JPH0641362A - ポリオレフィン系高分子材料組成物 - Google Patents

ポリオレフィン系高分子材料組成物

Info

Publication number
JPH0641362A
JPH0641362A JP19961192A JP19961192A JPH0641362A JP H0641362 A JPH0641362 A JP H0641362A JP 19961192 A JP19961192 A JP 19961192A JP 19961192 A JP19961192 A JP 19961192A JP H0641362 A JPH0641362 A JP H0641362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethylcyclohexyl
ethane
polymer material
polyolefin
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19961192A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Akutsu
光男 阿久津
Nobuhide Tominaga
信秀 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP19961192A priority Critical patent/JPH0641362A/ja
Publication of JPH0641362A publication Critical patent/JPH0641362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶融流動性および低温時の柔軟性に優れたポ
リオレフィン系高分子材料組成物を提供すること。 【構成】 本発明のポリオレフィン系高分子材料組成物
は、ポリオレフィン系高分子材料100重量部に対し
て、次の〔化1〕の一般式(I)で表される化合物の少
なくとも一種1〜60重量部を配合してなる。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軟化剤としてビス(ジ
メチルシクロヘキシル)エタン化合物を配合したポリオ
レフィン系高分子材料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリブテン−1、エチレン−
プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
エチレン−プロピレン−ジエン共重合体等のポリオレフ
ィン系高分子材料は、機械的強度、伸び、電気的性質、
耐水性、耐薬品性等に優れているばかりでなく、熱分解
時あるいは焼却時に腐蝕性あるいは有毒性のガスを発生
しない特徴を有しており、フィルム、シート、被覆材料
あるいは各種成形材料として広く使用されている。
【0003】特に、エチレン−プロピレン共重合体エラ
ストマー、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体エラ
ストマー等のポリオレフィン系エラストマーあるいはこ
れらのポリオレフィン系エラストマーをソフトセグメン
トとし、結晶性ポリオレフィン樹脂をハードセグメント
として用いたオレフィン系熱可塑性エラストマーは、上
記のようなポリオレフィン系高分子材料の特性を保った
まま、反発弾性、衝撃強度等のエラストマー的性質を改
良した材料として注目を集めている。
【0004】しかしながら、ポリオレフィン系高分子材
料は溶融流動性に劣り加工が困難であるばかりでなく、
成形品とした場合にも成形品表面にフローマークが発生
したり表面の光沢が劣る欠点があり、また、低温時の柔
軟性に劣る欠点もあった。このため、ポリオレフィン系
高分子材料に各種の軟化剤を配合することも提案されて
おり、例えば、フタル酸エステル、アジピン酸エステル
等のエステル系可塑剤、水素化ターフェニル、ナフテン
系炭化水素油、パラフィン系炭化水素油、芳香族系炭化
水素油などが提案されていたが、これらを用いた場合に
はその改善効果は満足できるものではなく、また、表面
へブリードしたり、臭気が大きい等の欠点もあった。ま
た、特公昭61−46014号公報には、少なくとも3
個のシクロヘキサン環を有する液状の脂肪族炭化水素を
用いることにより、ブリード性や臭気を改善することも
提案されているが、溶融流動性の改善効果はまだ不十分
であり、更に改善することが望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記の現状
に鑑み、鋭意検討を重ねた結果、ビス(ジメチルシクロ
ヘキシル)エタン化合物が、ポリオレフィン系高分子材
料に配合した際に、該高分子材料に対する相溶性に優
れ、また、溶融流動性の改善効果が著しく大きいばかり
でなく、比較的低分子量化合物であるにもかかわらず、
揮発性が小さく、臭気も極めて少ない利点を有してお
り、ポリオレフィン系高分子材料の軟化剤として好適で
あることを見出し、本発明に到達した。
【0006】即ち、本発明は、ポリオレフィン系高分子
材料100重量部に対して、次の〔化2〕(〔化1〕と
同じ)の一般式(I)で表される化合物の少なくとも一
種1〜60重量部を配合してなるポリオレフィン系高分
子材料組成物を提供するものである。
【0007】
【化2】
【0008】以下、上記要旨をもってなる本発明のポリ
オレフィン系高分子材料組成物についてさらに詳細に説
明する。
【0009】本発明におけるポリオレフィン系高分子材
料としては、例えば、次の(1)〜(3)の高分子材料
が挙げられる。 (1)結晶性ポリオレフィン:低密度ポリエチレン、高
密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、プロピレンと少割合のエチレン、ブテン−
1、ペンテン−1、4−メチルペンテン−1等の他のオ
レフィンとのランダムまたはブロック共重合体、ポリブ
テン−1、ブテン−1と少割合の他のオレフィンとの共
重合体等 (2)オレフィン系エラストマー:エチレン−プロピレ
ン共重合ゴム、エチレン−プロピレン−ブタジエン共重
合ゴム、エチレン−プロピレン−非共役ジエン(エチリ
デンノルボルネン、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘ
キサジエン等)共重合ゴム等 (3)オレフィン系熱可塑性エラストマー:上記(1)
成分をハードセグメントとし上記(2)成分をソフトセ
グメントとした任意の比率の混合物、上記(1)成分と
上記(2)成分との溶融混練時に有機過酸化物等の架橋
剤を添加して部分的〜完全に架橋させたものおよびこの
架橋物と上記(1)成分との任意の比率の混合物等 本発明のポリオレフィン系高分子材料組成物において
は、ポリオレフィン系高分子材料として、特に上記
(2)オレフィン系エラストマーまたは上記(3)オレ
フィン系熱可塑性エラストマーを用いた場合に、その効
果が顕著である。
【0010】また、本発明のポリオレフィン系高分子材
料組成物に軟化剤として用いられる前記一般式(I)で
表されるビス(ジメチルシクロヘキシル)エタン化合物
は、ポリオレフィン系高分子材料を成形する任意の段階
で配合することができ、例えば、オレフィン系熱可塑性
エラストマーに配合する場合には、結晶性ポリオレフィ
ンとオレフィン系エラストマーとを溶融混練してペレッ
トを作成する際に同時に配合することができる。
【0011】前記一般式(I)で表されるビス(ジメチ
ルシクロヘキシル)エタン化合物としては、例えば、
1,2−ビス(2,3−ジメチルシクロヘキシル)エタ
ン、1,2−ビス(2,4−ジメチルシクロヘキシル)
エタン、1,2−ビス(2,5−ジメチルシクロヘキシ
ル)エタン、1,2−ビス(2,6−ジメチルシクロヘ
キシル)エタン、1,2−ビス(3,4−ジメチルシク
ロヘキシル)エタン、1,2−ビス(3,5−ジメチル
シクロヘキシル)エタン等の対称型化合物および1−
(3,4−ジメチルシクロヘキシル)−2−(3,5−
ジメチルシクロヘキシル)エタン、1−(2,3−ジメ
チルシクロヘキシル)−2−(3,4−ジメチルシクロ
ヘキシル)エタン、1−(2,4−ジメチルシクロヘキ
シル)−2−(3,4−ジメチルシクロヘキシル)エタ
ン、1−(2,3−ジメチルシクロヘキシル)−2−
(3,5−ジメチルシクロヘキシル)エタン、1−
(2,3−ジメチルシクロヘキシル)−2−(2,5−
ジメチルシクロヘキシル)エタン、1−(2,3−ジメ
チルシクロヘキシル)−2−(2,4−ジメチルシクロ
ヘキシル)エタン、1−(2,4−ジメチルシクロヘキ
シル)−2−(3,5−ジメチルシクロヘキシル)エタ
ン、1−(2,4−ジメチルシクロヘキシル)−2−
(2,5−ジメチルシクロヘキシル)エタン、1−
(2,5−ジメチルシクロヘキシル)−2−(3,5−
ジメチルシクロヘキシル)エタン、1−(2,5−ジメ
チルシクロヘキシル)−2−(3,4−ジメチルシクロ
ヘキシル)エタン等の非対称型化合物が含まれる。
【0012】前記一般式(I)で表されるビス(ジメチ
ルシクロヘキシル)エタン化合物は、例えば、キシレン
と1,2−ジクロルエタンとを塩化アルミニウム等の触
媒の存在下にアルキル化させるフリーデルクラフツ反応
によって製造されるビス(ジメチルフェニル)エタン化
合物を、必要に応じて再結晶等によって精製した後、水
素添加することによって容易に製造することができる。
【0013】また、本発明のポリオレフィン系高分子材
料組成物においては、上記ビス(ジメチルシクロヘキシ
ル)エタン化合物を、高純度の単一化合物として用いて
もよく、また、上記各成分の混合物として用いてもよ
い。
【0014】上記ビス(ジメチルシクロヘキシル)エタ
ン化合物の配合量は、ポリオレフィン系高分子材料10
0重量部に対して、1〜60重量部であり、特に、5〜
50重量部が好ましい。
【0015】また、本発明のポリオレフィン系高分子材
料組成物には、通常のポリオレフィン系高分子材料に配
合される他の添加剤、例えば、フェノール系抗酸化剤、
ホスファイト系またはホスホナイト系抗酸化剤、チオエ
ーテル系抗酸化剤、ベンゾフェノン系またはベンゾトリ
アゾール系紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系光安定
剤、造核剤、帯電防止剤、滑剤、加工助剤、酸中和剤、
顔料、充填剤等を配合することができる。
【0016】次に、本発明のポリオレフィン系高分子材
料組成物に用いられるビス(ジメチルシクロヘキシル)
エタン化合物の具体的な合成例を下記〔合成例〕に示す
が、本発明は下記〔合成例〕によって制限を受けるもの
ではない。
【0017】〔合成例〕 ビス(ジメチルシクロヘキシ
ル)エタン混合物の合成
【0018】オルソキシレン530g、エチレンジクロ
ライド99g及び無水塩化アルミニウム6.7gをと
り、80℃で5時間攪拌し、脱塩酸反応を行なわせた。
室温まで冷却し、蒸留水300mlで4回洗浄した後脱
溶剤し、ビス(ジメチルフェニル)エタン混合物224
gを得た。
【0019】得られたビス(ジメチルフェニル)エタン
混合物をオートクレーブにとり、パラジウム−カーボン
触媒10gを用い、180℃、50kg/cm2 の条件
で5時間水素添加した。生成物は30段、還流比5の精
密蒸留により250〜350℃の留分にカットした。
【0020】得られた生成物はビス(ジメチルシクロヘ
キシル)エタンの混合物であり、主成分として、1,2
−ビス(3,4−ジメチルシクロヘキシル)エタン(6
0重量%)、1−(3,4−ジメチルシクロヘキシル)
−2−(3,5−ジメチルシクロヘキシル)エタン(1
2重量%)および1−(2,3−ジメチルシクロヘキシ
ル)−2−(3,4−ジメチルシクロヘキシル)エタン
(7重量%)を含有しており、その他に、5重量%以下
の成分として1−(2,4−ジメチルシクロヘキシル)
−2−(3,4−ジメチルシクロヘキシル)エタン、1
−(2,5−ジメチルシクロヘキシル)−2−(3,4
−ジメチルシクロヘキシル)エタン、1,2−ビス
(3,5−ジメチルシクロヘキシル)エタン、1,2−
ビス(2,3−ジメチルシクロヘキシル)エタン、1,
2−ビス(2,4−ジメチルシクロヘキシル)エタン、
1,2−ビス(2,5−ジメチルシクロヘキシル)エタ
ン等を含有していた。
【0021】
【実施例】以下、実施例をもって本発明のポリオレフィ
ン系高分子材料組成物をさらに詳細に説明する。しかし
ながら、本発明は以下の実施例によって制限を受けるも
のではない。
【0022】実施例1 エチレン含有量70モル%、沃素価15、ムーニー粘度
ML1+4 (100℃)60のエチレン−プロピレン−エ
チリデンノルボルネン共重合体ゴム60重量部、MFR
25のエチレン−プロピレンブロック共重合体(エチレ
ン含有量8%)40重量部および軟化剤(〔表1〕参
照)をバンバリーミキサーを用いて180℃で5分間混
練した後、2,5−ジメチル−2,5−ビス(第三ブチ
ルパーオキシ)ヘキサン1重量部を加え、210℃で押
出加工してペレットを作成した。
【0023】作成したペレットについてMFRを測定し
た。また、このペレットを用い、温度200℃、射出圧
力(一次圧力1300kg/cm2 、二次圧力700k
g/cm2 )の条件で射出成形し、厚さ3mmの試験片
を作成し、引張破断点伸び(%,表中には単に「伸び」
として示す)、フローマークの有無(目視)および光沢
(60度グロス)を測定した。その結果を下記〔表1〕
に示す。
【0024】
【表1】
【0025】実施例2 エチレン含有量71モル%、沃素価0、ムーニー粘度M
1+4 (100℃)60のエチレン−プロピレン共重合
体ゴム50重量部、MFR13のポリプロピレン40重
量部、ムーニー粘度ML1+4 (100℃)45、不飽和
度1モル%のブチルゴム10重量部および軟化剤(〔表
2〕参照)30重量部をバンバリーミキサーを用いて1
80℃で5分間混練した後、2,5−ジメチル−2,5
−ビス(第三ブチルパーオキシ)ヘキサン1重量部を加
え、210℃で押出加工してペレットを作成した。
【0026】作成したペレットについてMFRを測定し
た。また、このペレットを用い、温度200℃、射出圧
力(一次圧力1300kg/cm2 、二次圧力700k
g/cm2 )の条件で射出成形し、厚さ3mmの試験片
を作成し、引張破断点伸び(%,表中には単に「伸び」
として示す)、フローマークの有無(目視)および光沢
(60度グロス)を測定した。その結果を下記〔表2〕
に示す。
【0027】
【表2】
【0028】実施例3 未安定化ポリプロピレン(ハーキュレス社製プロファッ
クス6501)100重量部に、テトラキス〔メチレン
−3−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート〕メタン0.1重量部および軟化剤
(〔表3〕参照)20重量部を添加し、充分混合した
後、押出加工してペレットを作成した。
【0029】作成したペレットについてMFRを測定し
た。また、このペレットを用い、温度200℃で射出成
形し厚さ1mmの試験片を作成し、低温脆化温度を測定
した。その結果を下記〔表3〕に示す。
【0030】
【表3】
【0031】上記〔表1〕〜〔表3〕に示したように、
本発明のポリオレフィン系高分子材料組成物は溶融流動
性が優れており、成形品にフローマークが全く認められ
ないばかりでなく、成形品表面の平滑性も良好で優れた
光沢を有している。更に、本発明のポリオレフィン系高
分子材料組成物は低温時の柔軟性にも優れ、低温脆化温
度が著しく低下されていることも明らかである。
【0032】これに対し、ポリオレフィン系高分子材料
に、前記一般式(I)で表される化合物以外の脂環式炭
化水素系軟化剤を配合した場合は、溶融流動性の改善効
果が不十分であり、成形品にフローマークが認められ、
また、表面光沢も劣るばかりでなく、低温時の柔軟性も
不十分である。
【0033】
【発明の効果】本発明のポリオレフィン系高分子材料組
成物は、溶融流動性および低温時の柔軟性に優れたもの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン系高分子材料100重量
    部に対して、次の〔化1〕の一般式(I)で表される化
    合物の少なくとも一種1〜60重量部を配合してなるポ
    リオレフィン系高分子材料組成物。 【化1】
JP19961192A 1992-07-27 1992-07-27 ポリオレフィン系高分子材料組成物 Pending JPH0641362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19961192A JPH0641362A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 ポリオレフィン系高分子材料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19961192A JPH0641362A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 ポリオレフィン系高分子材料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0641362A true JPH0641362A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16410741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19961192A Pending JPH0641362A (ja) 1992-07-27 1992-07-27 ポリオレフィン系高分子材料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641362A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103828A (en) * 1997-10-28 2000-08-15 Hitachi Chemical Co. Ltd. Macromolecular material composition and a modifier for macromolecular material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103828A (en) * 1997-10-28 2000-08-15 Hitachi Chemical Co. Ltd. Macromolecular material composition and a modifier for macromolecular material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4078020A (en) Thermoplastic elastomers comprising ethylene-α-olefin copolymer, polypropylene and polybutene
US6852921B1 (en) Wire-protective tube
JPS59131613A (ja) エラストマー状成形体の製造方法
JPH09208761A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3503352B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0641362A (ja) ポリオレフィン系高分子材料組成物
JP6512054B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
KR20020050460A (ko) 자동차 내장재용 폴리프로필렌 수지 조성물
JPH07149999A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその射出成形体
US6150466A (en) Process for dynamically crosslinked thermoplastic elastomer containing a metal halide antibloom agent
JPH0812719A (ja) 射出成形用熱可塑性エラストマー組成物
JP2009001626A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP3388029B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー
JPH09316255A (ja) 低硬度ゴム組成物
JP2006117744A (ja) 制振材料
JPH10226742A (ja) 樹脂組成物、それを成形してなる導電性ローラ、及び電子写真用カートリッジ
JP2010229425A (ja) 樹脂組成物
JPS61247747A (ja) 熱可塑性エラストマ−状組成物
JP2003183465A (ja) 押出成形用熱可塑性エラストマー組成物
JP3730520B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JPS62131044A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPH0517640A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS62280242A (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JPS6333451A (ja) 熱可塑性エラストマ−の製造法
JP2004277563A (ja) 冷蔵庫ガスケット