JPH06328546A - 複合形押出成形装置の制御方法 - Google Patents

複合形押出成形装置の制御方法

Info

Publication number
JPH06328546A
JPH06328546A JP5122441A JP12244193A JPH06328546A JP H06328546 A JPH06328546 A JP H06328546A JP 5122441 A JP5122441 A JP 5122441A JP 12244193 A JP12244193 A JP 12244193A JP H06328546 A JPH06328546 A JP H06328546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
gear pump
extruder
feeder
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5122441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3323277B2 (ja
Inventor
Masayuki Yagi
木 正 幸 八
Katsuhiro Iguchi
口 勝 啓 井
Kuniaki Endo
藤 邦 昭 遠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP12244193A priority Critical patent/JP3323277B2/ja
Publication of JPH06328546A publication Critical patent/JPH06328546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3323277B2 publication Critical patent/JP3323277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps
    • B29C48/37Gear pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92019Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/9238Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/9239Screw or gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92514Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/9259Angular velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92657Volume or quantity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92828Raw material handling or dosing, e.g. active hopper or feeding device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92885Screw or gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92952Drive section, e.g. gearbox, motor or drive fluids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複合形押出成形装置の各部圧力変化を検出し
てその変化原因を識別し、それぞれの原因に応じた的確
な修正或は補正操作を実行できる制御方法を得ること。 【構成】 複合形押出成形装置にいて、ギヤポンプの入
口側の圧力及び出口側の圧力P2 を検出し、その差圧に
よって定量フィーダ1の供給量を制御するとともに、上
記ギヤポンプの入口側の圧力P1 が予め設定した設定圧
力になるようにギヤポンプ3の駆動モータを制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として原料成分の直
接混合処理、十分な冷却、及び高度な安定性が要求され
るフィルム・シート等の成形に用いられる、定量フィー
ダ付押出機、及びギヤポンプを核とする複合形押出成形
装置の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種装置においては、ポリマーを
供給装置を介して供給するようにした一軸又は二軸の押
出機の圧力を検出し、その検出信号を押出機スクリュー
駆動系にフィードバックするとともに、上記押出機スク
リューの回転速度をも検出し、その回転速度検出信号を
前記ポリマーの供給装置の駆動系にフィードバックする
ことによって、ポリマーの供給量をコントロールするこ
とが行なわれている(特公平2−50207号)。
【0003】ところが、このような複合形押出成形装置
においてその押出プロセスの状態を変化させる主な外乱
要因としては定量フィーダの特性変化及びフィルタの目
詰りの2つが考えられる。
【0004】すなわち、代表的な定量フィーダとしては
ベルト式、ロス・イン・ウェイト式が使われており、い
ずれも重量検出部、制御部及び機械系フィーダで構成さ
れている。そして、フィーダの供給量はフィーダ系内の
制御機構によって一定に保たれるよう設計されている
が、重量検出部に用いられているロードセル等の温度ド
リフトや経時ドリフト、或はベルト等への粉体の付着等
によって上記供給量が変動する。この定量フィーダの特
性変化による外乱の特徴は必ずしも確定的でないことと
変動周期がかなり長いことである。
【0005】一方、複合形押出機の出口側には1個以上
のフィルタが必ず設けられている。このフィルタの機能
は溶融樹脂中のごみ、ゲル、炭化物、金属摩耗粉の如き
異物を捕捉することであり、フィルタは経時的に目詰り
し、樹脂圧力を上昇させる。この結果、押出機の先端計
量部の充満長が増えるため、樹脂温度の上昇やベントア
ップ等の障害が生じる。この外乱は、確定的であること
と徐々に単調に増加する等の特徴がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、前述のよう
に、押出機の下流側に設けられているギヤポンプの入口
側圧力を制御量として、フィーダ駆動部を制御対象と
し、ギヤポンプの入口側圧力を定値制御することによっ
て生産量或はシート等の厚さを一定に保つようにして従
来の装置において、定量フィーダの特性変化という外乱
が作用した時には次の如き現象が生ずる。
【0007】すなわち、ギヤポンプの吐出量をQ(定常
過程ではフィーダ供給量Qf に等しい)、ギヤポンプの
回転数をN、そのギヤポンプの理論吐出量をα、同背圧
流係数をβ、材料の粘度をμ、ギヤポンプの入口側圧力
をp1 、出口側圧力をp2 としたとき、ギヤポンプの一
般的な特性は次式で表わされる。
【0008】 Q=αN−(p2 −p1 )・β/μ (1) この式から、p1 は p1 =p2 −μ/β・(αN−Q) (2) ここで、供給量がδQf 増えたときの入口側圧力の変化
量δp1 を求めると、 δp1 =μ/β・δQ=μ/β・δQf (3) となる。この場合、実際はδQf によってp2 も変化す
るがδp2 はδp1 に比し非常に小さいので無視するこ
とができる。
【0009】しかして、ギヤポンプの背圧流係数βは一
般に非常に小さいので、わずかの供給量変動δQf によ
ってギヤポンプの入口側圧力p1 はかなり上昇する。つ
まり、p1 の変化は高い感度で検出することができる。
【0010】そのため、上記従来の装置では、p1 が上
昇し設定値との間に制御偏差が生じた場合、制御装置が
働らき材料の供給量の修正が行なわれ、生産量やシート
厚等が一定に保たれる。
【0011】一方、フィーダの供給量Qf が一定と仮定
した場合、フィルタに目詰りが進行すると、まず、ギヤ
ポンプの出口側圧力がδp2 上昇する。しかしQf が一
定であるから、ギヤポンプ前後の差圧Δp(=p2 −p
1 )は変化しない。したがって、入口側圧力p1 も出口
側圧力p2 と同じ量上昇し、p1 +δp2 となるため、
設定値との間に制御偏差が生じる。
【0012】したがって、上記従来装置の制御系では、
「上記偏差がフィーダ供給量Qf の変動によって生じ
た」と判断し、Qf を減らすような操作が実行される。
そのためフィルタの目詰りに伴なって、押出量或はシー
ト厚が漸減されるという結果に陥ることとなる。
【0013】すなわち、前記従来の装置においては、フ
ィルタ目詰りという外乱によって生産量やシート厚の減
少がもたらされるという問題がある。
【0014】本発明はこのような点に鑑み、複合形押出
成形装置の各部圧力変化を検出してその変化原因を識別
し、それぞれの原因に応じた的確な修正或は補正操作を
実行できる制御方法を得ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本願の第1の発明は、定
量制御して原料を押出機に供給する定量フィーダと、定
量フィーダから原料を供給される押出機と、その押出機
の押出側に連結されるギヤポンプと、ギヤポンプの入口
側及び出口側の少なくとも一方に設けられたフィルタと
を有する複合形押出成形装置の制御方法において、上記
ギヤポンプの入口側の圧力P1 及び出口側圧力P2 を検
出し、その差圧に基づいて定量フィーダの供給量を制御
するとともに、ギヤポンプの入口側圧力P1 が予め設定
した設定圧力になるようにギヤポンプの駆動モータを制
御することを特徴とする。
【0016】第2の発明は、定量制御して原料を押出機
に供給する定量フィーダと、定量フィーダから原料を供
給される押出機と、その押出機の押出側に連結されるギ
ヤポンプと、ギヤポンプの入口側及び出口側の少なくと
も一方に設けられたフィルタとを有する複合形押出成形
装置の制御方法において、上記ギヤポンプの入口側圧力
1 及び出口側圧力P2 を検出し、その差圧に基づいて
定量フィーダの供給量を制御するとともに、押出機の押
出圧力P0 を検出し、その圧力が予め設定した設定圧力
になるようにギヤポンプの駆動モータを制御することを
特徴とする。
【0017】さらに第3の発明は、定量制御して原料を
押出機に供給する定量フィーダと、定量フィーダから原
料を供給される第1の押出機と、その第1の押出機に接
続された第2の押出機と、その第2の押出機の押出側に
連結されるギヤポンプと、ギヤポンプの入口側及び出口
側の少なくとも一方に設けられたフィルタとを有する複
合形押出成形装置の制御方法において、上記ギヤポンプ
の入口側圧力P1 及び出口側圧力P2 を検出し、その差
圧に基づいて定量フィーダの供給量を制御するととも
に、前記第1の押出機の押出側圧力P0 を検出しその圧
力が予め設定した設定圧力になるように第2の押出機の
駆動モータを制御することを特徴とする。
【0018】
【作用】ギヤポンプ入口側圧力p1 は前述のように2つ
の外乱要因によって変化する。したがって、まずこのp
1 の変化要因をつきとめなければならない。そして、こ
のギヤポンプ入口側圧力p1 の変化原因が定量フィーダ
の特性変化に起因する供給量変動か、フィルタの目詰り
かの識別は、ギヤポンプ前後の差圧Δpを調べることに
よって可能である。
【0019】すなわち、定量フィーダの供給量変動は、
必ずギヤポンプ前後の差圧Δpの変化として現われる。
【0020】このΔpは、式(1)から Δp=p2 −p1 =μ/β・(2N−Qf ) (4) ∴ δ(Δp)=−μ/β・δQf (5) 上式の−μ/βが、定量フィーダの供給量変動δQf
差圧の変化量δ(Δp)によって検出するときの感度係
数(λ)であり、このλは前述のように非常に高い値を
もつ。
【0021】このため、供給量変動δQf はギヤポンプ
前後の差圧Δpによって高精度で検出することができ
る。したがって、この差圧Δpによって定量フィーダの
供給量を制御することによって、定量フィーダの特性変
化による外乱に対処でき、所定量の原料を供給すること
ができる。
【0022】一方、フィーダ供給量が変らなければギヤ
ポンプ前後の差圧Δpは一定である。したがって、もし
Δpが一定で、ギヤポンプの入口側圧力p1 又は出口側
圧力p2 或はギヤポンプの入口側圧力に対応する2軸押
出機の押出側圧力p0 が上ったら、この上昇原因はフィ
ルタの目詰りと判断でき、これらのいずれかの信号によ
ってギヤポンプの回転数を制御することによって、フィ
ルタの目詰りによる影響を除去することができる。
【0023】また、フィーダの供給量変動とフィルタの
目詰りが同時に発生したとしても、ギヤポンプ前後の差
圧Δpはフィーダの供給量変動にだけ反応する。したが
って、この差圧Δpに基づいてフィーダの供給量変動に
よる成分とフィルタの目詰りによる成分に分けることが
できる。
【0024】また、請求項3記載の発明においては、第
1発明と同一原理によって、第1の押出機の押出側圧力
が設定圧力になるように第2の押出機の駆動モータを制
御することにより、フィルタ目詰りの影響を除去するこ
とができる。
【0025】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例に
ついて説明する。
【0026】図1は本発明方法を実施する装置のブロッ
ク図であって、定量フィーダ1から2軸押出機2に供給
された原料は、その2軸押出機2で混練されながら加
熱、溶融されてギヤポンプ3に送り込まれ、そこで上記
2軸押出機2から連続的に搬送されてくる原料が一定量
づつ計量され、フィルタ4を経てダイ5に供給され、そ
のダイ5から定量吐出が行なわれる。
【0027】上記ギヤポンプ3の入口側及び出口側には
それぞれ圧力検出器6,7が設けられており、その両圧
力検出器6,7で検出されたギヤポンプ入口側の圧力p
1 及び出口側の圧力p2 の信号が差圧演算器8で比較演
算され、その差圧が比較器9で差圧設定器10の設定値
と比較され、その偏差信号が制御部11に入力され操作
量演算が行なわれるとともにフィーダ供給量の設定値の
補正量が算定される。そしてこの新しい設定値が設定制
御器12に出力され、これによって制御信号が前記定量
フィーダ1の駆動部13に入力され定量フィーダ1によ
る原料供給料が制御される。
【0028】一方、ギヤポンプ3の出口側の圧力を検出
する圧力検出器7からの圧力信号は比較器14にも送ら
れ、そこで圧力設定器15からの設定値と比較され、そ
の偏差信号が制御部16に入力され、ギヤポンプの回転
数の設定値の補正量が算定され、この新しい設定信号が
設定制御器17を経て上記ギヤポンプ3の駆動モータ1
8に入力され、ギヤポンプ3の回転数が制御される。
【0029】しかして、ギヤポンプの入口側圧力及び出
口側圧力の差圧Δpにて定量フィーダ1が制御され、定
量フィーダの特性変化による外乱に対する修正が行なわ
れるとともに、ギヤポンプの出口側の圧力変動によって
ギヤポンプの回転数を制御することによってフィルタの
目詰りによる影響が修正される。
【0030】ところで、前記両外乱が同時に作用した場
合の両制御ループの操作順序が大切である。両外乱の大
きさを演算によって識別し同時操作を行なうことも可能
であるが、相互干渉があるため、操作方法が複雑にな
る。また、両外乱とも、前述のように周期が長いこと、
特にフィルタの目詰りは単調に増加する性質をもつこと
を考慮すると急いで操作する必要はないと判断される。
【0031】そこで、本実施例においては次のような逐
次操作法を採用する。すなわち、まだすフィーダの供給
量変動をギヤポンプ前後の差圧Δpによってチェックす
る。この時Δpに偏差があればフィーダ供給量の設定値
の修正指令を出すことによってフィーダ供給量の修正を
行なう。
【0032】次に、上記操作実行後、差圧Δpが許容範
囲内に入ったら、圧力p2 を調べ、これらの圧力に偏差
があればギヤポンプ速度の修正指令を出す。この操作を
実行した時はギヤポンプ前後の差圧Δpの設定値を必ず
更新しなければならない。この更新時期は上記操作を実
行後、各部圧力が安定した時点で行ない、新しい設定値
は安定状態でp1 ,p2 を実測し、この差圧(p2 −p
1 )の算定値とする。
【0033】上記制御方法の制御フローを図2に示す。
【0034】図3は、本発明の他の実施例であり、2軸
押出機2とギヤポンプ3との間にフィルタ20が設けら
れており、このフィルタ20の上流側すなわち2軸押出
機2の吐出側に圧力検出器21が設けられている。
【0035】そして、上記圧力検出器21によって検出
された2軸押出機2の押出側圧力p0 が圧力設定器22
の設定値と比較され、その偏差信号が制御部23に入力
され、その制御部23からの出力信号が設定制御器17
を介してギヤポンプ3の駆動モータ18に入力され、ギ
ヤポンプ3の回転数制御が行なわれる。その他は図1に
示すものと同一である。
【0036】したがって、この実施例においてもギヤポ
ンプ3の前後の圧力差を検出して、その圧力差に応じて
定量フィーダの供給量が制御されるとともに、2軸押出
機の吐出側の圧力が上昇した場合にはギヤポンプの回転
数が制御されてフィルタの目詰りによる影響が修正され
る。
【0037】ところで、上記各実施例においては、本来
基準器として一定速度で運転することが望まれるギヤポ
ンプをフィルタの目詰りに対応するために変速してい
る。ところが、ギヤポンプを変速した場合には、定量フ
ィーダの制御に係るギヤポンプ前後の差圧Δpの設定値
を次式に基づいてその都度更新しなければならない。
【0038】 Δp=μ/β(αN−Q) (6) このため、定量フィーダの制御系及びギヤポンプの制御
系の2つの制御系間で操作順序等について協調をとる必
要がある。
【0039】一方、樹脂の混練度、温度或は脱揮性を許
容範囲内に保つとともに、押出機でのベントアップを防
止するためには、押出機の先端計量部の充満長xを一定
に保たなければならない。
【0040】図4は上記目的を達成することができるよ
うにした他の実施例を示す図で、2軸押出機(第1の押
出機)2の下流側に単軸押出機(第2の押出機)25、
フィルタ26及びギヤポンプ3が順次配設されている。
【0041】上記2軸押出機2の押出側には圧力検出器
21が設けられており、その圧力検出器21で検出され
た2軸押出機の押出側圧力が圧力設定器22の設定圧と
比較され、その偏差が制御部に入力され操作量演算が行
なわれる。この操作信号が単軸押出機用駆動モータの設
定制御器27に送られて設定速度の更新が行なわれ、こ
の設定制御器27からの制御信号によって駆動モータ2
8の回転が制御され、単軸押出機25の回転数制御が行
なわれる。
【0042】一方、定量フィーダ1の制御方法は図1の
ものと全く同一である。
【0043】ところで、2軸押出機2の先端計量部の充
満長xを検出するための簡便な手段は、その押出機のス
クリュ先端部圧力p0 を計測することである。このp0
は次式のように表わされ、p0 はxに比例する。
【0044】 p0 =μα1 1 x/β1 ・(1−Q/α1 1 ) (7) ここで、α1 は2軸押出機の推進流係数、β1 は同背圧
流係数、N1 は同回転数である。
【0045】したがって、p0 を定値制御することによ
ってxを一定に保つことができる。
【0046】一方、図4において、フィルタ4が目詰り
するとギヤポンプ3の出口側圧力p2 がδp′上昇す
る。しかし、フィーダ供給量Qf と等しいギヤポンプ3
の流量Qは一定であるから、ギヤポンプ3前後の差圧Δ
p(=p2 −p1 )は変化しない。つまり、ギヤポンプ
入口側圧力もδp′上昇する。またフィルタ26が目詰
りすると単軸押出機のヘッド圧がδp″上昇する。しか
し流量とスクリュ速度が一定ならギヤポンプの場合と同
様、単軸押出機の入口及び出口間の差圧は変わらず、入
口圧力p0 も同じ量δp″上昇する。結局2軸押出機の
押出側圧力の上昇量δp0 はδp′+δp″となる。
【0047】そして、この2軸押出機2の押出側圧力信
号が前述のように設定値と比較され、偏差信号によって
操作量演算が行なわれる。この演算式は比例・積分、或
は下式が適当とされる。
【0048】 δN2 =−β2 /μα2 ・δp0 (8) ここで、δN2 :単軸押出機の増速量、α2 :同押出機
の推進流係数、β2 :同背流係数である。
【0049】上記演算結果に基づく操作信号が単軸押出
機の駆動モータ28の設定制御器27に送られて設定速
度の増速が行なわれる。この結果、単軸押出機の入口圧
力、したがって2軸押出機のスクリュ先端部圧力p0
常に一定に保たれ、充満長さxを一定に維持させること
ができる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明はギヤポン
プの入口側圧力と出口側圧力との差圧によって定量フィ
ーダの供給量を制御するとともに、ギヤポンプの入口側
圧力、押出機の押出側圧力によってギヤポンプの駆動モ
ータ或は第2の押出機の駆動モータを制御するようにし
たので、フィルタの目詰り等の影響を除去してフィーダ
供給量を一定に制御でき、生産量或はシート厚は常に高
精度で一定に保つことができ、また樹脂の混練度、温度
或は脱揮性を許容範囲内に保つとともに押出機でのベン
トアップを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の一実施例を示すブロック図。
【図2】本発明の制御フローを示す図。
【図3】本発明の他の実施例を示すブロック図。
【図4】本発明のさらに他の実施例を示すブロック図。
【符号の説明】
1 定量フィーダ 2 2軸押出機 3 ギヤポンプ 4 フィルタ 5 ダイ 6,7,21 圧力検出器 11,16 制御部 12,17,27 設定制御器 25 単軸押出機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】定量制御して原料を押出機に供給する定量
    フィーダと、定量フィーダから原料を供給される押出機
    と、その押出機の押出側に連結されるギヤポンプと、ギ
    ヤポンプの入口側及び出口側の少なくとも一方に設けら
    れたフィルタとを有する複合形押出成形装置の制御方法
    において、上記ギヤポンプの入口側の圧力P1 及び出口
    側圧力P2 を検出し、その差圧に基づいて定量フィーダ
    の供給量を制御するとともに、ギヤポンプの入口側圧力
    1 が予め設定した設定圧力になるようにギヤポンプの
    駆動モータを制御することを特徴とする、複合形押出成
    形装置の制御方法。
  2. 【請求項2】定量制御して原料を押出機に供給する定量
    フィーダと、定量フィーダから原料を供給される押出機
    と、その押出機の押出側に連結されるギヤポンプと、ギ
    ヤポンプの入口側及び出口側の少なくとも一方に設けら
    れたフィルタとを有する複合形押出成形装置の制御方法
    において、上記ギヤポンプの入口側圧力P1 及び出口側
    圧力P2 を検出し、その差圧に基づいて定量フィーダの
    供給量を制御するとともに、押出機の押出圧力P0 を検
    出し、その圧力が予め設定した設定圧力になるようにギ
    ヤポンプの駆動モータを制御することを特徴とする、複
    合形押出成形装置の制御方法。
  3. 【請求項3】定量制御して原料を押出機に供給する定量
    フィーダと、定量フィーダから原料を供給される第1の
    押出機と、その第1の押出機に接続された第2の押出機
    と、その第2の押出機の押出側に連結されるギヤポンプ
    と、ギヤポンプの入口側及び出口側の少なくとも一方に
    設けられたフィルタとを有する複合形押出成形装置の制
    御方法において、上記ギヤポンプの入口側圧力P1 及び
    出口側圧力P2 を検出し、その差圧に基づいて定量フィ
    ーダの供給量を制御するとともに、前記第1の押出機の
    押出側圧力P0 を検出しその圧力が予め設定した設定圧
    力になるように第2の押出機の駆動モータを制御するこ
    とを特徴とする、複合形押出成形装置の制御方法。
JP12244193A 1993-05-25 1993-05-25 複合形押出成形装置の制御方法 Expired - Fee Related JP3323277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12244193A JP3323277B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 複合形押出成形装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12244193A JP3323277B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 複合形押出成形装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06328546A true JPH06328546A (ja) 1994-11-29
JP3323277B2 JP3323277B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=14835929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12244193A Expired - Fee Related JP3323277B2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 複合形押出成形装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3323277B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0888827A3 (en) * 1997-07-04 2000-08-30 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Viscous fluid supply control apparatus and method thereof
JP2002160284A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム材料の押出方法及び押出装置
JP2003062891A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Hitachi Zosen Corp 押出成形設備
JP2004303030A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 制御装置および送出制御装置
JP2017035789A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 東レ株式会社 シートの製造方法およびシートの製造装置
WO2020021875A1 (ja) 2018-07-26 2020-01-30 ダイキン工業株式会社 樹脂成形体の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0888827A3 (en) * 1997-07-04 2000-08-30 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Viscous fluid supply control apparatus and method thereof
CN1080600C (zh) * 1997-07-04 2002-03-13 川崎重工业株式会社 粘性流体供应控制装置及其方法
JP2002160284A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム材料の押出方法及び押出装置
JP2003062891A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Hitachi Zosen Corp 押出成形設備
JP2004303030A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 制御装置および送出制御装置
JP4497829B2 (ja) * 2003-03-31 2010-07-07 三洋電機株式会社 送出制御装置
JP2017035789A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 東レ株式会社 シートの製造方法およびシートの製造装置
WO2020021875A1 (ja) 2018-07-26 2020-01-30 ダイキン工業株式会社 樹脂成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3323277B2 (ja) 2002-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2048759A (en) Regulating the output of a thermoplastic material extruder
US7018191B2 (en) Plastics extruder dimension and viscosity control system
JPH06328546A (ja) 複合形押出成形装置の制御方法
US5639404A (en) Method and apparatus for preparing thermoplastic sheets, films, and plates
JPS5811129A (ja) 制御機構を備えた押出機
JPH0474173B2 (ja)
JPS6331731A (ja) 押出機等の精密制御方法
JP2000167896A (ja) 射出成形機
JP3758913B2 (ja) 直列2段押出装置
JPH0647797A (ja) 押出機の制御方法
JPH05245908A (ja) ギアポンプ付き押出機の押出量制御方法及びその装置
JP3860903B2 (ja) 直列2段押出装置
JPS6176337A (ja) 溶融樹脂押出機
JP3517902B2 (ja) 多軸押出機の吐出安定制御方法
JPH02137911A (ja) インフレーション成形ラインにおける成形物の寸法制御装置
JP2003245935A (ja) ゴムシート成形装置
JP3183792B2 (ja) 押出し成形機の原料使用量計測装置
JPH10329200A (ja) 複合形押出成形装置の制御方法及び装置
JPH0566851B2 (ja)
JPS59115824A (ja) 押出機の押出量制御方法
JPH06331407A (ja) 高粘性流体の流量測定方法
JPH05245907A (ja) ギアポンプ付き押出機の押出量制御方法及びその装置
JPH07156252A (ja) 押出し成形機の制御装置
JPH08164554A (ja) 押出成形品の厚み制御方法
JPS5998829A (ja) 押出機の押出量制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees