JPH06331932A - 投影光学装置 - Google Patents

投影光学装置

Info

Publication number
JPH06331932A
JPH06331932A JP5117046A JP11704693A JPH06331932A JP H06331932 A JPH06331932 A JP H06331932A JP 5117046 A JP5117046 A JP 5117046A JP 11704693 A JP11704693 A JP 11704693A JP H06331932 A JPH06331932 A JP H06331932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
magnification
projection
projection optical
cylinder lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5117046A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Sato
卓司 佐藤
Toshiki Okumura
敏樹 奥村
Toshikazu Yoshino
寿和 芳野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP5117046A priority Critical patent/JPH06331932A/ja
Publication of JPH06331932A publication Critical patent/JPH06331932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡易な構成と容易な操作によって投影倍率の
微小調整が可能な投影光学装置を提供することである。 【構成】 原板の像を基板上に形成する投影光学系を有
する投影光学装置において、上記投影光学系と原板の
間、及び上記投影光学系と基板との間の少なくとも一方
に2つのレンズを包含して成るアフォーカルな倍率補正
光学系を配置し、上記レンズの位置を相対的に変化させ
ることにより投影倍率を変更可能に構成した投影光学装
置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、等倍付近の投影倍率を
有し、投影倍率の微小な調節が可能な投影光学装置及び
投影露光装置に関する。
【0002】
【従来技術】近年、液晶等を使用した平板型の表示装置
が普及してきた。この平板型の表示装置の基板材料は通
常ガラスである。このガラス製基板材料は、成形時の内
部応力により、熱処理中に発生した熱膨張が元の温度環
境に戻して元の寸法に正確には戻らない。アクティブマ
トリックス型の液晶基板やカラーフィルターの製造で
は、一つの基板材料に対し露光を数回繰り返すが、同じ
倍率で露光を繰り返すと、露光されたパターンが設計ど
おりに重ならない問題が発生する。また、原板であるマ
スクも、パターンを構成するクロームが紫外線を吸収す
るために熱膨張する。
【0003】これらの熱膨張を補正するために、露光光
学系の物像間距離を調節して投影倍率を変化させること
が考えられるが、構造上露光光学系の物像間距離は調節
し難い。さらに、多くの露光光学系は、物体側も像側も
テレセントリックなので、物像間距離の調節では、倍率
補正ができない。他の従来技術として、露光装置の投影
光学系に透明平板を湾曲させて挿入し、湾曲の程度を変
化させて倍率を変更することがしられている。これは、
使用光学部品が簡易であるが、露光装置のように微小量
の倍率調整をする場合には、平板の湾曲量の微小調節が
必要である。この微小調節には、特殊な技術が必要であ
り製造工程で実施するには好ましくない。
【0004】
【発明の目的】本発明は、従来の露光装置では困難が伴
う微小な倍率補正を、簡易な構成と容易な操作によって
実施可能な投影光学装置を提供することを目的とする。
【0005】
【発明の構成】本発明は、原板の像を基板上に形成する
投影光学系を有する投影光学装置において、上記投影光
学系と原板の間、及び上記投影光学系と基板との間の少
なくとも一方に2つのレンズを包含して成るアフォーカ
ルな倍率補正光学系を配置し、上記レンズの位置を相対
的に変化させることにより投影倍率を変更可能に構成し
たことを特徴とする投影光学装置である。
【0006】本発明はまた、原板の像を基板上に形成す
る投影光学系を有する投影光学装置において、上記投影
光学系と原板の間、及び上記投影光学系と基板との間の
少なくとも一方に2つのレンズを包含して成るアフォー
カル条件から僅かにずらした倍率補正光学系を配置し、
上記レンズ位置を変化させることにより該倍率補正光学
系の投影倍率を縮小、等倍、拡大を含む範囲で変更可能
に構成したことを特徴とする投影光学装置である。
【0007】本発明はさらに、上記投影光学装置を利用
して、回転対称光学系の輪帯上の円周上の良像域を使用
して、円弧状の露光を行い、原板と基板を移動すること
で広い面積の露光を行う露光装置の移動方向と垂直な方
向の倍率変更を行うように構成したことを特徴とする投
影露光装置である。
【0008】
【作用】本発明によれば、例えば露光装置と基板の間
に、凸レンズとほぼその作用を打ち消すような凹レンズ
を配置する。簡単なために、同一の材料からなる平凸レ
ンズと平凹レンズが球面を向かい合わせて距離が0の位
置で合わさっているとする。通常、露光装置は基板側で
はテレセントリックなので倍率を決める主光線は倍率補
正用光学系では偏向されない。つまり、倍率は補正用光
学系がない場合と同一である。
【0009】しかし、凸レンズと凹レンズの間隔をはな
すと、たとえば、凸レンズが露光装置側にあるとする
と、凸レンズに入射した主光線は、収束光線として、凹
レンズに入射する。間隔が離れた事で、主光線は光軸よ
りな位置で凹レンズに入射する。レンズの光線に対する
偏角作用はほぼ、光軸からの高さ比例するので、倍率補
正光学系からの射出角は微小に収束光になる。この光線
は高さの変化と傾きの変化により、基板上での主光線の
高さが変化する。これは倍率が変化することと同一であ
る。射出光線の傾きが変化してテレセントリックな状態
から外れるのは、露光装置として望ましくないが、通常
の液晶露光装置の倍率補正量は0.01%以下と微小な
ので、実用上この光線の傾きは無視できる量に納まる。
【0010】以下に、本発明の実施例を図に基づいて説
明する。
【0011】
【第1実施例】第1実施例の投影露光装置は、弓形投影
像を走査させる弓形スキャナーであって、拡大または縮
小の一方のみの投影倍率変化によって倍率補正を行うも
のである。投影露光装置1は、図1に示すように、光源
2、光源2からの光束を集光するためのコンデンサーレ
ンズ4、弓形絞り6、弓形絞り6像をマスク原板10上
に形成するためのリレーレンズ8、上記マスク原板1
0、そして第1反射鏡12を第1光軸14上に配置して
なる。反射鏡12の反射光軸である第2光軸16上に
は、一度通過した光束が第2反射鏡20によって反射さ
れて再び通過する投影レンズ22が配置されている。さ
らに、第3反射鏡23の反射光軸である第3光軸17上
に、第1倍率補正光学系24、及び感光性を有する基板
26が配置されている。マスク原板10及び基板26
は、同時に第1光軸14及び第3光軸17に対し直交す
る方向であって、後述する第1倍率補正光学系24を形
成する凹シリンダレンズ40及び凸シリンダレンズ42
のシリンダ軸の方向に一致した矢印方向30、32に移
動可能である。
【0012】第1倍率補正光学系24は、図2に示すよ
うに、凹シリンダレンズ40、及び凸シリンダレンズ4
2からなり、その光学データは、 f40=−5000mm f41=+5000mm d1 =0〜数10mm d2 = +200mm 第1倍率補正光学系24においてテレセントリック光学
系となって基板26に入射する主光線Rは、図3におい
て、最初実線で示すように、凹シリンダレンズ40に第
3光軸17と平行に入射する。なお、図においては、レ
ンズの構成を明瞭に示すために、d1が数mmであるよ
うに記載してある。この入射高さをh40とすると、主光
線Rは、凹シリンダレンズ40の負のパワーにより第3
光軸17から離れる方向に進み、凸シリンダレンズ42
の高さh42の位置に入射し、次ぎに凸シリンダレンズ4
2により第3光軸17に近づく方向に進み、基板26上
の高さh26の位置に到達する。ここで、主光束Rが基板
26に垂直に入射してテレセントリック光学系が成立す
るように、凹シリンダレンズ42の焦点距離を選択する
ことも可能である。
【0013】倍率調整は、凹シリンダレンズ40’を、
図3において点線で示すように、左方向すなわちマスク
原板10に近づく方向に移動させる。こうすることによ
って、凸シリンダレンズ42の高さh42よりも高い
42’に入射し、次ぎに凸シリンダレンズ42のパワー
より光軸16に近づく方向に進み、基板26上の高さh
26よりも高い高さh26’の位置に到達する。結果的に基
板26上の結像倍率が拡大された範囲での倍率補正がな
れたことになる。凸シリンダレンズ42を移動させても
同様である。この実施例で、仮に、凹シリンダレンズと
凸シリンダレンズとを入れ換えた場合には、結像倍率が
縮小される範囲での倍率補正がなされることになる。
【0014】凹シリンダレンズ40の焦点距離と、凹シ
リンダレンズ40が0.5mm移動した時の倍率補正量と
の関係を、図4のグラフに示す。また、凹シリンダレン
ズ40の移動量と、倍率補正量との関係を、図5のグラ
フに示す。
【0015】
【第2実施例】第2実施例の投影露光装置は、図6に示
されるが、第1実施例の投影露光装置と共通の構成につ
いては、同一の符号を付することによってその説明を省
略する。第2実施例の投影露光装置は、光軸14上の原
板10の後方(下方)に縮小用の第2倍率補正光学系1
00が配置され、光軸16上の基板26の前方(上方)
に拡大用の第3倍率補正光学系130が配置されてい
る。
【0016】第2倍率補正光学系100は、第1実施例
の第1倍率補正光学系24と同一の構成要素を有し、そ
の配列は第1倍率補正光学系24と逆向きである。第3
倍率補正光学系130は、第1実施例の第1倍率補正光
学系24と同一の構成である。第2倍率補正光学系10
0は、凹シリンダレンズ103を基板26の方向に移動
させることによって、結果的に基板26上の結像倍率が
縮小されて倍率補正がなれたことになる。第3倍率補正
光学系130は、第1実施例と同じように、凹シリンダ
レンズ104をマスク原板10の方向に移動させること
によって、結果的に基板26上の結像倍率が拡大されて
倍率補正がなされる。
【0017】
【第3実施例】第3実施例の投影露光装置は、第1実施
例の第1倍率補正光学系24を、図7に示すように、2
枚の凸シリンドリカルレンズ200、202と、2枚の
凹シリンドリカルレンズ204、206からなる第4倍
率補正光学系210に替えたものである。
【0018】第3実施例の投影露光装置においては、2
枚の凹シリンドリカルレンズ204、206を矢印23
0、232の方向に移動させることによって、基板26
上での結像倍率の拡大又は縮小の倍率補正がなれる。
【0019】
【第4実施例】第4実施例の投影露光装置は、図8に示
すように、第3実施例の第4倍率補正光学系210を、
2枚の凸シリンドリカルレンズ300、302と、それ
らの間に配置された凹シリンドリカルレンズ304とか
らなる第5倍率補正光学系306に替えてなる。凹シリ
ンドリカルレンズ304は、屈折率1.5として、曲率
半径2500mmである。
【0020】第4実施例の投影露光装置においては、凹
シリンドリカルレンズ304を矢印330の方向に移動
させることによって、基板26上の結像倍率が縮小され
て倍率補正がなれる。第1実施例は、投影倍率の拡大ま
たは縮小の一方のみの倍率変化で倍率補正するものであ
ったのに対し、第4実施例は、凹シリンドリカルレンズ
が調整範囲の中央でアフォーカル条件を充足している。
【0021】第4実施例の第4倍率補正光学系の光学デ
ータは、 f11=−5000mm(移動レンズ) f12=+5010mm d1 =+10mm±δ(調整範囲) d2 =+200mm である。
【0022】
【第5実施例】第5実施例の投影光学装置は、拡大及び
縮小の倍率補正が可能となる光学系であって、すなわち
拡大・縮小の倍率補正が移動レンズの移動のみで可能で
なる。倍率補正光学系の光学データは以下の通りであ
る。 f11=−5000mm(移動レンズ) f12=+4771.4mm d1 =+10mm±δ(調整範囲) d2 =+200mm 第5実施例の凹シリンドリカルレンズの移動量と倍率変
化の関係を図10に示す。第1実施例のおいては、テレ
セントリック光学系となるようにf12を選択したが、
図3において倍率補正の調整範囲の略中央の基準間隔の
時にh40=h26になるようにf12を決めれば、拡
大及び縮小は一組の倍率補正光学系の調節によって可能
になる。
【0023】
【第6実施例】第6実施例の投影光学装置は、テレセン
トリック(3枚組)な倍率補正系である。第6実施例の
倍率補正系の光学データは以下の通りである。 f21=+5000mm(移動レンズ) f22=−2495mm f23=+5000mm d21=10mm d22=10mm d23=200mm 第6実施例の倍率補正系の光線図を図11に示す。凸シ
リンダレンズ50で光軸方向に曲げられた光束は、凹シ
リンダレンズ52によって光軸から離れる方向に曲げら
れて凸シリンダレンズ54に入射する。この時、凹シリ
ンダレンズ52から射出する光束があたかも凸シリンダ
レンズ54の前側焦点から射出した光束となるように調
節されれば、凸シリンダレンズ54から射出される光束
は光軸と平行となり、基板26に対して直角でかつ光軸
からの高さがh24(=h23)の位置を照射することにな
る。
【0024】倍率調整は、凸シリンダレンズ54に入射
する光束があたかも凸シリンダレンズ54の前側焦点か
ら射出した光束となる条件を満たしつつ、凸シリンダレ
ンズ54に入射する高さ位置h24が変化するように凸シ
リンダレンズ50、54及び凹シリンダレンズ52の相
互位置関係を調節することによって行う。第6実施例の
凹シリンドリカルレンズの移動量と倍率変化の関係を図
12に示す。
【0025】
【第7実施例】第7実施例の投影光学装置の倍率補正光
学系は、図13に示すように、メニスカスレンズを包含
するものである。第6実施例の倍率補正系の光学データ
は以下の通りである。 r21=∞ r22=−2500mm r23=−1247.5mm r24=−2500mm d21=任意 d22=10mm±δ(調整範囲) d23=15mm 第7実施例の倍率補正光学系においては、メニスカスレ
ンズを利用することによって、2枚のレンズのみで光線
の高さを入射側と射出側で変えることが可能で、等倍位
置でテレセントリックな光学系とすることができる。
【0026】
【第8実施例】第8実施例の投影光学装置は、図14に
示すように、倍率補正光学系の合成厚が変更していない
光学系を有している。 r31=+3575.546mm r32=+1496.228mm 第1レンズが移
動する。
【0027】r33=+1496.228mm r34=+3575.545mm d31=10mm d32=10mm±δ(調整範囲) d33=10mm d34=+200mm 第8実施例の凸シリンドリカルレンズの移動量と倍率変
化の関係を図15に示す。
【0028】
【第9実施例】第1実施例ないし第8実施例は弓形投影
像を走査させる弓形スキャナーである投影露光装置に関
するものであったが、第9実施例は縮小投影式の投影露
光装置に関する。第9実施例の縮小投影式の投影露光装
置の構成は、図16に示されるが、図1に示す第1実施
例の投影露光装置と共通の構成については、共通の符号
を付してその説明を省略する。第1実施例の第1倍率補
正光学系23において凸シリンダレンズ及び凹シリンダ
レンズによって構成していたが、第1倍率補正光学系1
23は凸球面レンズ及び凹球面レンズによって構成し、
基板26上に2次元像を形成するため走査を行う必要は
ない。
【0029】なお、第2実施例ないし第8実施例におい
ても倍率補正光学系を凸シリンダレンズ及び凹シリンダ
レンズによって構成していたが、これらの倍率補正光学
系を凸球面レンズ及び凹球面レンズによって構成するこ
ともできる。
【0030】
【発明の効果】投影光学装置の微小な倍率補正を、簡易
な構成と容易な操作によって実施可能である効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の投影露光装置の光学図で
ある。
【図2】図1の投影露光装置の第1倍率補正光学系の光
学図である。
【図3】図1の投影露光装置の第1倍率補正光学系の光
束図である。
【図4】図1の投影露光装置の凹シリンダレンズの焦点
距離と倍率補正量の関係を示すグラフ図である。
【図5】図1の投影露光装置の凹シリンダレンズの移動
量と倍率補正量の関係を示すグラフ図である。
【図6】本発明の第2実施例の投影露光装置の光学図で
ある。
【図7】本発明の第3実施例の投影露光装置の第4倍率
補正光学系の光学図である。
【図8】本発明の第4実施例の投影露光装置の第5倍率
補正光学系の光学図である。
【図9】本発明の第4実施例の投影露光装置の凹シリン
ダレンズの移動量と倍率補正量の関係を示すグラフ図で
ある。
【図10】本発明の第5実施例の投影露光装置の凹シリ
ンダレンズの移動量と倍率補正量の関係を示すグラフ図
である。
【図11】本発明の第6実施例の投影露光装置の倍率補
正光学系の光学原理図である。
【図12】本発明の第6実施例の投影露光装置の凹シリ
ンダレンズの移動量と倍率補正量の関係を示すグラフ図
である。
【図13】本発明の第7実施例の投影露光装置の倍率補
正光学系の光学図である。
【図14】本発明の第8実施例の投影露光装置の倍率補
正光学系の光学図である。
【図15】本発明の第8実施例の投影露光装置の凸シリ
ンダレンズの移動量と倍率補正量の関係を示すグラフ図
である。
【図16】本発明の第9実施例の投影露光装置の光学図
である。
【符号の説明】
1 投影露光装置 2 光源 4 コンデンサーレンズ 6 弓形絞り 10 マスク原板10 12 第1反射鏡 14 第1光軸 16 第2光軸 17 第3光軸 20 第2反射鏡 22 投影レンズ 24 第1倍率補正光学系 40 凹シリンダレンズ 42 凸シリンダレンズ 100 第2倍率補正光学系 130 第3倍率補正光学系

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原板の像を基板上に形成する投影光学系
    を有する投影光学装置において、 上記投影光学系と原板の間、及び上記投影光学系と基板
    との間の少なくとも一方に2つのレンズを包含して成る
    アフォーカルな倍率補正光学系を配置し、上記レンズの
    位置を相対的に変化させることにより投影倍率を変更可
    能に構成したことを特徴とする投影光学装置。
  2. 【請求項2】 原板の像を基板上に形成する投影光学系
    を有する投影光学装置において、 上記投影光学系と原板の間、及び上記投影光学系と基板
    との間の少なくとも一方に2つのレンズを包含して成る
    アフォーカル条件から僅かにずらした倍率補正光学系を
    配置し、上記レンズ位置を変化させることにより該倍率
    補正光学系の投影倍率を縮小、等倍、拡大を含む範囲で
    変更可能に構成したことを特徴とする投影光学装置。
  3. 【請求項3】 上記倍率補正光学系のアフォーカル条件
    を僅かに崩すことにより、投影倍率を変更可能に構成し
    たことを特徴とする請求項1記載の投影光学装置。
  4. 【請求項4】 上記倍率補正光学系がシリンダーレンズ
    を包含していて、光軸を中心とする一直径方向にのみ結
    像倍率を変更可能にしたことを特徴とする請求項1又は
    請求項2記載の投影光学装置。
  5. 【請求項5】 回転対称光学系の輪帯上の円周上の良像
    域を使用して、円弧状の露光を行い、原板と基板を移動
    することで広い面積の露光を行う投影光学装置の移動方
    向と垂直な方向の倍率変更を行うように構成したことを
    特徴とする請求項1または2記載の投影光学装置。
JP5117046A 1993-05-19 1993-05-19 投影光学装置 Pending JPH06331932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5117046A JPH06331932A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 投影光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5117046A JPH06331932A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 投影光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06331932A true JPH06331932A (ja) 1994-12-02

Family

ID=14702092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5117046A Pending JPH06331932A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 投影光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06331932A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729331A (en) * 1993-06-30 1998-03-17 Nikon Corporation Exposure apparatus, optical projection apparatus and a method for adjusting the optical projection apparatus
US5835284A (en) * 1996-06-28 1998-11-10 Nikon Corporation Catadioptric optical system and adjusting method
US6157497A (en) * 1993-06-30 2000-12-05 Nikon Corporation Exposure apparatus
JP2010020017A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Canon Inc 投影光学系、露光装置およびデバイス製造方法
JP2010039347A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Mejiro Precision:Kk 投影露光装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729331A (en) * 1993-06-30 1998-03-17 Nikon Corporation Exposure apparatus, optical projection apparatus and a method for adjusting the optical projection apparatus
US6157497A (en) * 1993-06-30 2000-12-05 Nikon Corporation Exposure apparatus
US6351305B1 (en) 1993-06-30 2002-02-26 Nikon Corporation Exposure apparatus and exposure method for transferring pattern onto a substrate
US6480262B1 (en) 1993-06-30 2002-11-12 Nikon Corporation Illumination optical apparatus for illuminating a mask, method of manufacturing and using same, and field stop used therein
US6509954B1 (en) 1993-06-30 2003-01-21 Nikon Corporation Aperture stop having central aperture region defined by a circular ARC and peripheral region with decreased width, and exposure apparatus and method
US6556278B1 (en) 1993-06-30 2003-04-29 Nikon Corporation Exposure/imaging apparatus and method in which imaging characteristics of a projection optical system are adjusted
US6795169B2 (en) 1993-06-30 2004-09-21 Nikon Corporation Exposure apparatus, optical projection apparatus and a method for adjusting the optical projection apparatus
US5835284A (en) * 1996-06-28 1998-11-10 Nikon Corporation Catadioptric optical system and adjusting method
JP2010020017A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Canon Inc 投影光学系、露光装置およびデバイス製造方法
JP2010039347A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Mejiro Precision:Kk 投影露光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6473243B1 (en) Catadioptric imaging system and a projection exposure apparatus provided with said imaging system
US5675401A (en) Illuminating arrangement including a zoom objective incorporating two axicons
JP2001185480A (ja) 投影光学系及び該光学系を備える投影露光装置
JP2003177320A (ja) 反射型結像光学系およびプロジェクター
KR100384551B1 (ko) 조광시스템
US5891806A (en) Proximity-type microlithography apparatus and method
JP3686887B2 (ja) 照明光学系及び拡大投写型ディスプレイ装置
JPH0533368B2 (ja)
CN101000409A (zh) 一种可变倍率投影光学***
JP2024096375A (ja) 光学系
JP2004022708A (ja) 結像光学系、照明光学系、露光装置及び露光方法
JP4655332B2 (ja) 露光装置、露光装置の調整方法、およびマイクロデバイスの製造方法
US6600550B1 (en) Exposure apparatus, a photolithography method, and a device manufactured by the same
JP2005340605A (ja) 露光装置およびその調整方法
US7242457B2 (en) Exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method using the same
KR20020046932A (ko) 콘덴서 광학계, 및 그 광학계를 구비한 조명 광학 장치그리고 노광 장치
JPH06331932A (ja) 投影光学装置
JP2011108851A (ja) 露光装置及びデバイスの製造方法
JPH0684759A (ja) 照明装置
JPH06118341A (ja) 走査型投影装置
JP3380083B2 (ja) 投影装置及び投影装置のピント調整方法
JPH0922869A (ja) 露光装置
JP2000089227A (ja) 投射型表示装置
JP2019049722A (ja) 投射光学系の製造方法および画像表示装置の製造方法
JP4547714B2 (ja) 投影光学系、露光装置、および露光方法