11-14 1980-06-04 Guerinoni Ermanno Buerste und verfahren zu ihrer herstellung
DE2849510A1 (de) * 1978-11-15 1980-06-04 Zahoransky Anton Fa Buerstenherstellungsmaschine sowie verfahren zum herstellen von buersten
DE2937241A1 (de) * 1979-09-14 1981-03-19 Tucel Industries, Inc., Forest Dale, Vt. Bueschelware, verfahren zum herstellen von bueschelware und vorrichtung zum durchfuehren des verfahrens
DE3400510A1 (de) * 1984-01-10 1985-07-18 Schlesinger GmbH & Co Maschinenbau KG, 3559 Burgwald Maschine und verfahren zur herstellung von buersten, besen und dergleichen
EP0149996A3 (de) * 1984-01-10 1987-10-21 Schlesinger GmbH & Co. Maschinenbau KG Verfahren und Maschine zum Herstellen von Bürsten

Also Published As

Publication number Publication date
ATE42029T1 (de) 1989-04-15
EP0150785A2 (de) 1985-08-07
JPS60241404A (ja) 1985-11-30
US4637660A (en) 1987-01-20
ES540002A0 (es) 1986-04-01
DE3403341C2 (ja) 1987-08-20
EP0150785B1 (de) 1989-04-12
EP0150785A3 (en) 1986-10-01
DE3403341A1 (de) 1985-08-08
DE3569325D1 (en) 1989-05-18
ES8605961A1 (es) 1986-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0646962B2 (ja) 剛毛と剛毛ベ−スとの結合法
RU1836042C (ru) Способ изготовлени щетинных изделий
EP2512286B1 (en) Methods of combining brush head plates with brush bodies
US4892698A (en) Method for manufacturing products with bristles
JP3226569B2 (ja) 剛毛束とプラスチック製剛毛支持体とを結合する方法及び装置
US10646030B2 (en) Method and device for producing a brush
US4489019A (en) Method for producing a longitudinal molding with nonuniform sections
JP2015532879A (ja) より硬いプラスチックでオーバーモールドされたエラストマークリーニング要素を備える歯ブラシ、及びその製造方法
PL170665B1 (pl) Sposób mocowania peczków szczeciny do termoplastycznego uchwytu PL PL PL PL PL
AU6082100A (en) Laser joining toothbrush heads to handles
KR20010080485A (ko) 솔제품의 제조방법 및 이 방법을 실현하는 장치
US4936633A (en) Process for the production of bristle articles and bristle articles produced by the same
RU2166271C2 (ru) Способ изготовления щетинных изделий, в частности щеток
US6220672B1 (en) Method for the production of bristle goods
JP4173749B2 (ja) ブラシの製造方法
JP2003061754A (ja) ブラシの製造方法及び装置
CA1246123A (en) Method for connecting bristles to a bristle carrier
KR930002863B1 (ko) 솔들을 솔캐리어에 연결하는 방법
JPH1052316A (ja) ブラシの製造方法
JPH0956479A (ja) ブラシおよびその製造方法
JP2008155051A (ja) ブラシの製造方法
US6695413B1 (en) Fused brush and method of making
DK154803B (da) Fremgangsmaade til at forbinde boerstehaar med en boerstebaerer
JP3593426B2 (ja) 電気融着式分岐管継手の製法
JPH0956476A (ja) ブラシおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees