JPH0640217U - 破砕機の顎部先端装置 - Google Patents

破砕機の顎部先端装置

Info

Publication number
JPH0640217U
JPH0640217U JP5316292U JP5316292U JPH0640217U JP H0640217 U JPH0640217 U JP H0640217U JP 5316292 U JP5316292 U JP 5316292U JP 5316292 U JP5316292 U JP 5316292U JP H0640217 U JPH0640217 U JP H0640217U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed jaw
main
main body
jaw body
jaw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5316292U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2588105Y2 (ja
Inventor
誠一 坂戸
幸夫 山下
誓 藤高
邦彦 松居
勇 永吉
忠比古 長瀬
博雄 小柳
勇治 永沢
Original Assignee
株式会社坂戸工作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社坂戸工作所 filed Critical 株式会社坂戸工作所
Priority to JP1992053162U priority Critical patent/JP2588105Y2/ja
Publication of JPH0640217U publication Critical patent/JPH0640217U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588105Y2 publication Critical patent/JP2588105Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固定顎本体と該固定顎本体上を開閉自在な可
動顎本体とからなる破砕機において、鉄筋コンクリート
製等の構造物を解体したり、或いはコンクリートまたは
アスファルト製等の路盤を剥離破砕したり、或いは採掘
場の岩石破砕の際に、破砕作業において運転室から作業
員が被破砕物を確実にとらえることができ、操作性を良
好とし、破砕作業において優れた破砕能力とすること。 【構成】 破砕機外筐1の下端に設けた固定顎本体3と
該固定顎本体3上に開閉自在に設けた可動顎本体8とを
設けること。前記固定顎本体3体先端箇所の幅方向中央
に前方に突出する主ツメ部4を設けること。該主ツメ部
4の両側箇所に副ツメ部5,5を設けること。その主ツ
メ部4が副ツメ部5,5より固定顎本体3前方に突出し
て構成すること。前記主ツメ部4を着脱自在とするこ
と。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、固定顎本体と該固定顎本体上を開閉自在な可動顎本体とから構成さ れ、鉄筋コンクリート製等の構造物(ビル等)を解体したり、或いはコンクリー トまたはアスファルト製等の路盤を剥離破砕したり、或いは採掘場の岩石破砕の 際に、運転室の作業員が破砕作業において確実に被破砕物をとらえることができ るとともに、操作性が良好で、且つ破砕作業における破砕能力に優れた破砕機の 顎部先端装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、コンクリート製等の構造物(ビル等)を解体破砕したり或いはコンクリ ート又はアスファルト製の路盤等の被破砕物を剥離破砕するための破砕機が作業 性,無騒音,無振動等を目的として盛んに開発されており、その多くの破砕機で は固定顎部と該固定顎部上を開閉自在に回転すると可動顎部とが開閉し、その固 定顎部と可動顎部とを挟んで被破砕物を破砕するものである。
【0003】
【考案が解決しようする課題】
ところが、従来の破砕機では、固定顎本体と可動顎本体を支持する破砕機外筐 や、或いは固定顎本体上を開閉する可動顎本体により、固定顎本体の先端が隠さ れて、運転室からの作業員が前記固定顎本体先端位置を確認することが出来ない 欠点があった。
【0004】 そのために、固定顎本体にて目的とする被破砕物を正確にとらることができず 、その被破砕物の破砕も確実にすることができず、破砕状態が中途半端となり、 そのため、かえって破砕回数が増えることにより作業効率が極めて悪くなり、作 業員の負担も増えることになる。
【0005】 また、破砕前とか、破砕後の岩石、ガラ等を他の建設機械を使用せず、破砕機 自体でかき寄せたり、取り除いたりする作業をしやすくすることや、前述の作業 を可動顎先端のツメでも可能とし、効率的な作業をすること及び作業を見やすく することもできるように望まれている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで、考案者は上記課題を解決すべく鋭意,研究を重ねた結果、本考案を、 破砕機外筐の下端に設けた固定顎本体と該固定顎本体上に開閉自在に設けた可動 顎本体とからなり、前記固定顎本体先端箇所の幅方向中央に前方に突出する主ツ メ部を設け、該主ツメ部の両側箇所に副ツメ部を設け、主ツメ部が副ツメ部より 固定顎本体前方に突出してなることを特徴とした破砕機の顎部先端装置としたこ とにより、破砕作業で、運転室からの被破砕物及び破砕機の状況を極めて良好に 確認することができ、被破砕物を破砕機の固定顎本体にて略正確にとらえ、確実 なる破砕作業にすることができ、ひいては作業効率を向上し、作業員の負担を減 少し、上記課題を解決したものである。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明すると、本考案は、図1,図2に 示すように、主に破砕機外筐1,固定顎本体3及び可動顎本体8と、先端ツメA とからなり、その破砕機外筐1は、具体的には筐体状に形成され、内部が中空状 に形成され、その前側位置(図1において右側手前)に、開口部2が設けられて おり、固定顎本体3は、破砕機外筐1の開口部2側下端に外方に突出するように 一体的に設けられている。
【0008】 その固定顎本体3は、上面(後述する可動顎本体8との対向する面)には、幅 方向に沿って突起状3a,3a,…が略平行に形成されており、その固定顎本体 3の先端側には、これに直交し、且つこれと同等高さの連結部3bが固着され、 且つその固定顎本体3の先端には先端ツメAが設けられている。
【0009】 その先端ツメAは、図3に示すように、主ツメ部4及び副ツメ部5,5から構 成されており、固定顎本体3の先端箇所において、固定顎本体3のその幅方向の 中央箇所から前方(図2,図3において右側)に突出するようにして、主ツメ部 4が設けられ、該主ツメ部4の両側に副ツメ部5,5が備わっており、主ツメ部 4が副ツメ部5,5よりも長く前方に突出するように形成されている。
【0010】 その固定顎本体3の先端に設けられる主ツメ部4は、図1,図3に示すように 、主ツメ部4の両側に備えられている副ツメ部5,5より長く形成され、固定顎 本体3の前方に突出するものであって、具体的には、図9に示すように、走行車 両部Mのブームb先端に運転室rに固定顎本体3及び可動顎本体8が対向するよ うに装着した状態で、可動顎本体8が固定顎本体3上に閉じた状態において、そ の主ツメ部4を運転室rの作業員が目視することができるものである。
【0011】 その主ツメ部4は固定顎本体3に対して一体的に形成されたり、或いは別部材 とし、溶接等にて固着されるものであるが、さらにまた、その主ツメ部4は固定 顎本体3に対して着脱自在となる構成とする実施例も存在しており、連結部6及 び連結具7にて連結固着されるものであって、該連結部6は係合突起部6aと係 合凹部6bとからなり、その何れか一方が固定顎本体3先端箇所に、また他方が 主ツメ部4にそれぞれ形成され、その係合突起部6aは係合凹部6bとが互いに 係合する構成となっており、且つ連結具7を連結部6に装着して係合突起部6a と係合凹部6bとを連結し、主ツメ部4を固定顎本体3先端に固着するものであ る(図4参照)。
【0012】 その連結部6及び連結具7のの第1実施例としては、図4,図5に示すように 、固定顎本体3の先端箇所に連結部6の係合突起部6aが一体形成され、一方の 主ツメ部4には係合凹部6bが一体形成され、連結具7としてコッタ7aが使用 されるものであり、主ツメ部4の係合凹部6bに固定顎本体3の係合突起部6a を挿入し、その係合突起部6a及び係合凹部6bに設けられた連結用貫通孔6c にコッタ7aを差し込んで連結固着するものであり、また該実施例では、連結部 6の係合突起部6aが主ツメ部4に、係合凹部6bが固定顎本体3の先端箇所に 形成されることもある。
【0013】 次に、連結部6及び連結具7の第2実施例としては、図6(a),(b)及び 図5に示すように、連結部6の係合突起部6aの先端に膨大部6dが形成され、 また係合凹部6bの内方には拡大空隙部6fが形成され、膨大部6dが拡大空隙 部6fに係止するようにして係合突起部6aが係合凹部6bに連結するものであ って、該実施例では主ツメ部4を固定顎本体3に対して幅方向よりスライド状に 操作して連結するものである。
【0014】 上記第2実施例での連結具7では、図6(a),(b)に示すように、外形門 形状に形成されたものであって、二本の連結杆7b,7bと押込用軸杆7cとが 一体的に形成され、その二本の連結杆7b,7bが連結部6の連結用貫通孔6c ,6cに挿入されるものであり、さらに連結杆7b,7bの先端には抜止め部7 fが一体的に形成され、該抜止め部7fに対応して連結用貫通孔6cに、係止面 が形成され、連結用貫通孔6cの係止面に前記連結具7の抜止め部7fが係止さ れて固着されるものである。
【0015】 次に、連結部6及び連結具7の第3実施例としては、図8(a),(b)及び 図7に示すように、連結部6の係合突起部6a及び係合凹部6bのそれぞれの外 周部分に連結用溝6eが形成され、一方連結具7は、板状部7dの幅方向の両側 に係合突条7e,7e,…が形成されたものであって、係合突起部6aを係合凹 部6bに挿入し、連結具7をその周囲当接し、係合突条7e,7e,…を連結用 溝6e,6e,…に挿入して固定するものである。
【0016】 その可動顎本体8は基部8aが、図1,図2に示すように前記開口部2より破 砕機外筐1の内部に挿入されて軸支され、前記固定顎本体3に対応して開閉する 構成となっており、その固定顎本体3の幅方向中間形成した収納部3d内に可動 顎本体8に設けた縦割り大刃8cが収納可能な構成となっている。
【0017】 具体的には、その可動顎本体8の基部8aが破砕機外筐1の開口部2下端に設 けられた軸杆9に軸支され、その固定顎本体3の垂直面上を揺動するように構成 され、可動顎本体8は、断面が略方形状をなし内部は中空状となっており、可動 顎本体8の先端(基部8aと反対側)は上方に僅かに膨らみ、可動顎先端軸杆1 0が設けられ、図1に示すように該可動顎先端軸杆10に開閉用油圧シリンダ1 1のピストンロッド11aの先端が軸支され、そのシリンダ本体11bの長手方 向中間箇所が破砕機外筐1に軸支されている。
【0018】 可動顎本体8の下面側(固定顎本体3に対向する面)には、その幅方向の両側 に、複数の横割り刃8b,8b,…が後方に所定間隔をおいて設けられ、略中央 箇所には縦割り大刃8cが設けられている。
【0019】 また可動顎本体8の先端箇所にも着脱可能な上部ツメBが設けられており、上 部連結部12により連結されるものであるが、具体的には、図2に示すように、 突出連結片12a及び凹状連結片12bとからなり、ピン12cにて固着される ものである。
【0020】 また、上部ツメBが着脱自在なる構成であれば上記実施例に限定されない。
【0021】
【考案の効果】
請求項1の考案においては、破砕機外筐1の下端に設けた固定顎本体3と該固 定顎本体3上に開閉自在に設けた可動顎本体8とからなり、前記固定顎本体3先 端箇所の幅方向中央に前方に突出する主ツメ部4を設け、該主ツメ部4の両側箇 所に副ツメ部5,5を設け、主ツメ部4が副ツメ部5,5より固定顎本体3前方 に突出してなる破砕機の顎部先端装置としたことにより、まず第1に被破砕物を 的確にとらえて破砕することができるし、第2に破砕効率を極めて良好にするこ とができる等の種々の効果を奏する。
【0022】 上記効果を詳述すると、本考案において破砕機外筐1の下端に固定顎本体3を 設けてあり、且つ固定顎本体3上に開閉自在なる可動顎本体8が設けられ、固定 顎本体3と可動顎本体8との間に被破砕物を挟んでこれを砕くものであって、運 転室rから作業員が被破砕物を確認してこれを砕く場合には、まず固定顎本体3 を被破砕物の位置まで移動させる必要があるが、このとき、固定顎本体3の先端 に設けた主ツメ部4は、固定顎本体3の前方に長く突出して形成されているもの であり、さらに主ツメ部4の両側に設けた副ツメ部5,5より前方に突出した状 態となっているので、その主ツメ部4を運転室rより、良好に確認することがで き、作業員が固定顎本体3の先端箇所を被破砕物箇所に移動させることが容易に できる(図9参照)。
【0023】 その固定顎本体3を被破砕物の箇所に正確に移動させることができることによ って、被破砕物を固定顎本体3と可動顎本体8との間に適正状態に挟むことがで き、被破砕物の破砕を極めて確実にすることができ、被破砕物の破砕作業におい て中途半端な破砕となることを防止することができる。
【0024】 次に、固定顎本体3の主ツメ部4を他の副ツメ部5,5より前方に長く突出す るようにしているので、本考案にて、路上の岩盤等の剥離作業を行うにあたり、 主ツメ部4が剥離する岩盤に集中的に当接することができるとともに主ツメ部4 箇所に全荷重を集中させることができ、路上岩盤上において確実な剥離破砕を行 うことができる。
【0025】 次に、請求項2においては破砕機外筐1の下端に設けた固定顎本体3と該固定 顎本体3上に開閉自在に設けた可動顎本体8とからなり、前記固定顎本体3先端 箇所の幅方向中央に前方に突出する主ツメ部4を設け、該主ツメ部4の両側箇所 に副ツメ部5,5を設け、主ツメ部4が副ツメ部5,5より固定顎本体3前方に 突出し、且つ前記主ツメ部4を固定顎本体3から着脱自在としてなる破砕機の顎 部先端装置としたことにより、固定顎本体3の先端に設けた、主ツメ部4を着脱 自在なる構成としているので、保守,管理を行いやすく、特に主ツメ部4はその 両側に設け副ツメ部5,5より固定顎本体3の前方に突出した構成であり、被破 砕物の破砕作業において極めて威力を発揮するものであり、そのために被破砕物 からの反力も大きくなりが、その主ツメ部4を適宜の手段にて着脱自在としてい ることから、傷んだ主ツメ部4を交換することによって、固定顎本体3全体を交 換する必要がなく、その修理,補修等が極めて容易にできる。
【0026】 次に、請求項3においては、破砕機外筐1の下端に設けた固定顎本体3と該固 定顎本体3上に開閉自在に設けた可動顎本体8とからなり、該可動顎本体8の先 端に着脱自在なる上部ツメBを設けてなる破砕機の顎部先端装置としたことによ り、上部ツメBが破損した状態において即座に修理ができ、保守,管理性が極め て良好となる。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の斜視図
【図2】本考案の縦断側面図
【図3】本考案の要部斜視図
【図4】固定顎本体と主ツメ部との構成を示す断面図
【図5】固定顎本体に主ツメ部を装着した実施例の断面
【図6】(a)は主ツメ部を固定顎本体に装着した状態
を示す斜視図 (b)は装着状態を示す断面図
【図7】連結部及び連結具の斜視図
【図8】(a)は装着状態の縦断側面図 (b)は装着状態の縦断正面図
【図9】本発明の作用を示す略示図
【符号の説明】
1…破砕機外筐 3…固定顎本体 4…主ツメ部 5…副ツメ部 8…可動顎本体 B…上部ツメ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 松居 邦彦 千葉市千種町314番地 株式会社坂戸工作 所内 (72)考案者 永吉 勇 千葉市千種町314番地 株式会社坂戸工作 所内 (72)考案者 長瀬 忠比古 千葉市千種町314番地 株式会社坂戸工作 所内 (72)考案者 小柳 博雄 千葉市千種町314番地 株式会社坂戸工作 所内 (72)考案者 永沢 勇治 千葉市千種町314番地 株式会社坂戸工作 所内

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 破砕機外筐の下端に設けた固定顎本体と
    該固定顎本体上に開閉自在に設けた可動顎本体とからな
    り、前記固定顎本体先端箇所の幅方向中央に前方に突出
    する主ツメ部を設け、該主ツメ部の両側箇所に副ツメ部
    を設け、主ツメ部が副ツメ部より固定顎本体前方に突出
    してなることを特徴とした破砕機の顎部先端装置。
  2. 【請求項2】 破砕機外筐の下端に設けた固定顎本体と
    該固定顎本体上に開閉自在に設けた可動顎本体とからな
    り、前記固定顎本体先端箇所の幅方向中央に前方に突出
    する主ツメ部を設け、該主ツメ部の両側箇所に副ツメ部
    を設け、主ツメ部が副ツメ部より固定顎本体前方に突出
    し、且つ前記主ツメ部を固定顎本体から着脱自在として
    なることを特徴とした破砕機の顎部先端装置。
  3. 【請求項3】 破砕機外筐の下端に設けた固定顎本体と
    該固定顎本体上に開閉自在に設けた可動顎本体とからな
    り、該可動顎本体の先端に着脱自在なる上部ツメを設け
    てなることを特徴とした破砕機の顎部先端装置。
JP1992053162U 1992-07-07 1992-07-07 破砕機の顎部先端装置 Expired - Lifetime JP2588105Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992053162U JP2588105Y2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 破砕機の顎部先端装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992053162U JP2588105Y2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 破砕機の顎部先端装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0640217U true JPH0640217U (ja) 1994-05-27
JP2588105Y2 JP2588105Y2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=12935162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992053162U Expired - Lifetime JP2588105Y2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 破砕機の顎部先端装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588105Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162296A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Nippon Pneumatic Mfg Co Ltd 破砕機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162296A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Nippon Pneumatic Mfg Co Ltd 破砕機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2588105Y2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5183216A (en) Demolishing apparatus
JPH075161Y2 (ja) 鋼材切断機
US4776524A (en) Crusher
JPH0657970A (ja) コンクリート破砕機
KR101206003B1 (ko) 파쇄 해머와 파쇄 해머의 고정 요소, 측부판 및 보호케이싱
US10286400B2 (en) Removable tip for a demolition jaw
US5361999A (en) Crusher having a stationary jaw body and a movable jaw body
US7407017B2 (en) Locking mechanism
KR100911914B1 (ko) 건설장비용 진동 파쇄기
JPH0640217U (ja) 破砕機の顎部先端装置
JPS6128839Y2 (ja)
WO1992018708A1 (en) Concrete deck pulverizer
JP2010133109A (ja) 破砕機及びこの破砕機を備えた建設機械
JP3196633B2 (ja) 破砕機
WO2022209339A1 (ja) 建設機械
JP2004143683A (ja) 構築物破砕機及び破砕刃
KR20080072127A (ko) 리퍼 기능을 갖는 유압브레이커
JP3057673B2 (ja) 舗装剥離破砕機
KR101650129B1 (ko) 중장비용 크러셔
KR200375656Y1 (ko) 브레이커 겸용 크라샤
JP2891611B2 (ja) 破砕切断機
JPS5931865Y2 (ja) コンクリ−ト破壊具
KR20060041010A (ko) 브레이커 겸용 크라샤
JP3027938U (ja) 破砕機
KR102044342B1 (ko) 방음벽용 회동형 확장판 및 이를 구비한 보수용 방음벽