JPH0924392A - 活性炭化汚泥の製造方法 - Google Patents

活性炭化汚泥の製造方法

Info

Publication number
JPH0924392A
JPH0924392A JP17345895A JP17345895A JPH0924392A JP H0924392 A JPH0924392 A JP H0924392A JP 17345895 A JP17345895 A JP 17345895A JP 17345895 A JP17345895 A JP 17345895A JP H0924392 A JPH0924392 A JP H0924392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
kiln
gas
carbonization
carbonized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17345895A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Yamazaki
正勝 山崎
Kazumi Fukuda
一美 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP17345895A priority Critical patent/JPH0924392A/ja
Publication of JPH0924392A publication Critical patent/JPH0924392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原料として実質的に汚泥のみを使用し、燃料
使用量が少なく、かつ賦活処理が可能で、高品質の活性
炭化汚泥を得ることが可能な、活性炭化汚泥の製造方法
の提供。 【構成】 汚泥を脱水し、得られた脱水汚泥をキルン前
端部に投入し、キルン前段加熱帯で汚泥を乾燥し、つい
で乾燥した汚泥を、キルン前段加熱帯で発生した水蒸気
含有ガスとともにキルン後段加熱帯に移送しつつ、当該
キルン後段加熱帯で汚泥の乾留・炭化・賦活化を行い、
活性炭化汚泥およびキルン内発生ガスの両者をキルン後
端部から排出する活性炭化汚泥の製造方法であり、ま
た、キルン内前端部から加熱用ガスが送入されてなる前
記活性炭化汚泥の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下水処理過程で得られ
る汚泥、活性汚泥、ビルピット汚泥(ビルの地下貯留槽
の底部に堆積した泥状物)、産業廃棄汚泥などの汚泥を
活性炭として有効利用する活性炭化汚泥の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】下水汚泥の廃棄物は現在、焼却、埋立、
海洋投棄等の処分がなされており、有効に再生利用され
ている例は極めて少ない。しかしながら近年、下水汚泥
等を活性炭として有効利用する技術が注目されており、
次のようなものが知られている。
【0003】すなわち、脱水した汚泥に植物系排物を
混合した後、コンポスト化し、さらに炭化、賦活する方
法( 特開昭57−156097号公報)、脱水した活性汚泥を
乾燥キルンにおいて乾燥した後、炭化キルン中で炭化す
る方法(特開平5−104097号公報)、産業廃棄汚泥と
鉄粉および無機炭化物を混合活性化する機械装置(特開
昭62−149400号公報)が開示されている。
【0004】しかし、の方法は、汚泥に他の原料を添
加してコンポスト化させ、さらに炭化後、別途水蒸気に
より活性化するため生産性が悪く、コスト高になる問題
点があり、の方法は、汚泥の乾燥、炭化を別個のキル
ンで行っており、乾燥および炭化の熱源としての燃料消
費量が多く、またその乾燥、炭化の機構から賦活化が不
十分と考えられ、またの方法は、の方法と同様に汚
泥に他の原料を添加して炭化、賦活化するためコスト高
になり、またその装置の機構面から生産性、活性炭とし
ての性能に問題が残されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、原料として
実質的に汚泥のみを使用し、燃料使用量が少なく、かつ
賦活処理が可能で、高品質の活性炭化汚泥を得ることが
可能な、活性炭化汚泥の製造方法の提供を目的とした。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
汚泥を脱水し、得られた脱水汚泥をキルン前端部に投入
し、キルン前段加熱帯で汚泥を乾燥し、ついで乾燥した
汚泥を、キルン前段加熱帯で発生した水蒸気含有ガスと
ともにキルン後段加熱帯に移送しつつ、当該キルン後段
加熱帯で汚泥の乾留・炭化・賦活化を行い、活性炭化汚
泥およびキルン内発生ガスの両者をキルン後端部から排
出することを特徴とする活性炭化汚泥の製造方法であ
り、また本第1の発明においては、前記キルン前段加熱
帯および前記キルン後段加熱帯に各々別個に設けられた
外筒内に汚泥焼却炉排ガス、該排ガス熱回収ガス、キル
ン内発生ガスの燃焼ガス、および該燃焼ガス熱回収ガス
から選ばれた1種または2種以上の混合ガスを送入する
ことが好ましい。
【0007】また、本発明の第2の発明は、汚泥を脱水
し、得られた脱水汚泥をキルン前端部に投入し、キルン
内前端部から加熱用ガスを送入して、キルン前段加熱帯
で汚泥を乾燥し、ついで乾燥した汚泥を、キルン前段加
熱帯で発生した水蒸気含有ガスとともにキルン後段加熱
帯に移送しつつ、当該キルン後段加熱帯で汚泥の乾留・
炭化・賦活化を行い、活性炭化汚泥およびキルン内発生
ガスの両者をキルン後端部から排出することを特徴とす
る活性炭化汚泥の製造方法であり、また本第2の発明に
おいては、前記キルン前段加熱帯加熱用ガスおよびキル
ン後段加熱帯に設けられた外筒への送入ガスとして、汚
泥焼却炉排ガス、該排ガス熱回収ガス、キルン内発生ガ
スの燃焼ガス、および該燃焼ガス熱回収ガスから選ばれ
た1種または2種以上の混合ガスを用いることが好まし
い。
【0008】さらに、本発明においては、前記脱水汚泥
の水分が75〜85wt%であることが好ましい。
【0009】
【作用】本発明によると、炭化キルン内前段加熱帯で発
生する水蒸気を、汚泥とともに、炭化キルン後端部から
排出するようにしたので、乾留・炭化された汚泥は、汚
泥自体から発生する水蒸気により賦活化され、吸着性能
に優れた高品質の活性炭化汚泥が得られる。
【0010】また、本発明によれば、汚泥以外の原料や
燃料が実質的に不要であり、脱水した汚泥から経済的に
活性炭化汚泥が得られる。すなわち、汚泥焼却炉排ガ
ス、該排ガス熱回収ガス、汚泥乾留ガスを含有するキル
ン後端部排出ガス(キルン内発生ガス)の燃焼ガス、ま
たは該燃焼ガス熱回収ガスを汚泥の乾燥用熱源、汚泥の
乾留・炭化・賦活化の熱源として利用するため、低コス
トで活性炭化汚泥を製造でき、省資源および環境保全に
寄与できる。
【0011】なお、汚泥焼却炉排ガスとしては、既存の
下水汚泥焼却設備を有する施設からの汚泥焼却炉排ガ
ス、または新たに設置した下水汚泥等の汚泥焼却設備汚
泥焼却炉排ガスを用いることができる。また、本発明に
よれば、キルンに投入する脱水汚泥の好ましい水分含有
量を、75〜85wt%の範囲内に規定したため、キル
ン内における乾留・炭化・賦活化が順次、最適温度条
件、水蒸気分圧の条件下で行われ、高品質の活性炭化汚
泥が得られる。
【0012】キルンに投入する脱水汚泥の水分が75w
t%未満の場合は、賦活化が不十分となり高品質の活性
炭化汚泥を得ることが困難となり、85wt%超えの場
合、その分加熱にエネルギーを要し不経済となる。な
お、本発明における汚泥の脱水方法としては、キルンに
投入する脱水汚泥の水分が、前記範囲内となるように調
整可能な方法であれば、特に制限はされないが、圧搾脱
水、遠心脱水、真空脱水が例示される。
【0013】さらに、本発明方法により製造された活性
炭化汚泥は、例えば、下水汚泥脱水工程における油分除
去剤(油分吸着剤)や脱水助剤、または土壌改良材等の
用途に利用できる。
【0014】
〔本発明の第1の発明〕
(実施例1)本発明の第1の発明の実施例について図1
を用いて説明する。
【0015】図1において、1は脱水汚泥ホッパ、2は
炭化キルン、2aはキルン間接加熱用の炭化キルン前段
加熱帯の外筒、2bはキルン間接加熱用の炭化キルン後
段加熱帯の外筒、3は汚泥焼却炉、4はキルン内発生ガ
ス燃焼炉、5は誘引ブロワ、6は煙突、7は製品搬送用
コンベア、8は製品ホッパ、9は排ガスブロワ、10はサ
イクロン、11はバグフィルタ、14は乾燥温度指示調節
計、15は乾留温度指示調節計、18は乾燥ガスバイパスバ
ルブ、19は補助燃料バルブを示す。
【0016】本実施例においては、下水汚泥を、ベルト
プレス脱水機を用いて水分含有量が、75〜85wt%
の範囲内となるように調整した後、脱水汚泥ホッパ1内
に搬入する。脱水汚泥ホッパ1内の脱水汚泥は、スクリ
ューコンベア等により炭化キルン(傾斜型ロータリーキ
ルン)2中にその前端部から連続して投入される。
【0017】なお、炭化キルン2内には、キルン長手方
向において、複数個の堰が設けられ、さらに鋼球が充填
されており、これにより汚泥の解砕が行われる。このた
め、汚泥の乾燥・乾留・炭化・賦活化が均一、かつ迅速
に行われる。炭化キルン2の前段加熱帯の外筒2aに
は、汚泥焼却炉3の排ガスが送入されるようになってい
る。
【0018】炭化キルン2中に投入された脱水汚泥は、
該炭化キルン2の回転により撹拌されながら、汚泥焼却
炉3の排ガスの熱により加熱され乾燥される。以下、炭
化キルン前段加熱帯を乾燥帯と記す。乾燥された汚泥
は、引き続いて炭化キルン2の後段加熱帯へ移送され
る。該炭化キルン2の後段加熱帯の外筒2bには、前段
加熱帯の外筒2aよりも高温の、キルン内発生ガス燃焼
炉4からの燃焼ガスが送入され、誘引ブロワ5により、
煙突6を経由して大気中へ排出されるようになってい
る。
【0019】乾燥帯にて乾燥された汚泥は、炭化キルン
2の回転により撹拌されながら、炭化キルン2の後段加
熱帯において、キルン内発生ガス燃焼炉4からの燃焼ガ
スの熱により、乾留され炭化される。以下、炭化キルン
後段加熱帯を乾留帯と記す。炭化キルン2内で得られた
活性炭化汚泥は、該炭化キルン2の後端部から排出され
て製品搬送用コンベア7により製品ホッパ8内に搬入さ
れる。
【0020】乾燥帯で汚泥を乾燥する際に発生する水蒸
気と、乾留帯において汚泥が炭化する際に発生する乾留
ガスとの混合ガスは、炭化キルン2の後端部から排ガス
ブロワ9により排出されるが、この水蒸気が乾留帯を通
過する際に、炭化された炭化汚泥を賦活化して炭化汚泥
を活性化するため、吸着性能に優れた高品質の活性炭化
汚泥が生成される。
【0021】炭化キルン2の後端部から排ガスブロワ9
により排出されたキルン後端部排出ガス(キルン内発生
ガス)(以下、乾溜ガスと記す)は、サイクロン10によ
り集塵される。該乾留ガスはCO、CH4 、H2、C2H6等の未
燃成分を多く含むため、キルン内発生ガス燃焼炉4にお
いて完全燃焼され、炭化キルン2の後段加熱帯の外筒2
b内に送入され、乾留帯の加熱に供されてから、バグフ
ィルタ11でより微細な粉塵が除去された後、大気中へ排
出される。
【0022】なお、炭化キルン2内の雰囲気中の酸素濃
度は、汚泥の燃焼防止および炭化汚泥の良好な賦活化の
面から、極力低いことが好ましく、そのため炭化キルン
2内をキルン内発生ガスにより正圧とすることが好まし
い。炭化キルン2内の雰囲気中の酸素濃度は、1.0v
ol%以下とすることが好ましい。さらに、活性炭化汚
泥の収率を上げるためには、前記酸素濃度は0.2vo
l%以下とすることが好ましい。
【0023】キルン内の圧力を正圧とする具体的な方法
としては、前記誘引ブロワ5および/または前記排ガス
ブロワ9の回転数制御、キルン後端部から前記煙突迄の
キルン内発生ガスの流路に設けたバルブおよび/または
ダンパの開度調整によって行うことができる。次に、炭
化キルン2内の温度制御の一例を説明する。乾燥温度指
示調節計14により乾燥ガスバイパスバルブ18の開度を調
整することで、炭化キルン内の乾燥帯温度が 100〜400
℃となるように制御する。図1中では、乾燥温度指示調
節計14により、炭化キルン2の前段加熱帯の外筒2a出
口の排ガス温度を検知しているが、必要に応じて外筒2
a入口の排ガス温度を検知して、炭化キルン内の乾燥帯
温度を制御してもよい。
【0024】炭化キルン内の乾燥帯温度が、 100℃未満
の場合は、汚泥の乾燥が不十分で、また賦活に必要な水
蒸気の発生が十分に行われず、炭化キルン2の後段加熱
帯における乾留・炭化・賦活化が不十分となる。温度が
100〜400 ℃の前記乾燥帯における、汚泥の好ましい滞
留時間は、10分〜90分である。
【0025】10分未満では、汚泥の乾燥が十分に行われ
ず、炭化キルン2の後段加熱帯における乾留・炭化・賦
活化が不十分となる。逆に90分超えの場合、生産性が低
下する。さらに、乾留温度指示調節計15により補助燃料
バルブ19の開度を調整することで、炭化キルン2内の乾
留帯温度が所定値となるように制御する。炭化キルン内
の乾留帯温度は、 400〜1200℃の範囲で任意に設定され
る。図1中では、乾留温度指示調節計15により炭化キル
ン2の後段加熱帯の外筒2b出口の乾留ガス燃焼ガス温
度を検知しているが、必要に応じて外筒2b入口の乾留
ガス燃焼ガス温度を検知して、炭化キルン内の乾留帯温
度を制御してもよい。
【0026】炭化キルン内の乾留帯温度が、 400℃未満
の場合は、乾留・炭化・賦活化が不十分となり、逆に12
00℃超えの場合、得られる活性炭化汚泥の吸着性能が低
下する可能性がある。温度が 400〜1200℃の前記乾留帯
における汚泥の好ましい滞留時間は、10分〜90分であ
る。
【0027】10分未満では、汚泥の乾留・炭化・賦活化
が不十分となる。逆に90分超えの場合、生産性が低下す
る。以下、本発明の第1の発明の方法で製造した活性炭
化汚泥の性能試験結果を示す。すなわち、図1に示した
プロセスで、水分80wt%の脱水汚泥を使用し、キル
ン内の乾燥帯平均温度を 350℃、該乾燥帯における汚泥
の滞留時間を30分、キルン内の乾留帯平均温度を 500
℃、該乾留帯における汚泥の滞留時間を30分に制御して
活性炭化汚泥を製造した。
【0028】得られた活性炭化汚泥を、 4000ppmの油分
を含有する下水汚泥に添加して、油分除去剤として使用
した。すなわち、前記油分含有下水汚泥を高分子凝集剤
を用いて凝集し、ベルトプレス脱水機により脱水を行っ
たときの脱離液中の油分濃度を、油分除去剤として活性
炭または活性炭化汚泥を添加した場合、および油分除去
剤無添加の場合について調べた結果を表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】表1から明らかなように、脱水前に予め、
本発明で得られた活性炭化汚泥を添加することにより、
汚泥中の油分を除去できるため、脱離液中の油分を低減
させることができる。 (実施例2)さらに、本発明の第1の発明の他の実施例
について図2を用いて説明する。
【0031】図2において、1〜11は実施例1の図1と
同様であり、12は循環ガス(空気)用ブロワ、13は炭化
キルン用熱交換器、16は乾燥温度指示調節計、17は乾留
温度指示調節計、20は循環ガスバイパスバルブ、21は補
助燃料バルブを示す。本実施例は実施例1において、炭
化キルン2の前段加熱帯の外筒2aに、汚泥焼却炉3の
排ガスに代えて、汚泥焼却炉3の排ガス熱回収によって
得られた高温空気が循環している例であり、他の条件は
実施例1と同一である。
【0032】すなわち、炭化キルン2の前段加熱帯の外
筒2aには、循環ガス(空気)用ブロワ12により空気が
循環されており、汚泥焼却炉3の排ガス熱回収を行う炭
化キルン用熱交換器13からの高温空気が送入されるよう
になっている。また、炭化キルン2内の乾燥帯の温度制
御の一例としては、乾燥温度指示調節計16により循環ガ
スバイパスバルブ20を開閉することで、炭化キルン内の
乾燥帯温度が 100〜400 ℃になるように制御する。図2
中では、乾燥温度指示調節計16により、炭化キルン2の
前段加熱帯の外筒2a出口の循環ガス温度を検知してい
るが、必要に応じて外筒2a入口の循環ガス温度を検知
して、炭化キルン内の乾燥帯温度を制御してもよい。
【0033】〔本発明の第2の発明〕 (実施例3)本発明の第2の発明の実施例について図3
を用いて説明する。図3において、1は脱水汚泥ホッ
パ、2は炭化キルン、2cはキルン間接加熱用の炭化キ
ルン後段加熱帯の外筒、3は汚泥焼却炉、4はキルン内
発生ガス燃焼炉、5は誘引ブロワ、6は煙突、7は製品
搬送用コンベア、8は製品ホッパ、9は排ガスブロワ、
10はサイクロン、11はバグフィルタ、14は乾燥温度指示
調節計、15は乾留温度指示調節計、19は補助燃料バル
ブ、22は乾燥ガスバルブである。
【0034】本実施例においては、下水汚泥を、ベルト
プレス脱水機を用いて水分含有量が、75〜85wt%
の範囲内となるように調整した後、脱水汚泥ホッパ1内
に搬入する。脱水汚泥ホッパ1内の脱水汚泥は、スクリ
ューコンベア等により炭化キルン(傾斜型ロータリーキ
ルン)2中にその前端部から連続して投入される。
【0035】なお、炭化キルン2内には、キルン長手方
向において、複数個の堰が設けられ、さらに鋼球が充填
されており、これにより汚泥の解砕が行われる。このた
め、汚泥の乾燥・乾留・炭化・賦活化が均一、かつ迅速
に行われる。炭化キルン2内の前端部からは、汚泥焼却
炉3の排ガスの一部およびキルン後端部排出ガス(乾留
ガス)の一部が送入されるようになっている。炭化キル
ン2中に投入された脱水汚泥は、該炭化キルン2の回転
により撹拌されながら、汚泥焼却炉3の排ガスの熱によ
り加熱され乾燥される。以下、炭化キルン前段加熱帯を
乾燥帯と記す。
【0036】乾燥された汚泥は、引き続いて炭化キルン
2の後段加熱帯へ移送される。該炭化キルン2の後段加
熱帯の外筒2cには、炭化キルン2の前端部に送入する
汚泥焼却炉3の排ガスよりも高温の、キルン内発生ガス
燃焼炉4からの燃焼ガスが送入され、誘引ブロワ5によ
り、煙突6を経由して大気中へ排出されるようになって
いる。
【0037】乾燥帯にて乾燥された汚泥は、炭化キルン
2の回転により撹拌されながら、炭化キルン2の後段加
熱帯(乾溜帯)においてキルン内発生ガス燃焼炉4から
の燃焼ガスの熱により乾留され炭化される。炭化キルン
2内で得られた活性炭化汚泥は、該炭化キルン2の後端
部から排出されて製品搬送用コンベア7により製品ホッ
パ8内に搬入される。
【0038】乾燥帯で汚泥を乾燥する際に発生する水蒸
気と、乾溜帯において汚泥が炭化する際に発生する乾留
ガスとの混合ガスは、炭化キルン2の後端部から排ガス
ブロワ9により排出されるが、この水蒸気が乾留帯を通
過する際に、炭化された炭化汚泥を賦活化して炭化汚泥
を活性化するため、活性炭化汚泥が生成される。炭化キ
ルン2の後端部から排ガスブロワ9により排出されたキ
ルン後端部排出ガス(キルン内発生ガス:乾溜ガス)
は、サイクロン10により集塵される。該乾留ガスはCO、
CH4 、H2、C2H6等の未燃成分を多く含むため、キルン内
発生ガス燃焼炉4により完全燃焼され、炭化キルン2の
後段加熱帯の外筒2c内に送入された後、乾留帯の加熱
に供されてから、バグフィルタ11でより微細な粉塵を除
去した後に大気中へ排出される。
【0039】ここで炭化キルン内の温度制御の一例を説
明する。乾燥温度指示調節計14により乾燥ガスバルブ22
の開度を調整することで、炭化キルン内の乾燥帯温度が
100〜400 ℃になるように制御する。炭化キルン内の乾
燥帯温度が、 100℃未満の場合は、汚泥の乾燥が不十分
で、また賦活に必要な水蒸気の発生が十分に行われず、
炭化キルン2の後段加熱帯における乾留・炭化・賦活化
が不十分となる。
【0040】温度が 100〜400 ℃の前記乾燥帯における
汚泥の好ましい滞留時間は、10分〜90分である。10分未
満では、汚泥の乾燥が十分に行われず、炭化キルン2の
後段加熱帯における乾留・炭化・賦活化が不十分とな
る。逆に90分超えの場合、生産性が低下する。
【0041】さらに、乾留温度指示調節計15により、補
助燃料バルブ19の開度を調整することで、炭化キルン2
内の乾留帯温度が所定値になるように制御する。炭化キ
ルン内の乾留帯温度は、 400〜1200℃の範囲で任意に設
定される。図3中では、乾留温度指示調節計15により、
炭化キルン後段加熱帯の外筒2c出口の乾留ガス燃焼ガ
ス温度を検知しているが、必要に応じて外筒2c入口の
乾留ガス燃焼ガス温度を検知して、炭化キルン内の乾留
帯温度を制御してもよい。
【0042】炭化キルン内の乾留帯温度が、 400℃未満
の場合は、乾留・炭化・賦活化が不十分となり、逆に12
00℃超えの場合、得られる活性炭化汚泥の吸着性能が低
下する可能性がある。温度が 400〜1200℃の前記乾留帯
における、汚泥の好ましい滞留時間は、10分〜90分であ
る。
【0043】10分未満では、汚泥の乾留・炭化・賦活化
が不十分となる。逆に90分超えの場合、生産性が低下す
る。以下、本発明の第2の発明の方法で製造した活性炭
化汚泥の性能試験結果を示す。すなわち、図3に示した
プロセスで、水分80wt%の脱水汚泥を使用し、キル
ン内の乾燥帯平均温度を 350℃、該乾燥帯における汚泥
の滞留時間を30分、キルン内の乾留帯平均温度を 500
℃、該乾留帯における汚泥の滞留時間を30分に制御して
活性炭化汚泥を製造した。
【0044】得られた活性炭化汚泥を、 4000ppmの油分
を含有する下水汚泥に添加して、油分除去剤として使用
した。すなわち、前記油分含有下水汚泥を高分子凝集剤
を用いて凝集し、ベルトプレス脱水機により脱水を行っ
たときの脱離液中の油分濃度を、油分除去剤として活性
炭または活性炭化汚泥を添加した場合、および油分除去
剤無添加の場合について調べた結果を表2に示す。
【0045】
【表2】
【0046】表2から明らかなように、脱水前に予め、
本発明で得られた活性炭化汚泥を添加することにより、
汚泥中の油分を除去できるため、脱離液中の油分を低減
させることができる。 (実施例4)さらに、本発明の第2の発明の他の実施例
について図4を用いて説明する。
【0047】図4において、1〜11は実施例3の図3と
同様であり、16は乾燥温度指示調節計、17は乾留温度指
示調節計、21は補助燃料バルブ、23は乾燥ガスブロワ、
24は乾燥ガスバルブを示す。本実施例では、炭化キルン
2の前端部に送入するガスとして、実施例3において用
いた汚泥焼却炉の排ガスに代えて、キルン後端部排出ガ
ス(乾留ガス)、およびその燃焼ガスが、乾燥ガスブロ
ワ23を介して送入されるようになっており、他の条件は
実施例3と同一である。
【0048】また、炭化キルン内の乾燥帯の温度制御の
一例としては、乾燥温度指示調節計16により、乾燥ガス
バルブ24の開度あるいは乾燥ガスブロワ23の回転数を調
整することで、炭化キルン内の乾燥帯温度が 100〜400
℃になるように制御する。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、下水汚泥焼却設備を有
する施設内で活性炭化汚泥を製造することで、汚泥焼却
炉の廃熱を利用し、さらに乾留ガスを乾燥、炭化用熱源
の一部として利用するために、重油、LPG等の燃料消
費が少なく、効率的かつ経済的に汚泥のみを原料として
活性炭化汚泥が製造できる。さらに炭化キルン内で発生
する水蒸気を炭化キルン後端部から排出するようにした
ので、乾留して炭化した汚泥は賦活化され、吸着性能に
優れた高品質の活性炭化汚泥が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す製造工程図である。
【図2】本発明の実施例を示す製造工程図である。
【図3】本発明の実施例を示す製造工程図である。
【図4】本発明の実施例を示す製造工程図である。
【符号の説明】
1 脱水汚泥ホッパ 2 炭化キルン 2a 炭化キルン前段加熱帯の外筒 2b 炭化キルン後段加熱帯の外筒 2c 炭化キルン後段加熱帯の外筒 3 汚泥焼却炉 4 キルン内発生ガス燃焼炉 5 誘引ブロワ 6 煙突 7 製品搬送用コンベア 8 製品ホッパ 9 排ガスブロワ 10 サイクロン 11 バグフィルタ 12 循環ガス用ブロワ 13 炭化キルン用熱交換器 14、16 乾燥温度指示調節計 15、17 乾留温度指示調節計 23 乾燥ガスブロワ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汚泥を脱水し、得られた脱水汚泥をキル
    ン前端部に投入し、キルン前段加熱帯で汚泥を乾燥し、
    ついで乾燥した汚泥を、キルン前段加熱帯で発生した水
    蒸気含有ガスとともにキルン後段加熱帯に移送しつつ、
    当該キルン後段加熱帯で汚泥の乾留・炭化・賦活化を行
    い、活性炭化汚泥およびキルン内発生ガスの両者をキル
    ン後端部から排出することを特徴とする活性炭化汚泥の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 キルン前段加熱帯およびキルン後段加熱
    帯に各々別個に設けられた外筒内に汚泥焼却炉排ガス、
    該排ガス熱回収ガス、キルン内発生ガスの燃焼ガス、お
    よび該燃焼ガス熱回収ガスから選ばれた1種または2種
    以上の混合ガスを送入する請求項1記載の活性炭化汚泥
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 汚泥を脱水し、得られた脱水汚泥をキル
    ン前端部に投入し、キルン内前端部から加熱用ガスを送
    入して、キルン前段加熱帯で汚泥を乾燥し、ついで乾燥
    した汚泥を、キルン前段加熱帯で発生した水蒸気含有ガ
    スとともにキルン後段加熱帯に移送しつつ、当該キルン
    後段加熱帯で汚泥の乾留・炭化・賦活化を行い、活性炭
    化汚泥およびキルン内発生ガスの両者をキルン後端部か
    ら排出することを特徴とする活性炭化汚泥の製造方法。
  4. 【請求項4】 キルン前段加熱帯加熱用ガスおよびキル
    ン後段加熱帯に設けられた外筒への送入ガスとして、汚
    泥焼却炉排ガス、該排ガス熱回収ガス、キルン内発生ガ
    スの燃焼ガス、および該燃焼ガス熱回収ガスから選ばれ
    た1種または2種以上の混合ガスを用いる請求項3記載
    の活性炭化汚泥の製造方法。
  5. 【請求項5】 脱水汚泥の水分が75〜85wt%であ
    る請求項1〜4いずれかに記載の活性炭化汚泥の製造方
    法。
JP17345895A 1995-07-10 1995-07-10 活性炭化汚泥の製造方法 Pending JPH0924392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17345895A JPH0924392A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 活性炭化汚泥の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17345895A JPH0924392A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 活性炭化汚泥の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0924392A true JPH0924392A (ja) 1997-01-28

Family

ID=15960856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17345895A Pending JPH0924392A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 活性炭化汚泥の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0924392A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005319374A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 汚泥の燃料化方法及び装置
JP2010125392A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Ihi Corp 汚泥加熱処理方法及び汚泥加熱処理装置
CN102607043A (zh) * 2012-04-09 2012-07-25 浙江大学 污泥协同稳定焚烧固体废物和抑制二恶英排放方法及装置
WO2015072453A1 (ja) 2013-11-13 2015-05-21 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 外熱式炭化炉
JP6363809B1 (ja) * 2018-01-26 2018-07-25 株式会社神鋼環境ソリューション バイオマス炭化物製造システム
JP6363808B1 (ja) * 2018-01-26 2018-07-25 株式会社神鋼環境ソリューション バイオマス炭化物製造システム
EP3549998A4 (en) * 2017-05-31 2020-03-04 Henan Longcheng Coal High Efficiency Technology Application Co., Ltd. CHARCOAL PYROLYSIS PROCESS DEVICE

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005319374A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 汚泥の燃料化方法及び装置
JP2010125392A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Ihi Corp 汚泥加熱処理方法及び汚泥加熱処理装置
CN102607043A (zh) * 2012-04-09 2012-07-25 浙江大学 污泥协同稳定焚烧固体废物和抑制二恶英排放方法及装置
CN102607043B (zh) * 2012-04-09 2014-08-06 浙江大学 污泥协同稳定焚烧固体废物和抑制二恶英排放方法
WO2015072453A1 (ja) 2013-11-13 2015-05-21 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 外熱式炭化炉
US10465119B2 (en) 2013-11-13 2019-11-05 Mitsubishi Heavy Industries Environmental & Chemical Engineering Co., Ltd. Externally heated carbonization furnace
EP3549998A4 (en) * 2017-05-31 2020-03-04 Henan Longcheng Coal High Efficiency Technology Application Co., Ltd. CHARCOAL PYROLYSIS PROCESS DEVICE
JP6363809B1 (ja) * 2018-01-26 2018-07-25 株式会社神鋼環境ソリューション バイオマス炭化物製造システム
JP6363808B1 (ja) * 2018-01-26 2018-07-25 株式会社神鋼環境ソリューション バイオマス炭化物製造システム
JP2019127576A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 株式会社神鋼環境ソリューション バイオマス炭化物製造システム
JP2019127577A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 株式会社神鋼環境ソリューション バイオマス炭化物製造システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101467204B1 (ko) 하수 슬러지의 농축-탈수 및 호기적 공기-건조의 통합 방법
US2026969A (en) Method for treatment of sewage
CN101139158B (zh) 污泥无害化处置工艺
KR100557676B1 (ko) 유기성 폐기물 탄화방법 및 그 장치
US4153411A (en) Rotary sludge drying system with sand recycle
CN105439404A (zh) 一种污泥脱水干化焚烧***及方法
JP2007203213A (ja) 高湿潤廃棄物の脱水前処理方法、脱水前処理装置およびこれを備えた脱水処理システム
KR100903571B1 (ko) 유기성 폐기물을 대량 처리하기 위한 탄화용 설비
KR100903572B1 (ko) 폐열 회수를 이용한 유기성 폐기물의 건조 및 탄화장치
KR200420688Y1 (ko) 유기성 건조폐기물의 재활용 시스템
JPH0924392A (ja) 活性炭化汚泥の製造方法
KR100845131B1 (ko) 회분식 건조와 입형 탄화방식에 의한 폐기물의 처리방법 및장치
CN208869480U (zh) 一种工业污泥裂解的工艺***
KR20050003162A (ko) 슬러지 탄화장치
JP2006224047A (ja) 下水汚泥の炭化処理システム
CN110615587A (zh) 一种污泥资源化处理工艺及其***
JP4231739B2 (ja) 汚泥の再資源化方法
CN105537246A (zh) 有机固体废弃物资源化利用的方法及其***
CN108675613A (zh) 一种工业污泥裂解的工艺***及方法
KR102307107B1 (ko) 축산 분뇨 건조 가공 장치
CN101125271A (zh) 一种用于水处理的过滤吸附料的再生方法
US2005812A (en) Method and apparatus for treating slimy materials
KR100542489B1 (ko) 슬러지의 다단 밀폐식 탄화방법
JP2975011B1 (ja) ダイオキシン吸着用活性炭、その製造方法及び装置並びにダイオキシンの吸着処理方法
KR100933438B1 (ko) 고 함수율 유기폐기물의 탄화장치