JPH06331728A - レーダ信号処理装置 - Google Patents

レーダ信号処理装置

Info

Publication number
JPH06331728A
JPH06331728A JP5117095A JP11709593A JPH06331728A JP H06331728 A JPH06331728 A JP H06331728A JP 5117095 A JP5117095 A JP 5117095A JP 11709593 A JP11709593 A JP 11709593A JP H06331728 A JPH06331728 A JP H06331728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probability
target
amplitude
virtual
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5117095A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Akei
正治 明井
Mitsuyoshi Shinonaga
充良 篠永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5117095A priority Critical patent/JPH06331728A/ja
Publication of JPH06331728A publication Critical patent/JPH06331728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明の目的は、反射信号振幅の小さい目標
であっても容易に検出、追尾可能とするレーダ信号処理
装置を提供することにある。 【構成】この発明に係るレーダ信号処理装置は、スキャ
ン画面の各画素振幅情報をスキャン画面ごとに蓄積記憶
しておく。そして、記憶された初期スキャン画面の任意
の画素を仮想目標として特定し、初期スキャン画面を含
む連続したスキャン画面間に渡って、仮想目標画素を起
点とする所定範囲内の全仮想運動経路を想定する。ここ
で、各経路上の画素振幅を複数画面に渡って平均化し、
平均サンプル数に応じて設定される基準振幅値を基に、
各経路の有効、無効を判別し、有効経路に目標運動確率
を割り当てると共に、各経路上の画素の非ノイズ確率を
求める。最終的に、各経路の目標運動確率と経路上の画
素の非ノイズ確率とから目標確率を求め、目標検出、追
尾の判断材料とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レーダ受信信号から
得られる複数スキャン画面の振幅情報から目標の検出、
追尾を行うレーダ信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、目標の検出追尾を行うレーダ信
号処理装置は、スキャン画面ごとに独立に設定した基準
振幅値から目標を検出し、その後追尾を行っている。こ
の方式は、目標反射信号の振幅が大きく、目標検出効率
が高く、誤警報確率が小さい場合には、スキャン画面上
にノイズの消え残りがほとんどないため、基準振幅値で
判定されたものを目標として認識し、追尾することが可
能である。
【0003】しかしながら、例えば低RCS(レーダ・
クロス・セクション:レーダ反射断面積)目標のように
反射信号振幅の小さい目標を検出しようとすると、基準
振幅値を極めて低く設定せざるを得ない。この場合、ス
キャン画面上でのノイズ消え残りが増大してしまい(例
えば低RCS目標の場合は通常目標の104 倍以上)、
目標検出効率の低下、誤警報確率の増大を招く。この結
果、目標検出が困難となり、またそれに続く追尾処理を
行うことができない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来のレーダ信号処理装置では、反射信号振幅の小さい目
標の検出、追尾が困難であった。この発明は上記の課題
を解決するためになされたもので、反射信号振幅の小さ
い目標であっても容易に検出、追尾可能とするレーダ信
号処理装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの発明に係るレーダ信号処理装置は、レーダ受信信
号から順次得られるスキャン画面の各単位画素振幅情報
をスキャン画面ごとに蓄積記憶する記憶手段と、この手
段に記憶された初期スキャン画面の単位画素を仮想目標
として特定する仮想目標特定手段と、前記記憶手段に記
憶された複数枚のスキャン画面の各単位画素振幅情報を
取り込み、前記仮想目標特定手段で特定された各仮想目
標について、各スキャン画面間でそれぞれ予め設定され
た範囲内で取り得る単位画素を結んだ全仮想運動経路を
設定する仮想運動経路設定手段と、この手段で設定され
た各仮想運動経路上の単位画素振幅を複数画面に渡って
平均化し、その平均サンプル数毎に異なる基準振幅値を
用いて、各経路の有効、無効を判別する有効性判別手段
と、この手段で有効と判別された仮想運動経路上の各画
素の振幅/非ノイズ確率を求める振幅/非ノイズ確率変
換手段と、前記仮想運動経路判定部で有効と判定された
各仮想運動経路に、予め求められた被検出目標の運動確
率テーブルを参照して目標運動確率を割り当てる目標運
動確率演算手段と、この手段で得られた各仮想運動経路
の目標運動確率と当該経路上の各画素の非ノイズ確率と
から真の目標である目標確率を求める目標確率演算手段
と、この手段で目標確率を求めた仮想運動経路を画像表
示する表示手段とを具備して構成される。
【0006】
【作用】上記構成によるレーダ信号処理装置では、スキ
ャン画面の各画素振幅情報をスキャン画面ごとに蓄積記
憶しておく。そして、記憶された初期スキャン画面の任
意の画素を仮想目標として特定し、初期スキャン画面を
含む連続したスキャン画面間に渡って、仮想目標画素を
起点とする所定範囲内の全仮想運動経路を想定する。こ
こで、各経路上の画素振幅を複数画面に渡って平均化
し、平均サンプル数に応じて設定される基準振幅値を基
に、各経路の有効、無効を判別し、有効経路に目標運動
確率を割り当てると共に、各経路上の画素の非ノイズ確
率を求める。最終的に、各経路の目標運動確率と経路上
の画素の非ノイズ確率とから目標確率を求め、その経路
を例えば目標確率と共に画像表示して、目標検出、追尾
の判断材料とする。
【0007】
【実施例】以下、図1を参照してこの発明の一実施例を
詳細に説明する。図1はこの発明に係るレーダ信号処理
装置の構成を示すもので、この装置には、レーダ受信機
(図示せず)にてレーダ受信信号から順次得られたスキ
ャン画面の各単位画素振幅情報が与えられる。この情報
は画素情報記憶部11に送られる。
【0008】この画素情報記憶部11は、順次送られて
くるスキャン画面ごとの単位画素振幅情報を蓄積記憶す
る。この画素情報記憶部11には、1スキャン1フレー
ムとして、複数スキャン画面の単位画素情報を記憶可能
なフレームメモリが用いられる。
【0009】尚、ここでは規定枚数全てのスキャン画面
が記憶されてから以下の処理を始めてもよいが、規定枚
数分のスキャン画面が記憶されるのを待たなくてもよ
い。また、処理時間の短縮のためには、画素情報記憶部
11を複数個並列して用いてもかまわない。
【0010】仮想目標特定部12は画素情報記憶部11
から初期スキャン画面の単位画素情報を読み出し、任意
の単位画素を仮想的な目標(以下、仮想目標と称する)
として特定する。
【0011】尚、この仮想目標の特定は、通常は全ての
領域の単位画素を特定するが、一部の領域のみであって
もかまわない。また、初期スキャン画面は画素情報記憶
部11が複数存在する場合は複数あってもよい。
【0012】仮想運動経路選定部13は、被検出目標に
関するデータベースから得られる情報、他の測定系から
得られる情報などを元にして作成された複数の仮想的な
運動経路(以下、仮想運動経路と称する)の情報を格納
しており、観測時に目的に応じた仮想運動経路を選択
し、その経路情報を同一仮想目標抽出部14に送出す
る。
【0013】同一仮想目標抽出部14は、仮想運動経路
選定部13からの仮想運動経路情報を受けて、画素情報
記憶部11から初期スキャン画面に続く規定枚数分のス
キャン画面の単位画素情報を順に読み出す。そして、初
期スキャン画面で特定した仮想目標画素を起点として、
各スキャン画面上での仮想目標運動経路を想定し、その
経路上の単位画素を同一仮想目標として設定する。
【0014】画素振幅平均算出部15は、同一仮想目標
抽出部14で同一目標として設定した単位画素につい
て、初期スキャン画面から順に、処理スキャン数(サン
プル数)に対する振幅平均値を算出する。すなわち、次
式を演算する。
【0015】
【数1】
【0016】尚、初期スキャン画面については、振幅平
均算出のサンプル数を1として、入力値をそのまま出力
としてもよい。ここで得られた各仮想運動経路上の複数
の単位画素情報の振幅平均値は不要信号判定部16に送
られ、その振幅平均算出のサンプル数は基準振幅設定部
17に送られる。
【0017】基準振幅設定部17は、画素振幅平均算出
部15で行われる振幅平均算出のサンプル数に応じて基
準振幅値Vref を変化させる。この基準振幅値Vref は
有効性判定部16に送られる。
【0018】有効性判定部16は、画素振幅平均算出部
15で算出された振幅平均値を基準振幅設定部17から
の基準振幅値Vref と比較し、基準振幅値Vref に満た
ない振幅平均値を持つ仮想運動経路上の単位画素情報を
無効と判定し、基準振幅値Vref 以上の振幅平均値を持
つ仮想運動経路上の単位画素情報を有効と判定する。
【0019】これにより有効と判定された仮想運動経路
上の複数の単位画素情報は振幅/非ノイズ確率変換部1
8及び目標運動確率演算部20に送られる。但し、観測
途中で無効と判定された場合には、その仮想運動経路に
ついての処理を打ち切る。
【0020】振幅/非ノイズ確率変換部18は、予め求
められた振幅/非ノイズ確率変換テーブル19を参照し
て、有効と判定された仮想運動経路上の各単位画素の振
幅情報を非ノイズ確率情報に変換する。変換された非ノ
イズ確率情報は目標確率演算部22に送られる。
【0021】目標運動確率演算部20は、有効性判定部
16で有効と判定された各仮想運動経路の各単位画素間
に、予め求められた被検出目標の運動確率テーブル21
を参照して目標運動確率を割り当てて、各仮想運動経路
の平均目標運動確率を求める。
【0022】目標確率演算部22は、振幅/非ノイズ確
率変換部18で得られた各仮想運動経路上の各画素の非
ノイズ確率と目標運動確率演算部20で得られた各仮想
運動経路の目標運動確率とから真の目標である確率を求
める。以後、スキャン画面を入力するごとに以上の処理
を繰返し実行する。
【0023】表示部23は、有効性判定部16で有効と
判定された仮想運動経路のうち、任意の経路を座標表示
すると共に、目標確率演算部22で得られる目標確率を
表示される経路近傍に数値表示するか、あるいは経路の
表示線を確率に応じた太さに調整するようにしたもので
ある。
【0024】尚、表示形式は上記の方式に限定されず、
要は仮想運動経路とその運動確率をオペレータが理解し
やすいように表示すればよい。上記構成において、以下
その運用について図2乃至図6を参照して説明する。
【0025】図2(a)〜(c)はそれぞれ低RCS目
標及びクラッタ等のノイズの確率密度に対する画素振幅
分布を示しており、(a),(b),(c)の順に平均
回数を多くしていった場合の変化を示したものである。
【0026】すなわち、画素振幅平均値分布と平均のサ
ンプル数の関係を見ると、中心値極限定理から、その変
化は低RCS目標の信号分布の形状については図2
(a)中Aに示すものが平均回数が増加するにつれて、
図2(b),(c)に示すように変化する。クラッタ等
のノイズ分布の形状については、同様に図2(a)中B
に示すものが図2(b),(c)に示すように変化す
る。
【0027】よって、低RCS目標の信号成分とノイズ
成分の各分布形状の変化に対応して基準振幅値Vref を
調整することで、低RCS目標の検出効率を改善するこ
とができる。
【0028】具体的には、基準振幅値Vref 以下の低R
CS目標の信号分布を最小にし、かつノイズ成分の除去
が最大となるように、図3に示すように基準振幅値Vre
f を平均のサンプル数に対する増加関数として設定す
る。ここで設定された基準振幅値Vref をテーブル化し
て基準振幅設定部17に格納しておく。
【0029】尚、目標、環境に応じて増加関数の形状が
異なるので、複数の増加関数の形状を予めテーブルとし
て用意し、適宜選択可能とするようにすれば、いっそう
効果的である。
【0030】次に、画素振幅と非ノイズ確率との関係
は、図4(a)に取り出して示す画素振幅と確率密度の
関係から図4(b)に示すように求まる。そこで、この
関係をテーブル化して振幅/非ノイズ確率テーブル19
に格納しておく。すなわち、振幅/非ノイズ確率変換部
18において、各画素ごとにテーブルを参照すれば、そ
の振幅に対応する非ノイズ確率を容易に求めることがで
きる。
【0031】ところで、低RCS目標については、被検
出目標に関するデータベースから得られた情報、他の測
定系から得られる情報などから、次にどの方向へ移動す
るか、運動経路を予測可能な状況になることがある。ま
た、自己の方向に向かう目標のみを検出対象とする等、
観測者(運用者)の要求に応じる必要もある。
【0032】そこで、仮想目標特定部12において、記
憶部11の初期スキャン画面から任意の有効画素を仮想
目標として特定する。また、仮想運動経路選定部13に
おいて、特定された各仮想目標について上記の条件を満
足する範囲を定め、各スキャン画面間でそれぞれその範
囲内で取り得る画素を結んだ全仮想運動経路を設定す
る。さらに画素振幅平均算出部15、有効性判定部16
及び基準振幅設定部17により、無効と判定される経路
の画素情報を排除した後、目標運動確率演算部20にお
いて、残りの各経路の画素間について目標運動確率を割
り当てる。
【0033】図5に一例を示す。この図は、初期スキャ
ン画面の有効画素Aを仮想目標とし、この画素Aを起点
に4枚のスキャン画面間で取り得る仮想運動経路を想定
した場合を示している。各スキャン画面の画素情報には
すでに非ノイズ確率PAn-1(nは対象とするスキャン画
面数:図ではn=4)が求まっている。各画素間の目標
運動確率Pdn-1はテーブル21を参照して求める。
【0034】このテーブルは、例えば図6に示すように
過去の速度ベクトル(方向及び移動量)から作成するこ
とができる。図6の場合、目標が直線的に一定速度で移
動するときの確率が最大となるように設定されている。
【0035】各経路について、目標運動確率の割り当て
終了後、目標確率演算部22において、目標運動確率と
非ノイズ確率を総合し、目標確率(仮想目標が真の目標
である確率)を求める。この目標確率の演算としては、
例えば図5のA〜D間経路の場合、目標運動確率Pd1,
Pd2,Pd3、非ノイズ確率PA1,PA2,PA3それぞれに
ついて平均し、両者を乗算すればよい。
【0036】このようにして求められた目標確率から比
較的確率の高い経路を選んだ場合、図7に示すように画
像表示される。図7において、S1,S2はそれぞれ目
標確率を目標運動経路近傍に数値表示した場合の例、S
3は目標運動経路の表示線を確率に応じた太さに調整し
た場合の例を示している。
【0037】後は、他の高精度なレーダ装置で表示され
た方向を探索すれば、短時間に目標を検出追尾すること
が可能となる。したがって、上記構成によるレーダ信号
処理装置は、個々の仮想目標について目標運動確率と非
ノイズ確率を総合した目標確率を求めているので、この
目標確率から仮想目標が真の目標であるか否かを容易に
判断することができるようになり、これによって反射信
号振幅の小さい目標の検出、追尾を極めて容易にするこ
とができる。
【0038】特に、画素振幅平均算出のサンプル数に応
じて基準振幅値Vref を調整し、この振幅値Vref に基
づいて仮想運動経路上の単位画素情報の有効、無効を判
定するようにしているので、低RCS目標及びクラッタ
等のノイズの画素振幅平均値分布のサンプル数の増加に
伴う変化を有効に利用し、ノイズ成分を極めて高精度に
排除することができ、これによって確率精度を向上させ
ることができる。
【0039】尚、上記実施例では、仮想運動経路として
直線的なものを最大確率とする場合を説明したが、例え
ば側方の運動確率を高く設定すれば、その方向に向かう
目標のみを対象に検出追尾できるようになる。
【0040】また、上記実施例では、画素振幅情報を非
ノイズ確率情報に変換して処理する場合について説明し
たが、非ノイズ確率情報の値を前記画素振幅情報の値と
等しくして処理することも可能である。その他この発明
の要旨を逸脱しない範囲で種々変形しても同様に実施可
能であることはいうまでもない。
【0041】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、反射信
号振幅の小さい目標であっても容易に検出、追尾可能と
するレーダ信号処理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るレーダ信号処理装置の一実施例
を示すブロック構成図。
【図2】同実施例の低RCS目標及びクラッタ等のノイ
ズの確率密度に対する画素振幅分布を示す特性図。
【図3】同実施例の基準振幅設定部に格納される平均の
サンプル数に対する基準振幅値増加関数を示す特性図。
【図4】同実施例の振幅/非ノイズ確率テーブルに格納
される画素振幅と非ノイズ確率との関係を示す特性図。
【図5】同実施例の仮想目標運動経路の設定、目標運動
確率の割り当て及び目標確率演算処理を説明するための
概念図。
【図6】同実施例の目標運動確率テーブルの作成手法を
説明するためのベクトル図。
【図7】同実施例の目標運動経路と目標確率の画像表示
例を示す図。
【符号の説明】
11…画素情報記憶部、12…仮想目標特定部、13…
仮想運動経路選定部、14…同一仮想目標抽出部、15
…画素振幅平均算出部、16…有効性判定部、17…基
準振幅設定部、18…振幅/非ノイズ確率変換部、19
…振幅/非ノイズ確率テーブル、20…目標運動確率演
算部、21…運動確率テーブル、22…目標確率演算
部、23…表示部。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーダ受信信号から順次得られるスキャン
    画面の各単位画素振幅情報をスキャン画面ごとに蓄積記
    憶する記憶手段と、 この手段に記憶された初期スキャン画面の単位画素を仮
    想目標として特定する仮想目標特定手段と、 前記記憶手段に記憶された複数枚のスキャン画面の各単
    位画素振幅情報を取り込み、前記仮想目標特定手段で特
    定された各仮想目標について、各スキャン画面間でそれ
    ぞれ予め設定された範囲内で取り得る単位画素を結んだ
    全仮想運動経路を設定する仮想運動経路設定手段と、 この手段で設定された各仮想運動経路上の単位画素振幅
    を複数画面に渡って平均化し、その平均サンプル数毎に
    異なる基準振幅値を用いて、各経路の有効、無効を判別
    する有効性判別手段と、 この手段で有効と判別された仮想運動経路上の各画素の
    振幅/非ノイズ確率を求める振幅/非ノイズ確率変換手
    段と、 前記仮想運動経路判定部で有効と判定された各仮想運動
    経路に、予め求められた被検出目標の運動確率テーブル
    を参照して目標運動確率を割り当てる目標運動確率演算
    手段と、 この手段で得られた各仮想運動経路の目標運動確率と当
    該経路上の各画素の非ノイズ確率とから真の目標である
    目標確率を求める目標確率演算手段と、 この手段で目標確率を求めた仮想運動経路を画像表示す
    る表示手段とを具備するレーダ信号処理装置。
  2. 【請求項2】前記有効性判別手段は、 前記仮想運動経路設定手段で設定された各経路上の単位
    画素について、各スキャン毎に運動経路に沿ってその振
    幅値の加算平均を算出する画素振幅平均算出部と、 前記基準振幅値と平均サンプル数との関係がテーブル化
    して格納され、格納テーブルを参照して前記画素振幅平
    均算出部の平均サンプル数から基準振幅値を設定する基
    準振幅設定部と、 前記画素振幅平均算出部で算出された平均値と前記基準
    振幅設定部で設定された基準振幅値とを比較することで
    その仮想運動経路の有効性を判別する判定部とを備える
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載のレーダ信号
    処理装置。
  3. 【請求項3】前記有効性判別手段の基準振幅設定部は、
    前記基準振幅値と平均サンプル数との関係を示すテーブ
    ルが複数種類格納され、各テーブルを選択または併用し
    て使用するようにしたことを特徴とする請求項2記載の
    レーダ信号処理装置。
  4. 【請求項4】前記非ノイズ確率、目標運動確率、目標確
    率の少なくとも一つが離散的な値であることを特徴とす
    る請求項1記載のレーダ信号処理装置。
  5. 【請求項5】前記表示手段は、画像表示された仮想運動
    経路の近傍に当該経路の目標確率を数値表示するように
    したことを特徴とする請求項1記載のレーダ信号処理装
    置。
  6. 【請求項6】前記表示手段は、画像表示される仮想運動
    経路の表示線の太さをその経路の目標確率に応じて調整
    するようにしたことを特徴とする請求項1記載のレーダ
    信号処理装置。
  7. 【請求項7】前記目標運動確率演算手段は、割り当て途
    中で目標運動確率が規定値に満たない場合は、その仮想
    運動経路についての以後の処理を打ち切る処理を備える
    ことを特徴とする請求項1記載のレーダ信号処理装置。
  8. 【請求項8】前記記憶手段は、1スキャン1フレームと
    して前記非ノイズ確率情報を蓄積記憶するフレームメモ
    リを備えることを特徴とする請求項1記載のレーダ信号
    処理装置。
  9. 【請求項9】前記目標運動確率演算手段は、所望する方
    向の経路の運動確率を高くした前記運動確率テーブルを
    備えることを特徴とする請求項1記載のレーダ信号処理
    装置。
  10. 【請求項10】前記振幅/非ノイズ確率変換手段は、予
    め求められた振幅/非ノイズ確率テーブルを参照して前
    記画素振幅情報を非ノイズ確率情報に変換することを特
    徴とする請求項1記載のレーダ信号処理装置。
  11. 【請求項11】前記振幅/非ノイズ確率変換手段は、前
    記非ノイズ確率情報を前記画素振幅情報の値に等しくす
    ることを特徴とする請求項1記載のレーダ信号処理装
    置。
JP5117095A 1993-05-19 1993-05-19 レーダ信号処理装置 Pending JPH06331728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5117095A JPH06331728A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 レーダ信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5117095A JPH06331728A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 レーダ信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06331728A true JPH06331728A (ja) 1994-12-02

Family

ID=14703278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5117095A Pending JPH06331728A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 レーダ信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06331728A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019004229A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 キヤノン株式会社 情報処理装置及び画像生成装置及びそれら制御方法、並びにプログラム及び画像処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019004229A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 キヤノン株式会社 情報処理装置及び画像生成装置及びそれら制御方法、並びにプログラム及び画像処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3186401B2 (ja) 車両用距離データ処理装置
US4734685A (en) Position control apparatus
AU687218B2 (en) System and method for tracking objects using a detection system
JP3035768B2 (ja) 車両用対照物検知装置
JP3319242B2 (ja) レーダ装置
JPH10187991A (ja) パターン検出のための方法と装置
CN112666550B (zh) 运动物体检测方法及装置、融合处理单元、介质
US20210364280A1 (en) Road surface area detection device, road surface area detection system, vehicle, and road surface area detection method
JP6932971B2 (ja) 動体追跡方法、動体追跡プログラム、および動体追跡システム
KR101770742B1 (ko) 클러터를 억제하는 표적 탐지 장치 및 그 방법
JPH06331728A (ja) レーダ信号処理装置
JPS6186671A (ja) レ−ダ装置
JPH05196726A (ja) 感度速度制御の方法及び装置
JPH05203728A (ja) Cfar処理方式
JPH06138206A (ja) レーダ信号処理装置
KR100284811B1 (ko) B스코프 화상의 연결영역 추출방법 및 장치
JP2002341025A (ja) 目標追尾装置
JPH06130145A (ja) レーダ信号処理装置
JP3346326B2 (ja) パルス列分類装置
CN117665833B (zh) 雷达数据处理方法、装置、介质和设备
JP2000298054A (ja) 液面レベル測定方法および装置
JP4372248B2 (ja) スペックル判定装置及びスペックル判定方法
JP2830810B2 (ja) 追尾処理方法及び装置
JP2002062356A (ja) 脅威度表示装置
US20240027577A1 (en) Adaptive fan noise suppression for traffic radar systems