JPH0630794Y2 - 昇降機の安全装置 - Google Patents

昇降機の安全装置

Info

Publication number
JPH0630794Y2
JPH0630794Y2 JP1987163422U JP16342287U JPH0630794Y2 JP H0630794 Y2 JPH0630794 Y2 JP H0630794Y2 JP 1987163422 U JP1987163422 U JP 1987163422U JP 16342287 U JP16342287 U JP 16342287U JP H0630794 Y2 JPH0630794 Y2 JP H0630794Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
push
parallel expansion
contraction mechanism
shaped parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987163422U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0168399U (ja
Inventor
祐介 川名
義教 鈴木
正一郎 滝本
Original Assignee
杉安工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 杉安工業株式会社 filed Critical 杉安工業株式会社
Priority to JP1987163422U priority Critical patent/JPH0630794Y2/ja
Priority to KR2019880001928U priority patent/KR950008119Y1/ko
Publication of JPH0168399U publication Critical patent/JPH0168399U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0630794Y2 publication Critical patent/JPH0630794Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F17/00Safety devices, e.g. for limiting or indicating lifting force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F7/00Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
    • B66F7/06Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported by levers for vertical movement
    • B66F7/065Scissor linkages, i.e. X-configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F7/00Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
    • B66F7/06Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported by levers for vertical movement
    • B66F7/08Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported by levers for vertical movement hydraulically or pneumatically operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F7/00Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
    • B66F7/28Constructional details, e.g. end stops, pivoting supporting members, sliding runners adjustable to load dimensions

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 イ産業上の利用分野 本考案は、一対のX型並行伸縮機構が、ベースである基
枠の左右両側に夫々下方片端部をその基枠の端部へ回動
自在に枢着すると共に、下方他端部を基枠に沿って摺動
自在ならしめて備えられ、そのX型並行伸縮機構の上部
に、乗せ台がその乗せ台裏面の端部へX型並行伸縮機構
の上方片端側を回動自在に枢着すると共に、他端側の裏
面にX型並行伸縮機構の上方他端部を摺動自在ならしめ
て設けられ、駆動手段によりX型並行伸縮機構を開閉運
動して乗せ台を昇降作動させる昇降機において、乗せ台
の降下防止を図るべく、フロアに設置する据置型の昇降
機は勿論、基枠に車輪を取り付けた荷役搬送昇降機や、
乗せ台が下降するとその乗せ台をフロアとが面一になる
埋設型のリフト等といった各種昇降機に設けられた安全
装置に関する。
ロ従来技術 前記昇降機の安全装置としては、従来例えば第6図aに
示す如く、X型並行伸縮機構2の摺動側リンク2aに枢
着された支持杆16の先端部を基枠1に沿って摺動自在
に設け、乗せ台3′が一定の高さまで下降すると支持杆
16の先端が基枠1の端部に当接し、乗せ台1′がその
高さより下方へ下降することを阻止したり、第6図bに
示す如く、X型並行伸縮機構2の枢着側リンク2bと平
行に設けたラック9と、その枢着側リンク2bと交叉す
る摺動側リンク2aに枢着された係止爪17との係合に
より、X型並行伸縮機構2を乗せ台3′の下降運動に対
してロック状態と成し、乗せ台3′の降下防止を図るも
のが知られていた。
ハ考案が解決しようとする問題点 従来の安全装置において、前者のものは乗せ台が所定の
高さまで下降しなければ安全装置が働かない欠点があ
り、後者のものは、乗せ台をリフトアップさせる場合、
係止爪を係止体勢にセットするとリフトアップするに従
って係止爪がラックを順に乗り越え、段階的に係止位置
が移動する。そこでリフトアップ作動を停止すると、そ
の係止位置で降下防止機能が働き、一旦係止爪とラック
との係止解除を行なわない限りリフトダウンができなく
なる。しかしリフトダウン操作する場合、前者は支持杆
を基枠の端部から外し、又後者のものは係止爪とラック
との係止解除を行なうが、リフトダウン完了後再度リフ
トアップ操作をする場合には、両者ともそのリフトアッ
プ操作に先立って、いちいち支持杆あるいは係止爪を係
止体勢にリセットしなければならない。
よって作業員の怠慢により係止機構がリセットされなか
ったり、うっかりしてリセットを忘れる可能性が高く、
安全装置として完璧なものであると言い切れないし、電
気的ソレノイドや油圧、空気圧により作動するシリンダ
を利用して遠隔操作するものは、構造が複雑でコスト高
となるばかりか、係止不良による二次的なトラブル発生
の虞れもある。
ニ問題を解決するための手段 本考案は、係止機構のリセット操作が、乗せ台のリフト
ダウン操作に連動して自動的に行なわれ、リフトアップ
時に係止機構を確実に働かせて高い安全性を確保するも
ので、その構成は、X型並行伸縮機構の下方他端部と基
枠との相互間に、基枠の上縁へ設けられたラック部材
と、そのラック部材に対して係止作動すべく前記X型並
行伸縮機構の下方他端部に取り付けられた係止部材とか
ら成る係止機構を設けると共に、そのラック部材に対し
て平行クランク運動して前記係止部材を押し上げ、ラッ
クから離反させて係止機構の係止解除を可能とする押し
上げバーを設け、更にその押し上げバーを、前記係止部
材がラックから離反する係止解除位置で停止させるスト
ッパを設けると共に、押し上げバーに、その押し上げバ
ーが前記係止機構を係止解除した姿勢において、乗せ台
が最下降位置に到達する寸前に前記X型並行伸縮機構の
下方他端部に設けた車輪外周へその車軸より上方部位に
当接し、又押し上げバーが上死点に位置した姿勢では、
同じく車輪の外周で、その上端より下方部位に当接する
接触子を取り付けたことにある。
ホ作用 押し上げバーを平行クランク運動させて係止部材を押し
上げ、ストッパにより係止解除の状態と成し、続いてリ
フトダウン操作すると、摺動側リンクの先端に設けられ
た車輪が接触子に当接し、その接触子は、車輪の移動に
つれて一旦押し上げられ、続いて車輪と共に移動する。
それにより押し上げバーは、前記とは逆方向の平行クラ
ンク運動をして下降し、係止部材はラックと係止可能な
状態にリセットされる。
ヘ実施例 本考案に係る昇降機の安全装置を図面に基いて説明す
る。
第1図において、1は長方形に枠組みされ、床面上へベ
ースとして水平にセットされる基枠であり、この基枠1
の両側には、左右一対のX型並行伸縮機構2が設けら
れ、又このX型並行伸縮機構の上方には、乗せ台である
テーブル板3が備えられている。X型並行伸縮機構2
は、夫々下方片端部が基枠1の端部に枢着されていると
共に、下方他端部に取り付けられた車輪4が、基枠1の
側板1aに沿って摺動可能に配設されており、上方片端
部を前記テーブル板3の端部に枢着し、上方他端部は車
輪4′を介してテーブル板3の裏面に対し摺動可能とな
っている。更にX型並行伸縮機構2、2の間には、枢着
側リンクの下方とテーブル板3の裏面との相互間に油圧
シリンダ5が配備され、シリンダの伸縮運動によりX型
並行伸縮機構2が開閉作動すると共に、テーブル板3の
昇降運動が可能となっている。
X型並行伸縮機構2における摺動側のリンク2aの下方
には、前記車輪4の軸を支点として回動可能なアーム部
材6が取り付けられ、そのアーム部材6の遊端には外方
へ向けて係止部材である係止ピン7が突設されており、
その係止ピン7は基枠1の側板上縁に刻まれたラック8
と係止するようになっている。一方側板1aの外面に
は、2本の平行リンク9、9′により側板上縁に対して
平行クランク運動する押し上げバー10が設けられ、こ
の平行クランク運動により、前記係止ピン7はその先端
の太径部が押し上げバー10の上縁に当接して持ち上げ
られ、ラック8から離反したり、あるいは下降して係止
状態となったりするようになっている。又側板1aの外
面には、平行クランク運動により押し上げバー11が上
死点を若干越え、係止状態が解かれて係止ピン7の先端
太径部が押し上げバー10上を摺動可能な回動位置で、
片側の並行リンク9に当接してその姿勢を維持させるス
トッパ11が設けられており、平行リンク9′の支点
は、左右の平行リンク9、9(9′、9′)を同調作動
すべく連結軸12で結合され、その片端部には、連結軸
を手動にて回動可能とするハンドル結合部13が設けら
れている。
又押し上げバー10には、テーブル板3が最下降位置に
近ずくと、先端部が前記X型並行伸縮機構2の摺動側リ
ンク2a下端部へ設けた車輪4の車軸より上方に当接し
てその車輪4の外周に沿って上方へ円弧状に運動し、先
ず平行リンク9、(9′)を上死点に達するまで押し上
げ、続いて車輪4の移動方向へ押し倒すことにより、押
し上げバー10を下降させ、前記係止機構を作動可能な
状態に復帰可能とすべく、状の板体から成る接触子1
4が設けられている。この接触子は、先端が車輪の外周
に対して車軸の真上と真横の範囲内で当接し、押し上げ
バーの上死点位置では少なくとも車輪の上端に接し、摩
擦力で押し上げバーを倒伏させるが、摩擦力の減少によ
り車輪は接触子の下を通過することを考慮して、車輪の
移動により押圧される別の接触子を設けておくことが望
ましい。
このように形成された安全装置を備えた昇降機を操作す
るには、リフトダウンさせる場合、例えばハンドル15
を利用して連結軸12を回動させることにより平行リン
ク9を起こして押し上げバー10を上昇せしめ、ストッ
パ11に当接するまで回動させる(第3図)。すると係
止機構は係止解除の状態となり、シリンダが縮まるに従
ってテーブル板は下降作動する。下降作動終了寸前にな
ると、第5図a〜dに示す如く、先ず車輪4が接触子1
4に当接し、その接触子14は一旦上昇せられ、平行リ
ンク9(9′)が垂直になった時点で水平に移動して押
し上げバー10が押し倒され、それによって係止ピン7
がラック8に対して係止可能な状態に復帰される(第4
図)。よって再度リフトアップする場合は、いちいち係
止機構をリセットする必要は無い。
本実施例においては、X型並行伸縮機構が一段のものに
ついて説明したが、上下2段に連結した構造とすること
もできるし、乗せ台はテーブル板に限定するものでなく
フォーク状に形成したり、又基枠は固定式ばかりでなく
車輪を備えた移動式のものとすることもできる。更に係
止ピンや接触子の形状及びそれらの取り付け機構等は、
本考案の前記した目的が達成可能な範囲内において適宜
変更して差し支えない。
ト効果 本考案によれば、係止機構のリセットが乗せ台の下降操
作に連動するシンプルな機械的作動により確実に行なわ
れるので、信頼性が高く、掛け忘れの心配はない。よっ
て安全性に優れた昇降機を安価にて提供できるのでその
実益は多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る昇降機を示した正面図、第2図〜
第4図は同昇降機の安全装置を示した作動説明図、第5
図a〜dは車輪により接触子を介して押し上げバーがリ
セット状態となる作動工程の説明図、第6図a、bは従
来の安全装置を備えた昇降機の説明図である。 1……基枠、1a……側板、2……X型並行伸縮機構、
2a……摺動側リンク、2b……枢着側リンク、3……
テーブル板、3′……乗せ台、4、4′……車輪、5…
…油圧シリンダ、6……アーム部材、7……係止ピン、
8……ラック、9、9′……平行リンク、10……押し
上げバー、11……ストッパ、12……連結軸、13…
…ハンドル結合部、14……接触子、15……ハンド
ル、16……支持杆、17……係止爪

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対のX型並行伸縮機構が、ベースである
    基枠の左右両側に夫々下方片端部をその基枠の端部へ回
    動自在に枢着すると共に、下方他端部を基枠に沿って摺
    動自在ならしめて備えられ、そのX型並行伸縮機構の上
    部に、乗せ台が、その乗せ台裏面の端部へX型並行伸縮
    機構の上方片端側を回動自在に枢着すると共に、他端側
    の裏面にX型並行伸縮機構の上方他端部を摺動自在なら
    しめて設けられ、駆動手段によりX型並行伸縮機構を開
    閉運動して乗せ台を昇降作動させる昇降機において、前
    記X型並行伸縮機構の下方他端部と基枠との相互間に、
    基枠の上縁へ設けられたラック部材と、そのラック部材
    に対して係止作動すべく前記X型並行伸縮機構の下方他
    端部に取り付けられた係止部材とから成る係止機構を設
    けると共に、そのラック部材に対して平行クランク運動
    して前記係止部材を押し上げ、ラックから離反させて係
    止機構の係止解除を可能とする押し上げバーを設け、更
    にその押し上げバーを、前記係止部材がラックから離反
    する係止解除位置で停止させるストッパを設けると共
    に、押し上げバーに、その押し上げバーが前記係止機構
    を係止解除した姿勢において、乗せ台が最下降位置に到
    達する寸前に前記X型並行伸縮機構の下方他端部に設け
    た車輪外周へその車軸より上方部位に当接し、又押し上
    げバーが上死点に位置した姿勢では、同じく車輪の外周
    でその上端より下方部位に当接する接触子を取り付けた
    ことを特徴とする昇降機の安全装置。
  2. 【請求項2】前記接触子が、その先端を車輪の外周に対
    して車軸の真上と真横の範囲内で当接する一枚の板状体
    である実用新案登録請求の範囲第1項に記載の昇降機の
    安全装置。
JP1987163422U 1987-10-26 1987-10-26 昇降機の安全装置 Expired - Lifetime JPH0630794Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987163422U JPH0630794Y2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 昇降機の安全装置
KR2019880001928U KR950008119Y1 (ko) 1987-10-26 1988-02-15 승강기의 안전장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987163422U JPH0630794Y2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 昇降機の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0168399U JPH0168399U (ja) 1989-05-02
JPH0630794Y2 true JPH0630794Y2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=15773600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987163422U Expired - Lifetime JPH0630794Y2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26 昇降機の安全装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0630794Y2 (ja)
KR (1) KR950008119Y1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5641208B2 (ja) * 2010-08-17 2014-12-17 株式会社ダイフク リフター
US9222277B2 (en) * 2013-03-12 2015-12-29 Konecranes Plc Scissors lift assembly for jacking tower
JP7149102B2 (ja) * 2018-05-22 2022-10-06 株式会社シィップ 昇降装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR950008119Y1 (ko) 1995-10-02
KR890008848U (ko) 1989-05-29
JPH0168399U (ja) 1989-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0547184Y2 (ja)
US5803206A (en) Hoist locking and release apparatus
JPH0630794Y2 (ja) 昇降機の安全装置
JPH0650477Y2 (ja) 移乗用リフトにおけるステップの起倒装置
JPH06263145A (ja) スクラップ箱、スクラップ排出装置及び排出方法
JPH0612255U (ja) 昇降荷台の支持装置
JP2650095B2 (ja) 自動車用の昇降ケージ付回転はしご
JP2577421Y2 (ja) 自動車整備用リフト
JPH11165999A (ja) リフトの下降止め装置
JP2526783Y2 (ja) 車両用リフトにおけるピット開閉装置
KR920001836Y1 (ko) 자동차 정비용 리프트의 암 고정장치
JPH0328080Y2 (ja)
JPS6320595Y2 (ja)
JPH072537Y2 (ja) エレベータの扉等の保安用ロック装置
JPH079685U (ja) 搬送装置のハンガーに吊り下げられたワークの揺れ止め・浮き上り防止装置
JPH086976Y2 (ja) 立体地下駐車場における車止め機構
JP3045975U (ja) 車両用昇降装置のプラットホームにおけるフラッパーの自動起立装置
JPH0527411Y2 (ja)
JPH036575Y2 (ja)
JP4166039B2 (ja) 車両用昇降装置
JPH0338162Y2 (ja)
JPS5940391Y2 (ja) リフトプレ−ト
JPS63154599A (ja) 自動車用リフト
KR800002163Y1 (ko) 차량 정비용 리프트
JPH0638634Y2 (ja) ポジショナの落下防止装置