JPH06307178A - 地盤の掘削方法 - Google Patents

地盤の掘削方法

Info

Publication number
JPH06307178A
JPH06307178A JP9449093A JP9449093A JPH06307178A JP H06307178 A JPH06307178 A JP H06307178A JP 9449093 A JP9449093 A JP 9449093A JP 9449093 A JP9449093 A JP 9449093A JP H06307178 A JPH06307178 A JP H06307178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
steel pipe
soil
ground
drilling bucket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9449093A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Fujii
俊輔 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haseko Corp
Japan Foundation Engineering Co Ltd
Original Assignee
Haseko Corp
Japan Foundation Engineering Co Ltd
Hasegawa Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haseko Corp, Japan Foundation Engineering Co Ltd, Hasegawa Komuten Co Ltd filed Critical Haseko Corp
Priority to JP9449093A priority Critical patent/JPH06307178A/ja
Publication of JPH06307178A publication Critical patent/JPH06307178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 バケットを用いた地盤の掘削方法に関し、鉛
直に地盤を掘削していくことのできる地盤の掘削方法を
提供する。 【構成】 バケット17を回転させて底部の刃口から土
を削り入れ、土がバケット内に充満したところでこれを
引き上げ底を開き土を排出して地盤を掘進し、バケット
が傾斜した硬質地盤に達したらバケットを引き上げ、こ
れを、下端にビットを装着した長尺な鋼管パイプ内にバ
ケット本体を挿着した鋼管パイプ付きバケット11に交
換し、このバケットを回転させて鋼管パイプ先端のビッ
ト13で硬質地盤を掘削し乍ら鋼管パイプ内に圧入した
土をバケット本体底部の刃口から削り入れ、土がバケッ
ト本体内に充満したら、このバケットを引き上げて底を
開き土を排出して硬質地盤を口切りした後、バケットを
当初のバケットに交換して掘進していく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドリリングバケットを
用いた地盤の掘削方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば場所打ちぐいのために地盤
を掘削する工法として、アースドリル工法が知られてい
る。
【0003】このアースドリル工法は、ドリリングバケ
ット(以下、「バケット」という)を回転させて底部の
刃口から土を削り入れ、土がバケット内に充満したとこ
ろでバケットを掘削孔から引き上げ底を開き土を排出す
るもので、土質に応じて、孔壁保護を行わず素掘りで掘
削する方法と、ベントナイト等の泥水或いは静水圧によ
って孔壁を維持し乍ら地盤を掘削していく方法とがあ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】而して、バケットは、
地盤が砂層や砂れき層といった一般土である場合は鉛直
に地盤を掘削していくことが可能である。
【0005】然し、図7に示すように掘削対象地盤が傾
斜した土丹層等の硬質地盤1の上に一般土3が積み重な
った地層となっている場合に、一般土3を掘削したバケ
ット5が硬質地盤1に達すると、バケット5はその傾斜
(硬質地盤1と一般土3との境目)に沿って低い方向に
流れてしまい、この状態で掘削を続けていくと掘削孔7
に曲がりが生じてしまう欠点があった。
【0006】尚、図中、9はバケット5に接続されたケ
リーバで、当該ケリーバ9を回転させることでバケット
5が回転し、又、当該ケリーバ9を伸縮させることでバ
ケット5が掘削孔7内を昇降するようになっている。
【0007】本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもの
で、バケットで地盤を掘削していくに際し、地盤が傾斜
した硬質地盤の上に一般土が積み重なった地層となって
いる場合であっても、鉛直方向に地盤を掘削していくこ
とのできる地盤の掘削方法を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】斯かる目的を達成するた
め、本発明に係る地盤の掘削方法は、バケットを回転さ
せて底部の刃口から土を削り入れ、土がバケット内に充
満したところで、バケットを掘削孔から引き上げ底を開
き土を排出して地盤を順次掘進し、バケットが傾斜した
硬質地盤に達したところで当該バケットを引き上げ、こ
れを、下端に多数のビットを装着した長尺な鋼管パイプ
内にバケット本体が挿着された鋼管パイプ付きバケット
に交換し、当該鋼管パイプ付きバケットを回転させて、
鋼管パイプ先端のビットで硬質地盤を掘削し乍ら鋼管パ
イプ内に圧入した土をバケット本体底部の刃口から削り
入れ、土がバケット本体内に充満したところで、鋼管パ
イプ付きバケットを引き上げバケット本体の底を開き土
を排出する工程を繰り返して硬質地盤を口切りした後、
鋼管パイプ付きバケットを当初のバケットに交換して、
硬質地盤を当該バケットで掘進していくものである。
【0009】
【作用】本発明方法によれば、先ず、バケットを回転さ
せて底部の刃口から土を削り入れ、土がバケット内に充
満したところで、バケットを掘削孔から引き上げ底を開
き土を排出して一般土を順次掘進していく。
【0010】そして、バケットが傾斜した硬質地盤に達
したところで当該バケットを引き上げ、これを、下端に
多数のビットを装着した長尺な鋼管パイプ内にバケット
本体が挿着された鋼管パイプ付きバケットに交換し、当
該鋼管パイプ付きバケットを回転させて、鋼管パイプ先
端のビットで硬質地盤を掘削し乍ら鋼管パイプ内に圧入
した土をバケット本体底部の刃口から削り入れ、土がバ
ケット本体内に充満したところで、鋼管パイプ付きバケ
ットを引き上げバケット本体の底を開き土を排出する工
程を繰り返して硬質地盤を口切りする。
【0011】そして、口切り作業が終了した後、鋼管パ
イプ付きバケットを当初のバケットに交換して硬質地盤
を掘進していくことで、一般土から硬質地盤に亘って鉛
直な掘削孔が削孔されることとなる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づき詳細
に説明する。尚、図7に示す従来例と同一のものは同一
符号を以って表示する。
【0013】図1は本発明方法の一実施例に使用される
鋼管パイプ付きバケットを示し、当該鋼管パイプ付きバ
ケット11は、下端に多数のビット13を有する長尺な
鋼管パイプ15と、当該鋼管パイプ15内に挿着された
バケット本体17とで構成されている。
【0014】而して、上記バケット本体17は、図7に
示す従来のバケット5と同様、ケリーバ9に接続されて
おり、ケリーバ9の回転で底部の刃口(図示せず)から
土を削り入れ、底19を開くことによって土が排出され
るようになっている。そして、当該バケット本体17は
鋼管パイプ15内にボルト締めされている。
【0015】鋼管パイプ15は、下端内周面に多数のビ
ット13が同一方向に向けて溶接されており、鋼管パイ
プ15の上下端は、夫々、バケット本体11よりも上下
方向に突出した長尺な寸法に設定されている。
【0016】又、鋼管パイプ15の上端側の中央には、
筒状のケリーバガイド21がステー23を介して取り付
けられており、当該ケリーバガイド21をケリーバ9が
挿通した構造となっている。
【0017】その他、図1中、25はボルト、27はバ
ケット本体17をケリーバ9に接続するピンである。而
して、本発明方法の一実施例は、上記鋼管パイプ付きバ
ケット11を用いて以下の如く実施される。
【0018】図2に示すように、従来と同様、先ず、ケ
リーバ9でバケット5を回転させて底部の刃口(図示せ
ず)から土を削り入れ、土がバケット5内に充満したと
ころで、ケリーバ9を縮退させてバケット5を掘削孔7
から引き上げ、底部5aを開き土を排出して一般土3を
順次鉛直に掘進していく。
【0019】そして、一般土3の掘削が進み、図3の如
く傾斜した硬質地盤1にバケット5が達したところで、
ケリーバ9を縮退させてバケット5を掘削孔7から引き
上げ、これを上記鋼管パイプ付きバケット11に交換し
た後、ケリーバ9で鋼管パイプ付きバケット11を回転
させ乍ら、図4に示すように掘削孔7内の硬質地盤1ま
で下ろせば、鋼管パイプ15先端のビット13が硬質地
盤1を鉛直に掘削していくこととなる。
【0020】而して、ビット13による硬質地盤1の掘
削に伴い、鋼管パイプ15内には削孔された土(コア)
が圧入するが、鋼管パイプ15内に圧入した土はバケッ
ト本体17底部の刃口から削り入れ、土がバケット本体
17内に充満したところで鋼管パイプ付きバケット11
を掘削孔7から引き上げ、バケット本体17の底19を
開き土を排出する工程を繰り返して、図5の如く硬質地
盤1を鉛直方向に口切りする。
【0021】そして、斯様に鋼管パイプ付きバケット1
1による硬質地盤1の口切りを終えた後、鋼管パイプ付
きバケット11を引き上げてこれを当初のバケット5に
交換し、そして、図6に示すように口切りされた掘削孔
7′に沿ってバケット5で硬質地盤1を掘進していけ
ば、一般土3から硬質地盤1に亘って鉛直な掘削孔7が
掘削されることとなる。
【0022】このように、本発明方法によれば、地盤が
傾斜した土丹層等の硬質地盤1の上に一般土3が積み重
なった地層となっている場合であっても、従来のバケッ
ト5と鋼管パイプ付きバケット11を使い分けることに
より、一般土3から硬質地盤1に亘って鉛直な掘削孔7
を掘削していくことが可能となった。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、本発明方法は、掘削
対象地盤が傾斜した硬質地盤の上に一般土が積み重なっ
た地層となっている場合であっても、従来のバケットと
鋼管パイプ付きバケットを使い分けることによって、一
般土から硬質地盤に亘って鉛直な掘削孔を掘削していく
ことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の一実施例に使用される鋼管パイプ
付きバケットの一部切欠き側面図である。
【図2】従来のバケットによる一般土の掘削工程を示す
説明図である。
【図3】バケットが硬質地盤に達した状態を示す説明図
である。
【図4】交換した鋼管パイプ付きバケットを掘削孔内に
セットした状態を示す説明図である。
【図5】鋼管パイプ付きバケットによる硬質地盤の口切
り状態を示す説明図である。
【図6】交換したバケットによる硬質地盤の削孔状態を
示す説明図である。
【図7】従来のバケットによる硬質地盤の削孔状態を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 硬質地盤 3 一般土 5 バケット 7 掘削孔 9 ケリーバ 11 鋼管パイプ付きバケット 13 ビット 15 鋼管パイプ 17 バケット本体 19 底 21 ケリーバガイド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドリリングバケットを回転させて底部の
    刃口から土を削り入れ、土がドリリングバケット内に充
    満したところで、ドリリングバケットを掘削孔から引き
    上げ底を開き土を排出して地盤を順次掘進し、ドリリン
    グバケットが傾斜した硬質地盤に達したところで当該ド
    リリングバケットを引き上げ、これを、下端に多数のビ
    ットを装着した長尺な鋼管パイプ内にドリリングバケッ
    ト本体が挿着された鋼管パイプ付きドリリングバケット
    に交換し、当該鋼管パイプ付きドリリングバケットを回
    転させて、鋼管パイプ先端のビットで硬質地盤を掘削し
    乍ら鋼管パイプ内に圧入した土をドリリングバケット本
    体底部の刃口から削り入れ、土がドリリングバケット本
    体内に充満したところで、鋼管パイプ付きドリリングバ
    ケットを引き上げドリリングバケット本体の底を開き土
    を排出する工程を繰り返して硬質地盤を口切りした後、
    鋼管パイプ付きドリリングバケットを当初のドリリング
    バケットに交換して、硬質地盤を当該ドリリングバケッ
    トで掘進していくことを特徴とする地盤の掘削方法。
JP9449093A 1993-04-21 1993-04-21 地盤の掘削方法 Pending JPH06307178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9449093A JPH06307178A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 地盤の掘削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9449093A JPH06307178A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 地盤の掘削方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06307178A true JPH06307178A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14111746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9449093A Pending JPH06307178A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 地盤の掘削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06307178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009155961A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Japan Pile Corp アースドリル機用ドリリングバケット
JP2010185188A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Hoei Sangyo Kk ドリリングバケット
CN102409978A (zh) * 2011-10-26 2012-04-11 中冶集团武汉勘察研究院有限公司 复杂地层灌注桩施工采用多级合金超前牙轮钻头回旋钻进成孔工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009155961A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Japan Pile Corp アースドリル機用ドリリングバケット
JP2010185188A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Hoei Sangyo Kk ドリリングバケット
CN102409978A (zh) * 2011-10-26 2012-04-11 中冶集团武汉勘察研究院有限公司 复杂地层灌注桩施工采用多级合金超前牙轮钻头回旋钻进成孔工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595059A (en) Method of providing a conductor pipe to an opening portion of a well
JP2007527493A (ja) 地熱交換器の構成方法
US5823276A (en) Diamond-tipped core barrel and method of using same
JPH06307178A (ja) 地盤の掘削方法
JP4000004B2 (ja) アースオーガによる立坑の掘削工法および掘削装置
JPH04302693A (ja) 掘削工法
JPH01312193A (ja) アースオーガ装置に使用する掘削ヘッド
JP2002349171A (ja) 縦穴掘削機及び縦穴掘削方法
JP2586919B2 (ja) 連続掘削孔の施工方法および地中掘削用装置
US5984583A (en) Methods and apparatus for directionally drilling a bore and placing pipe
JPH09302654A (ja) 鋼管矢板の打設工法および装置
JP3052195B2 (ja) 大口径竪孔の削孔方法および装置
JPH04309685A (ja) 井戸掘り工法
JP2894674B2 (ja) 拡径リーミングアップ工法及びその装置
JPS6128770B2 (ja)
JP2006152745A (ja) 矩形掘進機
JP3679197B2 (ja) 中掘工法用スクリュー
JPH02311617A (ja) 基礎杭の施工方法
JP2002047877A (ja) 打撃式掘削工法用圧密ビット及びそれを用いた地中埋設物の埋設工法
JP2004044083A (ja) 透し掘り連壁工法及びそれに用いられる掘削装置
JPH0711633A (ja) 袋付き杭の施工方法および拡大掘削装置
JPH04306393A (ja) 地盤削孔工法
JPH0679893U (ja) ドリリングバケット
JPS636315Y2 (ja)
JPS6124723A (ja) 杭孔造成工法