JPH06310207A - 電気自動車充電用コネクタ - Google Patents

電気自動車充電用コネクタ

Info

Publication number
JPH06310207A
JPH06310207A JP5125118A JP12511893A JPH06310207A JP H06310207 A JPH06310207 A JP H06310207A JP 5125118 A JP5125118 A JP 5125118A JP 12511893 A JP12511893 A JP 12511893A JP H06310207 A JPH06310207 A JP H06310207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
vehicle
side connector
charger
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5125118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2910504B2 (ja
Inventor
Hajime Okada
肇 岡田
Shinichi Yamada
真一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP5125118A priority Critical patent/JP2910504B2/ja
Priority to US08/230,251 priority patent/US5627448A/en
Priority to EP94106148A priority patent/EP0644625B1/en
Priority to DE69421030T priority patent/DE69421030T2/de
Publication of JPH06310207A publication Critical patent/JPH06310207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2910504B2 publication Critical patent/JP2910504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/32Preventing theft during charging of electricity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/34Preventing theft during charging of parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両側コネクタに接続状態に放置しておいて
も、不用意に外されてしまうことを防止できるようにす
る。 【構成】 充電器側コネクタ20のグリップ部21には
錠装置30が内蔵されており、この錠装置30は、この
充電器側コネクタ20が使用される電気自動車のイグニ
ッションキー31にて施錠及び解錠を行うことができ
る。この錠装置30が解錠状態にあるときには、スリー
ブ26の回転ひいてはロック機構の解除動作を阻止す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、安全対策を施した電気
自動車充電用コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】最近では、環境やエネルギーといった社
会的な要請からバッテリーを搭載した電気自動車が注目
され、既にいくつかのものが実用化されている。こうし
た電気自動車ではバッテリーに対する充電は欠かせない
ため、バッテリーと充電器とは簡単に接続できるように
なっていなければならない。そこで、従来では両者間を
コネクタによって接続するようにしたものが一般的であ
り、その一例として次の構成が考えられている。
【0003】車体側に例えば案内筒部を有する雌コネク
タを固定し、充電器側からは可撓性ケーブルを導出して
その先端に雄コネクタを設ける。この雄コネクタの先端
は雌コネクタの案内筒部内に挿入可能な形状をなしてお
り、ここに挿入することにより両コネクタのターミナル
群が電気的に導通状態となるようにする。そして、この
ような両コネクタの接続状態が外力によって簡単に外れ
てしまっては危険であるから、コネクタを接続状態に保
持するためにロック機構を設ける。これには、例えば車
体側の雌コネクタの案内筒部に螺旋溝を形成しておき、
一方、充電器側である雄コネクタの先端に回転可能にス
リーブを設け、そのスリーブに上記螺旋溝に係合する係
合ピンを設ける構成が考えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電気自動車
の充電にはガソリン車のガソリン補給に比べて比較的長
い時間を要するため、必ずしも、その充電中に作業者が
常に監視できないという事情がある。特に、その充電を
街角の充電スタンドではなく、車両所有者の家庭等で行
う場合には、大電流を流し込む急速充電が行い難いた
め、例えば夜間に自宅駐車場に駐車しておいた車両に対
して長時間かけて充電を行うことも十分に考えられる。
このような場合には、充電器側コネクタを車両側コネク
タに接続して充電を開始し、その状態で長時間無人状態
に放置せざるを得ない。
【0005】しかしながら、従来のこの種のコネクタで
は、コネクタを接続状態に保持するためのロック機構に
関しては何らの安全対策も考慮されていなかった。この
ため、例えば駐車場内への無断侵入者が充電器側コネク
タのロック機構を解除操作してそのコネクタを取り外し
てしまったりすることも考えられる。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、車両側コネクタに対して接続状態に
放置しておいても、不用意に外されてしまうことを確実
に防止できる電気自動車充電用コネクタを提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の電気自動車充電
用コネクタは、電気自動車の車体に設けられた車両側コ
ネクタに嵌合して着脱可能に接続されるものにおいて、
車両側コネクタと電気的に接続されるコネクタ本体と、
このコネクタ本体を車両側コネクタへの接続状態に保持
し且つその保持状態を解除可能なロック機構と、錠装置
と、この錠装置の施錠状態において前記ロック機構の解
除動作を阻止するロック解除阻止機構とを設けたところ
に特徴を有する(請求項1の発明)。
【0008】また、上記錠装置の施錠及び解錠用の鍵を
車両用のイグニッションキーとすることもできる(請求
項2の発明)。
【0009】
【作用】請求項1の発明では、コネクタ本体を車両側コ
ネクタに接続してロック機構によりその状態に保持し、
錠装置を施錠すると、ロック解除阻止機構によってその
ロック機構の解除動作が阻止されるようになる。このた
め、錠装置が施錠状態にある限り、コネクタ本体を車両
側コネクタから外すことができなくなる。
【0010】また、請求項2の発明によれば、車両用の
イグニッションキーによってコネクタの錠装置の施錠及
び解錠を行うことができるようになる。
【0011】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1の発明に係
る電気自動車充電用コネクタによれば、錠装置を施錠状
態にすることにより、これが車両側コネクタから不用意
に外されてしまうことを確実に防止することができる。
また、請求項2の発明の電気自動車充電用コネクタによ
れば、車両用のイグニッションキーによってコネクタの
錠装置の施錠及び解錠を行うことができるから、専用の
キーが不要になると共に車両の管理者だけがコネクタを
外すことができるようになり、いっそう合理的である。
【0012】
【実施例】
<第1実施例>以下、本発明を具体化した第1実施例を
図1及び図2を参照して詳細に説明する。図1の左側に
は図示しない電気自動車の車体に取り付けられる車両側
コネクタ10を示し、右側には本発明が適用された充電
器側コネクタ20を示している。このうち車両側コネク
タ10は電気自動車のバッテリー回路に接続されると共
に、充電器側コネクタ20は図示しない充電器から引き
出された充電ケーブル20aの端部に設けられており、
両コネクタ10,20を接続することにより電気自動車
のバッテリーを充電することができる。
【0013】車両側コネクタ10は、図1に示すように
案内筒部11に矩形のフランジ部12が一体に形成され
ており、その案内筒部11内に筒形をなす一対の雌端子
13が設けられている。この案内筒部11は前端部にお
いて開口し、その外周面に2本の螺旋溝14が形成され
ている。
【0014】一方、充電器側コネクタ20は、ほぼ矩形
枠状のグリップ部21の先端に筒形のコネクタ本体22
を設けて全体としていわゆるガンタイプをなすように構
成されており、グリップ部21の下部から充電ケーブル
20aが引き出されている。コネクタ本体22は、図2
に詳細に示すように、円筒状のインナーケース23の前
方開口端近くに絶縁ボディ24を介して一対の雄端子2
5を設けて構成され、インナーケース23を車両側コネ
クタ10の案内筒部11へ差し込むことによって、充電
器側コネクタ20の雄端子25が車両側コネクタ10の
雌端子13内に挿入されて電気的に接続されるようにな
っている。
【0015】また、コネクタ本体22のインナーケース
23の外周には、これより短めに形成された円筒状のス
リーブ26がインナーケース23に対して軸方向には移
動不能で、回転は自由に許容された状態で取り付けられ
ている。このスリーブ26は、先端側が膨らんで径寸法
が大きくなっており、コネクタ本体22の車両側コネク
タ10への差し込み時にその案内筒部11の外側に位置
するようになっている。また、このスリーブ26の先端
内周部には図2に示すように係合ピン27が内側に向け
て突設され、これが案内筒部11の前記螺旋溝14に係
合可能となっている。この係合ピン27と螺旋溝14と
は協働してロック機構を構成するもので、スリーブ26
が回転すると、係合ピン27が螺旋溝14に沿って移動
してスリーブ26ひいては充電器側コネクタ20全体を
軸方向に移動させる。スリーブ26を一杯に回転させて
係合ピン27を螺旋溝14の終端近くまで移動させた状
態では、コネクタ本体22を車両側コネクタ10に完全
接続した状態に保持することができ、その状態からスリ
ーブ26を逆方向に回転させればロックが解除されて係
合ピン27を螺旋溝14の開口端から抜き出すことがで
きるようになる。なお、このスリーブ26にはスリーブ
26の回転操作を容易に行うため、操作取手29を放射
方向に延びるように突設している。
【0016】さて、上記充電器側コネクタ20のグリッ
プ部21のうちコネクタ本体22の近傍には錠装置30
が内蔵されている。この錠装置30は、この充電器側コ
ネクタ20が使用される電気自動車のイグニッションキ
ー31にて施錠及び解錠を行うことができる周知のシリ
ンダタイプであり、図1に示すようにキー挿入孔30a
がグリップ部21の側面部に位置している。この錠装置
30が解錠状態にあるときには、アーム30bが図2の
実線で示す位置にあり、イグニッションキー31にて施
錠状態にされると、そのアーム30bは同図二点鎖線に
て示す位置まで回動される。
【0017】そして、この錠装置30と前記ロック機構
との間には係止ロッド32がグリップ部21内に設けた
ガイド部33に保持されて横方向に移動可能に設けられ
ている。この係止ロッド32の先端部は前記スリーブ2
6の後端部に形成した係止切欠部34に対応しており、
基端部は錠装置30のアーム30bに接触している。上
記係止切欠部34は、スリーブ26をロック方向に回転
させてロック機構をロック状態にしたときに、係止ロッ
ド32に対応する位置に形成されている。これらの機構
は、係止ロッド32が係止切欠部34に進入することに
よりスリーブ26の回転ひいてはロック機構の解除動作
を阻止するロック解除阻止機構35として機能する。な
お、係止ロッド32には鍔部32aが設けられ、この鍔
部32aとガイド部33との間に設けたスプリング36
によって係止ロッド32を図中右方向に常時付勢してい
る。
【0018】さて、本例の充電器側コネクタ20を使用
して電気自動車のバッテリーに充電するには次のように
行う。まず、片手で充電器側コネクタ20のグリップ部
21を握り持ち、コネクタ本体22の先端を車両側コネ
クタ10の案内筒部11に宛がう。次に、スリーブ26
の操作取手29を他方の手で握り、コネクタ全体を軽く
前方に押し込みつつスリーブ26を時計回り方向に回転
させる。すると、スリーブ26の係合ピン27が螺旋溝
14内に進入してここに沿って移動し、コネクタ本体2
2が前進して車両側コネクタ10の案内筒部11内へ差
し込まれ、最終的に雌雄の各端子13,25が電気的に
接続されると共に、ロック機構によるロック状態に至
る。この状態では、たとえ充電器側コネクタ20に外力
が作用しても、コネクタ本体22が車両側コネクタ10
から外れることはない。
【0019】このようにして充電を開始した後に、充電
器側コネクタ20が車両側コネクタ10から外れないよ
うにするには、錠装置30のキー挿入孔30aに車両の
イグニッションキー31を差し込み、これを施錠方向に
回転させて抜き取れば良い。すると、錠装置30は施錠
状態になってアーム30bが図2中の二点鎖線にて示す
位置に回動するから、ロック解除阻止機構35の係止ロ
ッド32がアーム30bに押されてスプリング36の弾
発力に抗して左側に移動し、その先端がスリーブ26の
係止切欠部34内に進入する。これにてスリーブ26が
回転不能状態になるからロック機構の解除動作ができな
くなり、結局、充電器側コネクタ20を車両側コネクタ
10から取り外すことができなくなる。
【0020】このように本実施例では、充電器側コネク
タ20を車両側コネクタ10に接続して充電を開始し、
錠装置30を施錠状態にしておけば、解錠しない限り充
電器側コネクタ20を取り外すことができなくなる。従
って、充電を開始して施錠すれば、その場を離れて無人
状態にしておいたとしても、例えば侵入者が無断で充電
器側コネクタ20を取り外してしまったりすることを確
実に防止することができて安全である。
【0021】<第2実施例>次に、本発明の第2実施例
について図3ないし図6を参照して説明する。図3にお
いて50は電気自動車の車体に固定される車両側コネク
タであり、円筒状に形成されたコネクタハウジング51
の内部にはバッテリーに接続された図示しない複数のタ
ーミナルが組み込まれている。また、このハウジング5
1の開口部には跳ね上げ蓋52が開閉可能に取り付けら
れている。さらに、ハウジング51の外面には一対の突
起53が突出しており(図3では片側のみが示されてい
る)、後に説明するが、接続操作時に充電器側コネクタ
60に対して係合し接続操作を助勢する役割を果たす。
【0022】充電器側コネクタ60は接続操作を容易に
するために、いわゆるガン形状に形成されており、その
ボディ61の先端部には円筒状をなすコネクタ本体62
が設けられている。このコネクタ本体62の内部には車
両側コネクタ50の各ターミナル(図示しない)にそれ
ぞれ対応したターミナルが複数個、組み込まれている。
また、このコネクタ本体62を覆うようにしてフロント
カバー61aがボディ61に取り付けられており、ここ
にも車両側コネクタ50と同様の跳ね上げ蓋63が取り
付けられている。また、フロントカバー61aにはコネ
クタ本体62の周りに車両側コネクタ50の先端部が嵌
め入れ可能な一定の隙間が保有されている。さらに、フ
ロントカバー61aの左右両側部は長さ方向に沿ってか
つ内部へ連通する断面略C字状の膨出部64が形成され
ており、ここには引き込み用のステー65の先端側がそ
れぞれ進退可能に挿入されている。
【0023】一方、ボディ61の後部にはグリップ66
が形成され、その前側にはグリップ66と共に握り操作
用のレバー67が配されている。レバー67はボディ6
1の後部に軸支された支持ピン68によって揺動可能に
装着されているとともに、支持ピン68には図示しない
トーションばねが巻着されてレバー67を一定の開度状
態にまで戻す方向に付勢している。
【0024】なお、グリップ66の底板部分には図3に
示すようなハート形をなすカム溝69が形成されている
一方、レバー67の裏面の対応位置にはカム溝69へ嵌
入可能でかつ常には下方へ付勢されたロックピン(図示
しない)が設けられていて、レバー67を戻り位置から
握り操作すると、その終わり付近でロックピンがハート
形をなすカム溝69の一方の曲線部の傾斜した底面に乗
り上げつつ進んで、終端に至ったときにカム溝69の両
曲線部の頭側の接続部に設けられた孔内に落ち込むこと
によって、レバー67が握り位置にロックされる。そし
て、その状態から再度レバー67を引くとロックピンが
カム溝69の他方の曲線部の底面に沿って抜けつつ、レ
バー67が上記トーションばねによって原位置へ復帰す
ることができるようになっている。
【0025】図6に示すように、前記した両ステー65
のそれぞれの先端側は膨出部64に挿通されるととも
に、先端側には車両側コネクタ50の突起53に係合可
能な窓部70がそれぞれ開口し、後端側にはスリット7
1が開口し、ここには本体側から突出された頭付きピン
72の軸部が嵌め込まれている。また、図4及び図5に
示すように、ステー65の中間部には切欠部73が形成
され、ここにレバー67に形成された係合凸部74が嵌
められており、これによって図5に示すようにレバー6
7の握り操作によって係合凸部74が角変位することに
よって、両ステー65を後退(図中矢印方向へ移動)さ
せることができる。また、ステー65のうち窓部70の
後方には、台形状の寄せ突部75が切起こしにより形成
され、これがフロントカバー61aに形成した窓部76
内に進入できるようになっている。従って、ステー65
がレバー67の握り操作によって後方に移動すると、寄
せ突部75が窓部76の開口縁部に押されてステー65
がコネクタ本体62側(フロントカバー61aの内面か
ら離れる方向)に変位する(図6参照)。また、図4及
び図5には図示を省略しているが、ボディ61の上面の
うち後半部分にはフロントカバー61aに連なってバッ
クカバー61bが取り付けられている(図3参照)。
【0026】さて、上記充電器側コネクタ60のボディ
61のうち上面ほぼ中央には、前記第1実施例と同様な
シリンダタイプの錠装置77が取り付けられている。こ
の錠装置77は、この充電器側コネクタ60が使用され
る電気自動車のイグニッションキー(図示せず)にて施
錠及び解錠を行うことができる周知の構成であり、図3
に示すようにキー挿入孔77aがボディ61の上面に位
置している。この錠装置77が解錠状態にあるときに
は、アーム77bが図6の二点鎖線で示す位置にあり、
イグニッションキーにて施錠状態にされると、そのアー
ム77bは同図実線にて示す位置まで回動される。
【0027】また、ボディ61内の上部には係止ロッド
78がガイド部79に保持されてステー65と直交する
方向に移動可能に設けられている。この係止ロッド78
の先端部はステー65の中間部に形成した係止孔80に
対応しており、基端部は錠装置77のアーム77bに接
触している。上記係止孔80は、レバー67を握り作動
させてステー65を後方に一杯引き込んだときに、係止
ロッド78に対応する位置に形成されている。これらの
機構は、係止ロッド78の先端がステー65の係止孔8
0に進入することによりステー65の移動、ひいてはコ
ネクタ本体62のロック解除動作を阻止するロック解除
阻止機構として機能する。なお、係止ロッド78には鍔
部76aが設けられ、この鍔部76aとガイド部79と
の間に設けたスプリング81によって係止ロッド78を
ステー65側に常時付勢している。
【0028】次に、上記のように構成された本例の作用
と効果を具体的に説明する。まず、両跳ね上げ蓋52,
63を外した後、充電器側コネクタ60のグリップ66
をレバー67を引くことなく把持して、そのコネクタ本
体62を車両側コネクタ50のハウジング51に適合さ
せ、このまま押し嵌める。続いて、レバー67を握り操
作すると、これに伴う係合凸部74の角変位により、両
ステー65が図4に示す位置から図5に示す位置に向か
って矢印方向に後退する。このため、ステー65がコネ
クタ本体62側(フロントカバー61aの内面から離れ
る方向)に変位するようになり(図6参照)、その窓部
70と車両側コネクタ50の突起53とがそれぞれ係合
した状態となる。そして、更にレバー67を握り操作す
ることによって両ステー65が後退し、これによって車
両側コネクタ50に対して引き込み力が作用するため、
その反力として充電器側コネクタ60が車両側コネクタ
50側に押し嵌められてゆき、最終的に両コネクタ5
0,60が完全嵌合状態となる。そして、この状態のま
まレバー67は前述した要領でカム溝69によって握り
位置に保持され、コネクタ本体62は車両側コネクタ5
0への接続状態にロックされる。
【0029】このようにして充電を開始した後に、充電
器側コネクタ60が車両側コネクタ50から外れないよ
うにするには、錠装置77のキー挿入孔77aに車両の
イグニッションキーを差し込み、これを施錠方向に回転
させて抜き取れば良い。すると、錠装置77は施錠状態
になってアーム77bが図6中の二点鎖線にて示す位置
に回動するから、ロック解除阻止機構の一部として機能
している係止ロッド78がアーム77bに押されてスプ
リング81の弾発力に抗して進出し、その先端がステー
65の係止孔80内に進入する。これにてステー65が
移動不能状態になるからロック解除動作ができなくな
り、結局、充電器側コネクタ60を車両側コネクタ50
から取り外すことができなくなる。
【0030】このように本実施例においても、充電器側
コネクタ60を車両側コネクタ50に接続して充電を開
始し、錠装置77を施錠状態にしておけば、解錠しない
限り充電器側コネクタ60を取り外すことができなくな
り、前記第1実施例と同様の効果を奏する。
【0031】<第3実施例>図7及び図8は本発明の第
3実施例を示す。これは、錠装置としていわゆる暗証番
号を入力して施錠及び解錠を行う電子式錠装置を利用し
た例で、その他の構成は前記第1実施例と基本的に同等
である。そこで、同一部分には同一符号を付して説明を
省略し、異なるところを説明する。即ち、充電器側コネ
クタ20には、グリップ部21の上面にキー入力部90
が設けられ、「0」〜「9」の数字入力部と施錠・解錠
入力部を備える。グリップ部21内には、図8に示すよ
うにキー入力部90からの信号に基づき動作する電子錠
回路91と、この電子錠回路91からの駆動信号に応じ
て動作するソレノイド93が設けられている。このソレ
ノイド93のロッド(図示せず)は、前記第1実施例の
係止ロッド32に相当するもので、電子錠回路91から
施錠信号を受けると進出してスリーブ26の係止切欠部
34内に進入し、もってスリーブ26の回転を阻止する
ロック解除阻止機構として機能する。また、ソレノイド
93が電子錠回路91から解錠信号を受けると、そのロ
ッドが後退してスリーブ26の自由回転を許容するよう
になる。
【0032】上記電子錠回路91は駆動回路92を介し
てソレノイド93に施錠信号及び解錠信号を出力する機
能を有し、解錠用の暗証番号を記憶する暗証番号記憶用
メモリ94、キー入力部90から入力された番号を一時
記憶するバッファ95及び上記暗証番号記憶用メモリ9
4に記憶されたデータとバッファ95内のデータとの比
較動作を行うCPU96を備えた周知の構成である。C
PU96は、キー入力部90において施錠操作が行われ
たときにソレノイド93に施錠信号を出力し、キー入力
部90において暗証番号が入力され、そのときにバッフ
ァ95内のデータと暗証番号記憶用メモリ94に記憶さ
れたデータとが一致するようになったことを条件に駆動
回路92に解錠信号を出力する。
【0033】さて、本例の充電器側コネクタ20を使用
して電気自動車のバッテリーに充電するには、まず前記
第1実施例と同様にしてコネクタ本体22を車両側コネ
クタ10に接続し、スリーブ26を回転させてその接続
状態を保持するロック状態とする。この後、キー入力部
90において例えば4桁の所望の数字を入力して施錠用
のキーを操作する。すると、キー入力部90から入力さ
れた暗証番号はバッファ95に一時記憶された上で、C
PU96によって暗証番号記憶用メモリ94に書き込ま
れ、更に、CPU96から駆動回路92に施錠信号が出
力される。これにより、ソレノイド93が動作し、その
ロッドがスリーブ26の係止切欠部34内に進入してス
リーブ26の回転を阻止する施錠状態となる。この状態
では、スリーブ26が回転不能になるから、充電器側コ
ネクタ20を車両側コネクタ10から取り外すことがで
きなくなり、例えば侵入者が無断で充電器側コネクタ2
0を取り外してしまったりすることを確実に防止できて
安全である。
【0034】この後、充電が完了して充電器側コネクタ
20を外す場合には、充電器側コネクタ20のキー入力
部90において、施錠時に入力したと同一の暗証番号を
入力して解錠操作を行えばよい。すると、その番号がバ
ッファ95に書き込まれ、これが暗証番号記憶用メモリ
94に記憶されている番号と同一であるか否かがCPU
96によって判断される。これらが同一であれば、CP
U96から駆動回路92を介してソレノイド93に解錠
信号が出力されるため、ソレノイド93のロッドが後退
してスリーブ26が自由に回転できる解錠状態になり、
充電器側コネクタ20を車両側コネクタ10から取り外
せるようになる。また、このとき暗証番号を知らない者
がキー入力部90から番号を入力したときには、その番
号は暗証番号記憶用メモリ94に記憶されている番号と
一致しないから、ソレノイド93には解錠信号が与えら
れず、解錠状態にはならない。
【0035】このように本実施例によっても、充電を開
始して電気錠装置にて施錠すれば、その場を離れて無人
状態にしておいたとしても、無断で充電器側コネクタ2
0が取り外されてしまうことを確実に防止することがで
きるようになる。
【0036】なお、本発明は上記し且つ図面に示す実施
例に限定されるものではなく、充電器側コネクタを車両
側コネクタに接続状態にロックするためのロック機構と
しては、例えばソレノイドを利用したロック機構や充電
器側コネクタ全体を回転させることによりこれを車両側
コネクタにロックするロック機構等にも適用することが
でき、要するところ、各種のロック機構において、その
ロック解除を阻止するロック解除阻止機構を錠装置と関
連させて設ければよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す斜視図
【図2】第1実施例の部分拡大断面図
【図3】本発明の第2実施例を示す斜視図
【図4】第2実施例のカバーを一部外して示す側面図
【図5】図4とは異なる状態で示す側面図
【図6】第2実施例の部分横断面図
【図7】本発明の第3実施例を示す斜視図
【図8】第3実施例のブロック図
【符号の説明】
10…車両側コネクタ 20…充電器側コネクタ 22…コネクタ本体 27…係合ピン 30…錠装置 30a…キー挿入孔 31…イグニッションキー 35…ロック解除阻止機構 90…キー入力部 91…電子錠回路 94…暗証番号記憶用メモリ 95…バッファ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気自動車の充電を行うべくその車体に
    設けられた車両側コネクタに着脱可能に接続されるもの
    において、前記車両側コネクタと電気的に接続されるコ
    ネクタ本体と、このコネクタ本体を前記車両側コネクタ
    への接続状態に保持し且つその保持状態を解除可能なロ
    ック機構と、錠装置と、この錠装置の施錠状態において
    前記ロック機構の解除動作を阻止するロック解除阻止機
    構とを備えてなる電気自動車充電用コネクタ。
  2. 【請求項2】 錠装置は車両用のイグニッションキーに
    より施錠及び解錠が行われる構成であることを特徴とす
    る請求項1記載の電気自動車充電用コネクタ。
JP5125118A 1993-04-22 1993-04-27 電気自動車充電用コネクタ Expired - Lifetime JP2910504B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5125118A JP2910504B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 電気自動車充電用コネクタ
US08/230,251 US5627448A (en) 1993-04-22 1994-04-20 Electric vehicle charging connector assembly
EP94106148A EP0644625B1 (en) 1993-04-22 1994-04-20 Electric vehicle charging connector assembly
DE69421030T DE69421030T2 (de) 1993-04-22 1994-04-20 Steckverbinderanordnung zum Laden eines elektrischen Fahrzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5125118A JP2910504B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 電気自動車充電用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06310207A true JPH06310207A (ja) 1994-11-04
JP2910504B2 JP2910504B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=14902296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5125118A Expired - Lifetime JP2910504B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-27 電気自動車充電用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2910504B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08171960A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Japan Aviation Electron Ind Ltd コネクタ
WO2010058742A1 (ja) 2008-11-21 2010-05-27 矢崎総業株式会社 充電用コネクタ
JP2010161027A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Alpha Corp プラグの連結構造
JP2011081952A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Toyota Motor Corp コネクタのロック機構
JP2011238535A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグロック装置
JP2011249164A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグロック装置
WO2012101952A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN102790317A (zh) * 2011-05-20 2012-11-21 松下电器产业株式会社 连接器保持设备和使用该设备的充电装置
JP2013053471A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグロック装置
WO2013054645A1 (ja) * 2011-10-11 2013-04-18 日産自動車株式会社 充電ポートロック装置
CN103368223A (zh) * 2012-03-26 2013-10-23 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于电动车辆的充电线缆锁
CN109693567A (zh) * 2017-10-23 2019-04-30 现代自动车株式会社 用于控制充电插口的锁定的方法及***
CN112448222A (zh) * 2019-08-16 2021-03-05 北京新能源汽车股份有限公司 电池插拔机构

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08171960A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Japan Aviation Electron Ind Ltd コネクタ
WO2010058742A1 (ja) 2008-11-21 2010-05-27 矢崎総業株式会社 充電用コネクタ
JP2010123521A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Yazaki Corp 充電用コネクタ
US8016604B2 (en) 2008-11-21 2011-09-13 Yazaki Corporation Charging connector
JP2010161027A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Alpha Corp プラグの連結構造
JP2011081952A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Toyota Motor Corp コネクタのロック機構
JP2011238535A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグロック装置
JP2011249164A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグロック装置
WO2012101952A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2012156032A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
US9048567B2 (en) 2011-01-27 2015-06-02 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector having a regulating portion received in a regulated portion along a predetermined direction
CN102790317A (zh) * 2011-05-20 2012-11-21 松下电器产业株式会社 连接器保持设备和使用该设备的充电装置
JP2013053471A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグロック装置
WO2013054645A1 (ja) * 2011-10-11 2013-04-18 日産自動車株式会社 充電ポートロック装置
US9216656B2 (en) 2011-10-11 2015-12-22 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle charging port locking device
CN103368223A (zh) * 2012-03-26 2013-10-23 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于电动车辆的充电线缆锁
CN109693567A (zh) * 2017-10-23 2019-04-30 现代自动车株式会社 用于控制充电插口的锁定的方法及***
CN112448222A (zh) * 2019-08-16 2021-03-05 北京新能源汽车股份有限公司 电池插拔机构
CN112448222B (zh) * 2019-08-16 2022-09-13 北京新能源汽车股份有限公司 电池插拔机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2910504B2 (ja) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0644625B1 (en) Electric vehicle charging connector assembly
CN103368223B (zh) 用于电动车辆的充电线缆锁
US8016604B2 (en) Charging connector
JPH06310207A (ja) 電気自動車充電用コネクタ
CN102456989B (zh) 用于车辆的充电端口锁组件
US20130047687A1 (en) Power supply plug locking device
CN104979115B (zh) 电动车辆检修断路器锁
US8517755B2 (en) Power plug locking device
US20140256172A1 (en) Power supplying plug lock device
JP3663333B2 (ja) 盗難防止装置
JP2904024B2 (ja) 電気自動車のチャージ用コネクタ
US6814595B2 (en) Structure for preventing failure of connector
JPH11332024A (ja) 電気自動車の充電リッド構造
JP2022524252A (ja) 電動車両向け充電アダプタ及び充電保護方法
US6520782B2 (en) Connector with shutter mechanism
JP2019108698A (ja) 車両用リッドロック装置
JP2004150064A (ja) フューエルリッドオープナ機構
JPH06310206A (ja) 電気自動車におけるチャージ用コネクタの嵌合装置
BRPI1004976A2 (pt) aparelho para proteger fechadura de cilindro
KR101774640B1 (ko) 트렁크리드용 잠금장치의 비상 전원공급장치
JPH0765900A (ja) 電気自動車のチャージ用コネクタ
JPH0955257A (ja) 充電用コネクタ
JP2017021929A (ja) 充電ケーブルロック装置
JPH06310219A (ja) 電気自動車充電用コネクタ
CN217804957U (zh) 锁止执行器