JPH064029Y2 - 多気筒エンジンの吸気装置 - Google Patents

多気筒エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH064029Y2
JPH064029Y2 JP1985109319U JP10931985U JPH064029Y2 JP H064029 Y2 JPH064029 Y2 JP H064029Y2 JP 1985109319 U JP1985109319 U JP 1985109319U JP 10931985 U JP10931985 U JP 10931985U JP H064029 Y2 JPH064029 Y2 JP H064029Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
surge tank
intake
opening
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985109319U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6216722U (ja
Inventor
哲男 平岡
光政 藤田
泰輔 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1985109319U priority Critical patent/JPH064029Y2/ja
Publication of JPS6216722U publication Critical patent/JPS6216722U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH064029Y2 publication Critical patent/JPH064029Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、多気筒エンジンの吸気装置の改良に関するも
のである。
(従来の技術) 従来より、エンジンの吸気系においては、吸気通路の形
状や長さ等によって決まる固有振動数で吸気が振動して
その圧力変動が生じることから、この現象を積極的に利
用し、吸気をその動的効果によって効率よく気筒内に押
し込んで吸気の充填効率を高めるようにしたいわゆる共
鳴過給方式の吸気装置はよく知られている。
そして、この共鳴過給方式を採用した多気筒エンジンの
吸気装置の一例として、従来、例えば特開昭56−11
5818号公報に開示されるように、エンジンの吸気通
路の拡大部を形成するサージタンク内を開閉弁を介して
連通する2室に並列に仕切り、上記開閉弁の開閉制御に
より両室の連通または連通遮断を制御することにより、
吸気弁開時期のオーバーラップする複数の各気筒に接続
される吸気通路の合流点を変化させるようにして、エン
ジンの広い運転域に亘って吸気の良好な共鳴過給効果を
確保するようにしたものが知られている。
(考案が解決しようとする課題) しかるに、上記従来のものでは、サージタンク内に開閉
弁を配置しているために、スペース上では有利な反面、
開閉弁の組付けが面倒であり、しかもその組付構造の如
何によっては装置の大型化を招くという問題があった。
そこで、本出願人は、先に、上記サージタンク内をサー
ジタンク長手方向に延びる隔壁によって2室に仕切ると
ともに、該隔壁ないしサージタンク外壁の一部に開閉弁
のバルブハウジングのためのハウジング装着部を切欠き
形成し、該装着部に、弁口が開口しかつその弁口を開閉
する開閉弁が一体的に組み付けられてなるバルブハウジ
ングをサージタンク外方から装着することにより、開閉
弁をカセット式にしてその組付性を向上させ、同時に装
置のコンパクト化をも実現するようにしたものを提案し
ている(実願昭59−130934号明細書および図面
参照)。
ところで、一般に、上記サージタンクは、取付スペース
等の関係からコンパクト化が望まれており、例えばその
上方に位置してエンジンルームの蓋部を構成するボンネ
ットとの干渉を避けるために、可及的に全高の低いもの
を用いることが要望されている。特に、サージタンクを
V型エンジンの上部に装着するときや、車体の空力特性
の向上のためにボンネット高さを低く設定するときには
上記の要求が著しい。
一方、上記サージタンク内の両室を連通して気筒に対す
る吸気の共鳴過給効果を高めるには、開閉弁によって開
閉される弁口の開口面積をある程度大きく確保する必要
がある。
ところが、上記提案のものにおいては、上記した2つの
要求を同時に満たすことが難しく、さらに改良の余地が
ある。すなわち、例えば内部に区画される2室が上下方
向に延びる隔壁によって水平方向に並んで配置されるサ
ージタンクの場合、その高さ(隔壁の短軸方向の長さ)
を小さくしかつ開閉弁を通常の円形状のものとすると、
サージタンクの底壁の一部を部分的に下方に膨出させて
その膨出部分で開閉弁との干渉を回避する構造が必要と
なる。しかし、そのとき、上記下方への膨出に伴ってサ
ージタンク底壁内には、凹陥部が形成されるため、この
凹陥部に、エンジンの運転に伴い、吸入空気から凝縮し
た水やサージタンク内に吸入されるブローバイガス中の
分離オイル等が溜り、この溜った水が冬期に凍結して開
閉弁のスムーズな開閉動作が困難になったり、オイルが
一時に各気筒内に流入して点火プラグへの付着により気
筒の失火状態を招いたりする虞れがある。
本考案は以上の諸点に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、上記したハウジングの弁口および該弁
口を開閉する開閉弁を円形以外の適切な形状に選定する
ことにより、吸気の共鳴過給効果の確保のための大面積
の開閉弁をコンパクトなサージタンクにその壁部を部分
的に膨出させること等を要することなく装着できるよう
にすることにある。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本考案での解決手段は、
上記の如く、吸気通路の拡大部を形成するサージタンク
内をサージタンク長手方向に延びる隔壁によって並列に
2室に仕切るとともに、上記隔壁に両室を連通または連
通遮断する開閉弁を設け、エンジンの運転状態に応じて
上記開閉弁を開閉制御して吸気弁開時期のオーバラップ
する複数の各気筒に接続される吸気通路の合流点を変化
させるようにした多気筒エンジンの吸気装置において、
上記サージタンクの長手方向の一端側外壁から該一端側
外壁および上記隔壁の一部を切り欠いて該長手方向の一
端側のみに開放するハウジング装着部を形成する。
一方、上記サージタンク内の両室を連通するための弁口
を有していて、該弁口周縁の壁部の少なくとも一部が、
サージタンク内の両室を仕切る隔壁の一部となるように
両室の内側壁の一部として構成されているとともに、上
記弁口を開閉する開閉弁が該開閉弁を支承する弁軸を介
して組み付けられ、上記弁口および開閉弁が上記サージ
タンクの長手方向を長軸とする長円状に形状されかつ上
記弁軸が隔壁の長手方向に配設されたハウジングを設け
る。
そして、このハウジングを上記ハウジング装着部にサー
ジタンク長手方向の一端側外方から装着することによ
り、そのハウジングでもって上記切り欠いたサージタン
クの外壁および隔壁を構成してサージタンクに開閉弁を
取り付けるように構成する。
(作用) 上記の構成により、本考案では、エンジンの運転状態に
応じて開閉弁が開閉制御され、この開閉弁の開閉制御に
よりサージタンク内の2室が連通または連通遮断され
て、両室の弁口または通常の吸気通路を介しての連通状
態が切り換えられ、この切換えによりエンジンの広い運
転域に亘り吸気が共鳴過給される。
その際、上記開閉弁は弁口を有するハウジングに予め組
み付けられ、該ハウジングをサージタンクの長手方向の
一端側外壁ないし隔壁の一部に亘る範囲のハウジング装
着部にサージタンク長手方向の一端側外方から装着する
ことにより、開閉弁がサージタンクに取り付けられるの
で、開閉弁のサージタンクの組付性を向上できることに
なる。
また、上記ハウジングの弁口および該弁口を開閉する開
閉弁は上記隔壁の長手方向を長軸とする長円状に形成さ
れているので、上記吸気の共鳴過給効果を良好に確保す
べく開閉弁(弁口)の面積を大に設定することができる
とともに、サージタンクの隔壁の短軸方向の寸法を小さ
くして(隔壁が上下方向に配置されている場合では、全
高を低くして)、そのより一層のコンパクト化を図るこ
とができる。
さらに、開閉弁の弁軸が隔壁の長手方向に配置されるの
で、そのサージタンク外壁からの突出方向がサージタン
クの長手方向になり、サージタンクの幅方向のコンパク
ト化をも図ることができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図および第4図において、1は、略V字状に形成さ
れたシリンダブロック2と、該シリンダブロック2の左
右両側のシリンダ形成部上端面にそれぞれ接合された2
つのシリンダヘッド3a,3bとを備えてなる6気筒V
型エンジンであって、該エンジン1はそのクランク角の
120°毎に第1、第4、第2、第6、第3、第5気筒
の順序で点火される6つの気筒4a,4a,…,4b,
4b,…を有し、該6つの気筒4a,4a,…,4b,
4b,…は点火順序の連続しない、つまり吸気弁5の開
時期のオーバラップしない第1ないし第3気筒4a,4
a,…の気筒群と第4ないし第6気筒4b,4b,…気
筒群とに左右に分けられて、それぞれ所定角度傾斜して
V字状に配置されている。
上記両気筒群間の上方には、各気筒4a,4b内に吸気
を供給するための吸気通路6途中の吸気拡大部を形成す
る前後方向(エンジン1のクランク軸方向)に延びるサ
ージタンク7が配設され、該サージタンク7内はサージ
タンク7の長手方向としての前後方向に延びる上下方向
の隔壁8によって並列に左側および右側の2つの室9
a,9bに仕切られている。また、上記サージタンク7
の左右の両側壁には上記各室9a,9bをそれぞれ該各
室9a,9bと反対側に位置する気筒群の各気筒4b,
4aに連通させる吸気管10,10,…,11,11,
…が接続されている。該各吸気管10,11は、上流端
が上記サージタンク7に接続されかつU字状に彎曲形成
されたエクステンション部10a,11aと、該エクス
テンション部10a,11aの下流端に連結され、下流
端がエンジン1の各気筒4b,4aに開口された交差部
10b、11bとからなり、上記各交差部10b,11
bは上記サージタンク7の下方において相互に他方の交
差部11b,10bと交差するように配置されている。
一方、上記サージタンク7の長手方向後端側(第4図で
は上側)の側壁には上流側の吸気通路6を形成する吸入
側吸気管12がエンジン1のクランク軸方向から接続さ
れ、この吸気管12内には上記サージタンク7内の隔壁
8に連続する隔壁12aが形成され、この隔壁12aに
より、吸気管12内の吸気通路6は上記サージタンク7
内の左右の室9a,9bにそれぞれ連通する分岐通路6
a,6bに区画され、上記各分岐通路6a,6b内には
それぞれ同じ角度で同期開閉する絞り弁13a,13b
が配設されている。
さらに、上記サージタンク7の長手方向前端側(第4図
では下端側)には、その前端外壁7aから該前端外壁7
aおよび上記隔壁8の前端部までを部分的に切り欠いて
なるハウジング装着部14が形成され、該ハウジング装
着部14はサージタンク7の長手方向前端側のみに開放
されている。このハウジング装着部14には、上記サー
ジタンク7内の2室9a,9bを連通または連通遮断す
る開閉弁15を支持するためのバルブハウジング16が
気密シールされて装着されている。上記バルブハウジン
グ16には、第1図および第2図に拡大詳示するよう
に、サージタンク7内の高さ寸法よりも若干短い寸法に
形成されかつタンク7内の2室9a,9bの連通部分と
なる弁口17が開口されているとともに、該弁口17を
開閉する上記開閉弁15が隔壁8の長手方向である前後
方向に延びる弁軸18を介して回動可能に支承されて組
み付けられ、上記弁口17および開閉弁15はサージタ
ンク7の長手方向(前後方向)を長軸とする長円状に形
成されている。そして、バルブハウジング16において
上記弁口17周縁の壁部の略全周部が、サージタンク7
内の両室9a,9bを仕切る隔壁の一部となるように両
室9a,9bの内側壁の一部として構成されており、予
め開閉弁15が組み付けられたバルブハウジング16を
サージタンク7のハウジング装着部14にサージタンク
7の長手方向前端側外方から装着することにより、ハウ
ジング装着部14の形成のために切り欠かれたサージタ
ンク7の外壁7aおよび隔壁8をバルブハウジング16
で構成しながらサージタンク7に開閉弁15を取り付け
るようになされている。
また、第4図に示すように、上記弁軸18の外端は上記
ハウジング16を貫通してサージタンク7外側に延出さ
れ、その延出部にはレバー19、ピン20およびロッド
21を介して負圧を動力源とするダイヤフラム式のアク
チュエータ22が連結されており、このアクチュエータ
22をエンジン1の運転状態に応じて作動制御して開閉
弁15を開閉制御することにより、吸気弁5開時期のオ
ーバラップする複数の各吸気4a,4bに接続される吸
気通路6の合流点を変化させ、開閉弁15を閉じたとき
には、吸気通路6の合流点を吸入側吸気管12における
隔壁12aの上流位置として吸気弁5開時期のオーバラ
ップする各気筒4a,4b間の吸気通路6の長さを長く
する一方、開閉弁15を開いたときには、吸気通路6の
合流点をバルブハウジング16の弁口17の位置として
上記吸気通路6の長さを短くするように構成されてい
る。
なお、第3図中、23は上記各吸気弁5をロッカアーム
24を介して開閉させるカム軸、25は上記各吸気管1
0,11の交差部10a,11b下流端部から吸気通路
6内に燃料を噴射するインジェクタである。
したがって、上記実施例においては、エンジン1の運転
状態に応じてアクチュエータ22が作動制御されて開閉
弁15が開閉制御され、開閉弁15が弁口17を閉じた
ときには、サージタンク7内の2室9a,9bの連通が
遮断され、吸気弁5開時期のオーバラップする複数の気
筒4a,4b、例えば第1および第5の気筒4a,4b
あるいは第1および第4の気筒4a,4bに接続される
吸気通路6がサージタンク7よりも上流側で合流して、
該各気筒4a,4bに接続される吸気通路6の長さが長
くなり、その吸気通路6の長さに対応した吸気の固有振
動により吸気が共鳴過給される。
一方、開閉弁15が開いたときは、上記2室9a,9b
はバルブハウジング16の弁口17を介して相互に連通
し、吸気弁5開時期のオーバラップする複数の各気筒4
a,4bに接続される吸気通路6はサージタンク7内で
合流して、上記各気筒4a,4b間の吸気通路6a長さ
が短くなり、その短くなった吸気通路6の長さに対応し
た吸気の固有振動により吸気が共鳴過給される。よっ
て、このようなエンジン1の運転状態に応じた開閉弁1
5の開閉制御により、吸気弁5開時期のオーバラップす
る気筒4a,4bの吸気合流点が変化するので、エンジ
ン1の広い運転領域に亘って吸気を共鳴過給することが
できる。
また、上記開閉弁15は、サージタンク7のハウジング
装着部14にサージタンク7の長手方向前端側外方から
装着されるバルブハウジング16に組み付けられている
ので、予め開閉弁15を組み付けたバルブハウジング1
6をサージタンク7のハウジング装着部14に挿入して
装着するだけで、開閉弁15をサージタンク7に取り付
けることができ、開閉弁15の組付性を向上させること
ができる。
さらに、上記バルブハウジング16の弁口17および該
弁口17を開閉する開閉弁15がサージタンク7の長手
方向(前後方向)を長軸とする長円状に形成されている
ので、上記開閉弁15の開状態、つまりサージタンク7
内の2室9a,9bが弁口17を介して連通した状態に
おける吸気の共鳴過給効果を良好に得るために開閉弁1
5(弁口17)の面積を大に設定しても、その大面積の
開閉弁15を全高の低いコンパクトなサージタンク7前
端部にその底壁の一部を下方に膨出させることなく底壁
を略平滑に保ったまま装着することができ、よって上記
サージタンク7の底壁へのオイルや水等の溜りによる開
閉弁15の不安定動作、各気筒4a,4bの失火等を招
くことなく、サージタンク7の大幅なコンパクト化を図
ることができる。
加えて、このようにサージタンク7の底壁を膨出させる
必要がないので、その底壁の膨出部の影響を受けること
なくバルブハウジング16の弁口17の開口長さ(連通
管長さ)Lを自在に変更でき、開閉弁15の開時におけ
る吸気の固有振動数を容易に調整することができる。
また、開閉弁15の弁軸18が隔壁8の長手方向に配設
されるので、そのサージタンク7外壁からの突出方向が
サージタンク7の長手方向になり、サージタンク7の幅
方向のコンパクト化を図ることができる。
尚、上記実施例では、バルブハウジング16の弁口17
の高さ寸法をサージタンク7の内部高さ寸法よりも若干
短くしたが、第5図に示すように、サージタンク7の上
壁および底壁を厚くしてその両壁に直接ハウジング装着
部14′を形成することにより、バルブハウジング1
6′の弁口17の高さ寸法をサージタンク7の高さ寸法
と同一にして両者の内面を面一にしてもよい。
また、上記実施例では、6気筒V型エンジンに適用した
場合を説明したが、本考案は6気筒以外の多気筒エンジ
ン、あるいはV型に限らず直列等、他の型式の多気筒エ
ンジンにも適用できるのは言うまでもない。
(考案の効果) 以上の如く、本考案によれば、サージタンク内を開閉弁
を備えた隔壁により2室に仕切り、上記開閉弁の開閉制
御により各気筒に対する吸気通路長さを大小2通りに切
り換えて吸気の共鳴過給状態を変化させるようにした多
気筒エンジンの吸気装置において、上記サージタンクの
長手方向一端側の外壁ないし隔壁の一部を切り欠いて長
手方向一端側に開放された開閉弁用ハウジング装着部を
設ける一方、弁口を有しかつ該弁口の周囲壁の少なくと
も一部が隔壁として機能するハウジングに、上記サージ
タンクの長手方向を長軸とする長円状の開閉弁を隔壁の
長手方向に配置された弁軸を介して支持し、ハウジング
を上記装着部にサージタンクの長手方向一端側外方から
取り付けるようにしたことにより、開閉弁を予めハウジ
ングに組み付けてサージタンクに取り付け得、開閉弁の
サージタンクへの組付性の向上を図ることができるとと
もに、吸気の共鳴過給効果を確保すべく比較的大面積に
設定される開閉弁をコンパクトなサージタンクに装着で
き、弁口の開口面積の増大とサージタンクのコンパクト
化とを両立させることができる。特に、隔壁が上下方向
に配置されるサージタンクでは、その全高を低くしかつ
底壁を平滑に保って、サージタンク内のオイルや水等の
溜りを防止しつつサージタンクのコンパクト化を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は第4図のI−I
線拡大断面図、第2図は第1図のII−II線断面図、第3
はV型エンジンの吸気装置の要部断面図、第4図は第3
図のIV−IV線断面図である。第5図は変形例を示す第2
図相当図である。 1…エンジン、4a,4b…気筒、5…吸気弁、6…吸
気通路、7…サージタンク、7a…前端外壁、8…隔
壁、9a,9b…室、14,14′…ハウジング装置
部、15…開閉弁、16,16′…バルブハウジング、
17…弁口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 岡崎 泰輔 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (56)参考文献 実開 昭61−132437(JP,U) 実開 昭61−48923(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸気通路の拡大部を形成するサージタンク
    内をサージタンク長手方向に延びる隔壁によって並列に
    2室に仕切るとともに、上記隔壁に両室を連通または連
    通遮断する開閉弁を設け、エンジンの運転状態に応じて
    上記開閉弁を開閉制御して吸気弁開時期のオーバラップ
    する複数の各気筒に接続される吸気通路の合流点を変化
    させるようにした多気筒エンジンの吸気装置において、 上記サージタンクの長手方向の一端側外壁から該一端側
    外壁および上記隔壁の一部を切り欠いて該長手方向の一
    端側のみに開放するハウジング装着部を形成する一方、 上記サージタンク内の両室を連通するための弁口を有し
    ていて、該弁口周縁の壁部の少なくとも一部が、サージ
    タンク内の両室を仕切る隔壁の一部となるように両室の
    内側壁の一部として構成されているとともに、上記弁口
    を開閉する開閉弁が該開閉弁を支承する弁軸を介して組
    み付けられ、上記弁口および開閉弁が上記サージタンク
    の長手方向を長軸とする長円状に形成されかつ上記弁軸
    が隔壁の長手方向に配設されたハウジングを設け、 上記ハウジングをサージタンクの長手方向の一端側外方
    から上記ハウジング装着部に装着することにより、ハウ
    ジングでもって上記切り欠いたサージタンクの外壁およ
    び隔壁を構成してサージタンクに開閉弁を取り付けるよ
    うにしたことを特徴とする多気筒エンジンの吸気装置。
JP1985109319U 1985-07-16 1985-07-16 多気筒エンジンの吸気装置 Expired - Lifetime JPH064029Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985109319U JPH064029Y2 (ja) 1985-07-16 1985-07-16 多気筒エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985109319U JPH064029Y2 (ja) 1985-07-16 1985-07-16 多気筒エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6216722U JPS6216722U (ja) 1987-01-31
JPH064029Y2 true JPH064029Y2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=30987304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985109319U Expired - Lifetime JPH064029Y2 (ja) 1985-07-16 1985-07-16 多気筒エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064029Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63314103A (ja) * 1987-06-15 1988-12-22 Toyota Autom Loom Works Ltd 電気車
JP2543886Y2 (ja) * 1990-09-25 1997-08-13 アイシン精機株式会社 バルブ付き樹脂製インテークマニホールド

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132437U (ja) * 1985-02-08 1986-08-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6216722U (ja) 1987-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61116021A (ja) エンジンの吸気装置
JP3724687B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH03281927A (ja) エンジンの吸気装置
JPH064029Y2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
US6202627B1 (en) V-type multi-cylinder internal combustion engine
JPH09177562A (ja) V型エンジン
JPH0353451B2 (ja)
JPH0343377Y2 (ja)
JPH08193546A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH04136420A (ja) エンジンの吸気装置
JPS63215822A (ja) V型エンジンの吸気装置
JP3374412B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0643462Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0343380Y2 (ja)
JP2501022B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JP3403947B2 (ja) V型多気筒内燃機関の吸気マニホルド
JPH0643467Y2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2951071B2 (ja) 2サイクル多気筒エンジン
JP2501023B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JP2748148B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2001342892A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0343379Y2 (ja)
JP3331012B2 (ja) 2サイクルエンジン
JPH04214923A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0343378Y2 (ja)