JPH0641697Y2 - 板材加工機における板材搬入搬出装置 - Google Patents

板材加工機における板材搬入搬出装置

Info

Publication number
JPH0641697Y2
JPH0641697Y2 JP1988075842U JP7584288U JPH0641697Y2 JP H0641697 Y2 JPH0641697 Y2 JP H0641697Y2 JP 1988075842 U JP1988075842 U JP 1988075842U JP 7584288 U JP7584288 U JP 7584288U JP H0641697 Y2 JPH0641697 Y2 JP H0641697Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate material
carry
work table
slider
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988075842U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021529U (ja
Inventor
英明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP1988075842U priority Critical patent/JPH0641697Y2/ja
Publication of JPH021529U publication Critical patent/JPH021529U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0641697Y2 publication Critical patent/JPH0641697Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は例えば板材折曲げ加工機のような板材加工機に
おける板材搬入搬出装置に係る。
(従来の技術) 従来の板材搬入搬出装置は、板材加工機の前側に配置し
たワークテーブルの上方位置において、左右方向へ、換
言すれば板材加工機の搬入側と搬出側との間を移動自在
な移動体が設けてある。そして、この移動体には板材を
把持自在なクランプ装置が設けてある。
したがって、板材の搬出を行う場合には、ワークテーブ
ル上の加工された板材をクランプ装置で把持すると共
に、クランプ装置を搬出側にまで移動させて、クランプ
装置の把持状態を解除して板材の搬出を行っていた。ま
た、搬出側に位置するクランプ装置を搬入側にまで移動
させた後、搬入側の板材をクランプ装置で把持すると共
に、クランプ装置をワークテーブルの上方にまで移動さ
せて、クランプ装置の把持状態を解除して板材の搬入を
行っていた。
すなわち、従来は1つのクランプ装置を適宜に操作する
ことによって板材の搬入、搬出を行っていた。
(考案が解決しようとする課題) 前述のごとき従来の板材加工機における板材搬入搬出装
置においては、1つのクランプ装置によって板材の搬
入、搬出を行っているために、板材を搬出した後に再び
板材を搬入するまでの間、ワークテーブル上には板材が
存在せず板材の加工が行うことができない。特に、大量
生産を行う場合には、板材の加工を行うことのできない
アイルドタイムが生じることは、生産性が悪くなるとい
う問題点が生じる。
そこで、本考案は上記の問題点を改善すべく、常時ワー
クテーブル上に板材を載置せしめて板材の加工のできな
いアイルドタイムを少なくする板材加工機における板材
搬入搬出装置を提供することを目的とする。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 前述のごとき従来の問題に鑑みて、本考案は、板材加工
機と当該板材加工機の前側に配置したワークテーブルと
の間に設けた左右方向のレールに、上記ワークテーブル
の一側方に配置した搬入テーブル上の板材を把持して前
記ワークテーブル上へ搬入するためのクランプ装置を備
えた搬入スライダを移動自在に設けると共に、前記ワー
クテーブル上の加工された板材をワークテーブルの他側
方へ押出し自在の押出しアームを備えた搬出スライダを
前記レールに移動自在に支持して設け、前記搬入スライ
ダと搬出スライダとを、搬出スライダの移動方向へ伸縮
作動自在の伸縮作動装置を介して連結してなるものであ
る。
(実施例) 第1図,第2図,第3図を参照するに、板材加工機とし
て例えば、板材折曲加工機1の前側(第1図,第2図に
おいて下側)、第3図において紙面に向って表側には、
ワークテーブル3が設置してある。
このワークテーブル3の右側(第1図,第2図において
右側)、第3図において紙面に向って表側)、換言すれ
ば、板材折曲げ加工機1の搬入側には、搬入テーブル5
が配置してあり、ワークテーブル3の左側(第1図,第
2図において左側、第3図において紙面に向って裏
側)、換言すれば、板材Wの搬出側には、加工された板
材Wを次工程へ送るためベルトコンベア7が配置してあ
る。
上記板材折曲げ加工機1は、固定フレーム9の上方位置
に昇降フレーム11を上下に揺動自在に備えてなるもので
ある。上記固定フレーム9には左右方向(第1図,第2
図において左右方向、第3図において紙面に向って表裏
方向)に延伸した下盤13が設けてあり、昇降フレーム11
には下盤13に対向して左右方向へ延伸した上盤15が設け
てある。
上記構成により、昇降フレーム11が上下方向へ揺動する
ことによって、上盤15と下盤15によって板材Wが挟圧固
定されると共に、挟圧固定状態が解放されることになる
ものである。
上記上盤15と下盤13によって挟圧固定された板材Wの突
出部を下方向或は上方向へ折曲げるため、上曲げ型17,
下曲げ型19を備えた曲げ型フレーム21が上下方向へ揺動
自在に設けてある。
上記構成により、曲げ型フレーム21を適宜に操作するこ
とによって、上曲げ型17が下方向に揺動し、或は下曲げ
型19が上方向に揺動した板材Wの突出部を下方向に或は
上方向に折曲げることができるものである。
上記板材折曲げ加工機1の前側に配置したワークテーブ
ル3は、第1図に示すように板材折曲げ加工機の近傍に
まで延した左右のワークテーブル3a,3bからなってい
る。より詳細には、上記ワークテーブル3a,3bは板材折
曲げ加工機1における固定フレーム9にまで延伸して設
けた下部フレーム23に支柱25,27を介して設けてある。
なお、板材Wをパスラインに支持するため、ワークテー
ブル3にはフリーベアリング28が装着してある。
上記ワークテーブル3上には、板材Wを把持するための
クランプ装置29を備えたキャレッジ31の前後方向へ移動
自在に設けてある。
より詳細には、キャレッジ31は、左右方向へ延伸した下
部プレート33に門型フレーム35を立設してなり、門型フ
レーム35の後部中央には、クランプ装置29が設けてあ
る。なお、クランプ装置29はワークテーブル3a,3bとの
間に配置してある。
前記下部フレーム23の適宜位置には、前後方向へ延伸し
たガイド37が左右に対向して設けてあると共に、下部プ
レート33には、上記ガイド38に案内される走行部39が形
成されている。下部フレーム23の適宜位置に設けたベア
リング41には、回転自在なボールねじ43が支承されてお
り、このボールねじ43に螺合したフット部材45が、下部
プレート33の下面に設けてある。上記ボールねじ43は、
下部プレート33に装着したモータ47の回転軸に駆動プー
リ49,従動プーリ51,ベルト53を介して連動連結してあ
る。なお、クランプ装置29の位置を検出するため、上記
モータ47にはクランプ用エンコーダ(図示せず)が設け
てある。
上記構成により、モータ47を適宜に操作することによっ
て、ボールねじ43が連動して回動すると共に、ナット部
材45が、キャレッジ31が前後方向へ移動する。したがっ
て、板材Wを把持するクランプ装置29は、ワークテーブ
ル3a,3bを前後方向へ移動することが可能となるもので
ある。
上記クランプ装置29の詳細は、第4図,第5図を参照す
るに、クランプ装置29は、上側把持部55と下側把持部57
とを上下に対向して備えてなり、上側把持部55における
上側押圧部材59と、下側把持部57における下側押圧部材
61とによって板材Wを把持するものである。なお、上記
上側押圧部材59,下側押圧部材61には、例えばウレタン
ゴムのごときパッド63が取付けられている。
上記下側押圧部材61は、上下動自在に設けられていると
共に、回転自在に設けられている。
より詳細には、キャレッジ31の後面には、立設した上側
支持部65と下側支持部67を備えた支持部材69が設けてあ
り、上記上側支持部6に支持筒71には、回転自在にボス
部材73が支承されてある。前記下側押圧部材61の下側に
取付けたスプライン軸75が、上記ボス部材73に係合して
設けてある。したがって、下側押圧部材61はボス部材73
に対して上下動自在であると共に、支持筒71に対して回
転自在である。
下側押圧部材61を上下方向へ位置調節自在とするため
に、前記下側支持部67には上下動調節装置78が設けてあ
る。
すなわち、上下動調節装置78における上下用シリンダ79
であり、この上下用シリンダ79から上方に空出自在のピ
ストンロッド81は、連結具83を介して上記スプライン軸
75に連結してある。したがって、上下用調節装置77を適
宜に操作することにより、スプライン軸75を上下動させ
て、下側押圧部材61の上面の位置を例えばパスライン位
置、パスラインよりも高い位置、パスラインよりも低い
位置に調節することができるものである。
また、下側押圧部材61に所望の角度に回動可能とするこ
とができる。すなわち、前記下側支持部67には、モータ
ブラケット85を介して回動モータ87が取付けてあり、こ
の回動モータ87の回転軸には一体に駆動歯車89が取付け
てある。この駆動歯車89、上記上側支持部65に設けた支
持筒91に回転自在に支承された中間歯車93に噛合してあ
ると共に、この中間歯車93は、前記ボス部材73に一体に
取付けた従動歯車95に噛合してある。
したがって、回動モータ87を適宜に操作することによっ
て、駆動歯車89,中間歯車93,従動歯車95を介してスプラ
イン軸75,下側押圧部材61が連動して回動するものであ
る。また、回動モータ87には回動エンコーダ(図示せ
ず)が設けられているため、下側押圧部材61は所望の角
度に回動することが可能となるものである。
板材Wを把持するために、前記上側押圧部材59は上下方
向に揺動自在に設けてある。
より詳細には、キャレッジ31の後面に取付けたアームブ
ラケット97には、ヒンジピン99を介して第4図に示すよ
うにL字状のアーム部材101が設けてある。アーム部材1
01の一端部101aは、前記下側押圧部材61に対応する位置
まで延伸して形成されてある。アーム部材101の一端部1
01aにおける下側押圧部材61に対向する面には、前記上
側押圧部材59が設けてある。
上側押圧部材59を上下方向に揺動するために、キャレッ
ジ31の後部に取付けたシリンダブラケット103には、揺
動シリンダ105がヒンジピン107を介して揺動自在に設け
てある。この揺動シリンダ105から後方に突出自在にピ
ストンロッド109は、上方向へ延伸したアーム部材101が
他端部101bに連結してある。
したがって、揺動シリンダ105を適宜に操作することに
よって、上側押圧部材59はヒンジピン99を中心として揺
動し、前記下側押圧部材61と協働して板材Wを把持する
ことが可能となるものである。
上記アーム部材101の端部101aに取付けた上側押圧部材5
9は、前後方向、左右方向に揺動自在に設けてあると共
に、回転自在に設けてある。
より詳細には、アーム部材101の端部101aには、ヒンジ
ビン111を介して前後方向へ揺動自在な第1揺動部材113
が設けてある。この第1揺動部材113には、ヒンジピン1
15を介して第2揺動部材118が設けてあると共に、ベア
リング119を介して回転自在な上記上側押圧部材59か設
けてある。
したがって、上側押圧部材59は、第1揺動部材113に対
して回転自在であると共に、ヒンジピン111,115を中心
として前後方向、左右方向へ揺動するものである。な
お、上側押圧部材59の前後方向、左右方向への揺動範囲
を規制するため、上側押圧部材59とアーム部材101の端
部101bとの間には、例えばウレタンゴムのごとき弾性体
121が弾装されている。
次に、前述のクランプ装置29の構成に基づく作用につい
て説明する。
板材Wをクランプ装置29に送り込むときには、下側押圧
部材61の上面がパスラインの下側に位置するように上下
用調節装置77を適宜に操作する。板材Wの中心部が下側
押圧部材61の上方に位置していると位置するように上下
用調節装置77を適宜に操作する。そして、揺動シリンダ
105を適宜に操作することによって、上側押圧部材59と
下側押圧部材61が協働して板材Wを把持するものであ
る。
板材Wを把持した状態でクランプ装置29が前後方向へ移
動するときは、下側押圧部材61の上面はパスライン上に
位置させておく。
板材Wを把持した状態で板材Wを回動させるときは、下
側押圧部材61の上面がパスラインの上側に位置するよう
に上下用調節装置77を適宜に操作する。そして、回動モ
ータ57を適宜に操作して下側押圧部材61を所望の角度に
回動させる。このとき、上側押圧部材59は第1揺動部材
113に回転自在に支承されているため、上側押圧部材59
は下側押圧部材61と一体となって回動し、板材Wを所望
の角度に回動させることも可能となるものである。な
お、下側押圧部材61の上面をパスラインの上側に位置さ
せたのは、板材Wの回動の際に板材Wのたわみによるワ
ークテーブルとの干渉を回避するためである。
再び第1図,第2図,第3図を参照するに、板材折曲げ
加工機1へ右側面には、サイドブラケット123が設けて
あり、このサイドブラケット123の前側および板材折曲
げ加工機1における前記固定フレーム9の前側には、レ
ール支持部材125がサイドブラケット123の左端部から板
材折曲げ加工機1の右端部に亘って左右方向へ延伸して
設けてある。
上記レール支持部材125には、左右方向へ、換言すれ
ば、板材折曲げ加工機1の搬入側から搬出側へ移動自在
な板材搬入搬出装置127における搬入スライド131および
搬出スライド133が設けてある。
より詳細には、上記レール支持部材125には、左右方向
に延伸した2本のレール129が上方に対向して設けてあ
り、搬入スライド131および搬出スライド133が、レール
129に案内されて左右方向に移動自在に設けてある。こ
こで、上記搬出スライド133に設けた伸縮作動装置とし
てのシリンダ135から左右方向へ突出自在のピストンロ
ッド137は、搬入スライド131左端部に連結してある。搬
入スライド131、搬出スライド133を左右方向へ移動させ
るため、上記レール部材145には、第2図に示すように
左右方向に延伸してピニオン溝139が形成されており、
このピニオン溝139の上側には左右方向へ延伸したラッ
ク部材141が設けてある。このラック部材141に噛合すべ
く、ピニオン143が搬入スライダ131の適宜位置に回転自
在に支承されてある。上記ピニオン143は、搬入スライ
ダ131に装着した搬入搬出用モータ145の回転軸に駆動プ
ーリ147,従動プーリ149,ベルト151を介して連動連結し
てある。なお、搬入スライダ131の位置を検出するた
め、上記モータ147には搬入搬出用エンコーダ(図示せ
ず)が設けてある。
上記構成により、モータ145を適宜に操作することによ
って、搬入スライダ131,搬出スライダ133は板材折曲げ
加工機1の搬入側と搬出側との間を移動するものであ
る。
板材Wを把持して板材の搬入側からワークテーブル上ま
で移動させるため、搬入スライダ131に設けたクランプ
ベース153の両端部には、クランプ装置155が設けてあ
る。なお、本実施例において、左右の2個のクランプ装
置155が固定し設けてあるが、板材Wの長さに応じてク
ランプ装置155を左右方向へ移動自在に設けたり、或は
適数のクランプ装置155を適宜に選択自在に設けたりす
る等の変更は差し支えない。
板材Wの位置決めを行うために、前記レール支持部材12
5の適宜位置には位置決めピン157が設けてあり、前記搬
入テーブル5の適宜位置には基準ピン159が設けてあ
る。なお、上記位置決めピン158は、シリンダ161を介し
て上下動自在に設けてある。
上記構成により、搬入テーブル5上の板材Wをプッシャ
(図示せず)により押出して、位置決めピン157,基準ピ
ン159に当接位置決めさせると同時に、クランプ装置155
により板材Wの端部が把持される。
このとき、搬入搬出エンコーダを設けているため、搬入
スライダ131の左右方向へ移動を制御してクランプベー
ス153の中心と板材Wの中心とを一致させて板材Wを把
持することができるものである。したがって、クランプ
装置155により、把持された板材Wは搬入スライダ131を
左方向へ移動することにより、板材Wの搬入側からワー
クテーブル3上まで移動することがで可能となるもので
ある。
板材折曲げ加工機1によって加工された板材Wをワーク
テーブル3上から板材折曲げ加工機1の搬出側へ押出す
ため、前記搬出スライダ131には板材搬出装置163が設け
てある。
より詳細には、搬出スライダ131には搬出ベース165が設
けてあり、この搬出ベース165に設けた支持部材167に
は、押出しアーム169が回転自在に支承されてある。上
記押出しアーム169を回動させるために、搬出ベース165
には回動シリンダ171が設けてあると共に、回動シリン
ダ171から左方向に突出自在のピストンロッド173は、カ
ム機構175を介して押出しアーム169の回転軸に連結して
ある。
上記構成により、回動シリンダ171を適宜に操作するこ
とによって、押出しアーム169が水平位置と垂直位置と
の間を回動する。したがって、搬出スライダ133が板材
折曲げ加工機1の前側を移動するときには、押出しアー
ム169を水平位置に保つことにより、ワークテーブル3
上の加工された板材Wを搬出側に押出すことができるも
のである。
なお、上記板材搬出装置163における搬出スライダ133,
カム機構175の代りにモータを設けて押出しアーム169を
回動させても差し支えない。
前述の本実施例の構成に基づいて、作用について説明す
る。
搬入テーブル5上の板材Wを位置決めすると共にクラン
プ装置155で把持する。
次に、押出しアーム169を垂直状態に保ち、搬入搬出用
モータ145を適宜に操作して、押出しアーム169が搬入テ
ーブル5の左端部を越える位置まで、搬入スライダ131,
搬出スライダ133を左方向へ移動させる。そして、回動
シリンダ171を適宜に操作して、水平状態になるまで押
出しアーム169を回動させる。
搬入搬出用モータ145を適宜に操作して、クランプ装置1
55により把持した板材Wの中心がワークテーブル3a,3b
との間に位置するまで、搬入スライダ131,搬出スライダ
133を左方向へ移動させる。このとき、板材折曲げ加工
機1によってすでに加工された板材Wが、押出しアーム
169により搬出側のベルトコンベア7に押出されると同
時に、クランプ装置155により把持された板材Wが板材
折曲げ加工機1に搬入される。
モータ47を適宜に操作してキャレッジ31を後方に移動さ
せると共に、揺動シリンダ105を適宜に操作してクラン
プ装置29により板材Wの前端部を把持する、次に、クラ
ンプ装置155の把持状態を解除すると共に、シリンダ161
を適宜に操作して押出しアーム169がベルトコンベア7
の右端部を越える位置まで、搬出スライダ133を右方向
へ移動させる。そこで、回動シリンダ171を適宜に操作
して、垂直状態になるまで押出しアーム167を回動さ
せ、搬入搬出用モータ145を適宜に操作して搬入スライ
ダ131,搬出スライダ133を搬入側へ移動させる。
上記クランプ装置29により把持した板材Wの端部(本実
施例において短辺端部)の折曲げ加工を行うために、ク
ランプ装置29を適宜に操作して板材Wを90°回動させ
る。そして、折曲げ加工機1によって板材の短辺端部の
加工を行う。同一板材Wの別の短辺端部を折曲げるため
に、クランプ装置29を適宜操作して板材Wを160°回動
させ、板材Wの折曲げ加工を行う。同様に板材Wの長辺
端部を折曲げるときにクランプ装置29を適宜に操作す
る。
以上の構成において、本実施例によれば、ターンテーブ
ルを用いる必要はなく、クランプ装置29と共に板材折曲
げ加工機を適宜に操作することによって板材Wを適宜に
回動させることによって同一板材Wの複数箇所を折曲げ
ることが可能となるものである。ターンテーブルを用い
る必要がないので、工具スペースの有効利用が図れると
共に、クランプ装置29が板材加工位置とターンテーブル
との間を移動する時間を削除してアイルドタイムを少な
くすることができる。
搬入スライダ131にはクランプ装置155を設け、搬出スラ
イダ133には押出しアーム169が設けているため、板材W
の搬入と同時に搬出が行われ、ワークテーブル3上に常
時板材Wを載置せしめることができ、板材Wを加工機の
準備に要する時間を少なくしてアイルドタイムを少なく
することができる。
なお、本考案は前述の実施例にのみに限るものではな
く、適宜に変更を行うことにより、その他の種々の態様
でも実施可能である。
[考案の効果] 以上のごとき実施例の説明より理解されるように、要す
るに本考案は、板材加工機(1)と当該板材加工機
(1)の前側に配置したワークテーブル(3)との間に
設けた左右方向のレール(129)に、上記ワークテーブ
ル(3)の一側方に配置した搬入テーブル(5)上の板
材(W)を把持して前記ワークテーブル(3)上へ搬入
するためのクランプ装置(155)を備えた搬入スライダ
(131)を移動自在に設けると共に、前記ワークテーブ
ル(3)上の加工された板材(W)をワークテーブル
(3)の他側方へ押出し自在の押出しアーム(169)を
備えた搬出スライダ(133)を前記レール(129)に移動
自在に支持して設け、前記搬入スライダ(131)と搬出
スライダ(133)とを、搬出スライダ(133)の移動方向
へ伸縮作動自在の伸縮作動装置(135)を介して連結し
てなるものである。
上記構成より明らかなように、本考案においては、搬入
テーブル5上の板材Wをワークテーブル3上へ搬入する
ためのクランプ装置155を備えた搬入スライダ131と、上
記ワークテーブル3上の板材Wを搬出するための押出し
アーム169を備えた搬出スライダ133とは伸縮作動装置13
5を介して連結した構成であるから、搬入テーブル5上
からワークテーブル3上への板材Wの搬入とワークテー
ブル3上の加工された板材Wの搬出とを同時に行うこと
ができ、かつ伸縮作動装置135を作動して搬出スライダ1
33を搬出方向へさらに移動することにより、搬出方向へ
のクランプ装置155のストローク長よりも搬出スライダ1
33のストローク長を大きくすることができ、ワークテー
ブル3上からの板材の搬出および次工程への押出しを確
実に行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例に係る装置の平面図である。第2図は
本実施例に係る装置の正面図である。第3図は本実施例
に係る装置の側面図である。第4図はクランプ装置の拡
大図である。第5図はクランプ装置の拡大図である。 1……板材折曲げ加工機、3……ワークテーブル 127……板材搬入搬出装置 131……搬入スライダ 133……搬出スライダ、155……クランプ装置 169……押出しアーム

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】板材加工機(1)と当該板材加工機(1)
    の前側に配置したワークテーブル(3)との間に設けた
    左右方向のレール(129)に、上記ワークテーブル
    (3)の一側方に配置した搬入テーブル(5)上の板材
    (W)を把持して前記ワークテーブル(3)上へ搬入す
    るためのクランプ装置(155)を備えた搬入スライダ(1
    31)を移動自在に設けると共に、前記ワークテーブル
    (3)上の加工された板材(W)をワークテーブル
    (3)の他側方へ押出し自在の押出しアーム(169)を
    備えた搬出スライダ(133)を前記レール(129)に移動
    自在に支持して設け、前記搬入スライダ(131)と搬出
    スライダ(133)とを、搬出スライダ(133)の移動方向
    へ伸縮作動自在の伸縮作動装置(135)を介して連結し
    てなることを特徴とする板材加工機における板材搬入搬
    出装置。
JP1988075842U 1988-06-09 1988-06-09 板材加工機における板材搬入搬出装置 Expired - Lifetime JPH0641697Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988075842U JPH0641697Y2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 板材加工機における板材搬入搬出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988075842U JPH0641697Y2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 板材加工機における板材搬入搬出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH021529U JPH021529U (ja) 1990-01-08
JPH0641697Y2 true JPH0641697Y2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=31300895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988075842U Expired - Lifetime JPH0641697Y2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 板材加工機における板材搬入搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641697Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114633458A (zh) * 2022-02-22 2022-06-17 盐城维信电子有限公司 一种柔板弯折装置及具有其的弯折设备

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569031A (en) * 1980-04-21 1981-01-29 Aida Eng Ltd Material feeding method in press and its device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021529U (ja) 1990-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5874227A (ja) 被加工物の自動送り装置
JPS6313870Y2 (ja)
JPS646848B2 (ja)
JPH0220621A (ja) ヘミング装置
JPS6122748Y2 (ja)
JPH0641697Y2 (ja) 板材加工機における板材搬入搬出装置
JPH0641698Y2 (ja) 板材加工機におけるクランプ装置
JPH0641696Y2 (ja) 板材加工機におけるクランプ装置
JP2706261B2 (ja) 板材加工機における板材搬入搬出装置
JP3618162B2 (ja) プレス装置
JP2655850B2 (ja) プレスブレーキにおける板材支持装置
JPH0742590Y2 (ja) 板材加工機におけるクランプ支持装置
JPH01122619A (ja) プレスブレーキにおける板材支持装置
JPH089052Y2 (ja) 板材搬出装置
JPH0718430Y2 (ja) 板材供給装置
JP2686415B2 (ja) 棒状体曲げ装置
CN219586336U (zh) 一种毛巾生产用缝边装置
JPH08118190A (ja) 板材加工装置
CN220825334U (zh) 一种电机轴生产用校直装置
CN218015366U (zh) 一种矫直装置
JP2954986B2 (ja) 自動ワーク搬入・搬出装置付タレットパンチプレス
JPH0713850Y2 (ja) パネルベンダ
JPH03221228A (ja) トランスファープレス
JPH0236327B2 (ja)
JP2565600Y2 (ja) ワーク折曲げ加工装置