JPH0636808A - 圧接コネクタの端末処理構造 - Google Patents

圧接コネクタの端末処理構造

Info

Publication number
JPH0636808A
JPH0636808A JP4215402A JP21540292A JPH0636808A JP H0636808 A JPH0636808 A JP H0636808A JP 4215402 A JP4215402 A JP 4215402A JP 21540292 A JP21540292 A JP 21540292A JP H0636808 A JPH0636808 A JP H0636808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
electric wire
pressure contact
connector housing
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4215402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3039150B2 (ja
Inventor
Ryoji Tsuji
良次 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP4215402A priority Critical patent/JP3039150B2/ja
Publication of JPH0636808A publication Critical patent/JPH0636808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039150B2 publication Critical patent/JP3039150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧接コネクタにおける圧接接続部分の接続子
3と電線5との離脱防止および圧接コネクタのコンパク
ト化を図った圧接コネクタの端末部処理構造を提供す
る。 【構成】 コネクタハウジング1の各接続子収容部2内
に接続子3が収容保持されている。この接続子3の圧接
刃部3aに電線5端末部を圧接接続する。接続子3から
延設状とされる電線5端末部をコネクタハウジング1に
接着剤9で接着固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧接コネクタにおける
接続子と電線との圧接接続部分に外力が作用しないよう
にするための圧接コネクタの端末処理構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、コネクタの使用に際して、コネ
クタと電線との相互間にはある程度の機械的保持強度が
必要とされる。例えば、自動車においては振動が生じる
環境下でコネクタが使用されており、コネクタから電線
を引き抜こうとする力が常時作用している。また、雄雌
結合されたコネクタを離脱させようとして電線を引っ張
った場合には一時的に非常に大きな力がコネクタに作用
することになる。その他、加工途中での外力に対する保
護も考慮して、通常、コネクタ側に収容保持されている
接続子と電線との相互間に機械的保持強度(以下、保持
力と呼ぶ)を確保する工夫がなされている。
【0003】一方、前記接続子と電線端末部との接続方
法としては圧着や圧接が良く知られている。圧着の場合
には上記保持力を大きく確保することは比較的容易であ
るが、圧接の場合には大きな保持力が得難く、圧接接続
部分が離脱するおそれが大であり、課題となっている。
【0004】そこで圧接による接続方法を採用した場合
においては、その圧接接続部分に対する外力の作用を軽
減させて、離脱防止を図る方法や構造が種々提案されて
おり、例えば実開昭62−118363号公報や実開平
4−15160号公報に開示のものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記実
開昭62−118363号公報に開示の構造によれば、
コネクタハウジングの凹凸を利用して電線を屈曲状に配
置し、ハウジングと電線とを機械的に固定保持する方法
であるため、この保持力は電線外径と密接に関係し、複
数の電線外径に対応できず、また電線を屈曲させて配置
するため、圧接コネクタの大型化を招くという問題があ
った。
【0006】また前記実開平4−15160号公報に開
示の構造によれば、接続子の凹凸を利用して電線を屈曲
状に配置し、接続子と電線とを機械的に固定保持する方
法である。この場合には、電線の圧着高さを変更するこ
とにより多種の電線外径に対応することが可能である
が、上記同様、電線を屈曲させて配置するため、また接
続子に圧着用のインシュレーションバレルを設ける必要
があり、大きな保持力を得るためには接続子の大型化、
ひいては圧接コネクタの大型化を招くという問題があっ
た。
【0007】そこで、本発明は上記問題点に鑑み、圧接
コネクタにおける接続子と電線端末部との圧接接続部分
の相互間の離脱を有効に防止すると共に、圧接コネクタ
のコンパクト化を図り、また電線外径が異なっても対応
可能な圧接コネクタの端末処理構造を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の第1の技術的手段は、電線端末部でその芯線部が接続
子に圧接接続され、該接続子がコネクタハウジングに収
容保持されてなる圧接コネクタにおいて、前記接続子か
ら延設状とされる電線端末部が、コネクタハウジングに
接着もしくは融着固定されてなる点にある。
【0009】また第2の技術的手段は、電線端末部でそ
の芯線部が接続子に圧接接続され、該接続子がコネクタ
ハウジングに収容保持されてなる圧接コネクタにおい
て、前記接続子から延設状とされる電線端末部とコネク
タハウジングとが、接着シートを用いて互いに接着固定
されてなる点にある。
【0010】
【作用】第1発明および第2発明によれば、芯線部が接
続子に圧接接続され、接続子から延設状とされる電線端
末部とコネクタハウジングとが接着固定もしくは融着固
定されているため、電線端末部とコネクタハウジングと
が一体化され、電線に引っ張り方向の外力が作用して
も、その引っ張り力はコネクタハウジングとの固定部分
で分散され、電線端末部と接続子との相互間の圧接接続
部分に引っ張り力が直接作用せず、接続子と電線端末部
との離脱が有効に防止できる。
【0011】また、電線端末部は何等、屈曲配置する必
要がなく、接続子に圧着用のインシュレーションバレル
を設ける必要もなくなるため、圧接コネクタのコンパク
ト化が図れると共に、電線外径が異なる場合であっても
容易に対応できる。
【0012】
【実施例】以下、第1発明の第1実施例を図面に基づい
て説明すると、図1および図2において、1は圧接コネ
クタのコネクタハウジングで、複数の接続子収容部2が
巾方向に並列状に区画形成されており、各接続子収容部
2内にそれぞれ接続子3が収容保持されている。
【0013】各接続子3に備えられた対向する対の圧接
刃部3a間に電線5の端末部がそれぞれ圧入されてお
り、この圧入により各電線5の被覆部5aが圧接刃部3
aにそれぞれ切り込まれて、電線5の芯線部5bと圧接
刃部3aとが圧接され、ここに各電線5の芯線部5bと
各接続子3との圧接接続状態が構成されている。
【0014】各接続子3から後方側に延設状とされた電
線5の端末部は、コネクタハウジング1に形成された半
円弧状の複数の凹溝部8内にそれぞれ位置決め状に収容
されている。そして凹溝部8位置で、コネクタハウジン
グ1と電線5端末部とが電線5上部から塗布された紫外
線硬化型接着剤やエポキシ系、アクリル系等の接着剤9
等で互いに接着固定されている。
【0015】第1発明の第1実施例は以上のように構成
されており、電線5端末部とコネクタハウジング1とが
接着剤9で接着固定され、互いに一体化されているた
め、保持力が強化され、電線5に引っ張り方向の外力が
作用しても、その引っ張り力はコネクタハウジング1と
の接着固定部分で分散され、電線5端末部と接続子3と
の相互間の圧接接続部分に直接、引っ張り力が作用せ
ず、接続子3と電線5端末部との離脱が有効に防止でき
る。
【0016】また、電線5端末部は何等、屈曲配置する
必要がなく、一方、接続子3側には圧着用のインシュレ
ーションバレル等を設ける必要もないため、接続子3や
コネクタハウジング1のコンパクト化が図れ、ここに圧
接コネクタ自体のコンパクト化が図れる。
【0017】さらに、電線5外径が異なる場合であって
も同様に構成でき、異なる電線5外径の電線5に対して
も容易に対応できる。
【0018】またコネクタハウジング1に電線5端末部
が直接接着固定されているため、コネクタハウジング1
に取り付けられるカバーに接着固定されている場合と比
較して、電線5と接続子3との圧接接続部分に作用する
外力が大幅に緩和できるだけでなく、製造工程におい
て、カバー装着前にコネクタハウジング1と電線5とが
接続された状態で移動される場合がある。例えば、仮結
束の異なるハウジング1同士を別工程で合体させる時に
カバーされる場合があり、この移動時においても圧接接
続部分における電線5と接続子3との離脱が有効に防止
できる。
【0019】図3および図4は第1発明の第2実施例を
示しており、コネクタハウジング1後部の各凹溝部8位
置で巾方向にわたって接着剤9を塗布し、その後、上側
より電線5の端末部を圧接し、その後、接着剤9を熱硬
化させてコネクタハウジング1に電線5の端末部が接着
固定された構造とされている。なお、図中、前述と同様
構造のものは同一符号を付しその説明を省略する。
【0020】図5および図6は第1発明の第3実施例を
示しており、各電線5が互いに連結片部11で連結状と
されたリボンケーブル12を使用した構造を示してい
る。
【0021】そしてリボンケーブル12の各電線5端末
部が各接続子3に圧接接続され、図6矢印で示される如
く、リボンケーブル12の各連結片部11がコネクタハ
ウジング1に超音波溶着され、ここにコネクタハウジン
グ1と各電線5が融着固定されている。なお、図中、前
述と同様構造のものは同一符号を付し、その説明を省略
する。
【0022】図7および図8は第2発明の実施例を示し
ており、例えば、図板上に複数のコネクタハウジング1
を適宜配置し、その後自動機にて順次電線5を配線す
る。即ち、配線5の一端端末部を一つのコネクタハウジ
ング1内に収容保持されている接続子3に圧接接続し、
この電線5を所定長さに切断した後、他端の端末部を別
のコネクタハウジング1内に収容保持された接続子3に
圧接接続する。この作業を繰り返して配線を完了する。
【0023】その後、接着シートとしての接着剤9を塗
布した絶縁シート14を前記配線した各電線5端末部上
に乗せ、上面側より例えば熱風や熱プレスによって絶縁
シート14を加熱し、絶縁シート14と各電線5および
絶縁シート14とコネクタハウジング1とをそれぞれ接
着し、電線5端末部とコネクタハウジング1とが互いに
接着固定された圧接コネクタが得られる。なお、絶縁シ
ート14としては、例えばPET(ポリエチレンテレフ
タレート)、PVC(ポリ塩化ビニル)、PI(ポリイ
ミド)等を利用すればよい。また図中、前述と同様構造
のものは同一符号を付し、その説明を省略する。
【0024】なお、上記実施例において、接着シートと
して接着剤9を塗布した絶縁シート14を使用した例を
示しているが、接着シート自体を溶融させて接着固定す
る構造であってもよい。
【0025】
【発明の効果】以上のように、第1発明および第2発明
によれば、接続子から延設状とされる電線端末部とコネ
クタハウジングとが接着固定もしくは融着固定されてい
るため、電線端末部とコネクタハウジングとが一体化さ
れ、強固な保持力が確保でき、電線端末部と接続子との
相互間の圧接接続部分に対する外力の作用が防止でき、
接続子と電線端末部との離脱が有効に防止できる。また
電線端末部は何等、屈曲配置する必要がなく、圧接コネ
クタのコンパクト化が図れると共に、異なる電線外径の
電線にも容易に対応できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1発明の第1実施例を示す要部斜視図であ
る。
【図2】図1のII−II線断面矢視図である。
【図3】第1発明の第2実施例を示す要部斜視図であ
る。
【図4】図3のIV−IV線断面矢視図である。
【図5】第1発明の第3実施例を示す要部斜視図であ
る。
【図6】図5のVI−VI線断面矢視図である。
【図7】第2発明の実施例を示す要部斜視図である。
【図8】図7のVIII−VIII線断面矢視図である。
【符号の説明】 1 コネクタハウジング 3 接続子 5 電線 9 接着剤 14 絶縁シート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線端末部でその芯線部が接続子に圧接
    接続され、該接続子がコネクタハウジングに収容保持さ
    れてなる圧接コネクタにおいて、 前記接続子から延設状とされる電線端末部が、コネクタ
    ハウジングに接着もしくは融着固定されてなることを特
    徴とする圧接コネクタの端末処理構造。
  2. 【請求項2】 電線端末部でその芯線部が接続子に圧接
    接続され、該接続子がコネクタハウジングに収容保持さ
    れてなる圧接コネクタにおいて、 前記接続子から延設状とされる電線端末部とコネクタハ
    ウジングとが、接着シートを用いて互いに接着固定され
    てなることを特徴とする圧接コネクタの端末処理構造。
JP4215402A 1992-07-20 1992-07-20 圧接コネクタの端末処理構造 Expired - Fee Related JP3039150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4215402A JP3039150B2 (ja) 1992-07-20 1992-07-20 圧接コネクタの端末処理構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4215402A JP3039150B2 (ja) 1992-07-20 1992-07-20 圧接コネクタの端末処理構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0636808A true JPH0636808A (ja) 1994-02-10
JP3039150B2 JP3039150B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=16671735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4215402A Expired - Fee Related JP3039150B2 (ja) 1992-07-20 1992-07-20 圧接コネクタの端末処理構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3039150B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0856914A2 (fr) * 1997-02-01 1998-08-05 Mecanismos Auxiliares Industriales S.A. M.A.I.S.A. connecteur perfectionné à insertion latérale
KR100493332B1 (ko) * 2000-03-30 2005-06-07 니혼앗짜쿠단시세이소 가부시키가이샤 압접 커넥터
WO2022075045A1 (ja) * 2020-10-07 2022-04-14 住友電装株式会社 配線部材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0856914A2 (fr) * 1997-02-01 1998-08-05 Mecanismos Auxiliares Industriales S.A. M.A.I.S.A. connecteur perfectionné à insertion latérale
WO1998034301A1 (en) * 1997-02-01 1998-08-06 Ut Automotive Dearborn, Inc. Improved lateral insertion connector
EP0856914A3 (fr) * 1997-02-01 1999-02-24 Mecanismos Auxiliares Industriales S.A. M.A.I.S.A. connecteur perfectionné à insertion latérale
KR100493332B1 (ko) * 2000-03-30 2005-06-07 니혼앗짜쿠단시세이소 가부시키가이샤 압접 커넥터
WO2022075045A1 (ja) * 2020-10-07 2022-04-14 住友電装株式会社 配線部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3039150B2 (ja) 2000-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100574844B1 (ko) 판형 가요성 케이블커넥터를 사용하기 위한 방법 및 장치
JP3300241B2 (ja) 被覆電線と端子の接続構造
JPH11195445A (ja) 可撓性平形ケ−ブル用電気コンタクト
JP3295329B2 (ja) 超音波接続用端子及び超音波接続構造
JP3311641B2 (ja) 端子及び端子と電線との接続構造
CN109417261B (zh) 电连接组件的制造方法
JP4864340B2 (ja) 同軸ケーブルの電気コネクタ
JPH0636808A (ja) 圧接コネクタの端末処理構造
JP3011041B2 (ja) 平型多心電線
CN109478752B (zh) 电连接组件的制造方法
JPH087968A (ja) コネクタ及びその組立方法
JP2897670B2 (ja) 電線端末保持具
US11431142B2 (en) Method of manufacturing electric wire with terminal and electric wire with terminal
JP3013649B2 (ja) 接続金具
JPH088034A (ja) フラットケーブル用コネクタの組立方法
US6527161B2 (en) Method of connecting electric wires
JP4855572B2 (ja) 平型シールドハーネス及び平型シールドハーネスの製造方法
JP2020194716A (ja) 端子付き電線、及び、ワイヤハーネス
JP3393495B2 (ja) 圧接端子の接続方法
JP2995966B2 (ja) ワイヤーハーネスの端末接続構造
JP4278814B2 (ja) ハウジング、及び、該ハウジングで構成するコネクタ
JPH076624Y2 (ja) 圧着接続子
JP4949571B2 (ja) ワイヤハーネス
JP3509539B2 (ja) 電線の圧接ジョイント具
JP4568220B2 (ja) 圧着装置及びフラット回路体ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees