JPH06321038A - エアバッグ - Google Patents

エアバッグ

Info

Publication number
JPH06321038A
JPH06321038A JP11335093A JP11335093A JPH06321038A JP H06321038 A JPH06321038 A JP H06321038A JP 11335093 A JP11335093 A JP 11335093A JP 11335093 A JP11335093 A JP 11335093A JP H06321038 A JPH06321038 A JP H06321038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base cloth
chamber
airbag
cloth
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11335093A
Other languages
English (en)
Inventor
Bungo Hoshino
文吾 星野
Toshio Inami
俊夫 稲見
Keiji Hayashi
慶次 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKIRESU AIR BATSUGU KK
Achilles Corp
Original Assignee
AKIRESU AIR BATSUGU KK
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKIRESU AIR BATSUGU KK, Achilles Corp filed Critical AKIRESU AIR BATSUGU KK
Priority to JP11335093A priority Critical patent/JPH06321038A/ja
Publication of JPH06321038A publication Critical patent/JPH06321038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 衝突時の衝撃から人体を有効に保護する。 【構成】 第1の基布1と第2の基布2と第3の基布3
とを縫着してエアバッグ本体4を形成している。第1の
基布1及び第2の基布2は円形であり、周縁部が縫着さ
れ、第1の基布1は、中央にガス発生器7の取付孔8が
開口されている。第2の基布2の布面は、人体に対する
緩衝面である。第3の基布3は、一方が拡径された筒状
をなし、小径側が第1の基布1の取付孔8の口縁に縫着
され、大径側は、第2の基布2の布面に縫着され、エア
バッグ本体4内を第1室5と第2室6とに区画してい
る。第3の基布3は、布面一部にベントホール13が開
口され、第3の基布3の筒内に第1室5と、周囲の第2
室6とを連通させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の室内、特にス
テアリングホィールに装備し、自動車の衝突時に高圧ガ
スを作用させて膨張,展開し、自動車の運転者(乗員)
を衝撃から保護するエアバッグに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の乗員保護装置としてのエアバッ
グには、運転席用のものと客席用のものとがあり、衝突
などの事故発生時に高温,高圧ガスをバッグ内に吹込
み、急速に膨張,展開させ、乗員の顔面を抑えて衝突時
の衝撃から保護するものである。
【0003】エアバッグは、常時は折畳まれ、座席の正
面、運転席のものはステアリングホィールに格納される
のが通例である。従来、エアバッグは、本体の一部に、
外気に通ずるベントホールを開口し、高温,高圧のガス
を内部に吹き込んでエアバッグ本体を一旦急速に膨張,
展開させた後、ベントホールを通して内部の高圧ガスを
排出する構造とするのが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
造によるときには、エアバッグ本体が衝突による衝撃で
ガス発生器が作動し、高圧ガスの流入により急速に膨
張,展開したときに、同時にベントホールから高圧ガス
が外気中に排出されて収縮を開始するため、収縮のタイ
ミングが大きな問題となる。例えば、二次,三次の衝突
や衝突時の反動で乗員が揺れ返しを受けたときにエアバ
ッグ本体が既に収縮していると、衝突の反動で乗員が前
のめりになったときに本来の緩衝効果を得ることができ
ない。
【0005】この問題を解決するため、ガス発生器から
発生したガスにより膨張,展開後、内蔵するガスの一部
を放出して人体の衝撃力を吸収するエアバッグにおい
て、バッグ基布上半部にベントホール及びそれよりの放
出ガスの一部又は全部を収容する可撓性袋を少なくとも
1袋以上含むことを特徴とする補助バッグ付きエアバッ
グ(特開平4−212651号参照)が提案された。こ
の構造によるときには、ガス発生器から噴射されたガス
中のミストが車内に飛散せず、ガスはバッグ内に閉じ込
められたままのため、緩衝効果を相対的に長時間持続す
ることができる。
【0006】しかし、上記構造は、通常のエアバッグの
緩衝面の上にさらに補助バッグを重ねた形態となり、通
常のエアバッグ内に急速に高圧ガスが吹き込まれて通常
のエアバッグが膨張,展開した後、ベントホールを通じ
てガスが補助バッグ内に流入することになる。エアバッ
グの機能として本来、衝突時の最初の衝撃が加えられた
ときに最大限に膨張したエアバッグの圧力で乗員の頭部
を固定しなければならないが、上記構造では、最初の衝
撃時に膨張が不十分なままの補助バッグの緩衝面が乗員
の頭部を支えることになるため、頭部の固定が不十分と
なるのではないかと思われる。もっとも、その後は、通
常のエアバッグ内に圧入されたガスが補助バッグ内に流
入して全体として圧力が低下することになり、その後の
衝撃反動に対する緩衝性(クッション性)については、
問題は生じないと思われる。
【0007】本発明の目的は、衝突時の衝撃に対して
は、十分な圧力で乗員の頭部を固定し、次の反動に対し
ては適正な緩衝性を生ずるエアバッグを提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によるエアバッグは、第1の基布と第2の基
布と第3の基布とを接着してエアバッグ本体内を2室に
区画したエアバッグであって、第1及び第2の基布は、
円板状をなし、周縁部で接着され、第1の基布は、ガス
発生器を取付ける取付孔が中央に開口され、第2の基布
は、膨張,展開時に人体に対する緩衝面を形成するもの
であり、第3の基布は、筒状をなし、筒の周面一部にベ
ントホールが開口され、筒の一端開口縁は、第1の基布
の前記取付孔の開口縁に接着され、他端開口縁は、第2
の基布の布面に接着され、エアバッグ本体の第1室は第
3の基布の内面と第2の基布とに囲まれた空間であり、
第2室は、第1及び第2の基布と、第3の基布の外面と
に囲まれた空間であり、第1室の周囲に形成され、第1
室の容量は、第2室の容量より大きく、第1室と第2室
とは、第3の基布のベントホールで連通し、ベントホー
ルは、第1室内に吹き込まれた高圧ガスを第2室に流出
させる小孔である。
【0009】また、前記第3の基布の筒形状は、一方の
開口縁が拡径され、拡径された開口縁が第2の基布の布
面に接着されたものである。
【0010】
【作用】自動車の衝突時の衝撃でガス発生器が動作する
と、発生した高圧,高温のガスは、第1室を満たして十
分な圧力をもって第2の基布を緊張させ、その緩衝面と
座席間で乗員の頭部を固定する。その後、第1室内のガ
スは、ベントホールを通じて周囲の第2室に流出し、第
2の基布の布面の緊張が緩み、衝撃の反動に対する好ま
しい緩衝性が得られる。なお、各基布間の接着は、縫
着,溶着,接着剤の使用による接着を含むものである。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例を図によって説明す
る。図1において、本発明によるエアバッグは、第1の
基布1と、第2の基布2と、第3の基布3とを組合せて
エアバッグ本体4を形成し、エアバッグ本体4内を第1
室5と第2室6とに区画したものである。基布1,2に
は、いずれもナイロン織物にシリコンコートしたコート
布を用いたが、必ずしもこれに限らず、無通気性で耐熱
性,耐圧性を有するシートであればよい。
【0012】図2において、第1及び第2の基布1,2
は、円形に裁断され、両基布は外端を折返して周縁部を
縫着し、エアバッグ本体4の袋を形成するものである。
【0013】第1の基布1は、ガス発生器(インフレー
タ)7を取付ける側に用い、布面の中央には、ガス発生
器7を取付ける円形の取付孔8が開口されている。
【0014】第2の基布2は、エアバッグ本体4の表面
であり、円形に裁断され、布面は、乗員の人体一部、例
えば顔面を支える緩衝面である。
【0015】第3の基布3は、両端が開放された筒状に
縫製加工されたものであるが、筒の形状は、一方の開口
縁側が拡径され、実質的に裁頭円錐形の筒型をなしてい
る。小径側の開口径は、第1の基布1に開口された取付
孔8と同径であり、その開口縁9は、第1の基布1の内
面より取付孔8の口縁に重ねて一体に縫着され、取付孔
8の補強を兼ねている。大径側の開口縁10は、取付孔
8を中心として最大径に拡開した状態で第2の基布2の
周縁に近い布面に同心上に縫着されている。
【0016】本発明において、第1室5は、エアバッグ
本体4内の第3の基布3の筒に囲まれた空間であり、第
2室6は、基布3の外周と、第1及び第2の基布1,2
間に囲まれた空間である。
【0017】第3の基布3の布面一部には、ベントホー
ル11を開口し、両室5,6を互いに連通させる。
【0018】ベントホール11は、第1室5内に吹き込
まれた高圧ガスを第2室6に徐々に流出させる小孔であ
る。
【0019】実施例において、エアバッグ本体1の取付
孔8には、ガス発生器7が一体に取付けられ、エアバッ
グ本体1は、折畳まれて自動車の座席の正面、例えばス
テアリングホィールに組込まれる。自動車の衝突などに
よる事故発生時には、その衝撃を受けてガス発生器7が
高温,高圧ガスを発し、そのガスは、第1室5内に吹き
込まれ、第1室5が急速に膨張拡開し、そのガス圧が第
2の基布2に作用してその緩衝面が緊張し、乗員の頭部
を支えて座席の枕に固定する。
【0020】第1室5を満たした高圧ガスは、次いでベ
ントホール11を通して周囲の第2室6内に流出し、緩
衝面の緊張が緩み、衝撃の反動による揺れ返しに対し、
乗員顔面に適度の緩衝性を与え、同時に、第1室5の周
囲の第2室6が膨張してエアバッグ本体1の表面積が増
大し、衝撃の反動による頭部の揺れ返しを広い面積で支
えることができる。
【0021】本発明の効果を実証するために以下の比較
試験を行った。
【0022】(試験例1)図3(a)に示すように第1
の基布21と第2の基布22とを周縁部で縫着し、第1
の基布21の布面にベントホール23を開口したエアバ
ッグ(従来型エアバッグ)と、本発明のエアバッグとの
性能を比較した。実験は、各エアバッグを実車のステア
リングホィールに組込み、運転席にダミーを乗せ、高速
走行のままの実車を衝立に衝突させて行ったものであ
る。
【0023】従来型エアバッグによれば、膨張,展開
後、高温,高圧ガスがベントホール23を通して外部に
排出され、エアバッグが収縮し、エアバッグの基布面を
通してステアリングホィールやガス発生器の硬い面に触
れていたが、本発明のエアバッグによれば、高温,高圧
ガスが外部に排出されず、完全にしぼまず、ダミーは、
エアバッグの緩衝作用を受けてステアリングホィールや
ガス発生器の硬い面に触れることはなかった。
【0024】(試験例2)比較のため、図3(b)に示
すように第3の基布24にテープを用い、その両端を第
1の基布21と、第2の基布22との対向する面に縫製
した比較用のエアバッグ(比較例)を作り、この比較例
と本発明のエアバッグとの性能を比較した。比較例によ
れば、第3の基布24と第2の基布22との縫着部分よ
り高温,高圧ガスのガス漏れが生じ、そのガスがダミー
の顔面を直撃したが、本発明のエアバッグでは、ガスも
れが生じたものの、そのガスがダミーの顔面を直撃する
ことはなかった。
【0025】基布の縫着のみによる限り、その縫目から
のガス漏れは避けられないが、縫着部位を緩衝面となる
第2の基布の外周縁とすることにより、漏れたガスの直
撃を避けて顔面の火傷やガス吸引を防ぐことができる。
もっとも、縫着部分を樹脂コートすることにより、ある
いは、接着,溶着を併用して気密にシールすれば、ガス
漏れは生じない。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によるときには、ガ
ス発生器から発せられた高温,高圧ガスを第1室に受け
入れ、人体に対する緩衝面となる第2の基布の布面に高
圧ガスを直接作用させるため、衝突時の衝撃に対しては
バランスを崩さずに膨張,展開し、緩衝面を緊張させて
人体頭部を固定することができ、しかも、第3の基布の
筒の口径を拡径させて第2の基布に接着するため、広い
面積で乗員の顔面を支えるとともに、縫目から漏れたガ
スの直撃を受けて顔面に火傷を負う危険がなく、また鼻
よりガスを吸引する危険もない。
【0027】また、第1室に受入れた高温,高圧ガス
は、ベントホールを通じて周囲の第2室に流出させるた
め、膨張,展開時より時間遅れをもって緩衝面の緊張が
緩み、且つ有効表面積を拡大して、衝撃の反動から受け
る揺れ返しから乗員の顔面を有効に保護することができ
る。
【0028】さらに、膨張時の衝撃的な圧力で第3の基
布の接着が外れても、高温,高圧ガスがエアバッグの外
部に流出しないため安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】分解斜視図である。
【図3】試験例に用いたエアバッグを示すもので、
(a)は従来型、(b)は比較例のエアバッグである。
【符号の説明】
1 第1の基布 2 第2の基布 3 第3の基布 4 エアバッグ本体 5 第1室 6 第2室 7 ガス発生器 8 取付孔 9 小径側開口縁 10 大径側開口縁 11 ベントホール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の基布と第2の基布と第3の基布と
    を接着してエアバッグ本体内を2室に区画したエアバッ
    グであって、 第1及び第2の基布は、円板状をなし、周縁部で接着さ
    れ、 第1の基布は、ガス発生器を取付ける取付孔が中央に開
    口され、 第2の基布は、膨張,展開時に人体に対する緩衝面を形
    成するものであり、 第3の基布は、筒状をなし、筒の周面一部にベントホー
    ルが開口され、筒の一端開口縁は、第1の基布の前記取
    付孔の開口縁に接着され、他端開口縁は、第2の基布の
    布面に接着され、 エアバッグ本体の第1室は、第3の基布の内面と第2の
    基布とに囲まれた空間であり、 第2室は、第1及び第2の基布と、第3の基布の外面と
    に囲まれた空間であり、第1室の周囲に形成され、第1
    室の容量は、第2室の容量より大きく、第1室と第2室
    とは、第3の基布のベントホールで連通し、 ベントホールは、第1室内に吹き込まれた高圧ガスを第
    2室に流出させる小孔であることを特徴とするエアバッ
    グ。
  2. 【請求項2】 前記第3の基布の筒形状は、一方の開口
    縁が拡径され、拡径された開口縁が第2の基布の布面に
    接着されたものであることを特徴とする請求項1に記載
    のエアバッグ。
JP11335093A 1993-05-14 1993-05-14 エアバッグ Pending JPH06321038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11335093A JPH06321038A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 エアバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11335093A JPH06321038A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 エアバッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06321038A true JPH06321038A (ja) 1994-11-22

Family

ID=14610040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11335093A Pending JPH06321038A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 エアバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06321038A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117153A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2006232255A (ja) * 2005-01-26 2006-09-07 Honda Motor Co Ltd 車両外置きエアバッグの内圧設定方法及び車両外置きエアバッグ装置
KR100805438B1 (ko) * 2006-05-08 2008-02-20 현대자동차주식회사 분리형 에어백 장치
JP2009083609A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117153A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2006232255A (ja) * 2005-01-26 2006-09-07 Honda Motor Co Ltd 車両外置きエアバッグの内圧設定方法及び車両外置きエアバッグ装置
KR100805438B1 (ko) * 2006-05-08 2008-02-20 현대자동차주식회사 분리형 에어백 장치
JP2009083609A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3352203B2 (ja) エアバッグ装置
JP4759867B2 (ja) エアバッグ装置
US5454595A (en) Hidden volume cushion
JP3633871B2 (ja) 平衡体積を有するエアバッグ
JP2837955B2 (ja) 側面衝撃による頭部打撲の保護システム
JP5485990B2 (ja) 自動車用の車両シート装置及び車両乗員保護方法
WO1991017070A1 (en) Air bag type rider-protective device
JPH06305387A (ja) 乗り物用エアバッグ
JP2011527965A5 (ja)
JP2005503287A (ja) バンパエアバッグと、そのシステム
JP2003170796A (ja) エアバッグ
JP3239118B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JPH06340242A (ja) 自動車のためのガスバッグ拘束装置
JP4569310B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP2003320920A (ja) 頭部保護エアバッグ及び頭部保護エアバッグ装置
JP2006341715A (ja) エアバッグ装置
JP7395726B2 (ja) 前面エアバッグシステム
US20060205302A1 (en) Film lined airbag
US7398992B2 (en) Air bag
JP2006341716A (ja) エアバッグ装置
JP4608551B2 (ja) 自動車用サイドエアバッグモジュール
US20050116451A1 (en) Head-protecting airbag
JPH06321038A (ja) エアバッグ
JP2004162224A (ja) 緊急用エアバッグ付緩衝胴衣具
JP2985480B2 (ja) エアバッグ装置