JPH06345909A - 防湿性フィルム - Google Patents

防湿性フィルム

Info

Publication number
JPH06345909A
JPH06345909A JP14190093A JP14190093A JPH06345909A JP H06345909 A JPH06345909 A JP H06345909A JP 14190093 A JP14190093 A JP 14190093A JP 14190093 A JP14190093 A JP 14190093A JP H06345909 A JPH06345909 A JP H06345909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin
moisture
film
density polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14190093A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Kashiwamura
光彦 柏村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP14190093A priority Critical patent/JPH06345909A/ja
Publication of JPH06345909A publication Critical patent/JPH06345909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】柔軟性、耐熱性、耐湿性に優れ、且つ、包装適
性に優れた防湿性フィルムを提供する。 【構成】高密度ポリエチレン(密度0.950gr/c
3 、MI0.06)に、重量平均分子量35.3万、
クロス分別法により測定したPP系樹脂の全量に対する
溶出量が、0〜10℃で53.6重量%、10〜65℃
で13.9重量%、65〜130℃で32.5重量%で
あるPP系樹脂40重量%添加した樹脂組成物を用い
て、通常のインフレーション押出製膜法により、厚さ1
00μmの防湿性フィルムを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、防湿性フィルムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、防湿性に優れたフィルムとして
は、ポリプロピレンフィルムや高密度ポリエチレンフィ
ルム等がある。しかし、ポリプロピレンフィルムは、脆
い性質があり、特に冬場の使用や肉厚フィルムとして使
用する場合に問題がある。又、高密度ポリエチレンフィ
ルムも、耐寒性はあるものの、ポリプロピレンフィルム
と同様に脆く、いずれも単独で用いることができなかっ
た。
【0003】その改善策として、ポリプロピレンや高密
度ポリエチレンに、α─オレフィン樹脂、サーモエラス
トマー、エチレン─酢酸ビニル共重合体(以下、EVA
という)等をブレンドする方法が試みられているが、相
互の相溶性が悪く、多量にブレンドすると、フィルム外
観を損ない、強度のばらつきが大きくなり、耐熱性、防
湿性が低下してしまい、特に高密度ポリエチレンではこ
の傾向が著しいという問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の如き
従来の問題点を解消し、柔軟性、耐熱性、耐湿性に優
れ、且つ、包装適性に優れた防湿性フィルムを提供する
ことを目的としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、高密度ポリエ
チレンに、重量平均分子量が8〜50万であり、クロス
分別法により測定したポリプロピレン系樹脂の全量に対
する溶出量が、0〜10℃で30〜65重量%であり、
10〜65℃で3〜25重量%であり、65〜130℃
で15〜65重量%であるポリプロピレン系樹脂30〜
60重量%が添加された樹脂組成物からなる防湿性フィ
ルムである。
【0006】本発明において、高密度ポリエチレンとし
ては、密度0.941〜0.965gr/cm3 の範囲
にある一般に高密度ポリエチレンと呼ばれるものが使用
され、メルトインデックス(以下、MIという)0.0
3〜2のものが好適に使用される。
【0007】本発明において、クロス分別法によるポリ
プロピレン系樹脂(以下、PP系樹脂という)の溶出量
の測定は以下のようにして行った。まず、PP系樹脂を
140℃又はPP系樹脂が完全に溶解する温度のo−ジ
クロロベンゼンに溶解する。次にこの溶液を一定速度で
冷却して、予め用意しておいた不活性担体表面に薄いポ
リマー層を生成させる。この時、PP系樹脂成分は、結
晶性の高い順、及び分子量の大きい順にポリマー層とし
て生成する。
【0008】その後、温度を連続的に又は段階的に昇温
し、順次溶出するPP系樹脂成分の濃度を検出し、組成
分布(結晶性分布)を測定する(温度上昇溶離分別)。
それと同時に、高温型GPCにより溶出した成分の分子
量及び分子量分布を測定する。上記温度上昇溶離分別
(TREF=Temperature RisingE
lution Fractionation)部分と、
上記高温GPC(例えば、SEC=Sise Excl
ution Chromatgraph)部分とをシス
テムとして備えたクロス分別クロマトグラフ装置(CF
C=T150A型:三菱油化社製)を用いてPP系樹脂
の溶出量の測定を行った。
【0009】本発明において、PP系樹脂は、重量平均
分子量が8〜50万である必要がある。重量平均分子量
が8万未満の場合には、得られる防湿性フィルムの強度
が十分でなく、逆に、50万を超える場合には、高密度
ポリエチレンにうまく分散・混合させることができず、
フィルムの外観を損ねる。
【0010】PP系樹脂は、クロス分別法により測定し
たPP系樹脂の全量に対する溶出量が、0〜10℃で3
0〜65重量%である必要がある。この溶出量が、30
重量%未満の場合には、得られる防湿性フィルムの柔軟
性、伸度が低下して実用上問題が生じ、逆に、65重量
%を超える場合には、得られる防湿性フィルムの耐熱性
の低下及び表面のべたつき等の問題が生じる。
【0011】又、PP系樹脂は、クロス分別法により測
定したPP系樹脂の全量に対する溶出量が、10〜65
℃で3〜25重量%である必要がある。この溶出量が、
3重量%未満の場合及び25重量%を超える場合には、
得られる防湿性フィルムのにむらが発生して外観を損ね
る。
【0012】又、PP系樹脂は、クロス分別法により測
定したPP系樹脂の全量に対する溶出量が、65〜13
0℃で15〜65重量%である必要がある。この溶出量
が、15重量%未満の場合には、得られる防湿性フィル
ムの耐熱性が低下し、逆に、65重量%を超える場合に
は、得られる防湿性フィルムの柔軟性が低下し破れ易く
なる。
【0013】本発明において、PP系樹脂の添加量は、
高密度ポリエチレンにPP系樹脂を加えたものの全量
中、30〜60重量%である必要がある。添加量が30
重量%未満の場合には、得られる防湿性フィルムの柔軟
性が低下し、包装時に破れ易くなり、逆に、60重量%
を超える場合には、得られる防湿性フィルムが柔軟にな
りすぎて、包装時の作業性が悪くなり、包装機適性に欠
ける。
【0014】上記のPP系樹脂は、例えば、以下のよう
にして製造することができる。まず、第1段階の重合に
おいて、チタン系化合物及びアルミニウム化合物の存在
下、チタン含有ポリオレフィンを生成する。ここで得ら
れるチタン含有ポリオレフィンは、プロピレン単独重合
体、プロピレン─エチレン共重合体、あるいはプロピレ
ン─α─オレフィン共重合体である。上記α─オレフィ
ンとしては、1─ブテンが好適に用いられる。
【0015】次に、第2段階以降の重合において、上記
チタン化合物及びアルミニウム化合物の存在下、プロピ
レンとエチレンを上記チタン含有ポリオレフィンと共に
重合させる。これにより、プロピレン─エチレン共重合
体、又はプロピレン─エチレン─α─オレフィン共重合
体が得られる。これらの共重合体は、本発明におけるP
P系樹脂として用いることができる。
【0016】本発明において、防湿性フィルムの曲げ弾
性率は2,000kg/cm2 以下であるのが好まし
い。曲げ弾性率が2,000kg/cm2 を超える場合
には、防湿性フィルムの柔軟性が小さくなる傾向があ
る。
【0017】本発明の防湿性フィルムは、従来公知の成
膜法、例えば、押出機を用いて、インフレーション成形
又はTダイ成形による押出成形することにより製造する
ことができる。
【0018】本発明の防湿性フィルムの用途としては、
例えば、鋳鉄管埋設用フィルム、医薬包装用フィルム、
食品向け粉末包装用フィルム、複合フィルムシーラント
基材等が挙げられる。
【0019】
【作用】本発明の防湿性フィルムは、高密度ポリエチレ
ンに、重量平均分子量が8〜50万であり、クロス分別
法により測定したPP系樹脂の全量に対する溶出量が、
0〜10℃で30〜65重量%であり、10〜65℃で
3〜25重量%であり、65〜130℃で15〜65重
量%であるPP系樹脂30〜60重量%が添加された樹
脂組成物からなることにより、特定のポリプロピレン系
樹脂を用いることにより、高密度ポリエチレンに多量に
ブレンドすることができ、柔軟性、耐熱性、耐湿性に優
れ、且つ、包装適性に優れている。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。実施例1 高密度ポリエチレン〔三菱油化社製、商品名「HF31
0B」、密度0.950gr/cm3 、メルトインデッ
クス(以下、MIという)0.06〕に、重量平均分子
量35.3万、クロス分別法により測定したPP系樹脂
の全量に対する溶出量が、0〜10℃で53.6重量
%、10〜65℃で13.9重量%、65〜130℃で
32.5重量%であるPP系樹脂〔ハイモント社製、商
品名「キャタロイKS−052P」、密度0.900、
メルトフローレート(以下、MFRという)5.0〕4
0重量%添加した樹脂組成物を用いて、通常のインフレ
ーション押出製膜法により、厚さ100μmの防湿性フ
ィルムを得た。
【0021】比較例1 高密度ポリエチレンのみを用いたこと以外は実施例1と
同様にして防湿性フィルムを得た。
【0022】比較例2 PP系樹脂の添加量を10重量%としたこと以外は実施
例1と同様にして防湿性フィルムを得た。
【0023】比較例3 PP系樹脂の添加量を80重量%としたこと以外は実施
例1と同様にして防湿性フィルムを得た。
【0024】実施例1及び比較例1〜3で得られた防湿
性フィルムについて、下記の物性の評価を行った。その
結果を表1に示す。引張テスト JIS Z1702に準じて、島津製作所製オートグラ
フを用いて、室温にてフィルムの破断強度、破断伸度を
測定した。引裂強度 JIS P8116に準じて、エルメンドルフ引裂強度
を測定した。衝撃強度 JIS P8134に準じて、衝撃あなあけ強さを測定
した。
【0025】曲げ弾性率 JIS K7203に準じて、曲げ弾性率を測定した。透湿度 JIS Z0208に準じて、透湿度を測定した。
【0026】包装適性 幅140mm、長さ190mmの袋を作製し、その中に
水を200cc充填後、開口部をヒートシールして密封
したものをコンクリート上に静置し、その上から重さ2
kgの荷重板を1.5mの高さより落下衝突させて、破
袋率を測定し、以下の評価基準により評価した。 ◎:10袋中、破袋率が20%以下。△:10袋中、破
袋率が20%。但し、包装作業がしにくい。×:10袋
中、破袋率が50%以上。
【0027】
【表1】
【0028】表1からも明らかな如く、本発明の実施例
の場合には、透湿度が比較例1の高密度ポリエチレンの
みからなるものと比べやや高いものの、実用上何ら問題
なく使用することができ、且つ、包装適性が優れてい
る。これに対して、比較例1,2の高密度ポリエチレン
又はPP系樹脂の添加量を10重量%とした場合には、
引裂強度(縦)、衝撃強度が低く、且つ、曲げ弾性率が
高すぎて、包装適性が劣っており、又、比較例3のPP
系樹脂の添加量を80重量%とした場合には、破断伸度
(横)が低く、包装適性が劣っている。
【0029】
【発明の効果】本発明の防湿フィルムは、上記の如き構
成とされているので、柔軟性、耐熱性、耐湿性に優れ、
且つ、包装適性に優れている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高密度ポリエチレンに、重量平均分子量
    が8〜50万であり、クロス分別法により測定したポリ
    プロピレン系樹脂の全量に対する溶出量が、0〜10℃
    で30〜65重量%であり、10〜65℃で3〜25重
    量%であり、65〜130℃で15〜65重量%である
    ポリプロピレン系樹脂30〜60重量%が添加された樹
    脂組成物からなることを特徴とする防湿性フィルム。
JP14190093A 1993-06-14 1993-06-14 防湿性フィルム Pending JPH06345909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14190093A JPH06345909A (ja) 1993-06-14 1993-06-14 防湿性フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14190093A JPH06345909A (ja) 1993-06-14 1993-06-14 防湿性フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06345909A true JPH06345909A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15302776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14190093A Pending JPH06345909A (ja) 1993-06-14 1993-06-14 防湿性フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06345909A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6087446A (en) * 1996-03-20 2000-07-11 Hercules Incorporated Masterbatch formulations for polyolefin applications
US6255395B1 (en) 1999-03-22 2001-07-03 Hercules Incorporated Masterbatches having high levels of resin
JP2006125455A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Kubota Ci Kk スリーブ
JP2011043242A (ja) * 2010-11-29 2011-03-03 Kubota-Ci Co スリーブ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6087446A (en) * 1996-03-20 2000-07-11 Hercules Incorporated Masterbatch formulations for polyolefin applications
US6281290B1 (en) 1996-03-20 2001-08-28 Eastman Chemical Company Compositions, processes for making, and articles of polyolefins, high density polyethylene and hydrocarbon resin
US6255395B1 (en) 1999-03-22 2001-07-03 Hercules Incorporated Masterbatches having high levels of resin
JP2006125455A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Kubota Ci Kk スリーブ
JP2011043242A (ja) * 2010-11-29 2011-03-03 Kubota-Ci Co スリーブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882229A (en) Blends of high molecular weight polybutylene with low density polyethylene
US6861478B2 (en) Sealing resin composition sealing films and use thereof
US5902848A (en) Polypropylene films suitable for packaging
JPH07171828A (ja) ポリマーペレット
JPH10168244A (ja) バッグインボックス用シーラントフィルム
JPH06345909A (ja) 防湿性フィルム
JP2004051675A (ja) プロピレン系重合体樹脂組成物、およびこれから得られるフィルム
JP2008524414A (ja) ヒートシール可能なポリオレフィンフィルム
JP3364293B2 (ja) ポリオレフィン系基材フィルム、及び粘着フィルムまたはシート
JPH083383A (ja) レトルト包装用フィルム
JP4314146B2 (ja) シーラント用樹脂組成物、およびこれから得られる易ヒートシール性シーラントフィルム
JPS58206647A (ja) 押出成形用樹脂組成物
JP2002234123A (ja) シーラントフィルム及びこれを用いた積層フィルム、包装体。
JPS6140176B2 (ja)
JP2000169597A (ja) 易裂性フィルム
JP2004043545A (ja) シーラント用樹脂組成物、およびこれから得られる易ヒートシール性シーラントフィルム
JPS6044540A (ja) 直鎖状低密度ポリエチレン樹脂組成物
JP2004066603A (ja) シーラントフィルムおよびその用途
JP2003170555A (ja) 二軸延伸多層ポリプロピレンフィルム
JPH10265622A (ja) レトルト用シーラントフィルム
JPH08244182A (ja) 積層ヒートシールフィルム
JP2000198171A (ja) 積層体
JP3727456B2 (ja) 易開封性エチレン系樹脂組成物
JPH024425B2 (ja)
JP3779109B2 (ja) 共押出複合フイルム