JPH06329901A - 樹脂組成物及びコーテイング剤 - Google Patents

樹脂組成物及びコーテイング剤

Info

Publication number
JPH06329901A
JPH06329901A JP14152293A JP14152293A JPH06329901A JP H06329901 A JPH06329901 A JP H06329901A JP 14152293 A JP14152293 A JP 14152293A JP 14152293 A JP14152293 A JP 14152293A JP H06329901 A JPH06329901 A JP H06329901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin
resin composition
examples
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14152293A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nishiguchi
西口  英夫
Hiroshi Oishi
博 大石
Hajime Akiyama
一 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP14152293A priority Critical patent/JPH06329901A/ja
Publication of JPH06329901A publication Critical patent/JPH06329901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6659Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4222Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic polyhydroxy compounds and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4244Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G18/4247Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups derived from polyols containing at least one ether group and polycarboxylic acids
    • C08G18/4255Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups derived from polyols containing at least one ether group and polycarboxylic acids derived from polyols containing oxyalkylated carbocyclic groups and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐薬品性及び耐ブロッキング性に優れた樹脂
組成物及びコーティング剤を提供する。 【構成】 芳香族および/または脂環族二塩基酸と、ビ
スフェノール類および/またはそのアルキレンオキシド
付加物とから得られるポリエステルジオールを主成分と
する活性水素成分と、ポリイソシアネート成分とから誘
導され、かつ、ヒドロキシル基および/またはカルボキ
シル基を有するポリウレタン樹脂と、有機金属系架橋剤
および必要によりアクリル樹脂とからなる樹脂組成物お
よびコーティング剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂組成物及びコーテ
ィング剤に関する。更に詳しくは耐溶剤性、耐油性等の
耐薬品性及び耐ブロッキング性に優れた樹脂組成物から
なるコーティング剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ヒドロキシル基および/またはカ
ルボキシル基を有するポリウレタン樹脂と有機金属配位
化合物と必要によりアクリル樹脂とからなる硬化性樹脂
組成物(例えば特開平3−9951号公報)が一般に知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記の硬化性樹
脂組成物は、高度な耐薬品性及び耐ブロッキング性が要
求される用途では、耐溶剤性(特にエタノールなどのア
ルコール類に対する)、耐油性(特にヒマシ油に対す
る)等の耐薬品性及び耐ブロッキング性がまだ不十分で
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記性能を
改良すべく鋭意検討した結果、芳香族および/または脂
環族二塩基酸と、ビスフェノール類および/またはその
アルキレンオキシド付加物とから得られるポリエステル
ジオールは、従来のポリエステルジオールに比べガラス
転移温度が高く、また分子鎖の剛直性も大きく、これを
ポリウレタン樹脂に導入することにより、耐薬品性およ
び耐ブロッキング性が飛躍的に向上することを見出し、
本発明に到達した。すなわち本発明は、芳香族および/
または脂環族二塩基酸(a)と、ビスフェノール類およ
び/またはそのアルキレンオキシド付加物(b)とから
得られるポリエステルジオール(A1)を主成分とする
活性水素成分(A)と、ポリイソシアネート成分(B)
とから誘導され、かつヒドロキシル基および/またはカ
ルボキシル基を有するポリウレタン樹脂[1]と有機金
属系架橋剤[2]及び必要によりアクリル系樹脂[3]
とからなる樹脂組成物および該組成物からなるコーティ
ング剤である。
【0005】本発明において、ポリウレタン樹脂[1]
としては活性水素成分(A)とポリイソシアネート成分
(B)とから得られ実質的に遊離イソシアネートを有し
ないものが挙げられる。
【0006】活性水素成分(A)としては、芳香族およ
び/または脂環族二塩基酸(a)と、ビスフェノール類
および/またはそのアルキレンオキシド付加物(b)と
から得られるポリエステルジオール(A1)、高分子ポ
リオール(A2)、低分子ポリオール(A3)及びポリ
アミン(A4)が挙げられる。(A)の主成分である
(A1)を誘導するために用いられる(a)のうち芳香
族二塩基酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、オ
ルソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、4,
4’−ジフェニレンジカルボン酸等が挙げられる。脂環
族二塩基酸としては、1,4−シクロヘキサンジカルボ
ン酸等が挙げられる。(b)のうちビスフェノール類と
してはレゾシノール、ハイドロキノン、ビスフェノール
A、ビスフェノールS、ビス(4,4’−ジヒドロキシ
フェニル)メタン、ビス(4,4’−ジヒドロキシフェ
ニル)エーテル、ビス(4,4’−ジヒドロキシフェニ
ル)スルホン、フェノールフタレイン、フェノールフタ
ルイミド等の二価フェノール類が挙げられる。また
(b)のうちビスフェノール類のアルキレンオキシド付
加物としては上記のビスフェノール類にエチレンオキシ
ド及びプロピレンオキシドを付加させた誘導体等が挙げ
られる。
【0007】(A1)のうち好ましいものは、(a)と
してイソフタル酸、テレフタル酸、1,4−シクロヘキ
サンジカルボン酸からなる群より選ばれる1種以上と、
(b)としてビスフェノールAおよび/またはビスフェ
ノールAのエチレンオキシド付加物とから得られるもの
である。ポリエステルジオール(A1)の合成法として
は、溶融重合法、溶液重合法等の公知の合成方法が利用
できる。溶融重合法としては、(a)と(b)の直接脱
水縮合等がある。溶液重合法としては、上記反応を溶媒
中で行うことの他にジカルボン酸ハライドと(b)の脱
ハロゲン化水素縮合がある。
【0008】(A1)と併用する高分子ポリオール(A
2)、低分子ポリオール(A3)およびポリアミン(A
4)としては特開平3−9951号公報記載のものなど
が挙げられる。(A2)として好ましいものはポリエー
テルポリオール、ポリエステルポリオールおよび(水
添)ポリブタジエンポリオールである。高分子ポリオー
ルのOH当量は通常200〜3,000好ましくは25
0〜2,000である。(A3)として好ましいもの
は、1,4−ブタンジオール、ジメチロールプロピオン
酸、3−メチルペンタンジオールおよび2−エチル−
1,3−ヘキサンジオールである。(A4)として好ま
しいものはヘキサメチレンジアミン、イソホロンジアミ
ン、ジエタノールアミン、N−ヒドロキシルエチルエチ
レンジアミンおよび4,4’−ジアミノジシクロヘキシ
ルメタンである。
【0009】(A)は通常(A1)に(A2)〜(A
4)を併用して使用する。(A)中の(A1)の量は通
常30重量%以上、好ましくは50重量%以上、さらに
好ましくは60〜80重量%である。(A)中の(A
2)の量は通常0〜70重量%、好ましくは20〜30
重量%である。(A)中の(A3)の量は通常0〜70
重量%、好ましくは0〜10重量%である。(A)中の
(A4)の量は通常0〜70重量%、好ましくは0〜1
0重量%である。活性水素化合物全体の平均活性水素
(OH、NH2、NH)当量は通常70〜2,000、
好ましくは100〜1,300である。活性水素化合物
の平均官能基数は通常2〜3、好ましくは2〜2.5で
ある。
【0010】ポリイソシアネート成分(B)としては特
開平3−9951号公報記載のものなどが挙げられる。
(B)のうち好ましいものはトリレンジイソシアネート
(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MD
I)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イ
ソホロンジイソシアネート(IPDI)、ジシクロヘキ
シルメタン−4,4’−ジイソシアネート(水添MD
I)およびテトラメチルキシリレンジイソシアネ−ト
(TMXDI)である。
【0011】ポリウレタン樹脂[1]を製造するにあた
り、(A)中の活性水素基と(B)中のイソシアネート
基との当量比(活性水素基/NCO基)は通常1〜2、
好ましくは1〜1.5である。ポリウレタン樹脂を製造
するにあたり、(A)と(B)とは一度に反応させて製
造してもよく、段階的に反応させる方法[(A)の一部
(たとえば(A1)]と(B)を反応させてNCO末端
プレポリマーを形成した後活性水素成分の残部(たとえ
ば低分子ポリオールおよび/またはポリアミン)を反応
させて製造する方法、活性水素成分とポリイソシアネー
ト成分の一部を反応させて活性水素基末端(OH、NH
2、NHなど)プレポリマーを形成した後ポリイソシア
ネート成分の残部を反応させて製造する方法、これらを
組み合わせた方法など〕により製造してもよい。
【0012】ポリウレタン形成反応は通常、40〜14
0℃、好ましくは60〜120℃で行われる(ただし、
ポリアミンを反応させる場合は通常80℃以下、好まし
くは0〜70℃の温度で行われる)。ヒドロキシル基を
有するポリウレタン樹脂は通常、活性水素成分とポリイ
ソシアネート成分の反応においてヒドロキシル基が過剰
となる割合で反応させて得られる。ヒドロキシル基とカ
ルボキシル基を有するポリウレタン樹脂は通常、ポリオ
ールとヒドロキシカルボン酸化合物(たとえばジメチロ
ールプロピオン酸など)とポリイソシアネート成分の反
応においてヒドロキシル基及びカルボキシル基が過剰と
なる割合で反応させて得られる。カルボキシル基を有す
るポリウレタン樹脂は通常、ポリオールとヒドロキシカ
ルボン酸とポリイソシアネート成分から末端イソシアネ
ート基を有するウレタンプレポリマーを製造し、次いで
モノアルコール(たとえばメタノール、n−ブタノール
など)および/またはモノアミン(たとえばn−ブチル
アミン、ジ−n−ブチルアミンなど)を反応させて得ら
れる。
【0013】ポリウレタン樹脂[1]のヒドロキシル基
および/またはカルボキシル基の量は通常0.02〜
3.3meq/gで好ましくは0.04〜2.5meq
/gである。0.02meq/g未満では架橋効果が乏
しく塗膜の耐溶剤性が悪く、3.3meq/gを超える
と塗膜が硬く脆くなり強伸度物性が悪くなる。ポリウレ
タン樹脂[1]の数平均分子量は通常2,000以上、
好ましくは3,000〜200,000である。尚、前
述の数平均分子量の測定法としては、ゲルパーミエーシ
ョンクロマトグラフィー(GPC)法(ポリスチレン換
算)による。測定条件としては、装置;Water社
製、カラム;GMHXL、溶媒;DMF(1/100N
のLiClを含む)を用いた。
【0014】本発明において、有機金属系架橋剤[2]
としては、例えば多価金属(Al、Ti、Cr、Mn、
Fe、Co、Ni、Cu、Zrなど)の、アルコレー
ト、有機酸(酢酸、プロピオン酸など)とこれら多価金
属との塩、およびこれら多価金属系錯化合物が挙げられ
る。有機アルミニウム化合物系としては、アルミニウム
アルコレート(エチレート、プロピレートなど)、アル
ミニウム系錯化合物(トリスエチルアセトアセテート、
トリスアセチルアセトネートなど)などが挙げられる。
有機ジルコニウム化合物系としては、ジルコニウムアル
コレート(エチレート、プロピレートなど)、ジルコニ
ウム系錯化合物(テトラエチルアセトアセテート、テト
ラキスアセチルアセトネートなど)などが挙げられる。
有機チタン化合物系としては、チタンアルコレート(エ
チレート、プロピレートなど)、チタン系錯化合物(テ
トラキスエチルアセトアセテート、テトラキスアセチル
アセトネートなど)などが挙げられる。これら[2]と
して例示したもののうち、塗膜変色の無い点で、有機ア
ルミニウム化合物および有機ジルコニウム化合物が好ま
しく、アルミニウムアルコレート、アルミニウム系錯化
合物、ジルコニウムアルコレートおよびジルコニウム系
錯化合物が特に好ましい。
【0015】本発明の組成物中の[2]の重量は、
[1]に対して通常0.5〜15重量%、好ましくは1
〜12重量%である。0.5重量%未満では架橋硬化性
が乏しく、耐溶剤性に劣る。15重量%を越えると未反
応物が塗膜表面に析出して外観が悪くなる。
【0016】アクリル系樹脂[3]は、アクリル系モノ
マーを主な構成単位とする重合体であるが、アクリル系
モノマーとしては、(メタ)アクリル酸、(メタ)アク
リロニトリル、(メタ)アクリル酸アルキル(アルキル
基の炭素数は通常1〜20、好ましくは1〜10)エス
テル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキル(アルキ
ル基の炭素数は通常2〜4)エステルおよびそのラクト
ン付加物、アミノアルキル(メタ)アクリレ−ト、(メ
タ)アクリル酸アミドなどが挙げられる。[3]は、こ
れらアクリル系モノマーの単独重合体でもよいが、必要
により、これらアクリル系モノマーに他のビニル系モノ
マー(スチレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ブタジ
エン、イソブチレン、イソプレン、1・4−ペンタジエ
ン、酢酸ビニル、ビニルメチルエーテルなど)を共重合
させたものでもよい。アクリル系樹脂[3]の数平均分
子量は通常5,000〜300,000、好ましくは1
0,000〜200,000である。尚、上記の数平均
分子量の測定法は前述と同じである。以上例示したアク
リル系樹脂[3]はカルボキシル基および/またはヒド
ロキシル基を有させたものとすれば架橋硬化性が増し、
さらに塗膜性能が向上するためより好ましい。本発明の
前述組成物は[1]、[2]および[3]を任意に配合
できるが、通常[1]と[3]を配合した後、40℃以
下において[2]を配合する。
【0017】ポリウレタン樹脂[1]とアクリル系樹脂
[3]の配合は、それぞれ重合した後に配合してもよ
く、またウレタン樹脂[1]の中で重合性単量体を重合
してもよく、またアクリル系樹脂[3]の中で活性水素
成分とポリイソシアネート成分を重合してもよい。本発
明の組成物中の[1]と[3]の重量比は特に制限はな
いが、通常(100:0〜40:60)、好ましくは
(80:20〜60:40)である。[1]と[3]の
合計に対し[3]が60%を越えると塗膜に弾性がな
く、硬くて脆くなり強伸度物性が劣る。
【0018】本発明の組成物中には必要により補助配合
剤を含有させることができる。補助配合剤としては、た
とえば染料、顔料、無機充填剤、有機改質剤,安定剤、
可塑剤、界面活性剤、消泡剤、架橋剤などが挙げられ
る。染料としては直接染料、酸性染料、塩基性染料、反
応性染料、金属錯塩染料などが挙げられる。
【0019】顔料としては、カ−ボンブラック、酸化チ
タン、酸化クロム、酸化亜鉛、酸化鉄、マイカ、紺青な
どの無機顔料およびカップリングアゾ系、縮合アゾ系、
アンスラキノン系、ペリレン系、キナクリドン系、チオ
インジゴ系、ジオキサジン系、フタロシアニン系などの
有機顔料などがあげられる。無機充填剤としては、炭酸
カルシウム、シリカ、タルク、ガラス繊維、チタン酸カ
リウムウイスカーなどが挙げられる。有機改質剤として
はフッ素樹脂粉末、アクリル樹脂粉末、シリコーン樹脂
粉末、ポリアミド樹脂粉末、ウレタン樹脂粉末などが挙
げられる。安定剤としてはヒンダードフェノール系、ヒ
ドラジン系、燐系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾ
ール系、アキザリックアシッドアニリド系、ヒンダード
アミン系などが挙げられる。これら安定剤は耐候性の向
上や耐熱劣化防止のための添加剤である。
【0020】可塑剤としてはジブチルフタレート、ジオ
クチルフタレートなどが挙げられる。界面活性剤(整泡
剤など)としてはシロキサンオキシアルキレンブロック
共重合体などのシリコーン系整泡剤が挙げられる。消泡
剤としてはジメチルシロキサン系などのシリコーン系の
ものが挙げられる。架橋剤としてはアミノ樹脂[メチロ
ール化および/またはアルコキシ化(メチル〜ブチル)
された尿素、メラミンなど]、エポキシ化合物[ビスフ
ェノールA型グリシジルエーテル、水添ビスフェノール
A型グリシジルエーテル、エチレングリコール〜ポリエ
チレングリコールグリシジルエーテル、グリセリン、ト
リメチロールプロパン、ソルビトールなどのグリシジル
エーテルグリセリン、トリメチロールプロパン、ソルビ
トールなどにアルキレンオキシド(炭素数2〜3)を付
加させたもののグリシジルエーテルなど]、ポリエチレ
ン尿素化合物(ジフェニルメタン−ビス−4.4’−
N.N’−エチレン尿素など)、ポリイソシアネート系
(たとえばトリメチロ−ルプロパン1モルとHDI、I
PDI、またはTDI3モルから合成されるアダクト
体;HDIの水変性物、IPDIおよびHDIの3量化
物などをフェノール、メチルエチルケトオキシム、ε−
カプロラクタムなどでマスキングしたブロックイソシア
ネートなど)などが挙げられる。
【0021】本発明の樹脂組成物は固形分100%でも
よいが、保存安定性や流動性が要求されることが多いた
め、有機溶剤に希釈されていることが好ましい。この有
機溶剤としては、ケトン類(アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトン、アセチルアセトンな
ど)、エステル類(酢酸エチル、酢酸ブチル、エチルセ
ロソルブアセテート、プロピレングリコールメチルエー
テルアセテートなど)、エーテル類(ジオキサン、テト
ラハイドロフラン、エチルセロソルブ、ブチルセロソル
ブ、プロピレングリコールモノメチルエ−テルなど)炭
化水素類(n−ヘキサン、n−ヘプタンシクロヘキサ
ン、テトラリン、デカリン、トルエン、キシレンなど)
アルコール類(メタノール、エタノール、イソプロピル
アルコール、イソブタノール、tert−ブタノールな
ど)、塩化炭化水素類(ジクロロエタン、トリクロロエ
タン、四塩化炭素、トリクロロエチレン、パ−クロロエ
チレンなど)などが挙げられる。
【0022】本発明の樹脂組成物中の固形分の濃度は重
量基準で通常5%以上、好ましくは10〜60%であ
る。粘度は通常1cps〜固体状(25℃)、好ましく
は5〜100,000cps(25℃)である。
【0023】本発明の組成物は各種基材を対象として、
例えばプライマー、塗料などのコーティング剤および接
着剤として幅広く用いることができる。適用できる基材
としては種々の無機物(鉄、ブリキ、トタン、アルミニ
ウム、亜鉛鋼板、ガラス、瓦スレート、セラミックな
ど)および有機物[木材、紙、布(天然繊維、化学繊維
および合成繊維などの織布および不織布など)、ゴム
(天然ゴム、クロロプレンゴム、イソプレンゴム、ネオ
プレンゴムなど)、プラスチック(ポリスチレン、AB
S、塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリアセタール、
ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、変成PP
O、ポリメチルメタクリレート、エポキシ樹脂、フェノ
ール樹脂、メラミン樹脂など)]などが挙げられ、特に
ポリスチレン系基材用に好適である。
【0024】本発明の組成物をコーティング剤に使用す
る場合、塗布量は種々変えることが出来るが、通常1〜
200μである。塗布方法はスプレー塗装、刷毛塗り、
コテ塗り、ロール塗り、流し塗りおよび浸漬法などがあ
る。本発明の組成物は常温または加熱により硬化が可能
である。通常は常温もしくは200℃以下、好ましくは
40〜120℃である。硬化時間は常温で1〜5日、加
熱下では短く、たとえば60〜120℃では20〜12
0分である。
【0025】本発明の組成物は自動車、二輪車、電車な
どの車両、及び船、モーターボートヨットなどの船舶の
座席、内装剤、及び外装剤として、また家屋、ビルディ
ングなどの建築用外装剤及び内装剤、またテレビ、冷蔵
庫、ステレオ、ビデオ、洗濯機、OA機器など家電製品
の塗装剤として有用である。
【0026】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。実施例及び比較
例中の部は重量部を表す。特性値の測定法は次の通りで
ある。 固形分濃度(%);130℃、90分間 粘度(CPS、25℃);BL形粘度計 ヒドロキシル基含有量、カルボキシル基含有量;仕込量
に基づく計算値 Tg;示差走査熱量計(DSC) 引張強度、破断伸度;引張試験(JIS K6301) 耐薬品性;80%エチルアルコールを用いて1Kg/c
m2荷重×10回ラビングするおよびヒマシ油を用いて
スポットテストをする。いずれにおいても塗膜に異常が
認められないこと。 耐ブロッキング性;800g/cm2荷重×50℃×4
8時間の条件下において塗膜に異常が認められないこ
と。
【0027】実施例及び比較例で使用した原料の略号は
次の通りである。 (1)芳香族もしくは脂環族二塩基酸(a) TPAc;テレフタル酸 IPAc:イソフタル酸 CHDC:1,4−シクロヘキサンジカルボン酸 (2)ビスフェノール類もしくはそのアルキレンオキシ
ド付加物(b) BPA:ビスフェノールA BPA(EO)2:ビスフェノールAのエチレンオキシ
ド2モル付加物 (3)高分子ポリオール PCL:ポリカプロラクトンジオール(分子量2,00
0) (4)低分子ポリオール BD:1,4−ブタンジオール DEG:ジエチレングリコール TMP:トリメチロールプロパン DMPA:ジメチロールプロピオン酸 (5)アミン化合物 HMDA:ジシクロヘキシルメタンジアミン DEA:ジエタノールアミン DBA:ジ−n−ブチルアミン (6)ポリイソシアネート IPDI:イソホロンジイソシアネート (7)溶剤 TOL:トルエン MIBK:メチルイソブチルケトン IPA:イソプロピルアルコール BAc:酢酸ブチル (8)重合開始剤 AIBN:アゾビスイソブチロニトリル (9)エチレン性不飽和単量体 2−EHMA:2−エチルヘキシルメタクリレート n−BA:n−ブチルアクリレート MMA:メチルメタクリレート 2−EHA:2−エチルヘキシルアクリレート HEA:2−ヒドロキシエチルアクリレート St:スチレン (10)有機金属系架橋剤 Al−AA:アルミニウムトリスアセチルアセトネート Zr−AA:ジルコニウムテトラキスアセチルアセトネ
ート (11)ポリエステルジオール(A1) (A−1),(A−2):加熱装置、攪拌機、還流装
置、水分離器、および温度計を備えた反応容器に、表1
に示した原料を仕込み、窒素雰囲気下に230℃で6時
間反応させることにより、酸価1以下のポリエステルジ
オールを得た。
【0028】
【表1】
【0029】 (12)(A1)を有するポリウレタン樹脂 (B−1),(B−2):四つ口フラスコに表2に示し
た原料を仕込み、窒素雰囲気下に100℃で12時間反
応させることにより、(A1)を有するポリウレタン樹
脂を得た。固形分、粘度、ヒドロキシル基含量およびカ
ルボキシル基含量を表2に示す。 (B−3):四つ口フラスコに表2に示した高分子ポリ
オール、低分子ポリオールおよびポリイソシアネートを
仕込み、窒素雰囲気下に100℃で10時間反応させて
NCO末端プレポリマーを製造し、次いで溶剤を加えて
希釈した後、室温でアミン化合物を加えて反応させるこ
とにより、(A1)を有するポリウレタン樹脂を得た。
固形分、粘度、ヒドロキシル基含量およびカルボキシル
基含量を表2に示す。 (13)(A1)を有しないポリウレタン樹脂(C):
四つ口フラスコに表2に示した量を仕込み窒素雰囲気下
に100℃で12時間反応させることにより、(A1)
を有しないポリウレタン樹脂を得た。固形分、粘度を表
2に示す。
【0030】
【表2】
【0031】(14)アクリル系樹脂 (D−1),(D−2):攪拌機、還流冷却管、窒素吹
き込み管滴下装置を有する四つ口フラスコに表4に示す
TOL半分量およびBAcを仕込み10ml/分の窒素
を吹き込みながら温度を100℃に保ち、表3に示すエ
チレン性不飽和単量体および触媒の半分量の混合液を3
時間かけて滴下し、重合反応を行った。滴下終了後一時
間後に触媒の残部およびTOL残部の混合液をさらに3
時間かけて滴下して反応を完了した。表3に固形分、粘
度、Tgを示す。
【0032】
【表3】
【0033】実施例1〜3、比較例1 表4に示した本発明の組成物をポリプロピレン板上に乾
燥後の膜厚が50μとなるように塗布し80℃で30分
乾燥して無色透明の弾性を有するフィルムを得た。フィ
ルムの強伸度物性、耐薬品性及び耐ブロッキング性を表
4に示す。
【0034】
【表4】 注;AL−AAはTOL/IPA(50/50)の10
重量%溶液として 使用し、表中はAL−A
Aの純分を示した。
【0035】実施例4〜6、比較例2 表2、表3および表4に示される(B−1)、(C−
1)および(C−2)に実施例1〜3と同様にしてAL
−AAを加えて本発明の組成物を得た。この組成物を実
施例1〜3と同様に塗布し、得られたフィルムの強伸度
物性、耐薬品性および耐ブロッキング性を表5に示す。
【0036】
【表5】
【0037】実施例7〜8、比較例3〜4 表2および表3に示される(A−1)および(A−2)
にAL−AA、Zr−AAを配合し本発明の組成物を得
た。この組成物の耐薬品性および耐ブロッキング性を表
6に示す。
【0038】
【表6】
【0039】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物及び該組成物からな
るコーティング剤は、従来のものに比べて、優れた耐薬
品性及び耐ブロッキング性を発揮する。上記効果を奏す
ることから、本発明の組成物は種々の無機物及び有機物
の表面に対する塗料、コーティング剤として有用であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 175/00 PHX

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族および/または脂環族二塩基酸
    (a)と、ビスフェノール類および/またはそのアルキ
    レンオキシド付加物(b)とから得られるポリエステル
    ジオール(A1)を主成分とする活性水素成分(A)
    と、ポリイソシアネート成分(B)とから誘導され、か
    つ、ヒドロキシル基および/またはカルボキシル基を有
    するポリウレタン樹脂[1]と、有機金属系架橋剤
    [2]および必要によりアクリル系樹脂[3]とからな
    る樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ポリエステルジオール(A1)の重量が
    活性水素成分(A)に対して30重量%以上である請求
    項1記載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 ポリウレタン樹脂[1]の数平均分子量
    が3,000〜20,000であり、かつ、[1]のヒ
    ドロキシル基および/またはカルボキシル基の量が、
    [1]に対して0.02〜3.3meq/gである請求
    項1または2記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 有機金属系架橋剤[2]の重量が[1]
    と[3]の合計重量に対して0.5〜15重量%である
    請求項1〜3の何れか記載の樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 有機金属系架橋剤[2]が有機アルミニ
    ウム化合物または有機ジルコニウム化合物である請求項
    1〜4の何れか記載の樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れか記載の組成物から
    なるコーティング剤。
JP14152293A 1993-05-19 1993-05-19 樹脂組成物及びコーテイング剤 Pending JPH06329901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14152293A JPH06329901A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 樹脂組成物及びコーテイング剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14152293A JPH06329901A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 樹脂組成物及びコーテイング剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06329901A true JPH06329901A (ja) 1994-11-29

Family

ID=15293929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14152293A Pending JPH06329901A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 樹脂組成物及びコーテイング剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06329901A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520023A (ja) * 2008-05-14 2011-07-14 ヘンケル コーポレイション 硬化性組成物およびそれらの使用
JP2015218191A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 Dic株式会社 水性顔料組成物、捺染インク、捺染方法及びインクジェット捺染方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039951A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Sanyo Chem Ind Ltd 硬化性樹脂組成物
JPH03162477A (ja) * 1989-11-20 1991-07-12 Sanyo Chem Ind Ltd 接着剤組成物
JPH05112747A (ja) * 1991-10-18 1993-05-07 Arakawa Chem Ind Co Ltd 印刷インキ組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039951A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Sanyo Chem Ind Ltd 硬化性樹脂組成物
JPH03162477A (ja) * 1989-11-20 1991-07-12 Sanyo Chem Ind Ltd 接着剤組成物
JPH05112747A (ja) * 1991-10-18 1993-05-07 Arakawa Chem Ind Co Ltd 印刷インキ組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520023A (ja) * 2008-05-14 2011-07-14 ヘンケル コーポレイション 硬化性組成物およびそれらの使用
JP2015218191A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 Dic株式会社 水性顔料組成物、捺染インク、捺染方法及びインクジェット捺染方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3919351A (en) Composition useful in making extensible films
US10066048B2 (en) Self-crosslinkable polyhydroxy polyurethane resin, resinaceous material that contains the resin, process for production of the resin, and imitation leather, surfacing material and weatherstrip material, using the resin
KR100325508B1 (ko) 코팅바인더중합체교차결합방법및이에사용되는폴리카보디이미드교차결합제
US4034017A (en) Composition useful in making extensible films
JP2006009019A (ja) 高酸官能性ポリエステルから調製されたポリウレタン分散体
JP5542301B2 (ja) コーティング組成物
CA2088596A1 (en) Preparation of aqueous polyurethane dispersions
GB1576013A (en) Process for the manufacture of soluble copolymers which contain hydroxyl groups and can be crosslinked with organic polyisocyanates
JPH041033B2 (ja)
WO2001025320A1 (en) Process for coating thermoplastic substrates with a coating composition containing a non-aggressive solvent
GB2093049A (en) A method of curing compounds containing isocyanate groups
JP3435653B2 (ja) フルオロポリマーで改質した無水物−エポキシ被覆材組成物
JPH06329901A (ja) 樹脂組成物及びコーテイング剤
JPH0457869A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2652297B2 (ja) 樹脂組成物、コーティング剤および接着剤
JPH07316498A (ja) 塗料組成物、およびプレコート鋼板の製造方法
JPH02276878A (ja) 一液型ポリウレタン熱硬化性被覆用組成物
JP2003072012A (ja) シート
US20020156220A1 (en) High solids acrylic resin
WO1993007186A1 (en) Polymers containing beta-hydroxyalkylamide groups
JP3196496B2 (ja) プレコート鋼板用塗料およびプレコート鋼板並びにその製造方法
JPH09268215A (ja) 変性ウレタン樹脂組成物及びその製造方法
JPH039951A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP3167012B2 (ja) ポリ塩化ビニルシート及びポリ塩化ビニル金属積層板塗装仕上用塗料組成物
JPH01247448A (ja) フッ素樹脂塗料組成物