JP3153241B2 - E型プロスタグランジン類の製造方法 - Google Patents

E型プロスタグランジン類の製造方法

Info

Publication number
JP3153241B2
JP3153241B2 JP51394093A JP51394093A JP3153241B2 JP 3153241 B2 JP3153241 B2 JP 3153241B2 JP 51394093 A JP51394093 A JP 51394093A JP 51394093 A JP51394093 A JP 51394093A JP 3153241 B2 JP3153241 B2 JP 3153241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
reaction
bis
ether
prostaglandin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51394093A
Other languages
English (en)
Inventor
史衛 佐藤
武宏 天野
一弥 亀尾
亨 田名見
賢 武藤
直哉 小野
准 五藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3153241B2 publication Critical patent/JP3153241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0237Amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0255Phosphorus containing compounds
    • B01J31/0267Phosphines or phosphonium compounds, i.e. phosphorus bonded to at least one carbon atom, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, the other atoms bonded to phosphorus being either carbon or hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/04Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing carboxylic acids or their salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • B01J31/223At least two oxygen atoms present in one at least bidentate or bridging ligand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2291Olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はE型プロスタグランジン類のアリルエステル
類を脱アリル化反応させてE型プロスタグランジン類を
製造する方法に関する。
背景技術 E型プロスタグランジン類の製造方法としては、一般
にE型プロスタグランジン類の低級アルキルエステルか
らE型プロスタグランジン類を得る方法が用いられてい
るが、E型プロスタグランジン類はその骨格内にβ−ヒ
ドロキシケトンを有するために、化学的に不安定であり
脱水反応を起こしやすいので、通常の化学的手法を用い
ることはできない。そのため、最も有用な方法として
は、酵素を用いて加水分解する方法が知られている[特
開昭52−21392号公報及び羽里篤夫ら(エステラーゼを
用いるE型プロスタグランジンメチルエステルの加水分
解,日本化学会誌,第9巻,第1390〜1392ページ,1983
年)]。
しかしながら、酵素を用いて加水分解する方法では、
E型プロスタグランジン類の種類によっては反応に非常
に時間を要するという欠点があった。また、プロスタグ
ランジンE1でいう13,14位が3重結合のE型プロスタグ
ランジン類[式(II)の化合物においてBがエチニレン
基であるE型プロスタグランジン類]にあっては、8−
β体などの異性体を生じてしまうという欠点があった。
発明の開示 本発明者らは、前記課題の解決を目的として鋭意研究
を進めた結果、E型プロスタランジン類のエステルとし
てアリルエステル類を用い、なおかつ0価または2価の
パラジウム鎖体もしは鎖塩を触媒として用い、脱アリル
化反応させると、短時間で、収率よく、かつ異性体の生
成を極めて少なく抑えて目的のE型プロスタグランジン
類を製造できることを見いだし、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、式 [式中、R1及びR2は同一または異なって水素原子または
低級アルキル基を示し、R3は水素原子、低級アルキル
基、アルケニル基またはアリール基を示し、R4及びR5
同一または異なって水素原子または水酸基の保護基を示
し、A、R6およびR7は反応に関与しない任意の基を示
し、Bはビニレン基またはエチニレン基を示す。]で表
されるE型プロスタグランジン類のアリルエステルを、
0価または2価のパラジウム錯体もしくは錯塩の存在下
に、塩基及びギ酸からなる群より選ばれる1種または2
種と反応させることを特徴とする式 (式中、A、B、R4、R5、R6及びR7は前記と同意義であ
る。)で表されるE型プロスタグランジン類の製造方法
である。
本発明において、式 −CH2−CR1=CR2R3(式中、
R1、R2及びR3は前記と同意義である。)で表される基の
代表的なものとしては、式 で表される基などを挙げることができる。
また、水酸基の保護基とは、プロスタグランジンの分
野で通常用いられるものでよく、例えばt−ブチルジメ
チルシリル基、トリエチルシリル基、フェニルジメチル
シリル基、t−ブチルジフェニルシリル基、テトラヒド
ロピラニル基、テトラヒドロフラニル基、メトキシメチ
ル基、エトキシエチル基、ベンジル基などである。
A、R6及びR7は本反応に関与しないものならばいずれ
でもかまわない。
これらの例を上げるとするならば、Aとしては、例え
ば炭素原子数3〜8個の直鎖状のアルキレン基(例えば
トリメチレン基、テトラメチレン基、ヘキサメチレン
基、オクタメチレン基など)、炭素原子数3〜9個の直
鎖状のアルケニレン基[例えば式 (式中、n1は1〜6の整数を示し、n2は2〜5の整数を
示し、n3は1〜6の整数を示す。)で表される基な
ど]、鎖中に1つの炭素原子または硫黄原始を介してい
る炭素原子数2〜8個の直鎖状のアルキレン基[例えば
式 −(CH2)n4−X−CH2−,−CH2−X−(CH2)n5−, (式中、Xは酸素原子または硫黄原子を示し、n4は1〜
6の整数を示し、n5は1〜5の整数を示す。)で表され
る基など]、式 (式中、n6およびn7は同一または異なって1〜3の整数
を示す。)で表される基、式 (式中、n8およびn9は同一または異なって1〜3の整数
を示す。)で表される基、炭素原子数3〜8個の直鎖状
のアルキニレン基[ただし、式(II)の化合物の製造に
おいてギ酸を用いる場合はこれを除く][例えば式 −(CH2)n10−C≡C− (式中、n10は1〜6の整数を示す。)で表される基な
ど]などを挙げることができる。
これらのうち、プロスタグランジンE1でいう2,3位に
二重結合を有する化合物においては反応時間短縮の効果
が大きい。
また、R6としては、例えば水素原子、メチル基、エチ
ル基、ビニル基などを挙げることができる。
R7としては、例えば炭素原子数1〜10個の直鎖状、分
枝鎖状または環状のアルキル基またはアルケニル基(例
えばペンチル基、ヘキシル基、1−メチルヘキシル基、
2−メチルヘキシル基、1,1−ジメチルヘキシル基、シ
クロペンチル基、シクロヘキシル基、2−ペンテニル
基、5−ヘキセニル基など)、炭素原子数1〜10個の直
鎖状または分枝鎖状のアルキニル基[ただし、式(II)
の化合物の製造においてギ酸を用いる場合はこれを除
く](例えば1−メチル−3−ヘキシニル基、2−メチ
ル−3−ヘキシニル基、2−ペンチニル基など)、「フ
ェニル基、フェノキシ基または炭素原子数5〜6個のシ
クロアルキル基」で置換された炭素原子数1〜4個のア
ルキル基(例えばシクロペンチルメチル基、シクロヘキ
シルメチル基、2−シクロペンチルエチル基、3−シク
ロペンチルプロピル基、3−シクロヘキシルプロピル
基、4−シクロペンチルブチル基、ベンジル基、フェノ
キシメチル基、2−フェニルエチル基、4−フェニルブ
チル基など)、フェニル基などを挙げることができる。
0価または2価のパラジウム鎖体もしくは錯塩とは、
例えばトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム
(0)クロロホルム、ビス(ジベンジリデンアセトン)
パラジウム(0)、テトラキス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(0)、ビス(アセチルアセトナート)
パラジウム(II)、ジクロロビス(ベンゾニトリル)パ
ラジウム(II)、ジクロロビス(アセトニトリル)パラ
ジウム(II)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(II)、π−アリルパラジウム(II)ク
ロリド錯体、塩化パラジウム、リチムテトラクロロパラ
ダート、酢酸パラジウムなどである。このうち、0価の
パラジウム錯体または錯塩が好ましい。これらの使用量
は原料となる式(I)の化合物に対して0.01〜0.5当量
である。
塩基とは、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミ
ン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、エチルア
ミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ピペリジン、ピ
ロール、ピロリジン、モルホリン、N−メチルモルホリ
ン、O−メチルエタノールアミン、アニリン、ジメチル
アニリン、ピペラジン、ヒドラジン、エチルヒドラジ
ン、1,1−ジメチルヒドラジン、フェニルヒドラジン、
4−(トリメチルシリル)モルホリン、トリメチルシリ
ルジエチルアミン、トリメチルシリルジメチルアミンな
どの有機アミン類またはアンモニアである。これらの使
用量は原料となる式(I)の化合物に対して1〜10当量
である。
ギ酸の使用量は原料となる式(I)の化合物に対して
1当量〜過剰量である。
本発明においては「0価または2価のパラジウム錯体
もしくは錯塩」にすでにホスフィン類が配位している場
合を除き、ホスフィン類を加えることが好ましい。ホス
フィン類としては、例えばトリエチルホスフィン、トリ
ブチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリ(p
−トリエンオキシ)ホスフィン、トリエトキシホスフィ
ン、ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、ビス(ジフ
ェニルホスフィノ)プロパン、ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)ブタン、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセ
ンなどを挙げることができる。
また、必要に応じて溶媒[エーテル類(例えばジオキ
サン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ジエ
チルエーテル、ジグリムなど)、エステル類(例えば酢
酸エチル、酢酸メチル、バレロラクトンなど)、アミド
(例えばN,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロ
リドンなど)、ジメチルスルホキシドなど]を加えるこ
とができる。
反応温度は、0℃〜溶媒の還流温度、好ましくは室温
〜100℃である。
本発明により製造した式(II)の化合物のうち、水酸
基が保護されている化合物[式(II)においてR4及びR5
が水素原子以外の基の化合物]は常法を用いて容易に脱
保護し、抹消循環障害をはじめとる種々の疾患の治療に
有用であるプロスタグランジンE型化合物(あるいはそ
の誘導体)とすることができる。
産業上の利用可能性 本発明により、E型プロスタグランジン類を短時間で
収率よく製造できるようになった。また、プロスタグラ
ンジンE1でいう13,14位に3重結合を有するE型プロス
タグランジン類においては8−β体などの異性体の生成
を抑えることができるようになった。
発明を実施するための最良の形態 以下、実施例および製造例を挙げて本発明をさらに詳
細に説明する。
製造例1 (2E,17S)−17,20−ジメチル−2,3−ジデヒドロ−PGE1
アリルエステル11,15−ビス(t−ブチルジメチルシリ
ルエーテル)の製造 −70℃において(4E)−5−カルボ[(プロパ−2′
−エニル)オキシ]ペント−4−エニル亜鉛(II)ヨー
ジド(0.55M テトラヒドロフラン溶液,19.58ml,10.77m
mol)にシアン化銅(I)・2塩化リチウム(1.56g,8.9
8mmol)のテトラヒドロフラン溶液(8.98ml)を加え、
同温度で15分間攪拌した。この溶液に−70℃で(3R,4
R)−2−メチレン−3−[(1′E,3′S,5′S)−
3′−(1−ブチルジメチルシロキシ)−5′−メチル
ノナ−1′−エニル]−4−(t−ブチルジメチルシロ
キシ)−シクロペンタン−1−オン(1.775g,3.59mmo
l)およびトリメチルシリルクロリド(0.82ml,6.46mmo
l)のジエチルエーテル溶液(14ml)を加え、攪拌しな
がら約2時間かけて室温まで昇温した。反応液に飽和塩
化アンモニウム水溶液(60ml)を加え、n−ヘキサンで
抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、乾燥、濃縮を
経て得られた残渣をエーテル−イソプロピルアルコール
(1:4,20ml)に溶解し、p−トルエンスルホン酸ピリジ
ン塩(46mg,0.18mmol)を加えた後、室温で12時間攪拌
した。反応液にエーテル(50ml),飽和重炭酸ナトリウ
ム水溶液(20ml)を加え抽出後、有機層を乾燥、濃縮を
経て得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(n−ヘキサン;エーテル=4;1)にかけ標記化合物
を得た(1.79g)。
1H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(ppm); 0.02and0.05(2s,12H),0.87and0.89(2s,18H),0.70
〜1.00(m,6H),1.02〜1.81(m,15H),1.85〜2.03(m,1
H),2.08〜2.25(m,3H),2.44(dt,J=10.7Hz,7.2Hz,1
H),2.63(dd,J=6.9Hz,18.2Hz,1H),3.98〜4.09(m,1
H),4.11〜4.25(m,1H),4.63(d,J=5.0Hz,2H),5.15
〜5.40(m,2H),5.45〜5.64(m,2H),5.82(d,J=15.4H
z,1H),5.87〜6.13(m,1H),6.97(dt,J=15.4Hz,6.6H
z,1H) 13C−NMR(CDCl3,75MHz) δ(ppm); 215.7,166.1,149.4,136.3,132.4,128.9,121.0,117.9,
73.2,71.1,64.7,53.5,53.2,47.5,46.3,36.9,32.0,29.2
3,29.17,28.2,27.5,26.4,25.9,25.8,23.1,20.0,18.2,1
8.0,14.2,−4.2,−4.6,−4.67,−4.71 IR(neat) cm-1;2930,2855,1740,1725,1650,1460,1
360,1250,1100,835,775 [α]D 21=−32.48゜(c=1.63,クロロホルム) 製造例1と同様にして以下の化合物を製造した。
(17R)−17,20−ジメチル−13,14−ジデヒドロ−PGE1
アリルエステル11.15−ビス(t−ブチルジメチルシリ
ルエーテル) 1H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(ppm); 0.09,0.11and0.12(3s,12H),0.80〜0.94(m,6H),0.
86and0.89(2s,18H),1.00〜1.69(m,19H),2.10〜2.24
(m,1H),2.17(dd,J=7.0Hz,18.4Hz,1H),2.32(t,J=
7.4Hz,2H),2.60〜2.73(m,1H),2.66(dd,J=6.6Hz,1
8.4Hz,1H),4.20〜4.34(m,1H),4.36〜4.48(m,1H),
4.57(d,J=5.5Hz,2H),5.17〜5.37(m,2H),5.83〜6.0
2(m,1H) (17S)−17,20−ジメチル−13,14−ジデヒドロ−PGE1
アリルエステル11,15−ビス(t−ブチルジメチルシリ
ルエーテル) 1H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(ppm); 0.09,0.11and0.12(3s,12H),0.78〜0.92(m,6H),0.
87and0.89(2s,18H),0.98〜1.79(m,19H),2.10〜2.23
(m,1H),2.17(dd,J=6.7Hz,18.0Hz,1H),2.32(t,J=
7.5Hz,2H),2.60〜2.73(m,2H),4.20〜4.32(m,1H),
4.37〜4.47(m,1H),4.57(d,J=5.6Hz,2H),5.18〜5.3
6(m,2H),5.71〜6.00(m,1H) (2E,17S)−17,20−ジメチル−2,3,13,14−テトラデヒ
ドロ−PGE1アリルエステル11,15−ビス(t−ブチルジ
メチルシリルエーテル) 1H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(ppm); 0.02,0.11and0.12(3s,12H),0.60〜1.01(m,6H),0.
87and0.89(2s,18H),1.01〜1.82(m,15H),2.08〜2.27
(m,4H),2.57〜2.73(m,2H),4.22〜4.34(m,1H),4.4
2(t,J=6.7Hz,1H),4.63(d,J=5.5Hz,2H),5.15〜5.4
0(m,2H),5.77〜6.06(m,1H),5.84(d,J=15.6Hz,1
H),6.98(dt,J=15.6Hz,6.9Hz,1H) (2E,17R)−17,20−ジメチル−2,3,13,14−テトラデヒ
ドロ−PGE1アリルエステル11,15−ビス(t−ブチルジ
メチルシリルエーテル) 1H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(ppm); 0.09,0.11and0.12(3s,12H),0.71〜1.00(m,6H),0.
87and0.89(2s,18H),1.00〜1.80(m,15H),2.08〜2.29
(m,4H),2.60〜2.73(m,2H),4.22〜4.32(m,1H),4.3
4〜4.48(m,1H),4.63(d,J=5.7Hz,2H),5.19〜5.37
(m,2H),5.84(d,J=15.5Hz,1H),5.83〜6.01(m,1
H),6.98(dt,J=15.5Hz,7.0Hz,1H) 製造例2 (2E,17R)−17,20−ジメチル−2,3,13,14−テトラヒド
ロ−PGE1アリルエステル11,15−ビス(t−ブチルジメ
チルシリルエーテル)の製造 −70℃において(4E)−5−カルボ[(プロパ−2′
−エニル)オキシ]ペント−4−エニル亜鉛(II)−ヨ
ージド(0.81M テトラヒドロフラン溶液,13.5ml,10.9m
mol)にシアン化銅(I)・2塩化リチウム(2.37g,13.
6mmol)のテトラヒドロフラン溶液(13.6ml)を加え、
同温度で15分間攪拌した。この溶液に−70℃で(3R,4
R)−2−メチレン−3−[(3′S,5′R)−3′−
(t−ブチルジメチルシロキシ)−5′−メチルノナ−
1′−イニル]−4−(t−ブチルジメチルシロキシ)
−シクロペンタン−1−オン(2.69g,5.45mmol)および
トリメチルシリルクロリド(1.25ml,9.81mmol)のジエ
チルエーテル溶液を加え、攪拌しながら約2時間かけて
室温まで昇温した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶
液(80ml)を加え、n−ヘキサンで抽出した。有機層を
飽和食塩水で洗浄後、乾燥、濃縮を経て得られた残渣を
エーテル−イソプロピルアルコール(1:4,22ml)に溶解
し、p−トルエンスルホン酸ピリジン塩(68mg,0.27mmo
l)を加えた後、室温で12時間攪拌した。反応液にエー
テル(50ml),飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20ml)を
加え抽出後、有機層を乾燥、濃縮を経て得られた残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:
エーテル=4:1)にかけ標記化合物を得た(2.52g)。
1H−NMR(CDCl3,300MHz) δppm; 0.09,0.11and0.12(3s,12H),0.71〜1.00(m,6H),0.
87and0.89(2s,18H),1.00〜1.80(m,15H),2.08〜2.29
(m,4H),2.60〜2.73(m,2H),4.22〜4.32(m,1H),4.3
4〜4.48(m,1H),4.63(d,J=5.7Hz,2H),5.19〜5.37
(m,2H),5.84(d,J=15.5Hz,1H),5.83〜6.01(m,1
H),6.98(dt,J=15.5Hz,7.0Hz,1H) 製造例2と同様にして次の化合物を製造した。
(17R)−17,20−ジメチル−13,14−ジデヒドロ−PGE1
アリルエステル11,15−ビス(t−ブチルジメチルシリ
ルエーテル) 1H−NMR(CDCl3,300MHz) δppm; 0.09,0.11and0.12(3s,12H),0.80〜0.94(m,6H),0.
86and0.89(2s,18H),1.00〜1.69(m,19H),2.10〜2.24
(m,1H),2.17(dd,J=7.0Hz,18.4Hz,1H),2.32(t,J=
7.4Hz,2H),2.60〜2.73(m,1H),2.66(dd,J=6.6Hz,1
8.4Hz,1H),4.20〜4.34(m,1H),4.36〜4.48(m,1H),
4.57(d,J=5.5Hz,2H),5.17〜5.37(m,2H),5.83〜6.0
2(m,1H) 実施例1 (2E,17S)−17,20−ジメチル−2,3−ジデヒドロ−PGE1
11,15−ビス(t−ブチルジメチルシリルエーテル)の
製造 ギ酸(0.60ml,13.73mmol),トリエチルアミン(1.64
ml,11.77mmol),トリス(ジベンジリデンアセトン)二
パラジウム(0)クロロホルム複合体(101.4mg,0.10mm
ol),トリブチルホスフィン(98μl,0.39mmol)を混合
し、室温で10分間攪拌した。これにテトラヒドロフラン
(20ml)を加え、室温で15間攪拌した後、製造例1で製
造した(2E,17S)−17,20−ジメチル−2,3−ジデヒドロ
−PGE1アリルエステル11,15−ビス(t−ブチルジメチ
ルシリルエーテル)(2.55g,3.92mmol)のテトラヒドロ
ラン溶液(20ml)を加え、50℃で3時間攪拌した。室温
に冷却した後、飽和食塩水(40ml)を加え、n−ヘキサ
ン(40ml)で抽出した。有機層を乾燥、濃縮して得られ
た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘ
キサン:エーテル=2:1)にかけ標記化合物を得た(1.2
75g)。
1H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(ppm); 0.02and0.05(2s,12H),0.87and0.89(2s,18H),0.75
〜0.99(m,6H),1.00〜1.88(m,15H),1.90〜1.99(m,1
H),2.10〜2.28(m,3H),2.44(dt,J=10.7Hz,7.1Hz,1
H),2.63(dd,J=6.8Hz,18.1Hz,1H),3.98〜4.09(m,1
H),4.11〜4.22(m,1H),5.45〜5.62(m,2H),5.81(d,
J=15.7Hz,1H),7.04(dt,J=15.7Hz,6.6Hz,1H) 13C−NMR(CDCl3,75MHz) δ(ppm); 216.2,172.0,151.9,136.4,128.9,120.8,73.3,71.2,5
3.7,53.3,47.6,46.3,37.0,32.2,29.33,29.27,28.2,27.
6,26.5,26.0,25.9,23.2,20.1,18.3,18.1,14.3,−4.1,−
4.5,−4.57,−4.62 IR(neat) cm-1;3250,2930,2855,1740,1695,1645,146
0,1250,1100,835,775 [α]D 20=−35.08゜(c=1.53,クロロホルム) 実施例1と同様にして以下の化合物を製造した。
(17R)−17,20−ジメチル−13,14−ジデヒドロ−PGE11
1,15−ビス(t−ブチルジメチルシリルエーテル) 反応時間:0.5時間(50℃),収率:78%(8−β体の
生成なし) 1H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(ppm); 0.09,0.11and0.12(3s,12H),0.86and0.89(2s,18
H),0.73〜1.02(m,6H),1.02〜1.93(m,19H),2.17(d
d,J=18.1Hz,7.1Hz,1H),2.06〜2.24(m,1H),2.34(t,
J=7.5Hz,2H),2.50〜2.72(m,2H),4.22〜4.32(m,1
H),4.34〜4.45(m,1H) (17S)−17,20−ジメチル−13,14−ジデヒドロ−PGE11
1,15−ビス(t−ブチルジメチルシリルエーテル) 反応時間:11時間(室温),収率:83%(8−β体の生
成なし) 1H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(ppm); 0.09,0.11and0.13(3s,12H),0.96〜0.97(m,6H),0.
87and0.89(2s,18H),1.01〜1.89(m,19H),2.17(dd,J
=18.0Hz,7.2Hz,1H),2.06〜2.23(m,1H),2.34(t,J=
7.5Hz,2H),2.49〜2.73(m,2H),4.25〜4.36(m,1H),
4.36〜4.52(m,1H) (2E,17S)−17,20−ジメチル−2,3,13,14−テトラデヒ
ドロ−PGE111,15−ビス(t−ブチルジメチルシリルエ
ーテル) 反応時間:11時間(室温),収率:82%(8−β体の生
成なし) 1H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(ppm); 0.09,0.11and0.13(3s、12H),0.56〜1.00(m,6H),
0.87and0.89(2s,18H),1.00〜1.94(m,15H),2.06〜2.
30(m,4H),2.58〜2.74(m,2H),4.23〜4.36(m,1H),
4.36〜4.47(m,1H),5.82(d,J=15.6Hz,1H),7.07(d
t,J=15.6Hz,7.0Hz,1H) (2E,17R)−17,20−ジメチル−2,3,13,14−テトラデヒ
ドロ−PGE111,15−ビス(t−ブチルジメチルシリレー
テル) 反応時間:0.5時間(50℃),収率:90%(8−β体の
生成なし) 1H−NMR(CDCl3,300MHz) δ(ppm); 0.10,0.11and0.13(3s,12H),0.76〜1.00(m,6H),0.
87and0.89(2s,18H),1.00〜1.92(m,15H),2.09〜2.31
(m,4H),2.59〜2.72(m,2H),4.21〜4.34(m,1H),4.3
6〜4.46(m,1H),5.82(d,J=15.7Hz,1H),7.06(dt,J
=15.7Hz,6.9Hz,1H) 実施例2 (2E,17R)−17,20−ジメチル−2,3,13,14−テトラデヒ
ドロ−PGE111,15−ビス(t−ブチルジメチルシリルエ
ーテル)の製造 製造例2で製造した(2E,17R)−17,20−ジメチル−
2,3−ジデヒドロ−−PGE1アリルエステル11,15−ビス
(t−ブチルジメチルシリルエーテル)(194mg,0.30mm
ol)のテトラヒドロフラン(3.0ml)の溶液に、テトラ
キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(3
4.7mg,0.030mmol)を加え、室温で10分間攪拌した。こ
れにモルホリン(0.130ml,1.50mmol)を加え、室温で20
分間攪拌した後、飽和食塩水(10ml)を加え、n−ヘキ
サン(15ml)で抽出した。有機層を乾燥、濃縮して得ら
れた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−
ヘキサン:エーテル=9:1)にかけ標記化合物を得た(1
35mg,収率74%)。
1H−NMR(CDCl3,300MHz) δppm; 0.10,0.11and0.13(3s,12H),0.76〜1.00(m,6H),0.
87and0.89(2s,18H),1.00〜1.92(m,15H),2.09〜2z31
(m,4H),2.59〜2.72(m,2H),4.21〜4.34(m,1H),4.3
6〜4.46(m,1H),5.82(d,J=15.7Hz,1H),7.06(dt,J
=15.7Hz,6.9Hz,1H) 実施例2と同様にして以下の化合物を製造した。
(17R)−17,20−ジメチル−13,14−ジデヒドロ−PGE11
1,15−ビス(t−ブチルジメチルシリルエーテル) 反応時間:実施例2と同じ,収率:78%(8−β体の
生成なし) 1H−NMR(CDCl3,300MHz) δppm; 0.09,0.11and0.12(3s,12H),0.86and0.89(2s,18
H),0.73〜1.02(m,6H),1.02〜1.93(m,19H),2.17(d
d,J=18.1Hz,7.1Hz,1H),2.06〜2.24(m,1H),2.34(t,
J=7.5Hz,2H),2.50〜2.72(m,2H),4.22〜4.32(m,1
H),4.34〜4.45(m,1H) 実施例3 (17R)−17,20−ジメチル−2,2,3,3,13,14−ヘキサデ
ヒドロ−PGE111,15ビス(t−ブチルジメチルシリルエ
ーテル)の製造 トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム
(0)クロロホルム(60.14mg,0.058mmol)とジフェニ
ルホスホノプロパン(95.67mg,0.23mmol)のテトラヒド
ロフラン(5ml)溶液に、モルホリン(0.506ml,5.87mmo
l)を加え、室温で10分間攪拌した。これに、WO92/1847
2号記載の方法により製造した(17R)−17,20−ジメチ
ル−2,2,3,3,13,14−ヘキサデヒドロ−PGE1アリルエス
テル11,15−ビス(t−ブチルジメチルシリルエーテ
ル)(1.248g,1.935mmol)のテトラヒドロフラン(5m
l)溶液を加え、室温で30分間、続いて35℃で20分間攪
拌した。反応液をエーテル(50ml)と1規定塩酸(30m
l)中に注いだ後、分液し、有機層を飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液(30ml)で洗浄した。有機層を無水硫酸マ
グネシウムを用いて乾燥した後、濾過し、濾液を減圧下
濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーで生成し、標記化合物を得た。(768.4mg,
収率66%)。
1H−NMR(CDCl3,300MHz) δppm; 0.01,0.11and0.13(3s,12H),0.89and0.90(2s,18
H),0.82〜0.95(m,6H),1.05〜1.84(m,15H),2.12〜
2.26(m,2H),2.33(t,J=6.0Hz,2H),2.62〜2.74(m,2
H),4.24〜4.44(m,2H) Rf=0.3(エーテル,SiO2
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 亀尾 一弥 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正 製薬株式会社内 (72)発明者 田名見 亨 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正 製薬株式会社内 (72)発明者 武藤 賢 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正 製薬株式会社内 (72)発明者 小野 直哉 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正 製薬株式会社内 (72)発明者 五藤 准 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正 製薬株式会社内 (56)参考文献 特開 昭52−21392(JP,A) 特開 昭58−74661(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 405/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 [式中、R1及びR2は同一または異なって水素原子または
    低級アルキル基を示し、R3は水素原子、低級アルキル
    基、アルケニル基またはアリール基を示し、R4及びR5
    同一または異なって水素原子または水酸基の保護基を示
    し、A、R6およびR7は反応に関与しない任意の基を示
    し、Bはビニレン基またはエチニレン基を示す。]で表
    されるE型プロスタランジン類のアリルエステルを、0
    価または2価のパラジウム錯体もしくは錯塩の存在下
    に、塩基及びギ酸からなる群より選ばれる1種または2
    種と反応させることを特徴とする式 (式中、A、B、R4、R5、R6及びR7は前記と同意義であ
    る。)で表されるE型プロスタグランジン類の製造方
    法。
JP51394093A 1992-02-05 1993-02-02 E型プロスタグランジン類の製造方法 Expired - Lifetime JP3153241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-20151 1992-02-05
JP2015192 1992-02-05
JP2026492 1992-02-05
JP4-20264 1992-02-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3153241B2 true JP3153241B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=26357058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51394093A Expired - Lifetime JP3153241B2 (ja) 1992-02-05 1993-02-02 E型プロスタグランジン類の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5648526A (ja)
EP (1) EP0627416B1 (ja)
JP (1) JP3153241B2 (ja)
KR (1) KR100255355B1 (ja)
AT (1) ATE166048T1 (ja)
AU (1) AU665980B2 (ja)
CA (1) CA2129537C (ja)
DE (1) DE69318546T2 (ja)
WO (1) WO1993016041A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2109109A1 (en) * 1991-04-22 1992-10-23 Fumie Sato Prostaglandin e1 analogues
JP3316018B2 (ja) 1992-03-13 2002-08-19 大正製薬株式会社 E型プロスタグランジン類またはそのエステルの製造方法
AU770343B2 (en) * 1999-09-06 2004-02-19 Fumie Sato Prostaglandin E analogues
EP2143712A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-13 Sandoz AG Improved Process for the Production of Prostaglandins and Prostaglandin Analogs

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221392A (en) * 1975-08-13 1977-02-17 Teijin Ltd Process for preparing prostaglandin derivatives
JPS5874661A (ja) * 1981-10-30 1983-05-06 Teijin Ltd E型プロスタン酸誘導体の新規製造法
CA2109109A1 (en) * 1991-04-22 1992-10-23 Fumie Sato Prostaglandin e1 analogues

Also Published As

Publication number Publication date
DE69318546D1 (de) 1998-06-18
ATE166048T1 (de) 1998-05-15
CA2129537C (en) 2002-05-07
AU3368093A (en) 1993-09-03
EP0627416B1 (en) 1998-05-13
US5648526A (en) 1997-07-15
EP0627416A1 (en) 1994-12-07
KR100255355B1 (ko) 2000-05-01
DE69318546T2 (de) 1998-09-10
KR950700246A (ko) 1995-01-16
AU665980B2 (en) 1996-01-25
CA2129537A1 (en) 1993-08-06
EP0627416A4 (en) 1995-05-03
WO1993016041A1 (en) 1993-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3153241B2 (ja) E型プロスタグランジン類の製造方法
US4100192A (en) Inter-phenylene-PG amides
JPH0141142B2 (ja)
JPH0643360B2 (ja) 4―ヒドロキシ―2―シクロペンテノン類及び薬剤組成物
JP3316018B2 (ja) E型プロスタグランジン類またはそのエステルの製造方法
JP3313174B2 (ja) E型プロスタグランジン類またはそのエステルの製造方法
US5597938A (en) Process for producing intermediate for 13,14-didehydroprostaglandin E
JP3489176B2 (ja) 光学活性有機ケイ素化合物の製造法
JP2507519B2 (ja) 3−置換−1−シクロペンテノ―ル誘導体のジアステレオ選択的な製造法
JP4386581B2 (ja) 精製されたプロスタグランジン誘導体の製造方法
JP2896584B2 (ja) γ位にシリル基を有する光学活性ケトアルコール及びその製造方法
JPH026341B2 (ja)
JP3471067B2 (ja) 光学活性6―(4―置換インデン―1―イル)―2―メチル―4―ヘプテン―3―オール類の製造法
JP2713333B2 (ja) イソカルバサイクリン類及びその製造法
JP2703392B2 (ja) イソカルバサイクリン類の製造法
JP2022172690A (ja) 化合物及びその製造方法
JPH06321831A (ja) 1―置換1,4―ジヒドロキシ―2―シクロペンテノン誘導体の製造法
JPH064552B2 (ja) α−メチレンケトン類の新規製造法
JPH0141146B2 (ja)
JPH085836B2 (ja) α−アリル化シクロペンタノン誘導体の製造法
JPH0645575B2 (ja) 3―メチレン―2,6,7―三置換ビシクロ[3.3.0オクタン類
JPH0617331B2 (ja) 9―デオキシ―9―ヒドロキシメチルプロスタグランジンF1α類の6―トシルヒドラゾン誘導体
JPS62242643A (ja) イソカルバサイクリン類の製造法
JPS62138450A (ja) α−アルキル−3(E)−アルケン酸エステル類の製法
JPH0655715B2 (ja) 9―デオキソ―6,9―ジメチレンプロスタグランジンe1類

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 13