JPH06343996A - 汚泥処理装置 - Google Patents

汚泥処理装置

Info

Publication number
JPH06343996A
JPH06343996A JP5136065A JP13606593A JPH06343996A JP H06343996 A JPH06343996 A JP H06343996A JP 5136065 A JP5136065 A JP 5136065A JP 13606593 A JP13606593 A JP 13606593A JP H06343996 A JPH06343996 A JP H06343996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
sent
heat exchanger
drying
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5136065A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuumi Ito
達海 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOA KANKYO SERVICE KK
Original Assignee
TOA KANKYO SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOA KANKYO SERVICE KK filed Critical TOA KANKYO SERVICE KK
Priority to JP5136065A priority Critical patent/JPH06343996A/ja
Publication of JPH06343996A publication Critical patent/JPH06343996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 汚泥に含まれている水分を効率よく除去する
ことにより、その後の汚泥の焼却による灰化を容易に実
現する。 【構成】 水分が含まれている有機汚泥を脱水機により
ある程度まで脱水し、かつ熱交換器33で加熱した後に
乾燥器38に送り込み、この乾燥器38で乾燥させた汚
泥を焼却炉(ボイラー)62で焼却する汚泥処理装置に
おいて、前記乾燥器38は汚泥を強制的に移送する乾燥
路39A,39Bと、高温・高圧の蒸気により乾燥路3
9A,39Bの中を間接的に加熱する蒸気通路50A,
50Bとを備えている。さらに乾燥路39A,39Bの
終端部位には、ここから送り出された乾燥後の汚泥と蒸
発水分とを分離する分離室52が設けられ、この分離室
52で分離された汚泥を前記焼却炉62に送り込むとと
もに、蒸発水分を前記熱交換器33の高熱側に送るよう
に構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種の排水処理により
生じる有機汚泥を自然環境に悪影響を及ぼさない状態に
まで処理するための汚泥処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の汚泥処理としては、水分が含ま
れている有機汚泥をその含水率が例えば85%以下程度
になるまで脱水処理し、これを所定の廃棄物処分場に投
棄するか、あるいは埋設している。しかし環境問題が強
く叫ばれている近年では廃棄物処分場そのものの確保が
困難となっており、脱水処理しただけの汚泥をそのまま
処分することは事実上不可能となっている。この対策と
して有機汚泥を脱水機で脱水した後、乾燥器で乾燥させ
て焼却炉で焼却し、灰化された汚泥を埋立処分するとい
った一連の処理が考えられ、一部ではすでに実現化され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら多量の水
分を含んだ汚泥を焼却できる状態まで乾燥させて焼却す
るには大がかりな設備が必要であり、多大の設備投資を
要することとなる。これは焼却処理に先立って汚泥中の
水分を充分に除去することの困難性に伴うものであり、
特に乾燥処理の効率如何が全設備の規模や費用に大きく
影響する。本発明の技術的課題は、汚泥に含まれている
水分を効率よく除去することにより、その後の汚泥の焼
却による灰化を容易に実現することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の汚泥処理装置はつぎのように構成されてい
る。すなわち水分が含まれている有機汚泥を脱水機によ
りある程度まで脱水し、かつ熱交換器で加熱した後に乾
燥器に送り込み、この乾燥器で乾燥させた汚泥を焼却炉
で焼却する汚泥処理装置において、前記乾燥器は前記熱
交換器から送り込まれた汚泥を強制的に移送する乾燥路
と、この乾燥路の外周に構成されて高温・高圧の蒸気の
供給により乾燥路の中を間接的に加熱する蒸気通路とを
備えている。さらに前記乾燥路の終端部位には、ここか
ら送り出された乾燥後の汚泥と蒸発水分とを分離する分
離室が設けられ、この分離室で分離された汚泥を前記焼
却炉に送り込むとともに、蒸発水分を前記熱交換器の高
熱側に送るように構成されている。また前記分離室の外
周には加熱室が構成され、この加熱室に前記蒸気通路の
高温・高圧の蒸気が供給されるように構成されている。
【0005】
【作用】この構成によれば、前記熱交換器から乾燥器の
乾燥路に送り込まれた汚泥は、前記蒸気通路に供給され
る高温・高圧の蒸気により間接的に加熱されながら強制
的に移送される。このため汚泥に含まれている水分が乾
燥路の中で蒸発し、この乾燥路内を前記分離室に向かっ
て流出する。この分離室において乾燥後の汚泥と蒸発水
分とは完全に分離され、汚泥は前記焼却炉に送られて燃
焼、灰化される。一方、分離室で分離された蒸発水分は
前記熱交換器の高熱側に送られ、前記乾燥路に送り込ま
れる前の汚泥に対する予加熱に再利用される。また前記
分離室の外周に構成された加熱室に対して前記蒸気通路
の蒸気が供給される構成では、分離室で分離された蒸発
水分が再加熱されて前記熱交換器の高熱側に送られるこ
ととなり、この熱交換器での汚泥に対する予加熱がより
効果的に行われる。
【0006】
【実施例】つぎに本発明の実施例を図面にしたがって説
明する。図1,2に汚泥処理装置全体のシステムが示さ
れている。まず水切り処理及び脱水処理の工程を表した
図1において、汚泥槽10の中には図示外の汚泥沈殿槽
で分離された濃縮汚泥が順次送り込まれて溜められるよ
うになっている。この汚泥槽10に溜められた濃縮汚泥
はポンプ11の駆動によりパイプ12を通じて凝集槽1
3の中に供給される。同時にこの凝集槽13の中には、
図示外の凝集剤貯槽内の凝集剤がポンプ14の駆動によ
りパイプ15を通じて供給される。したがってこの凝集
槽13の中においては、モーター13aで回転駆動され
るフィン13bにより汚泥と凝集剤とが攪拌混合され
る。
【0007】前記凝集槽13の中でフロック化された汚
泥と水との混合物は、水切り部16を経て脱水機20へ
自然落下により供給されるようになっている。この水切
り部16は、凝集槽13から脱水機20に向けて傾斜さ
せたパンチングプレート17と底板18とにより構成さ
れている。そしてこのパンチングプレート17上を流動
する間において水切りされた汚泥は前記脱水機20に送
り込まれ、パンチングプレート17の多数の孔から落下
した水は前記底板18で受けられてパイプ19に流入
し、このパイプ19を通じて図示外の原水槽へ排出され
る。
【0008】前記脱水機20は、パンチングメタルで形
成された外筒21の中に縦型の回転ドラム22が配置さ
れ、かつこの回転ドラム22の外周にスクリュー22a
が設けられた縦型スクリュープレスの構造となってい
る。前記回転ドラム22における軸23の上下端部はそ
れぞれ軸受24により回転自在に支持され、またこの軸
23にはモーター25の回転力が減速機26を通じて伝
達されるようになっている。前記脱水機20の外筒21
及び回転ドラム22は、上部の外径より下部の外径を小
さくしたテーパコーン形状となっている。これらの外径
寸法、外筒21及び回転ドラム22の高さ、前記スクリ
ュー22aのピッチは予め実施した汚泥の脱水試験によ
り求められた最適値に設定されている。
【0009】前記水切り部16で水切りされた汚泥は脱
水機20の外筒21と回転ドラム22との間に供給さ
れ、回転ドラム22の低速回転によって上部から下部へ
ゆっくりと強制的に送られる。つまり汚泥は外筒21と
回転ドラム22との間を前記スクリュー22aの作用に
より送られ、下部に行くにしたがって次第にその容積が
絞られて水分が分離(脱水)される。そして脱水後の汚
泥は下部の排出口28から自然落下してホッパー30で
受けられる。一方、汚泥から分離した水は外筒21の多
数の孔から流れ出て下部のウォータトレイ27で受けら
れ、前記パイプ19を通じて図示外の原水槽へ排出され
る。
【0010】前記ホッパー30に受けられた脱水後の汚
泥は、ポンプ31の駆動によりパイプ32を通じて図2
の熱交換器33に供給される。この熱交換器33の高熱
側である蒸気室34にはつぎに説明する乾燥器38で発
生する高温の蒸気が供給されており、この熱交換器33
を通過する汚泥は程よく加熱されて乾燥器38へ送り込
まれる。前記熱交換器33の蒸気室34に供給された高
温蒸気の一部は汚泥との熱交換により凝縮されて水とな
り、蒸気室34の下部からパイプ36を通じて適当な箇
所に放流される。また余剰の蒸気は蒸気室34の上部か
ら冷却器35に入り、この冷却器35に供給されている
常温水で冷却されて水となり、前記パイプ36を通じて
放流される。
【0011】前記乾燥器38は、上下平行に配置されて
図2の左側で互いに連通させた筒形状の乾燥路39A,
39Bと、これらの外周に構成されて同じく左側で互い
に連通させた蒸気通路50A,50Bとの二重構造にな
っている。両乾燥路39A,39Bの内部にはコンベア
スクリュー40がそれぞれ設けられ、これらのコンベア
スクリュー40における軸41の両端部は軸受42によ
り回転自在に支持されている。また両コンベアスクリュ
ー40の軸41はそれぞれの右端部に固定されたチェー
ンスプロケット43とチェーン44とにより相互に連動
して回転可能となっている。そして下側の乾燥路39B
におけるコンベアスクリュー40の軸41の左端部に固
定されたチェーンスプロケット47には、モーター45
の回転力が減速機46からそのチェーンスプロケット4
9及びチェーン48を介して伝達されるようになってい
る。
【0012】前記熱交換器33で加熱された後の汚泥
は、前記乾燥器38における上側の乾燥路39Aに供給
され、この乾燥路39Aのコンベアスクリュー40によ
り図2の右側から左側へ強制的に移送される。この左側
に送られた汚泥は下側の乾燥路39Bに落下し、この乾
燥路39Bのコンベアスクリュー40により今度は左側
から右側の分離室52へ向けて強制的に移送される。一
方、前記蒸気通路50A,50Bにはつぎに説明するボ
イラー62から高温・高圧の蒸気がパイプ51を通じて
供給されている。この結果、乾燥路39A,39Bの中
を移送される汚泥は蒸気通路50A,50Bの中に供給
される高温・高圧の蒸気で間接的に加熱されることとな
り、汚泥に含まれている水分は沸騰して蒸発する。この
蒸発水分は乾燥路39A,39Bの中を高速で前記分離
室52に向けて移動する。この蒸発水分の移動と前記コ
ンベアスクリュー40による強制移送とにより、乾燥汚
泥は粉体移送の状態となって乾燥路39A,39Bの内
部を自己洗浄しながら分離室52に向けて送られる。な
お前記脱水機20の下部に配置されたホッパー30内
に、非水溶性の細かい砂などを投入して汚泥に混入させ
れば、前記パイプ32及び乾燥路39A,39Bのコン
ベアスクリュー40などの洗浄機能をより促進させるこ
とができる。
【0013】下側の乾燥路39Bから分離室52に自然
落下した乾燥後の汚泥は、その排出口53のロータリー
バルブ54を経てホッパー55で受けられる。また前記
蒸気通路50A,50Bの中に供給された高温・高圧の
蒸気は、この蒸気通路50A,50Bの中で凝縮しなが
ら対流を起こし、前記分離室52の外周に構成されてい
る加熱室57の中に流入する。このため乾燥路39A,
39Bから分離室52に入った前記の蒸発水分は、加熱
室57の中の高温・高圧蒸気により再び加熱されて完全
に蒸発し、前記熱交換器33の蒸気室34に送られ、前
述したように汚泥の加熱に供される。なお前記加熱室5
7の高温・高圧蒸気及びその凝縮水は、スチームトラッ
プ58に入って液化された後に給水タンク59に回収さ
れる。この給水タンク59内に回収された温水はポンプ
60の駆動によりパイプ61を通じてボイラー62に給
水され、水及びその熱量が再利用される。
【0014】前記ホッパー55で受けられた乾燥後の汚
泥は、ベルトコンベアー56により前記ボイラー62の
燃焼室に送られる。このボイラー62の燃焼室には重油
等の燃料が供給されて一種の焼却炉として機能し、汚泥
は焼却されて灰化する。またこの燃焼熱によって生じた
高温・高圧蒸気は前記パイプ51を通じて前記乾燥器3
8の蒸気通路50A,50Bに供給され、前述したよう
に乾燥路39A,39Bの中を強制移送される汚泥の間
接加熱に供される。
【0015】
【発明の効果】このように本発明は、高温・高圧の蒸気
の熱を有効に利用することで、汚泥に含まれている水分
を効率よく除去し、その後の汚泥を焼却により容易に灰
化するこどができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】汚泥処理装置の水切り処理及び脱水処理工程を
表した説明図である。
【図2】汚泥処理装置の加熱処理、乾燥処理及び焼却処
理の各工程を表した説明図である。
【符号の説明】
20 脱水機 33 熱交換器 38 乾燥器 39A,39B 乾燥路 50A,50B 蒸気通路 52 分離室 57 加熱室 62 ボイラー(焼却炉)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水分が含まれている有機汚泥を脱水機に
    よりある程度まで脱水し、かつ熱交換器で加熱した後に
    乾燥器に送り込み、この乾燥器で乾燥させた汚泥を焼却
    炉で焼却する汚泥処理装置において、 前記乾燥器は、前記熱交換器から送り込まれた汚泥を強
    制的に移送する乾燥路と、この乾燥路の外周に構成され
    て高温・高圧の蒸気の供給により乾燥路の中を間接的に
    加熱する蒸気通路とを備え、 さらに前記乾燥路の終端部位には、ここから送り出され
    た乾燥後の汚泥と蒸発水分とを分離する分離室が設けら
    れ、この分離室で分離された汚泥を前記焼却炉に送り込
    むとともに、蒸発水分を前記熱交換器の高熱側に送るこ
    とを特徴とした汚泥処理装置。
  2. 【請求項2】 前記分離室の外周には加熱室が構成さ
    れ、この加熱室に前記蒸気通路の高温・高圧の蒸気が供
    給されるように構成されていることを特徴とする請求項
    1記載の汚泥処理装置。
JP5136065A 1993-06-07 1993-06-07 汚泥処理装置 Pending JPH06343996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5136065A JPH06343996A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 汚泥処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5136065A JPH06343996A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 汚泥処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06343996A true JPH06343996A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15166394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5136065A Pending JPH06343996A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 汚泥処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06343996A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010047175A (ko) * 1999-11-18 2001-06-15 이윤석 슬러지의 건조방법 및 장치
CN102701551A (zh) * 2012-06-20 2012-10-03 严正刚 工业污泥无害化资源化处理工艺
WO2012139431A1 (zh) * 2011-04-13 2012-10-18 Xu Jikai 污泥自持平衡焚烧无害化处理工艺
CN104591519A (zh) * 2015-01-08 2015-05-06 浙江大学 烟气干化污泥治理雾霾的***及其方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221512A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Kurita Water Ind Ltd 汚泥処理装置
JPS63274499A (ja) * 1987-05-01 1988-11-11 Toshiba Corp 汚泥の濃縮処理方法
JPH02214599A (ja) * 1989-02-14 1990-08-27 Kankyo Tekunosu Kk 含水固形物の乾燥方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221512A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Kurita Water Ind Ltd 汚泥処理装置
JPS63274499A (ja) * 1987-05-01 1988-11-11 Toshiba Corp 汚泥の濃縮処理方法
JPH02214599A (ja) * 1989-02-14 1990-08-27 Kankyo Tekunosu Kk 含水固形物の乾燥方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010047175A (ko) * 1999-11-18 2001-06-15 이윤석 슬러지의 건조방법 및 장치
WO2012139431A1 (zh) * 2011-04-13 2012-10-18 Xu Jikai 污泥自持平衡焚烧无害化处理工艺
CN102701551A (zh) * 2012-06-20 2012-10-03 严正刚 工业污泥无害化资源化处理工艺
CN104591519A (zh) * 2015-01-08 2015-05-06 浙江大学 烟气干化污泥治理雾霾的***及其方法
CN104591519B (zh) * 2015-01-08 2016-05-04 浙江大学 烟气干化污泥治理雾霾的***及其方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6892943B2 (ja) 脱水装置、及び脱水方法
JP6639330B2 (ja) 脱水システム及び脱水方法
CN105439404A (zh) 一种污泥脱水干化焚烧***及方法
JPH06343996A (ja) 汚泥処理装置
CN1978349A (zh) 高环保低成本干燥污泥的设备及方法
JP2771445B2 (ja) 汚泥処理装置
KR100349218B1 (ko) 슬러지 건조 연료화 처리 방법 및 시스템
US2125720A (en) Incineration
KR100292122B1 (ko) 도시쓰레기 소각로에서의 하수 슬러지 소각장치 및 소각방법
CN211198976U (zh) 污泥干燥设备
JP4231739B2 (ja) 汚泥の再資源化方法
CN2702185Y (zh) 污泥焚烧处理装置
JPH0924392A (ja) 活性炭化汚泥の製造方法
KR102396157B1 (ko) 유기물 슬러지 처리 시스템
KR101977211B1 (ko) 유기성 폐기물 건조 시스템의 미세분진 제거장치
KR101839447B1 (ko) 슬러지 건조 열처리장치
JPS63256199A (ja) 汚泥の脱水乾燥処理方法
CN211999432U (zh) 一种新型污泥干化焚烧装置
KR100381706B1 (ko) 폐열을 이용한 폐기물 처리 시스템
KR102001847B1 (ko) 폐기물 처리를 위한 건조장치
JP3446757B2 (ja) 下水汚泥又は同様のコンシステンシーの汚泥を乾燥させる方法
CN109442437B (zh) 一种低浓度有机废液焚烧处理***和方法
JPS58114800A (ja) 汚泥処理方法
JPS58137499A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPS58122092A (ja) 有機性廃棄物のメタン発酵処理方法