JPH0631274B2 - リン含有シアンヒドリン誘導体の製造方法 - Google Patents

リン含有シアンヒドリン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH0631274B2
JPH0631274B2 JP59109760A JP10976084A JPH0631274B2 JP H0631274 B2 JPH0631274 B2 JP H0631274B2 JP 59109760 A JP59109760 A JP 59109760A JP 10976084 A JP10976084 A JP 10976084A JP H0631274 B2 JPH0631274 B2 JP H0631274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
reaction
decanoate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59109760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59227891A (ja
Inventor
シユテフアン・ラツヒハイン
ヒルマ−ル・ミルデンベルゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS59227891A publication Critical patent/JPS59227891A/ja
Publication of JPH0631274B2 publication Critical patent/JPH0631274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/32Esters thereof
    • C07F9/3205Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/3211Esters of acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の対象は、式I及び式I′ (上式中、R1は(C1-C6)アルキルを意味しそしてR2はア
セチルまたはプロピオニルを意味する)で表わされるシ
アンヒドリンの製造方法である。
式I及び式I′で表わされる化合物は、卓越した非選択
的除草性を有する除草剤であるホスフイノトリシン(PT
C) を製造するための中間体として用いられる(欧州特許出
願EP0011245A1参照)。
この欧州特許出願によれば、すでに式I及び式I′で表
わされる化合物の製造方法も既に知られており、その方
法によれば、式IIで表わされるメタン亜ホスホン酸エス
テル(Methanphosphonigsureester、methanephosphon
ous ester)が遊離基触媒反応下に式IIIで表わされるア
シル化アクロレインシアンヒドリン化合物に付加する: (R1=(C1-C6)アルキル) このための遊離基形成剤として種々の過酸化物、過酸エ
ステル、ヒドロペルオキシドおよびアゾイソブチロニト
リル、特にt−ブチルパーオクトエート、t−ブチルパ
ーベンゾエートおよびt−ブチルパーノナノエートが提
案される。この方法は、好ましくは100°ないし180℃で
実施される。収率は、成分(III)に関して理論量の84
〜98%である。この方法は、生成物の純度が満足すべき
ものでなく、また成分(II)に関する収率が十分でない
という欠点を有する。更に、過剰量のメタン亜ホスホン
酸エステル(II)が費用のかさむ方法によってしか除去
できない汚染生成物を含有するという欠点もある。
それ故、この公知方法においては成分(II)に関する収
率が極めて低い。何故ならば、亜ホスホン酸エステル
(II)が不均化反応を受け、それによって、回収される
亜ホスホン酸エステル(II)の収率の減少、(I)及び
(I′)の純度の低下およびその際遊離されるホスフイ
ンに基づく廃ガスの激しい負荷がもたらされるからであ
る〔ホウベン−ベイルに記載されたK.サツセ(K.Sass
e)による論文(Houben-Weyl:Methoden derorg.Chemie
XII/1,p64 ff.Thieme Verlag,Stuttgart 1963)参
照〕。
これらの欠点は、本発明によって取除かれる。本発明の
対象は、遊離基形成剤の存在下に前記の式IIで表わされ
る化合物を前記式IIIで表わされる化合物に付加するこ
とにより前記式I及び式I′で表わされる化合物を製造
する方法において、遊離基形成剤として一般式IV (上式中、 R3は(C1-C2)アルキルまたはフエニルを意味し そして R4、R5及びR6は同一かまたは相異なっていてもよい(C1-
C10)アルキル、特に(C1-C6)アルキルを意味する)で表
わされる化合物を使用し、その反応を65ないし100℃の
範囲内の温度で行ない、そして式I′で表わされる化合
物を製造する場合には次に基R2を切り離すことを特徴と
する方法である。
式I′で表わされる化合物を製造するためには、式III
におけるR2として、次に同様に切り離されるトリメチル
シリル基、メトキシ−またはエトキシカルボニル基のよ
うな他の保護基もまた原則的に同様に使用されうる。
遊離基形成剤物質は、低温においては第三級アルキル基
に分解し、これらは本方法の温度範囲で競合する亜ホス
ホン酸エステル(II)/アクロレインシアンヒドリンア
セテート(III)系の水素転移反応において高い反応性
および高い選択性を有するという点において卓越してい
る。
そのような遊離基形成剤は、欧州特許出願第11245号に
記載されていない。本発明に従って使用されるべき式IV
で表わされる遊離基形成剤が正に高い選択性によって卓
越しているということは予想外のことであった。原理的
には、副反応として、遊離基形成剤から発生した遊離基
の、アリル遊離基の形成下に式IIIで表わされる化合物
への攻撃が可能であり、このアリル基の形成は、遊離基
の連鎖反応を抑制するであろう〔例えばフオルメルト
(Vollmert)著グルントリス・デア・マクロモレキユラ
ーレン・ヘミー(Grundriss der Makromolekularen Che
mie)p58,Springer Verlag,1962参照〕。
低い解離エネルギーしか有しないジアルキルペルオキシ
ド、ジアルキルペルオキシジカルボネートまたはアゾイ
ソブチロニトリルは、この理由から本発明において規定
された温度範囲において使用すべきであって、本発明の
方法にとって不適当であるかあるいは不満足な収量しか
もたらさない。
式IVで表わされる遊離基形成剤は、有利には50ないし10
0℃の低い反応温度において使用されうるので、リン成
分(II)の不均化反応は抑制される。この手段によっ
て、成分(II)に関する収率および式Iで表わされる生
成物の純度は、公知の方法に比較してかなり高くなる。
本発明方法による収率は、成分(III)に関して95ない
し99%であり、そして成分(II)に関して89〜95%であ
る。生成物I及びI′の純度は92ないし95%である。反
応溶液から留去された出発化合物(II)は、精製するこ
となく新たな反応に再び使用される。
式IVで表わされる遊離基形成剤としては以下の化合物が
好ましく使用される:t−ブチルパーピバレート、t−
アミルパーピバレート、t−ブチルパーネオデカノエー
ト、t−アミルパーネオデカノエートおよびクミルパー
ネオデカノエート。上記のパーネオデカノエート(ペル
オキシド−ヘミー社(Peroxid-Chemie GmbH)の製品)
は、下記の式IV′の混合物として存在する: (上式中、R3は前記の意味を有しそして両方の基R′
はそれぞれ両方の基の炭素原子の数の合計が7であると
いう条件で(C1-C6)アルキルを意味する)。
反応は、好ましくは65°ないし95℃の温度範囲特に好ま
しくは70°ないし85℃において行なわれる。この方法
は、有利には不活性雰囲気中で、例えば保護ガスとして
窒素またはアルゴンを使用して有利に行なわれる。更
に、必ずしも必要でないとしても減圧下に操作すること
もできる。
本発明の特定の実施態様によれば、この方法は、式IVで
表わされる遊離基形成剤の一部、またはその代りに、欧
州特許出願第11,245号明細書に記載された対応する遊離
基形成剤の1種の等量部が反応の前に成分(II)と混合
され、そして次に成分(III)が遊離基形成剤(IV)の
残りの量と共に添加されるというように実施するのが有
利である。
式I′で表わされる化合物を製造するための残基R2の開
裂は、酸性媒質中で公知の方法に従って行なわれる〔マ
ツコミー著“有機化学における保護基”(McOmie,“Pr
otective Groups in Organic Chemistry”,Plenum Pre
ss,London 1973参照〕。
以下の例は、本発明を例示するものである。
例1 (3−アセトキシ−3−シアノプロピル)−メチル−ホ
スフイン酸−n−ペンチルエステルの製造 メタン亜ホスホン酸−n−ペンチルエステル242.0gを
窒素雰囲気中で80℃に加熱し、t−ブチルパーピバレー
ト0.5gと混合する。この溶液に2.25時間の間、t−ブ
チルパーピバレート2.5gを加えたアクロレインシアン
ヒドリンアセテート63.9gを滴加する。反応が終了した
後に、この混合物を5分間攪拌しそしてメタン亜ホスホ
ン酸−n−ペンチルエステル161.5gを留去する(純
度:91.2%回収率:93.4%)。(3−アセトキシ−3−
シアノプロピル)−メチル−ホスフイン酸−n−ペンチ
ルエステル142.1gが残存する(純度:94%、収率:97
%)。
例2 (3−アセトキシ−3−シアノプロピル)−メチル−ホ
スフイン酸−イソブチルエステルの製造 a)メタン亜ホスホン酸イソブチルエステル215.2gを
窒素でパージしたフラスコ内で80℃に加熱する。この溶
液にt−ブチルパーピバレート0.5gを添加し、そして8
0℃において激しい攪拌下にt−ブチルパーピバレート
2.5gを含有するアクロレインシアンヒドリンアセテー
ト63.9gを2時間の間に滴加する。この滴加が終了した
後に、80℃において5分間攪拌し、そして次に過剰のメ
タン亜ホスホン酸イソブチルエステルを高真空下に除去
する。高真空下に薄膜蒸留を行なった後に、(3−アセ
トキシ−3−シアノプロピル)−メチルホスフイン酸イ
ソブチルエステル134.8gが93.9%の純度で得られる
が、これは97%の収率に相当する。メタン亜ホスホン酸
イソブチルエステル142.2gが96.3%の純度で回収さ
れ、これは91.6%の収率に相当する。
b)メタン亜ホスホン酸イソブチルエステル215.2gを
窒素でパージしたフラスコ内で76℃に加熱し、t−ブチ
ルパーピバレート0.5gを添加し、そしてt−アミルパ
ーピバレート2.6gを溶解したアクロレインシアンヒド
リンアセテート63.9gを76℃において激しい攪拌下に2.
5時間の間に滴加する。反応が終った後、76℃において
5分間攪拌する。過剰のメタン亜ホスホン酸イソブチル
エステルを高真空下に除去する。(3−アセトキシ−3
−シアノプロピル)−メチル−ホスフイン酸イソブチル
エステル134.8g(純度=93%;収率=96%)が得られ
る。メタン亜ホスホン酸イソブチルエステル142.9gが9
2%の収率で回収される。
c)メタン亜ホスホン酸イソブチルエステル215.2gを
窒素雰囲気下に72℃に加熱しそして、t−アミルパーピ
バレート0.5gと混合する。t−ブチルパーネオデカノ
エート3.6gを溶解したアクロレインシアンヒドリンア
セテート63.9gを72℃において上記溶液に2.5時間の間
に滴加する。滴加が終った後に、72℃において5分間攪
拌し、そして高真空中でメタン亜ホスホン酸イソブチル
エステル141.2gを留去する(回収率:91%)。93.6%
の(3−アセトキキ−3−シアノプロピル)−メチルホ
スフイン酸−イソブチルエステル137.9gが残存し、こ
れは98.9%の収率に相当する。
d)メタン亜ホスホン酸イソブチルエステル216.0gを
窒素でパージしたフラスコ内で85℃に加熱する。t−ブ
チルパーピバレート2.5gを溶解したアクロレインシア
ンヒドリンアセテート63.9gを2.75時間の間に滴加す
る。5分間攪拌し、そしてメタン亜ホスホン酸イソブチ
ルエステル140.4gを留去する(回収率:92.5%)。
(3−アセトキシ−3−シアノプロピル)−メチルホス
フイン酸イソブチルエステル137.1gが残存する(収率9
7%;純度92%)。
e)メタン亜ホスホン酸イソブチルエステル208gを窒
素下に80℃に加熱する。この熱い反応溶液中にt−ブチ
ルパーピバレート0.5gを添加し、2.3時間の間にアクロ
レインシアンヒドリンアセテート63.9gおよびt−ブチ
ルパーピバレート2.5gを滴加する。80℃において5分
間攪拌し、そして高真空中でメタン亜ホスホン酸イソブ
チルエステル133.9gを留去する(回収率:91%;純
度:97%)。(3−アセトキシ−3−シアノプロピル)
−メチルホスフイン酸−イソブチルエステル134.6gが
得られる(収率:97.8%;純度:95%)。
f)メタン亜ホスホン酸イソブチルエステル215.2gを
窒素下に70℃に加熱し、t−ブチルパーピバレート0.5
gと混合する。アクロレインシアンヒドリンアセテート
63.9gおよびクミルパーネオデカノエート4.5gを2.5時
間の間に滴加する。反応終了後、5分間攪拌を続け、そ
して過剰のメタン亜ホスホン酸イソブチルエステルを留
去する。メタン亜ホスホン酸イソブチルエステル141.0
gが得られる(回収率:91.8%)。
(3−アセトキシ−3−シアノプロピル)−メチル−ホ
スフイン酸イソブチルエステル136.1gが残存する(収
率98%;純度94%)。
例3 (3−アセトキシ−3−シアノプロピル)−メチル−ホ
スフイン酸イソペンチルエステルの製造 a)メタン亜ホスホン酸−イソペンチルエステル235.0
gを窒素下に72℃に加熱する。この溶液にt−アミルパ
ーピバレート0.5gを添加し、72℃において激しい攪拌
下に、t−ブチルパーネオデカノエート3.6gを溶解し
たアクロレインシアンヒドリンアセテート63.9gを2.75
時間の間に滴加する。反応の終了後、72℃において5分
間攪拌し、そしてメタン亜ホスホン酸イソペンチルエス
テル154.8gを留去する(回収率:94.8%)。93.6%の
(3−アセトキシ−3−シアノプロピル)−メチル−ホ
スフイン酸イソペンチルエステル143.8gが得られる
(収率:97.9%)。
b)メタン亜ホスホン酸イソペンチルエステル235.0g
を窒素下に80℃に加熱し、そしてt−ブチルパーピバレ
ート0.5gと混合する。80℃において激しい攪拌の下に
アクロレインシアンヒドリンアセテート63.9gおよびt
−ブチルパーピバレート2.5gを3時間の間に滴加す
る。反応終了後、97.7%のメタン亜ホスホン酸イソペン
チルエステル155.2gを高真空中で留去する(回収率:9
5%)。(3−アセトキシ−3−シアノプロピル)−メ
チル−ホスフイン酸イソペンチルエステル141.8gが得
られる(収率=96.5%;純度=93.6%)。
比較例I 遊離基形成剤としてジ−n−ブチルペルオキシジカーボ
ネートを使用する(3−アセトキシ−3−シアノプロピ
ル)−メチルホスフイン酸イソブチルエステルの製造 メタン亜ホスホン酸イソブチルエステル208gを75℃に
おいて窒素下に加熱し、そしてt−ブチルパーピバレー
ト0.5gと混合する。ジ−n−ブチルペルオキシジカー
ボネート2.3gを溶解したアクロレインシアンヒドリン
アセテート63.9gを25時間の間に滴加する。5分間攪拌
しそして過剰のメタン亜ホスホン酸イソブチルエステル
を留去する。(3−アセトキシ−3−シアノプロピル)
−メチルホスフイン酸イソブチルエステル79.2gが残存
し、これは59.5%の収率に相当する。
比較例II 欧州特許出願A-11245による(3−アセトキシ−3−シ
アノプロピル)−メチル−ホスフイン酸−イソブチルエ
ステルの製造 メタン亜ホスホン酸イソブチルエステル210.5gを窒素
で十分にパージされたフラスコ中で115℃に加熱し、そ
してこの溶液にt−ブチルパーオクタノエート2.5gを
含有するアクロレインシアンヒドリンアセテート63.9g
を115℃において2.5時間の間に滴加する。滴加の終った
後、115℃において5分間攪拌を続け、次いで過剰のメ
タン亜ホスホン酸イソブチルエステルを留去する。(3
−アセトキシ−3−シアノプロピル)−メチルホスフイ
ン酸−イソブチルエステル134.8gが得られ、このもの
は、純度86.5%であり、理論量の89.4%の収率に相当す
る。理論量の79.4%の収率に相当するメタン亜ホスホン
酸イソブチルエステル118.9gが回収される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−66598(JP,A) 米国特許4185031(US,A)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊離基形成剤の使用下に、式II (式中、R1=(C1-C6)アルキル) で表わされる化合物を式III (式中、R2=アセチルまたはプロピオニル) で表わされる化合物に付加することによって式I (上式中、 R1は(C1-C6)アルキルを意味し、そして R2は前記と同じ意味を有する) で表わされる化合物を製造する方法において、遊離基形
    成剤として一般式IV (上式中、 R3は(C1-C2)アルキルまたはフエニルを意味し、そして R4、R5及びR6は同一かまたは相異なっていてもよい(C1-
    C10)アルキルを意味する) で表わされる化合物を使用し、反応を50ないし100℃の
    範囲の温度で行うことを特徴とする、前記式Iで表わさ
    れる化合物の製造方法。
  2. 【請求項2】式IVにおいて基R4、R5及びR6が(C1-C6)ア
    ルキルを意味する特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】式IVで表わされる遊離基形成剤としてt−
    ブチルパーピバレート、t−アミルパーピバレート、t
    −ブチルパーネオデカノエート、t−アミルパーネオデ
    カノエート、クミルパーネオデカノエートまたはこれら
    の混合物を使用する、特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載の方法。
  4. 【請求項4】反応を65℃ないし95℃の温度範囲において
    行う、特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載
    の方法。
  5. 【請求項5】式IVで表わされる化合物の使用量のうちの
    一部を式IIで表わされる化合物と共に予め装入し、次い
    で式IIIで表わされる化合物を式IVの化合物の残りの量
    と共に添加する特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれ
    かに記載の方法。
  6. 【請求項6】遊離基形成剤の使用下に、式II (式中、R1=(C1-C6)アルキル) で表わされる化合物を式III (式中、R2=アセチルまたはプロピオニル) で表わされる化合物に付加して 式I (上式中、 R1は(C1-C6)アルキルを意味し、そして R2は前記と同じ意味を有する) で表わされる化合物を生成させ、次いでこの化合物から
    基R2を切り離すことによって式I′ (上式中、 R1は(C1-C6)アルキルを意味する) で表される化合物を製造する方法において、上記付加反
    応における遊離基形成剤として一般式IV (上式中、 R3は(C1-C2)アルキルまたはフエニルを意味し、そして R4、R5及びR6は同一かまたは相異なっていてもよい(C1-
    C10)アルキルを意味する) で表わされる化合物を使用し、その反応を50ないし100
    ℃の範囲の温度で行うことを特徴とする、前記式I′で
    表わされる化合物の製造方法。
  7. 【請求項7】式IVにおいて基R4、R5及びR6が(C1-C6)ア
    ルキルを意味する特許請求の範囲第6項記載の方法。
  8. 【請求項8】式IVで表わされる遊離基形成剤としてt−
    ブチルパーピバレート、t−アミルパーピバレート、t
    −ブチルパーネオデカノエート、t−アミルパーネオデ
    カノエート、クミルパーネオデカノエートまたはこれら
    の混合物を使用する、特許請求の範囲第6項または第7
    項に記載の方法。
  9. 【請求項9】反応を65℃ないし95℃の温度範囲において
    行う、特許請求の範囲第6項〜第8項のいずれかに記載
    の方法。
  10. 【請求項10】式IVで表わされる化合物の使用量のうち
    の一部を式IIで表わされる化合物と共に予め装入し、次
    いで式IIIで表わされる化合物を式IVの化合物の残りの
    量と共に添加する特許請求の範囲第6項〜第9項のいず
    れかに記載の方法。
JP59109760A 1983-06-01 1984-05-31 リン含有シアンヒドリン誘導体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0631274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3319850.0 1983-06-01
DE33198500 1983-06-01
DE3319850A DE3319850C2 (de) 1983-06-01 1983-06-01 Verfahren zur Herstellung von phosphorhaltigen Cyanhydrinderivaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59227891A JPS59227891A (ja) 1984-12-21
JPH0631274B2 true JPH0631274B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=6200410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59109760A Expired - Lifetime JPH0631274B2 (ja) 1983-06-01 1984-05-31 リン含有シアンヒドリン誘導体の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4599207A (ja)
EP (1) EP0127877B1 (ja)
JP (1) JPH0631274B2 (ja)
AT (1) ATE35417T1 (ja)
AU (1) AU562802B2 (ja)
CA (1) CA1224475A (ja)
DD (1) DD219775A5 (ja)
DE (2) DE3319850C2 (ja)
HU (1) HU190929B (ja)
IL (1) IL71958A (ja)
ZA (1) ZA844112B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3542645A1 (de) * 1985-12-03 1987-06-04 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von l-homoalanin-4-yl(methyl)-phosphinsaeure sowie ihrer alkylester
CN106459110A (zh) * 2014-05-13 2017-02-22 拜耳作物科学股份公司 制备含磷羟腈的方法
AU2016254233B2 (en) 2015-04-27 2020-10-08 Basf Se Herbicide combinations comprising glufosinate and indaziflam
CN104860988B (zh) * 2015-05-11 2017-01-11 石家庄瑞凯化工有限公司 一种草铵膦的分离纯化方法
WO2017037009A1 (de) * 2015-09-02 2017-03-09 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von phosphorhaltigen cyanhydrinestern
KR20180048894A (ko) 2015-09-02 2018-05-10 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 인 함유 시아노하이드린 에스테르의 제조 방법
JP2018529662A (ja) 2015-09-02 2018-10-11 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト リン含有シアノヒドリンエステルの製造方法
MX2018002730A (es) 2015-09-02 2018-04-13 Bayer Cropscience Ag Proceso para producir esteres de cianhidrina que contienen fosforo.
KR20180059466A (ko) 2015-09-29 2018-06-04 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 포스피네이트 제조 방법
WO2018108797A1 (de) 2016-12-15 2018-06-21 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von l-glufosinat oder dessen salzen unter verwendung von ephedrin
WO2018108794A1 (de) 2016-12-15 2018-06-21 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von d-glufosinat oder dessen salzen unter verwendung von ephedrin
TW201840578A (zh) 2017-02-22 2018-11-16 以色列商亞當阿甘公司 製備甲基膦酸丁基酯的方法
EP3392237B1 (de) 2017-04-21 2019-10-02 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur herstellung von acroleincyanhydrinen
BR112020001209B1 (pt) 2017-07-21 2023-04-11 Basf Se Processos para preparar uma mistura e para preparar glufosinato e uso de uma mistura
CN111479816B (zh) 2017-12-19 2023-10-27 巴斯夫欧洲公司 制备含磷α-氨基腈的方法
CN110386950A (zh) * 2019-07-18 2019-10-29 石家庄瑞凯化工有限公司 一种草铵膦铵盐的合成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4185031A (en) 1978-09-27 1980-01-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Fluorinated phosphinic acids

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4057567A (en) * 1968-05-01 1977-11-08 Argus Chemical Corporation Polymerization method and t-alkyl peresters of t-hydroperoxides for use therein
US3726847A (en) * 1968-05-01 1973-04-10 Argus Chem Polymerization method employing t-alkyl peresters of t-hydroperoxides
US4001352A (en) * 1973-01-19 1977-01-04 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of ethane-1,2-diphosphinic acid diesters
DE2504333A1 (de) * 1975-02-01 1976-08-05 Bayer Ag Substituierte cyclische phosphinoxide
DE2849003A1 (de) * 1978-11-11 1980-08-21 Hoechst Ag Phosphorhaltige cyanhydrinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
JPS56132330U (ja) * 1980-03-07 1981-10-07
JPS58138222A (ja) * 1982-02-10 1983-08-17 Hitachi Ltd 排気タ−ビン過給機
JPS60212623A (ja) * 1984-04-09 1985-10-24 Hitachi Ltd 排気タ−ビン過給機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4185031A (en) 1978-09-27 1980-01-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Fluorinated phosphinic acids

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59227891A (ja) 1984-12-21
HUT34510A (en) 1985-03-28
EP0127877A3 (en) 1985-08-28
IL71958A (en) 1987-11-30
ATE35417T1 (de) 1988-07-15
DE3319850C2 (de) 1985-05-09
US4599207A (en) 1986-07-08
AU2891684A (en) 1984-12-06
AU562802B2 (en) 1987-06-18
DD219775A5 (de) 1985-03-13
ZA844112B (en) 1984-12-24
IL71958A0 (en) 1984-09-30
HU190929B (en) 1986-12-28
EP0127877B1 (de) 1988-06-29
CA1224475A (en) 1987-07-21
DE3472407D1 (en) 1988-08-04
EP0127877A2 (de) 1984-12-12
DE3319850A1 (de) 1985-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0631274B2 (ja) リン含有シアンヒドリン誘導体の製造方法
JP5154940B2 (ja) 高精製ジアルキルホスフィン酸の製造方法
Rauhut et al. Oxidation of Secondary Phosphines to Secondary Phosphine Oxides1
JP4405089B2 (ja) β亜燐酸ニトロキシドラジカルの製造方法
JPS5822159B2 (ja) アルカンホスホン酸及びホスフイン酸のアリ−ルエステルの製造法
US4332746A (en) Diphosphonodicarboxylic acid esters
JPWO2006057272A1 (ja) 新規な含フッ素ポリエーテルホスホン酸エステル化合物およびその製造法
JP3988134B2 (ja) β−燐化ニトロキシドラジカルの製造方法
US5284555A (en) Process for preparing organophosphines
US9035083B2 (en) Synthesis of H-phosphonate intermediates and their use in preparing the herbicide glyphosate
EP1810975B1 (en) Method for producing phosphonates having an alcoholic hydroxy group
EP0265412B1 (en) 2-amino-4-phosphonyl-butanoate derivates and preparation of 2-amino-4-phosphinyl butanoic acids
US3636144A (en) Dithiophosphoric acid salts and process for making same
IE43625B1 (en) Production of organic phosphorus compounds containing carboxylic groups
JPS603317B2 (ja) 塩化ホスフアイトの製造方法
Krawczyk et al. A useful synthesis of diethyl 1-substituted vinylphosphonates
US3666838A (en) Propenyl and propadienylphosphonic acids 2-propadienyl-4-oxo-1,3-dioxa-2-phosphanaphthalene-2-oxide
US5166385A (en) Process for the preparation of phosphino compounds
JPH02101089A (ja) フオスフオノ琥珀酸テトラメチルエステル及びフオスフオノ琥珀酸テトラエチルエステルの合成方法
JPH01268695A (ja) 2−アルコキシカルボニルエチルホスフィン酸及びその製法
KR100889897B1 (ko) 포스포로디아미디트의 제조방법
Zhu et al. Synthesis of dialkyl N-alkyl-N-perfluoroalkanesulfonyl phosphoramidates
US4091012A (en) Production of tertiary phosphine oxides
SU1302665A1 (ru) Способ получени 2-оксо-1,4,2-диоксафосфоланов
US5756848A (en) Process for preparing secondary arylphosphine oxides

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term