JPH06321831A - 1―置換1,4―ジヒドロキシ―2―シクロペンテノン誘導体の製造法 - Google Patents

1―置換1,4―ジヒドロキシ―2―シクロペンテノン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH06321831A
JPH06321831A JP11599293A JP11599293A JPH06321831A JP H06321831 A JPH06321831 A JP H06321831A JP 11599293 A JP11599293 A JP 11599293A JP 11599293 A JP11599293 A JP 11599293A JP H06321831 A JPH06321831 A JP H06321831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
substituted
group
cyclopentenone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11599293A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Tanabe
昌泰 田部
Atsuo Hasato
篤夫 羽里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP11599293A priority Critical patent/JPH06321831A/ja
Publication of JPH06321831A publication Critical patent/JPH06321831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 抗癌活性等を有する4―ヒドロキシ―2―シ
クロペンテノン類化合物の合成中間体である光学活性シ
クロペンテンジオール類の新規な製造方法を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 4―ヒドロキシ―2―シクロペンテノンへの
1,2付加反応において、非保護体を原料として用いる
ことで、反応選択性を大幅に向上した1―置換1,4―
ジヒドロキシ―2―シクロペンテノン誘導体の新規な製
造法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた抗癌活性あるい
は優れた骨粗鬆症治療活性を有する4―ヒドロキシ―2
―シクロペンテノン類化合物を製造するために必要な中
間体である光学活性シクロペンテンジオール類の収率、
純度などの点で優れ、操作なども簡便化された新規な工
業的製造法に関するものである。
【0002】
【背景技術】本発明者らは特開昭62―96438号に
おいて4―ヒドロキシ―2―シクロペンテノン類が抗癌
活性を有することを明らかにした。また特開平1―13
036号において、これらの化合物が骨形成促進作用を
持つことを明らかにした。また本発明者らは欧州公開公
報338796号及び国際公開番号WO91/0576
6号において2―置換―4―ヒドロキシ―2―シクロペ
ンテノン類が骨形成促進作用を有することを開示してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、光学活
性4―置換―4―ヒドロキシ―2―シクロペンテノン類
(1)あるいは光学活性2―置換、4―置換―4―ヒド
ロキシ―2―シクロペンテノン類(2)を合成するため
に必要となる、光学活性シクロペンテンジオールの簡便
で工業的な合成法について鋭意研究を行なった結果、本
発明で示される新規な合成法に到達したものである。
【0004】
【化4】
【0005】即ち、従来法の合成法によれば、例えば参
考例1あるいは下記ルート[1]に示すがごとく保護さ
れた4―ヒドロキシ―2―シクロペンテノンへの1,2
―付加反応において立体選択性が無かったために、高い
光学純度を持つ4―置換―4―ヒドロキシ―2―シクロ
ペンテノン類を得るためには精密な分離工程が必要であ
った。従って、従来法は工業的に有用なルートとはいえ
なかった。
【0006】
【化5】
【0007】本発明者らは、かかる課題を解決する目的
で鋭意探索研究を行なった結果、出発物である4―ヒド
ロキシ―2―シクロペンテノンの水酸基を保護すること
無くあらかじめリチウム塩を形成した後1,2―付加反
応を行なった結果、驚くべきことに1,2―付加反応の
選択性が驚異的に向上することを見いだし、本発明に至
ったものである。
【0008】
【発明の構成】本発明で得られる下記式[III ]
【0009】
【化6】
【0010】(式中、Rは置換もしくは非置換の炭素数
1〜10のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基を
表す。5員環上の水酸基の相対位置はcisである。)
で表される1―置換1,4―ジヒドロキシ―2―シクロ
ペンテンは下記式[I]
【0011】
【化7】
【0012】で表される化合物のR体もしくはS体ある
いはそれらの任意の割合の混合物に下記式[II] RLi …[II] (式中、Rは置換もしくは非置換の炭素数1〜10のア
ルキル基、アルケニル基、アルキニル基を表す。)で示
される化合物を反応させることによって製造されるか、
又は上記式[I]で表されるシクロペンテノン化合物を
実質上当量の下記式[IV] R1 Li …[IV] (式中、R1 は炭素数1〜10の炭化水素基を表す。)
で表される有機リチウム化合物で処理し、下記式[V]
【0013】
【化8】
【0014】で表される、リチウム塩を生成させ、この
ものに上記式[II]で表される有機リチウム化合物を反
応せしめることにより製造することができる。
【0015】本発明における種々の定義の好適な例及び
説明を以下に詳細に説明する。
【0016】上記式[II]あるいは[III ]においてR
は炭素数1〜10のアルキル基、アルケニル基又はアル
キニル基を表す。これらは直鎖状であっても、分岐状で
あってもよい。
【0017】非置換のアルキル基としては、例えば、メ
チル、エチル、n―プロピル、iso―プロピル、n―
ブチル、sec―ブチル、tert―ブチル、n―ペン
チル、n―ヘキシル、n―ヘプチル、n―オクチル、n
―ノニル基又はn―デシル基等が挙げられる。
【0018】非置換のアルケニル基としては、例えば、
エテニル、1―プロペン―1―イル、2―プロペン―1
―イル、1―ブテン―1―イル、1,3―ブタジエン―
1―イル、2―ブテン―1―イル、1―ペンテン―1―
イル、2―ペンテン―1―イル、1―ヘキセン―1―イ
ル、2―ヘキセン―1―イル、1,5―ヘキサジエン―
1―イル、3―ヘキセン―1―イル、1―ヘプテン―1
―イル、1―オクテン―1―イル、1,7―オクタジエ
ン―1―イル、1―ノネン―1―イル基又は1―デセン
―1―イル等の基を挙げることができる。
【0019】非置換のアルキニル基としては、例えば、
エチニル、1―プロピン―1―イル、2―プロピン―1
―イル、1―ブチン―1―イル、3―ブテン―1―イン
―1―イル、2―ブチン―1―イル、1―ペンチル―1
―イル、2―ペンチン―1―イル、1―ヘキシン―1―
イル、2―ヘキシン―1―イル、5―ヘキセン―1―イ
ン―1―イル、3―ヘキシン―1―イル、1―ヘプチン
―1―イル、1―オクチン―1―イル、7―オクチン―
1―イン―1―イル、7―オクテン―1―イン―1―イ
ル、1―ノニン―1―イル基又は、1―デシン―1―イ
ル基を挙げることができる。
【0020】これらのアルキル基、アルケニル基、及び
アルキニル基は置換基を有していてもよい。この置換基
としては、―OR2 (ここでR2 はハロゲン原子、ハロ
ゲン原子や炭素数1〜4のアルキル基や炭素数1〜4の
アルコキシ基で置換されていてもよいフェニル基などで
置換されていてもよい炭素数1〜6のアルキル基;ハロ
ゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜4
のアルコキシ基で置換されていてもよいフェニル基;ハ
ロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜
4のアルコキシ基で置換されていてもよい炭素数3〜8
のシクロアルキル基;を表す。)が挙げられる。
【0021】―OR2 の例としては;炭素数1〜6のア
ルコキシ基としては例えば、メトキシ、エトキシ、プロ
ポキシ、イソプロポキシ、n―ブトキシ、n―ペントキ
シ、又はn―ヘキソキシ基など;あるいはフェノキシ基
などを挙げることができる。―OR2 においてハロゲン
原子で置換された炭素数1〜6のアルコキシ基の代表的
な例としては、クロロメトキシ、ジクロロメトキシ、ト
リフルオロメトキシ基等を挙げることができる。―OR
2 がフェノキシ基の場合はベンゼン環上に置換基があっ
てもよく、置換基としては塩素、臭素、フッ素などのハ
ロゲン原子;メチル、エチル、プロピル、又はブチル基
などの炭素数1〜4のアルキル基;あるいはメトキシ、
エトキシ、プロポキシ基又はブトキシ基等の炭素数1〜
4のアルコキシ基等が挙げられる。
【0022】また上記した種々の脂肪族炭化水素基はさ
らに、フェニル基や炭素数3〜8のシクロアルキル基で
置換されていてもよく、この場合フェニル基や炭素数3
〜8のシクロアルキル基の置換基としては前述したごと
く例えばハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基、又
は炭素数1〜4のアルコキシ基等を挙げることができ
る。
【0023】上記式[IV]におけるR1 は非置換又は置
換の炭素数1〜10の炭化水素基を表す。炭化水素基が
アルキル基の場合には、直鎖状であっても、分岐状であ
ってもよい。好ましくは非置換のものがよく、例えば、
メチル、エチル、n―プロピル、iso―プロピル、n
―ブチル、sec―ブチル、tert―ブチル、n―ペ
ンチル、n―ヘキシル、n―ヘプチル、n―オクチル、
n―ノニル基又はn―デシル基等が挙げられる。特に好
ましいものとしては入手容易なメチル、n―ブチル、t
―ブチルが挙げられる。この場合、上記式[IV]で代表
される炭化水素リチウム以外の有機リチウム化合物で
も、基本的に上記式[I]から上記式[V]を生じさせ
るものであれば、いかなるものであってもよい。
【0024】次に、本発明の上記式[III ]で表される
光学活性1―置換1,4―ジヒドロキシ―2―シクロペ
ンテノン誘導体の製造法を以下に詳細に説明する。
【0025】[工程A]化合物[III ]は上記式[I]
で表される4―ヒドロキシ―2―シクロペンテノンとリ
チウム化合物[II]と反応させることにより合成するこ
とができる。リチウム化合物[II]は通常化合物[I]
に対して1当量以上〜5当量程度用いればよいが基本的
には2当量用いるのが好ましい。反応は通常有機溶媒中
で行われ、例えばジエチルエーテル、n―ヘキサン、テ
トラヒドロフラン、などやこれらの混合物が用いられる
が、これらの溶媒以外でも反応に悪影響を及ぼさない限
り、いかなる溶媒を用いてもよい。反応時間、反応温度
は特に限定はされないが、通常は室温、冷却下において
10分から1日のあいだで反応は終結する。好ましくは
不活性ガス雰囲気下−10℃〜−100℃の温度範囲で
行うのがよい。
【0026】[工程B]化合物[III ]は上記式[I]
で表される4―ヒドロキシ―2―シクロペンテノンを1
当量の有機リチウム化合物で処理した後、リチウム化合
物[II]と反応させることにより合成することができ
る。リチウム化合物[II]は通常化合物[I]に対して
0.5〜5当量程度用いればよいが基本的には1当量用
いるのが好ましい。反応は通常有機溶媒中で行われ、例
えばジエチルエーテル、n―ヘキサン、テトラヒドロフ
ラン、などやこれらの混合物が用いられるが、これらの
溶媒以外でも反応に悪影響を及ぼさない限り、いかなる
溶媒を用いてもよい。反応時間、反応温度は特に限定は
されないが、通常は室温、冷却下において10分から1
日のあいだで反応は終結する。好ましくは不活性ガス雰
囲気下−10℃〜−100℃の温度範囲で行うのがよ
い。
【0027】こうして得られた光学活性化合物[III ]
は、優れた抗癌活性あるいは優れた骨粗鬆症治療活性を
有する4―ヒドロキシ―2―シクロペンテノン類化合物
を製造するために必要な中間体として有用な化合物であ
る。
【0028】以下、本発明を実施例により更に詳細に説
明するが、本発明はこれによって限定されるものではな
い。
【0029】
【実施例1】(1S,4R)―1―(4―フェノキシブチル)―1,
4―ジヒドロキシ―2―シクロペンテノンの合成
【0030】
【化9】
【0031】t―BuLi(1.54Mペンタン溶液)
(10ml、15.4mmol)を−78℃に冷却した
フェノキシブチルブロミド(2.35g、10mmo
l)の乾燥ジエチルエーテル溶液(20ml)に窒素気
流下中10分間で滴下し、さらにそのまま2時間攪拌し
て、フェノキシブチルリチウムを調整した。
【0032】一方、別の容器に調整した(4R)―4―
ヒドロキシ―2―シクロペンテノン(626mg、6.
4mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(10ml)溶
液に、窒素気流下−78℃にてn―ブチルリチウム
(1.68Mヘキサン溶液)(3.8ml、6.4mm
ol)を約10分間かけて滴下した。このまま30分間
攪拌した反応混合物に、先に調整したフェノキシブチル
リチウムを一気に加えた。反応混合物をさらに1時間攪
拌したのち飽和塩化アンモニウム水溶液にて反応を終結
させた。反応混合物を酢酸エチルにて2回抽出し、得ら
れた有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。有機
溶媒を減圧下留去し、粗生成物を得た。これをシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=
1:1〜酢酸エチル)に供し、(1S,4R)―1―
(4―フェノキシブチル)―1,4―ジヒドロキシ―2
―シクロペンテン(1.19g、75%、cis/tr
ans=99:1 HPLC分析:カラム―YMC―p
ack ODS―AM、溶媒―アセトニトリル/水=7
0/30、0.05%トリフルオロ酢酸、流速2.5m
l/min.保持時間cis;12.5分、tran
s;8.0分)を得た。
【0033】1H―NMR(90MHz,CDCl3
δppm):1.40〜1.85(8H,m),1.9
0〜2.20(1H,brs,―OH),2.43(1
H,dd,J=7.0,14.0OHz),3.96
(2H,t,6.3Hz),4.70〜4.71(1
H,m),5.90〜5.99(2H,m),6.87
〜6.96(3H,m),7.20〜7.30(2H,
m).
【0034】
【実施例2】(1R,4S)―1―(4―フェノキシブチル)―1,
4―ジヒドロキシ―2―シクロペンテノンの合成
【0035】
【化10】
【0036】t―BuLi(1.54Mペンタン溶液)
(10ml、15.4mmol)を−78℃に冷却した
フェノキシブチルブロミド(2.35g、10mmo
l)の乾燥ジエチルエーテル溶液(20ml)に窒素気
流下中10分間で滴下し、さらにそのまま2時間攪拌し
て、フェノキシブチルリチウムを調整した。
【0037】調整したフェノキシブチルリチウムを窒素
気流下中−78℃に冷却して(4S)―4―ヒドロキシ
―2―シクロペンテノン(313mg、3.2mmo
l)の乾燥テトラヒドロフラン(10ml)溶液に、約
25分間かけて滴下した。このまま1時間攪拌し、飽和
塩化アンモニウム水溶液にて反応を終結させた。反応混
合物を酢酸エチルにて2回抽出し、得られた有機層を無
水硫酸マグネシウム上で乾燥した。有機溶媒を減圧下留
去し、粗生成物を得た。これをシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1〜酢酸エ
チル)に供し、1―(4―フェノキシブチル)―1,4
―ジヒドロキシ―2―シクロペンテン(674mg、8
5.0%、cis/trans=99:1 HPLC分
析条件―実施例1参照)を得た。
【0038】1H―NMR(90MHz,CDCl3
δppm):1.40〜1.85(8H,m),1.9
0〜2.20(1H,brs,―OH),2.43(1
H,dd,J=7.0,14.0OHz),3.96
(2H,t,6.3Hz),4.70〜4.71(1
H,m),5.90〜5.99(2H,m),6.87
〜6.96(3H,m),7.20〜7.30(2H,
m).
【0039】
【参考例1】
【0040】
【化11】
【0041】5リットル三つ口フラスコを窒素置換し、
1.57M t―ブチルリチウムペンタン溶液1.25
リットルを加え−70℃に冷却した。1―ブロモ―4―
フェノキシブタン300gの1.25リットル エーテ
ル溶液を加えた。−70℃で1時間攪拌した後(4S)
―4―t―ブチルジメチルシリルオキシ―2―シクロペ
ンテノン164gの500mlテトラヒドロフラン溶液
を加え、1時間攪拌した。塩化アンモニウム水溶液を加
え酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫
酸マグネシウムで乾燥した。濾過濃縮後、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーに供し、(1R,4S)―1―
ヒドロキシ―4―t―ブチルジメチルシリルオキシ―1
―(4―フェノキシブチル)―2―シクロペンテン及び
(1S,4S)―1―ヒドロキシ―4―t―ブチルジメ
チルシリルオキシ―1―(4―フェノキシブチル)―2
―シクロペンテノンの88:12の混合物252g(収
率90%)を得た。
【0042】1H―NMR(CDCl3 ,δppm):
0.07(6H,s),0.89(9H,s),1.4
〜1.9(7H,m),2.22(1H,dd,J=1
3.9,6.6Hz),3.97(2H,t,J=6.
3Hz),4.8〜4.9(1H,m),5.75〜
5.9(2H,m),6.8〜7.0(3H,m),
7.2〜7.35(2H,m). HPLC分析条件:カラム―Zorbax sil、溶
媒―2%イソプロピルアルコール/n―ヘキサン、流速
―0.7ml/min、保持時間―cis;9.0分、
trans12.3分。
【0043】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、4―ヒドロ
キシ―2―シクロペンテノンへの1,2付加反応の高い
立体選択性が得られ、光学活性の1―置換1,4―ジヒ
ドロキシ―2―シクロペンテノン誘導体が高い選択率で
得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式[I] 【化1】 で表される化合物のR体もしくはS体あるいはそれらの
    任意の割合の混合物に下記式[II] RLi …[II] (式中、Rは置換もしくは非置換の炭素数1〜10のア
    ルキル基、アルケニル基、アルキニル基を表す。)で示
    される化合物を反応させることによる下記式[III ] 【化2】 (式中、Rは上記定義に同じであり、5員環上の水酸基
    の相対位置はcisである。)で示される1―置換1,
    4―ジヒドロキシ―2―シクロペンテノン誘導体の製造
    法。
  2. 【請求項2】 上記式[I]で表されるシクロペンテノ
    ン化合物のR体、S体あるいはそれらの任意の割合の混
    合物を実質上当量の下記式[IV] R1 Li …[IV] (式中、R1 は炭素数1〜10の炭化水素基を表す。)
    で表される有機リチウム化合物で処理し、下記式[V] 【化3】 で表される、リチウム塩を生成させ、このものに上記式
    [II]で表される有機リチウム化合物を反応せしめるこ
    とを特徴とする上記式[III ]で表される、1―置換
    1,4―ジヒドロキシ―2―シクロペンテノン誘導体の
    製造法。
  3. 【請求項3】 上記式においてRがメチル、ブチル、フ
    ェノキシブチル基である請求項第1項あるいは第2項記
    載の1―置換1,4―ジヒドロキシ―2―シクロペンテ
    ノン誘導体の製造法。
JP11599293A 1993-05-18 1993-05-18 1―置換1,4―ジヒドロキシ―2―シクロペンテノン誘導体の製造法 Pending JPH06321831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11599293A JPH06321831A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 1―置換1,4―ジヒドロキシ―2―シクロペンテノン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11599293A JPH06321831A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 1―置換1,4―ジヒドロキシ―2―シクロペンテノン誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06321831A true JPH06321831A (ja) 1994-11-22

Family

ID=14676180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11599293A Pending JPH06321831A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 1―置換1,4―ジヒドロキシ―2―シクロペンテノン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06321831A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999004777A1 (fr) * 1997-07-25 1999-02-04 Takara Shuzo Co., Ltd. Carcinostatiques

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999004777A1 (fr) * 1997-07-25 1999-02-04 Takara Shuzo Co., Ltd. Carcinostatiques
EP1018336A1 (en) * 1997-07-25 2000-07-12 Takara Shuzo Co, Ltd. Carcinostatics
US6326405B1 (en) 1997-07-25 2001-12-04 Takara Shuzo Co., Ltd. Anticancer agent
EP1018336A4 (en) * 1997-07-25 2003-06-18 Takara Bio Inc carcinostatic

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fujisawa et al. A general method for the synthesis of both enantiomers of optically pure. BETA.-hydroxy esters from (S)-(p-chlorophenylsulfinyl) acetone easily obtainable by kinetic resolution with bakers' yeast.
JPH06321831A (ja) 1―置換1,4―ジヒドロキシ―2―シクロペンテノン誘導体の製造法
JPS60104083A (ja) 6(R)‐{2‐〔8(S)(2,2‐ジメチルブチリロキシ)‐2(S),6(S)‐ジメチル‐1,2,3,4,4a(S),5,6,7,8,8a(S)‐デカヒドロナフチル‐1(S)〕エチル}‐4(R)‐ヒドロキシ‐3,4,5,6‐テトラヒドロ‐2H‐ピラン‐2‐オンの製造方法
US4453013A (en) Process for preparing novel acetylenic compounds useful as starting materials for preparing an alicyclic ketone
JP3153241B2 (ja) E型プロスタグランジン類の製造方法
JPS58134092A (ja) テオブロミン誘導体
JP3748933B2 (ja) 1−置換アゼチジノン誘導体の製造法
JPH0115511B2 (ja)
JPS6232188B2 (ja)
JP2662162B2 (ja) 3−アルキルピロールの製造法
JP3446225B2 (ja) シクロペンタン誘導体及びその製造方法
JP2558301B2 (ja) テルペンジオール誘導体の製造方法
JP2737214B2 (ja) 4―ヒドロキシ―2―シクロペンテノン誘導体の製造法
JP3471067B2 (ja) 光学活性6―(4―置換インデン―1―イル)―2―メチル―4―ヘプテン―3―オール類の製造法
JPH0147464B2 (ja)
JPS6348269B2 (ja)
JP4157175B2 (ja) 2′−ピロリジンプロパン酸誘導体の製造方法
JP4937442B2 (ja) 5−フルオロオキシインドールの製造法
JPH0948745A (ja) カルボン酸エステルの製造法
JPH03220158A (ja) 光学活性カルバサイクリン誘導体の製造方法
JPS608238A (ja) シクロアルケニルアルキン類の製造方法
JPS5940153B2 (ja) シンキチカンサレタ グリシツドサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JPS632251B2 (ja)
JPH06345687A (ja) カルボン酸エステルの製造方法
JPH021149B2 (ja)