JPH0638771Y2 - エアバック制御装置 - Google Patents

エアバック制御装置

Info

Publication number
JPH0638771Y2
JPH0638771Y2 JP11217890U JP11217890U JPH0638771Y2 JP H0638771 Y2 JPH0638771 Y2 JP H0638771Y2 JP 11217890 U JP11217890 U JP 11217890U JP 11217890 U JP11217890 U JP 11217890U JP H0638771 Y2 JPH0638771 Y2 JP H0638771Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition device
circuit
voltage
ignition
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11217890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469357U (ja
Inventor
辰巳 飯田
孝 中野
Original Assignee
株式会社カンセイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カンセイ filed Critical 株式会社カンセイ
Priority to JP11217890U priority Critical patent/JPH0638771Y2/ja
Publication of JPH0469357U publication Critical patent/JPH0469357U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0638771Y2 publication Critical patent/JPH0638771Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は車両の衝突事故時に搭乗者を安全に保護する
エアバックの制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のエアバック制御装置としては、例えば第3図に示
すようなものがある。図において、1は車載バッテリ、
2は車載バッテリ1に接続されたイグニッションスイッ
チ、3はコントローラ、4は図示を省略したエアバック
の展開用直流電源で、この展開用直流電源4は車載バッ
テリ1からイグニッションスイッチ2を介してコントロ
ーラ3に供給されるバッテリ電圧を昇高圧用のDC/DCコ
ンバータ5で昇圧して抵抗6を介してエアバック展開用
の大容量のバックアップコンデンサ7に充電するように
構成されている。
8a〜8cは逆流防止用ダイオード、9はバックアップコン
デンサ7への電流の突入を防止し、上記バックアップコ
ンデンサ7の劣化を防止するダイオードである。
10はCPUなどからなる診断回路、11は診断回路用電源部
で、車載バッテリ1からバッテリ電圧が供給され、イグ
ニッションスイッチ2のオン時には診断回路10へ所定の
電力を供給し、またイグニッションスイッチ2のオフ時
には診断回路10内のRAMにバックアップ電力を供給する
ものである。12はランプ制御回路で、このランプ制御回
路12はランプ13およびリレー14の常開接点14aを介して
車載バッテリ1の正極に接続されている。
15a〜15dはダイオード、16〜18は車体各部に設けられた
衝突検出手段で、この衝突検出手段16〜18はそれぞれ所
定の加速度で入出力間を閉成する加速度スイッチ16a〜1
8aと抵抗16b〜18bとを並列に接続した構成である。
19はステアリング部などに設けられた点火装置で、この
点火装置19はステアリング部に設けられたエアバックを
展開するための火薬に点火する電極となるものである。
次に動作について説明する。
イグニッションスイッチ2を閉成すると、車載バッテリ
1からの電圧は診断回路用電源部11に供給されると共
に、DC/DCコンバータ5に供給され、DC/DCコンバータ5
で昇圧されて抵抗6とコンデンサ7とで決まる時定数で
ダイオード8cを介してバックアップコンデンサ7に充電
され、バックアップコンデンサ7の充電電圧を車載バッ
テリ1の電圧よりも常に高くしておく。
診断回路10は抵抗16b〜18bのそれぞれに発生する電圧、
バックアップコンデンサ7の充電電圧などのデータを入
力し、常開の加速度スイッチ16a〜18aのいずれかが短絡
に近い状態になって抵抗16b〜18bの端子間に発生する電
圧が正常時と異なった値となった場合などには、それを
故障と判定して故障の種類に対応する所定のモードでラ
ンプ13を駆動する。
上記構成において、車両が衝突して所定以上の負の加速
度が発生し、加速度スイッチ16a〜18aのいずれかがオン
すると、バックアップコンデンサ7に充電された電荷が
流れることになる。すると、点火装置19が発熱し、火薬
に点火してエアバックが展開されることになり搭乗者が
保護されることになる。
なお、点火装置19の線間短絡を診断していなかったため
線間短絡が発生し、かつ衝突事故が発生した場合にはエ
アバックシステムが作動せず、エアバックが展開しない
という問題点がある。このため、点火装置19の線間短絡
を診断できるようにする必要がある。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来のエアバック制御装置に
あっては、点火装置19の線間短絡の診断を行うには点火
装置19の抵抗値(インピーダンス)が小さく、また衝突
事故以外では点火装置19が点火しないようにするために
衝突検出手段16〜18の抵抗16b〜18bの値を大きくして電
流値が規制されているために、点火装置19の抵抗値を精
度よく検出する必要がある場合、検出電圧が小さく精度
を上げることはできない。また、点火装置19の線間短絡
の診断は困難で診断を行っても誤診断(不発に対する信
頼性の低下)するという問題点があった。
この考案はこのような従来の問題点に着目してなされた
もので、点火装置の一端を一定電圧に保ち、かつ点火装
置に定電流を流すことにより線間短絡の診断を行えるよ
うにして不発に対する信頼性を向上させるようにしたエ
アバック制御装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この考案に係るエアバック制御装置は、火薬に点火する
ための点火装置の一端を一定電圧に保持する定電圧回路
と、上記点火装置の他端に定電流を流す定電流回路と、
上記点火装置の両端の電位差を検出する差動増幅器と、
この差動増幅器の出力電圧を基準電圧と比較し、上記基
準電圧より上記出力電圧が下回ったき短絡信号を出力す
る比較回路とからなるものである。
〔作用〕
この考案におけるエアバック制御装置は、火薬に点火す
るための点火装置の一端を一定電圧に保持すると共に、
上記点火装置の他端に定電流を流し、上記点火装置の両
端の電位差を検出してその出力電圧が比較回路の基準電
圧より下回ったときに短絡信号を出力するようにして線
間短絡を診断できるようにしたものである。
〔実施例〕
以下、この考案を図面に基づいて詳細について説明す
る。
第1図はこの考案の一実施例を示すブロック図で、第1
図において第3図と同一または均等な構成部分には同一
符号を付して重複説明を省略する。
まず構成を説明すると、図において、20は点火装置19の
電流が流れ込む上流側に電圧を印加する点火装置電流制
限用回路を内蔵した定電圧回路、21は点火装置19の下流
側に接続された定電流回路、22は点火装置19の両端の電
位差が供給される差動増幅器、23は差動増幅器22の出力
が基準電圧を下回ったとき短絡信号を出力する比較回路
である。
次に動作について説明する。
車両が衝突して所定以上の負の加速度が発生し、加速度
スイッチ16a〜18aのいずれかがオンすると、バックアッ
プコンデンサ7に充電された電荷が流れることになる。
このため、点火装置19が発熱し、火薬に点火してエアバ
ックが展開されることになり搭乗者が保護されることは
従来と同様であるので、その説明は省略する。
点火装置19の線間短絡の診断動作はまず衝突検出手段16
〜18の故障診断を行う。そして、衝突検出手段16〜18が
正常な場合、第2図に示す診断タイミングにより定電圧
回路20および定電流回路21をT1時間動作(オン)させ、
点火装置19に一定の電流を供給し、点火装置19の両端の
電位差を差動増幅器22により検出し、次いで比較回路23
により基準電圧と比較する。そして、差動増幅器22の出
力電圧が基準電圧より下回ったとき比較回路23は短絡信
号を出力する。すなわち、比較回路23の出力は診断回路
10でT1時間中にN回のカウントを取り、N回全て点火装
置19の線間短絡(NG)を検知した場合N1とし、Nn回NGデ
ータが累積した場合、ランプを点灯させて点火回路の線
間短絡を報知する。
〔考案の効果〕
以上説明してきたようにこの考案によれば、その構成
を、火薬に点火するための点火装置と、この点火装置に
直列に接続され、点火電流を流す衝突検出手段と、上記
点火装置の一端を一定電圧に保持する定電圧回路と、上
記点火装置の他端に上記衝突検出手段と並列に接続さ
れ、上記点火装置に定電流を流す定電流回路と、上記点
火装置の両端の電位差を検出する差動増幅器とこの差動
増幅器の出力電圧を基準電圧と比較し、上記基準電圧よ
り上記出力電圧が下回ったとき短絡信号を出力する比較
回路とを備えたエアバック制御装置としたため、点火装
置に最大電流を流し、かつ点火装置の一端を一定電圧に
保つことにより線間短絡の診断が行え、不発に対する信
頼性を向上させることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例によるエアバック制御装置
を示すブロック図、第2図は第1図の動作を説明するタ
イミングチャート、第3図は従来のエアバック制御装置
の一例を示すブロック図である。 16,17,18……衝突検出手段、19……点火装置、20……定
電圧回路、21……定電流回路、22……差動増幅器、23…
…比較回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】火薬に点火するための点火装置(19)と、
    この点火装置に直列に接続され、点火電流を流す衝突検
    出手段(16,17,18)と、上記点火装置の一端を一定電圧
    に保持する定電圧回路(20)と、上記点火装置の他端に
    上記衝突検出手段と並列に接続され、上記点火装置に定
    電流を流す定電流回路(21)と、上記点火装置の両端の
    電位差を検出する差動増幅器(22)と、この差動増幅器
    の出力電圧を基準電圧と比較し、上記基準電圧より上記
    出力電圧が下回ったとき短絡信号を出力する比較回路
    (23)とを備えたエアバック制御装置。
JP11217890U 1990-10-26 1990-10-26 エアバック制御装置 Expired - Fee Related JPH0638771Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11217890U JPH0638771Y2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 エアバック制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11217890U JPH0638771Y2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 エアバック制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0469357U JPH0469357U (ja) 1992-06-19
JPH0638771Y2 true JPH0638771Y2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=31859678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11217890U Expired - Fee Related JPH0638771Y2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 エアバック制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638771Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8993517B2 (en) 2001-12-21 2015-03-31 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8993517B2 (en) 2001-12-21 2015-03-31 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
US9221896B2 (en) 2001-12-21 2015-12-29 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
US9296809B2 (en) 2001-12-21 2016-03-29 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469357U (ja) 1992-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5365114A (en) Vehicle passenger restraint device for use in automotive vehicle or the like
JP3351171B2 (ja) コンデンサ容量診断回路
JPS6157219B2 (ja)
JPH04500641A (ja) 自動車の搭乗者を保護するエアバッグ装置
JPH03135859A (ja) 車両用乗員拘束装置の点火回路
JPH05264584A (ja) 故障診断機能付きの車両安全装置制御システム
JPH042544A (ja) 車両用乗員保護装置
JPH0316854A (ja) 車輛用安全装置の制御回路
JPH01297335A (ja) 車両用乗員保護システムのための故障判断装置
JPS5823264B2 (ja) エアバッグ装置
JPH06502820A (ja) 電気的トリガー装置の機能不全を検出する試験回路
JP2002515369A (ja) 電気回路、特に自動車の乗員保護システムの点火回路の検査のための方法及び装置
JPH0638771Y2 (ja) エアバック制御装置
JP3151981B2 (ja) 起爆装置
JPH0637017Y2 (ja) エアバツクシステム
JPS6350203Y2 (ja)
JP2546194Y2 (ja) エアバック装置
JPH0357748A (ja) 車輌用安全装置の制御回路
JPH076030Y2 (ja) 車両用乗員保護装置の故障診断回路
JP4094140B2 (ja) コンデンサの容量診断回路
JP2716381B2 (ja) 運転席および助手席対応乗員保護装置
JP3095872B2 (ja) 故障診断機能付きの車両安全装置制御システム
JP2002046573A (ja) 車両用乗員保護装置及びその制御方法
JP2524925Y2 (ja) 抵抗値検出回路
JPH0558518U (ja) 車両用乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees