JPH06334081A - 半導体ペレットのモールド構造及びその製造方法 - Google Patents

半導体ペレットのモールド構造及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06334081A
JPH06334081A JP5119622A JP11962293A JPH06334081A JP H06334081 A JPH06334081 A JP H06334081A JP 5119622 A JP5119622 A JP 5119622A JP 11962293 A JP11962293 A JP 11962293A JP H06334081 A JPH06334081 A JP H06334081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
semiconductor
electrode
lead frame
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5119622A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yamada
伸一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5119622A priority Critical patent/JPH06334081A/ja
Publication of JPH06334081A publication Critical patent/JPH06334081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Dicing (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体ペレットをリードフレームに導電接続
する際のスループットの向上を図り、且つ、配線構造を
強くして歩留り向上を図る。 【構成】 ペレット1の2つの面1A,1Bにはブロッ
ク状の金属部材3A,3Bの一方の接合面3A1,3B1
が接着され、他の接合面3A2,3B2がリードフレーム
の2つの電極部2A,2Bに接続されて、ペレット上の
2つの電極とリードフレームとが導電接続される。ペレ
ット1と金属部材3A,3Bとを接合させる工程、該金
属部材3A,3Bとリードフレーム2とを接続させる工
程を、多数のペレットに対して同時に行うことができる
ため(バッチ処理)、スループットが向上する。又、ペ
レットとリードとの接続にブロック状の金属部材3A,
3Bが用いられているため、モールドの配線構造が外力
に強いものとなり歩留りが向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の封止技術
さらにはリードフレームを用いた半導体ペレットの樹脂
モールドによる封止に適用して特に有効な技術に関し、
例えばダイオード等の2つの電極を有する半導体ペレッ
トの封止に利用して有用な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】ダイオード等、2つの電極が上面と下面
に夫々形成された半導体ペレットを、リードフレーム上
に搭載し、これを樹脂モールドにて封止する構造として
は、例えば図7に示す、リードマウント形パッケージ構
造が公知である。このリードマウント形パッケージ構造
では、半導体ペレット1の上面1A及び下面1Bに夫々
形成された2つの電極のうち、一方の電極(1A側)を
リードフレーム22の一方の電極部(ポスト部)22A
に接合させ、他方の電極(1B側)を、細い金線からな
るボンディングワイヤ23を用いてリードフレームの他
方の電極部(タブ部)22Bに導電接続させており、そ
の外側より樹脂モールド24にて封止されるようになっ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た技術には、次のような問題のあることが本発明者らに
よってあきらかにされた。即ち、上記リードマウント形
パッケージ構造を得るためには、上記ポスト部22Aに
半導体ペレット1を取り付けるペレット付け工程、ボン
ディングワイヤ23をペレットの電極とタブ部22B間
に形成するワイヤボンディング工程等が必要である。と
ころで、これらの工程は、1つのペレット毎にその処理
を行わなければならない。このため、複数の製品に対し
て一括してその処理を行なう所謂「バッチ処理」が適用
できず、半導体製造工程のスループットが向上しないと
云う不具合がある。又、上記ボンディング工程に用いら
れる細い金線からなるボンディングワイヤ23はその強
度が弱く、ボンディング工程後に外力がかかると、ワイ
ヤ変形等の不良が発生しがちであった。
【0004】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
ので、半導体ペレットを樹脂モールド等にて封止するに
当たり、複数のペレットに対する処理を一括して行なう
所謂「バッチ処理」を可能としてスループットの向上を
図り、且つ、外力に強い配線構造として歩留り向上を図
るようにした半導体ペレットのモールド構造及びその製
造方法を提供することをその目的とする。この発明の前
記ならびにそのほかの目的と新規な特徴については、本
明細書の記述および添附図面から明らかになるであろ
う。
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を説明すれば、下記のと
おりである。即ち、本発明のモールド構造では、半導体
ペレットの互いに平行な2つの面に夫々形成された2つ
の電極を、リードフレームの2つの電極部に夫々導電接
続させるに当り、上記ペレットの2つの面に、少なくと
も2つの接合面を有するブロック状の2つの電極部材の
一方の接合面を、夫々接合させ、且つ、上記2つの電極
部材の他方の接合面を、リードフレームの2つの電極部
に夫々導電接続させるようにしている。
【0005】
【作用】半導体ペレットの2つの電極と上記2つの電極
部材とを接続させる工程、該電極部材とリードフレーム
の電極部とを接続させる工程を行うに当り、複数のペレ
ットに対して一括してその処理を行うことができる(バ
ッチ処理)。又、ペレットとリードとの接続にボンディ
ング用金線が用いられないため、モールド構造が外力に
強いものとなる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面を参照し
て説明する。図1は本実施例の半導体ペレットのモール
ド構造を示す縦断面図である。このモールド構造では、
ペレット(ダイオード)1の一方の面1A及び他方の面
1Bが、電極部材(金属部材)3A,3Bに接合され、
更に、この電極部材3A,3Bがリードフレーム2の2
つの電極部2A,2Bに夫々接続され、これが樹脂モー
ルド4にて封入されている。
【0007】即ち、半導体ダイオード1の一方の面1A
及び他方の面1Bではダイオードの2つの電極(図には
現れていない)がその表面に露出されており、この面1
A,1Bの表面に長方体の金属部材3A,3Bが銀(A
g)ペースト等の導電性接着剤5によって接着されてい
る。このときダイオード1の2つの電極と金属部材3
A,3Bが夫々導電接続される。尚、上記ダイオード1
に2つの金属部材3A,3Bが接合された構造を「チッ
プ」10と称する。ところで、上記金属部材3A,3B
は、ダイオード1との接合面3A1,3B1の形状が、該
ダイオード1の表面形状と同一であり、又、所定の横幅
d(例えば0.5mm)となっている。しかして、金属部
材3A,3Bは、その一側面3A2,3B2がクリーム半
田等の導電性接着剤6によって、リードフレームの電極
部2A,2Bに導電接続される。このようにダイオード
1,金属部材3A,3B、リード2は、互いに導電接続
された状態で、樹脂モールド4によって封止され、パッ
ケージされた半導体装置が形成される。
【0008】次に、上記したモールド構造を形成する手
順について、製造フロー説明図(図2)を用いて説明す
る。先ず、ダイオード等の半導体素子が形成された半導
体ウェハ11(前工程終了時点のウェハ)の、上面及び
下面に、これと略同一半径で厚さがd(0.5mm)の銅
板13A,13Bが、銀(Ag)ペースト等の導電性接
着剤5にて貼り合わされる(貼合せ工程)。ところで上
記ウェハ11に形成されたダイオードは、2つの電極
(アノード,カソード)が、当該ウェハの上面及び下面
に露出されるようになっており、このとき、上記2つの
電極は、銅板13A,13Bに導電接続される。
【0009】次いで、銅板13A,13Bが両面に接続
された半導体ウェハ11に対してダイシング工程が行わ
れる。このダイシングによって得られた製品チップ10
は、半導体ペレット1の両側(1A,1B)に2つの銅
板(金属部材3A,3B)が接続された構造となる(図
3)。
【0010】かかる構造の製品チップ10が得られる
と、多数のチップ10が、一括してペレット整列用部材
30の凹部31に収納される(チップ収納)。このペレ
ット整列用部材30は、金属製リボン12のリードフレ
ームパターンが繰り返されるピッチと、同一間隔にて複
数の凹部31,31…が設けられた、金属製又はセラミ
ック製の治具である。図3は図2のIII−III線に沿った
断面図である。この図に示すように、上記凹部31は唯
1つのチップ10が収納可能な大きさで、且つ、チップ
の上面10Aが整列用部材の上面30Aより若干突出す
る深さとなっている。
【0011】このように複数の製品チップ10が、整列
用部材の凹部31に一括して収納されると、金属製リボ
ン12がその上面から覆いかぶされる。ところで、上記
金属製リボン12のリードフレームの電極部12a,1
2a…には、クリーム半田等の導電性接着剤6(図には
現れていない)が塗布される。そして、上記ペレット整
列用部材30と金属製リボン12との位置合わせは、上
記整列された製品チップ10の2つの金属部材3A,3
Bの一側部3A2,3B2が、上記リボン側のリードフレ
ームの電極部12a,12a…と当接するように行われ
る(図4)。この結果、クリーム半田6によって、リー
ドフレームの電極部12a,12a…と上記金属部材3
A,3Bとが導電接続され、ダイオード1の電極(図示
省略)が上記リードフレーム側に引き出されることとな
る。この状態で樹脂モールド4による封止が行われ、そ
の後の切離し工程によって、図1に示した構造の半導体
装置を得る。尚、上記金属部材3A,3Bの横幅d(銅
板の厚さd)は、樹脂モールドによる封止時にリードフ
レーム2と、当該金属部材3A,3Bとの接続強度が充
分に得られる幅に設定されている。
【0012】以上説明したように本実施例の半導体ペレ
ットのモールド構造によれば、ペレットの2つの面1
A,1Bに夫々金属部材3A,3Bを接着させ、更に金
属部材3A,3Bをリードフレームの2つの電極部2
A,2Bに導電接続させて、ペレットの2つの電極とリ
ードフレームとの導電接続を図る構造となっているた
め、ペレットと上記2つの金属部材3A,3Bとを接続
させる工程、該金属部材3A,3Bとリードフレーム2
とを接続させる工程を、複数のペレットに対して一括し
て行うことができ(バッチ処理)、スループットの向上
が図られる。又、ペレットとリードとの接続に、細い金
線からなるボンディングワイヤが用いられていないた
め、モールド構造が外力に強いものとなり歩留りが向上
する。又、ペレットと金属部材との接着が、ダイシング
前に行われるため、当該導電性接着剤が、製品チップの
不要な部分に付着する虞がなく品質の向上が図られる。
【0013】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。例えば、上
記実施例では、半導体ペレット1と金属部材3A,3B
とを接合させるに当たり、素子が形成されたウェハ11
と当該金属板13との間の全面に銀ペーストを塗布して
これらを貼り合わせるようにしているが、例えば、ウェ
ハ上のダイオードの電極に相当する領域に、半田バンプ
を夫々設けておき、当該ウェハに上記金属板を合わせた
状態でこれらを互いに接続させてもよい。かかる手法に
よれば、図5に示すように、金属部材3A(3B)とペ
レット1の電極とが導電接続する部分が、製品チップの
表面に露出しないため、金属部材3A,3B間のショー
トや、リードフレームに搭載時のショート等が防止され
る。又、上記ショートの発生を防止するために、半導体
ペレットの電極の周辺に、図6に示すように、予め絶縁
部を設けるようにしてもよい。又、本実施例では、導電
性接着剤としてクリーム半田、銀ペーストを用いる例を
示し、電極部材として金属部材(銅板)を例示したが、
これに限定されるものではなく、他の導電性接着剤、他
の導電性部材を用いてもよい。以上の説明では主として
本発明者によってなされた発明をその背景となった利用
分野である半導体ダイオードの樹脂モールドによる封止
技術に適用した場合について説明したが、この発明はそ
れに限定されるものでなく、2つの電極がペレットの上
面/下面に夫々形成された半導体装置の封止技術一般に
利用することができる。
【0014】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
のとおりである。すなわち、半導体ペレットを封止する
に当たり、複数のペレットのパッケージングを一括して
行なう所謂「バッチ処理」が可能となってスループット
の向上が図られ、更に、配線構造が外力に強くなった分
歩留りが向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の半導体ペレットのモールド構造を示
す縦断面図である。
【図2】樹脂モールド構造を形成する手順を示す製造フ
ローの説明図である。
【図3】ダイシングして得られた製品チップがペレット
整列用部材の凹部に収納された状態を示す、図2のIII
−III線に沿った断面図である。
【図4】製品チップをリードフレームに搭載した状態を
示す断面図である。
【図5】ウェハと2枚の金属板との間に半田バンプを設
けてこれらを互いに接続し、その後ダイシングして製品
チップを形成する変形例を示す断面図である。
【図6】半導体ペレットの電極を囲むように絶縁膜を設
けて、当該電極部材をその両面に接合させた変形例を示
す断面図である。
【図7】半導体ペレットをリードフレーム上に搭載しこ
れを樹脂モールドにて封止する従来のモールド構造を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 ペレット 2 リードフレーム 2A,2B 電極部 3A,3B 金属部材(電極部材) 3A1,3B1 ダイオードとの接合面 3A2,3B2 リードフレームとの接合面 4 樹脂モールド 30 ペレット整列用部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ペレットの互いに平行な2つの面
    に夫々形成された2つの電極が、リードフレームの2つ
    の電極部に夫々導電接続されている半導体ペレットのモ
    ールド構造において、 上記半導体ペレットの2つの面には、少なくとも2つの
    接合面を有するブロック状の2つの電極部材が、該電極
    部材の一方の接合面がペレットの2つの面に夫々接合さ
    れて、上記2つの電極と上記2つの電極部材とが夫々導
    電接続され、 且つ、上記2つの電極部材の他方の接合面が、リードフ
    レームの2つの電極部に夫々導電接続されていることを
    特徴とする半導体ペレットのモールド構造。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電極部材を上記半導体
    ペレットの互いに平行な2つの面に接合させるに当り、 素子が形成された半導体ウェハの上面及び下面に、該ウ
    ェハと略同一の形状の金属板を、導電性接着剤を用いて
    接合させ、 上記半導体ウェハと、これを両面より挟む2枚の金属板
    とを、互いに接合させた状態で所定形状にダイシングす
    るようにしたことを特徴とする半導体ペレットのモール
    ド構造の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の、2つの電極部材が2
    つの面に接合された半導体ペレットを、リードフレーム
    に装着するに当り、 多数のリードフレームが連なる金属製リボンと、 該金属製リボンのリードフレームのピッチと同一間隔
    で、複数の凹部が設けられたペレット整列用部材とを用
    意し、 上記ペレット整列用部材の複数の凹部に複数の上記半導
    体ペレットを収納し、 上記ペレット整列用部材にて整列された上記複数の半導
    体ペレットの夫々の電極部材に、導電性接着剤が塗布さ
    れたリード電極部が当接するように上記金属製リボンを
    配置し、 上記リード電極部と上記電極部材とを導電接続させるよ
    うにしたことを特徴とする請求項2に記載の半導体ペレ
    ットのモールド構造の製造方法。
JP5119622A 1993-05-21 1993-05-21 半導体ペレットのモールド構造及びその製造方法 Pending JPH06334081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119622A JPH06334081A (ja) 1993-05-21 1993-05-21 半導体ペレットのモールド構造及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119622A JPH06334081A (ja) 1993-05-21 1993-05-21 半導体ペレットのモールド構造及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06334081A true JPH06334081A (ja) 1994-12-02

Family

ID=14766001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5119622A Pending JPH06334081A (ja) 1993-05-21 1993-05-21 半導体ペレットのモールド構造及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06334081A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6841414B1 (en) Saw and etch singulation method for a chip package
US6777265B2 (en) Partially patterned lead frames and methods of making and using the same in semiconductor packaging
CN100380614C (zh) 部分构图的引线框架及其制造方法以及在半导体封装中的使用
US7129116B2 (en) Partially patterned lead frames and methods of making and using the same in semiconductor packaging
KR100369393B1 (ko) 리드프레임 및 이를 이용한 반도체패키지와 그 제조 방법
TW409375B (en) Method of producing semiconductor device and configuration thereof, and lead frame used in said method
US20070052076A1 (en) Partially Patterned Lead Frames and Methods of Making and Using the Same in Semiconductor Packaging
US20030143776A1 (en) Method of manufacturing an encapsulated integrated circuit package
JP2002076228A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2003273279A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6199743B1 (en) Apparatuses for forming wire bonds from circuitry on a substrate to a semiconductor chip, and methods of forming semiconductor chip assemblies
KR20010014945A (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH06334081A (ja) 半導体ペレットのモールド構造及びその製造方法
US6281043B1 (en) Fabrication of hybrid semiconductor devices
JP4570797B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001185567A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003188332A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR101688079B1 (ko) 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
JPH08250545A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100370480B1 (ko) 반도체 패키지용 리드 프레임
KR100345163B1 (ko) 볼 그리드 어레이 패키지
KR200179421Y1 (ko) 적층형 반도체 패캐이지
JPH0547835A (ja) 半導体装置の実装構造
JP2002305267A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11111742A (ja) 半導体装置およびその製造方法