JPH0631144Y2 - エンジンの冷却装置 - Google Patents

エンジンの冷却装置

Info

Publication number
JPH0631144Y2
JPH0631144Y2 JP4354588U JP4354588U JPH0631144Y2 JP H0631144 Y2 JPH0631144 Y2 JP H0631144Y2 JP 4354588 U JP4354588 U JP 4354588U JP 4354588 U JP4354588 U JP 4354588U JP H0631144 Y2 JPH0631144 Y2 JP H0631144Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
jacket
cylinder
water
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4354588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01148020U (ja
Inventor
隆治 後藤
剛司 桝田
志誠 甲斐
泰郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4354588U priority Critical patent/JPH0631144Y2/ja
Publication of JPH01148020U publication Critical patent/JPH01148020U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0631144Y2 publication Critical patent/JPH0631144Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、エンジンの冷却装置に関する。
(従来の技術およびその課題) 近年、エンジンの高出力化に伴い、シリンダの熱的負荷
は増大する傾向にあり、燃焼室まわりの高い冷却性能が
要求される。
そこで従来から、シリンダブロックおよびシリンダヘッ
ドにはラジエタとの間に冷却水を循環させるとともに、
シリンダライナの周囲に形成したオイルジャケットにエ
ンジン潤滑油を循環させて、シリンダまわりの均一冷却
をはかるものが提案されている(例えば、特開昭61-553
51号、実開昭56-117038号、実開昭62-28021号公報参
照)。
しかしながら、ラジエタで冷却された冷却水をウォータ
ポンプで吸入し、ウォータポンプに最も近い端の気筒の
ウォータジャケットから順に流す多気筒エンジンにおい
ては、両端の気筒で温度差が大きくなるため、各気筒間
でピストン隙間のバラツキが生じ、フリクションやオイ
ル消費を増大させるという問題点が生じた。
本考案は、こうした従来の問題点に着目し、各気筒の冷
却を均一にすることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本考案では、複数の気筒を有す
るシリンダブロックにライナを嵌装し、シリンダブロッ
クにはライナの周囲にエンジン潤滑油を循環させるオイ
ルジャケットと、このオイルジャケットの周囲に冷却水
を循環させるウォータジャケットをそれぞれ形成し、各
気筒のオイルジャケットに潤滑油を分配するオイルギャ
ラリの潤滑油の流れと前記ウォータジャケットの冷却水
の流れを互いに気筒列方向に沿って逆行させ、前記オイ
ルギャラリからの潤滑油を前記オイルジャケットに流入
させる分流路の通路断面積を前記ウォータジャケットに
冷却水を流入させる流入口に対して遠くなる順に大きく
形成した。
(作用) 上記構成に基づき、例えばウォータポンプから遠い気筒
まわりのウォータジャケットでは、各気筒からの放熱に
より比較的に高温となった冷却水が循環してライナから
この冷却水への放熱量が減少するのに対して、この気筒
の周囲に形成されたオイルジャケットでは、オイルギャ
ラリから比較的に低温な潤滑油が導かれ、しかもこの潤
滑油が分流路の通路断面積に比例して比較的に高速でラ
イナの周囲を循環するため、ライナから潤滑油への放熱
量が増大して十分な冷却性能を確保できるように、気筒
数の多いエンジンでも各気筒の冷却性能を均一にでき
る。
(実施例) 以下、本考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図に示すように、シリンダブロック1にはライナ2
を嵌挿して形成した各シリンダを囲むようにしてウォー
タジャケット9が形成される。シリンダヘッド4には吸
排気ポート15,16および点火栓17のまわりにウォ
ータジャケット14が形成され、このウォータジャケッ
ト14は複数の通孔(図示せず)を介してシリンダブロ
ック1のウォータジャケット9に連通する。
第2図に示すように、シリンダブロック1の前端にはウ
ォータポンプ21が設けられ、このウォータポンプ21
はラジエタ(図示せず)で冷却された冷却水を配管21
を介して吸引し、シリンダブロック1の前端にはこのウ
ォータポンプ21から吐出する冷却水をウォータジャケ
ット9に流入させる流入口9Aが形成される。この流入
口9Aを介して供給される冷却水は図中矢印で示すよう
に、#1,#2,#3,#4気筒の順に循環しつつ、シ
リンダヘッド4のウォータジャケット14に送られる。
シリンダブロック1の内壁(ボア部)11とライナ2の
間に、エンジン潤滑油を循環させるオイルジャケット6
が形成される。
シリンダブロック1には各気筒のオイルジャケット6に
潤滑油を分配するオイルギャラリ20と、このオイルギ
ャラリ20からの潤滑油を前記オイルジャケット6に流
入させる分流路5とが形成される。
オイルパンに貯溜された潤滑油は、図示しないオイルポ
ンプ22で吸い上げられ、オイルクーラ24で冷却され
た後に、その流入口20Aを介してオイルギャラリ20
に送られる。
上記オイルギャラリ20の流入口20Aはシリンダブロ
ック1の後端に形成し、オイルポンプからの潤滑油を、
図中矢印で示すように、ウォータジャケット9の冷却水
に逆行して循環させ、各分流路5を介して#4,#3,
#2,#1気筒の順に各オイルジャケット6に導入す
る。
各気筒#1,#2,#3,#4の各分流路5の通路断面
積は、ウォータジャケット9の流入口9Aに遠くなるに
したがってS<S<S<Sと順に大きく形成す
る。
オイルジャケット6は、ライナ2の周方向に延びる複数
の横溝12と、これら横溝12と直交する複数の縦溝
(図示せず)によって画成され、オイルギャラリ20か
ら流入した潤滑油は数本の横溝12を介して半周するご
とに縦溝を介して上昇し、シリンダブロック1の上部に
形成した出口7,8より流出し、戻し通路22,23を
それぞれ介してオイルパン(図示せず)に戻される。
このように構成してあり、ライナ2はその周囲を循環す
る潤滑油に直接的に放熱されるとともに、シリンダブロ
ック1のウォータジャケット9を循環する冷却水に間接
的に放熱される。
ラジエタにより冷却された比較的に低温な冷却水は、図
中矢印で示すように、ウォータポンプ21に吸引され、
流入口20Aからウォータジャケット9に流入し、ウォ
ータジャケット9において前方から後方へと流れる過程
で各気筒の熱を吸収して#1,#2,#3,#4気筒と
流れる順に高温となっていく。
これに対して、オイルクーラ24を経てオイルギャラリ
20に流入する比較的に低温な潤滑油は、オイルギャラ
リ20において後方から前方へと流れる過程で各気筒の
熱を吸収し、各分流路5から各オイルジャケット6に分
流する潤滑油は#4,#3,#2,#1気筒の順に高温
となる。
さらに、各オイルジャケット6においてライナ2の周囲
を循環する潤滑油の流速は分流路5の通路断面積に比例
して#4,#3,#2,#1気筒の順に大きくなり、こ
の順に高い冷却性能が得られる。
したがって、例えば後端の#4の気筒の場合、このまわ
りを循環する冷却水温度が他の気筒より高くなって放熱
量が低下するが、オイルジャケット6を循環する潤滑油
への放熱量が増大するため、他の気筒と同等の冷却性能
が得られるように、各気筒を均一に冷却することができ
る。
(考案の効果) 以上の通り本考案によれば、多気筒エンジンのシリンダ
ブロックにライナを嵌装し、シリンダブロックにはライ
ナの周囲にエンジン潤滑油を循環させるオイルジャケッ
トと、このオイルジャケットの周囲に冷却水を循環させ
るウォータジャケットをそれぞれ形成し、各気筒のオイ
ルジャケットに潤滑油を分配するオイルギャラリの潤滑
油の流れと前記ウォータジャケットの冷却水の流れを互
いに逆行させ、オイルギャラリからの潤滑油をオイルジ
ャケットに流入させる分流路の通路断面積をウォータジ
ャケットに冷却水を流入させる流入口に対して遠くなる
ほどに大きく形成したため、ライナから冷却水への放熱
が不足する分を潤滑油への放熱を増大させることによっ
て補い、気筒数の多いエンジンでも各気筒の冷却性能に
均一にし、ピストン隙間を小さくしてフリクションやオ
イル消費を低減でき、また過熱しやすい気筒によって圧
縮比等を制限されることがなく高出力化がはかれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すエンジンの縦断面図、
第2図は潤滑油の経路を示す横断面図である。 1……シリンダブロック、2……ライナ、3……ピスト
ン、4……シリンダヘッド、5……分流路、6……オイ
ルジャケット、9……ウォータジャケット、20……オ
イルギャラリ、21……ウォータポンプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の気筒を有するシリンダブロックにラ
    イナを嵌装し、シリンダブロックにはライナの周囲にエ
    ンジン潤滑油を循環させるオイルジャケットと、このオ
    イルジャケットの周囲に冷却水を循環させるウォータジ
    ャケットをそれぞれ形成し、各気筒のオイルジャケット
    に潤滑油を分配するオイルギャラリの潤滑油の流れと前
    記ウォータジャケットの冷却水の流れを互いに気筒列方
    向に沿って逆行させ、前記オイルギャラリからの潤滑油
    を前記オイルジャケットに流入させる分流路の通路断面
    積を前記ウォータジャケットに冷却水を流入させる流入
    口に対して遠くなる順に大きく形成したことを特徴とす
    るエンジンの冷却装置。
JP4354588U 1988-03-31 1988-03-31 エンジンの冷却装置 Expired - Lifetime JPH0631144Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4354588U JPH0631144Y2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 エンジンの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4354588U JPH0631144Y2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 エンジンの冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01148020U JPH01148020U (ja) 1989-10-13
JPH0631144Y2 true JPH0631144Y2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=31269938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4354588U Expired - Lifetime JPH0631144Y2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 エンジンの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631144Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01148020U (ja) 1989-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4493294A (en) Cooling system of V-type internal combustion engine
EP1296033B1 (en) Water cooling device of vertical multi-cylinder engine
JPH0631144Y2 (ja) エンジンの冷却装置
US2188876A (en) Method of cooling internal combustion engine and cylinder head for same
US6289855B1 (en) Engine block for internal combustion engine
EP1462626A1 (en) A multi-cylinder engine and a method for alternatively producing multi-cylinder engines
JP2516800B2 (ja) 多気筒エンジンの冷却装置
US11181033B2 (en) Internal combustion engine body
JP3885260B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP3817798B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP2810373B2 (ja) エンジンの冷却装置
JPS61265343A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH02115517A (ja) 油冷併用空冷多気筒エンジンのシリダ冷却装置
JPH02108812A (ja) 液冷併用空冷エンジンのシリンダヘッド冷却装置
JPH0230916A (ja) 液冷式エンジンの冷却構造
JPH0437227Y2 (ja)
JP4290076B2 (ja) 水冷式内燃機関
JPH05149134A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP3885259B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP2566838B2 (ja) 液冷多気筒エンジンのサイアミーズ形シリンダ冷却装置
JPH0571416A (ja) 多気筒内燃機関の冷却水通路構造
JPH0128290Y2 (ja)
JPS6111483Y2 (ja)
JPH0346174Y2 (ja)
JP2514165Y2 (ja) エンジンのシリンダブロック