JPH06306955A - 建物用ユニット構造体の柱連結具及びこれを用いた柱の連結構造 - Google Patents

建物用ユニット構造体の柱連結具及びこれを用いた柱の連結構造

Info

Publication number
JPH06306955A
JPH06306955A JP9946493A JP9946493A JPH06306955A JP H06306955 A JPH06306955 A JP H06306955A JP 9946493 A JP9946493 A JP 9946493A JP 9946493 A JP9946493 A JP 9946493A JP H06306955 A JPH06306955 A JP H06306955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit structure
pillar
connector
column
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9946493A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Imamine
博司 今峰
Naoki Shimada
直樹 島田
Takumi Iwahara
卓巳 岩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP9946493A priority Critical patent/JPH06306955A/ja
Publication of JPH06306955A publication Critical patent/JPH06306955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 床面や天井面に結合作業用の開口を設けず
に、位置決め、結合の作業を同時進行的に簡単に行える
柱連結具と、柱の連結構造を提供する。 【構成】 連結具11は、下部ユニット構造体2の柱4
と、上部ユニット構造体1の柱3とを結合する。連結具
11は、截頭円錐形状の本体12と、本体の下端中央か
ら下方に垂直に延出した固定ボルト13とを有し、固定
ボルト13を下部ユニット構造体2の柱4のボルト挿通
孔10aに挿通してナット14で固定する。本体12
は、上端に開口する受け入れ穴12aを備え、この受け
入れ穴に、上部ユニット構造体1の柱3の下端部に植え
込まれたアンカーボルト9を受け入れて硬化性充填物1
5にて固定できるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物用ユニット構造体
の柱を上下方向及び水平方向に固定するための連結具
と、これを用いた柱の連結構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、四隅に鋼管の柱を持った箱型枠状
の建物用ユニット構造体を上下方向に結合するために、
主に以下の3つの方法が採用されている。第1の方法
は、柱付近の溝型鋼製大梁の上下フランジをボルトにて
接合するもの、第2の方法は、階下のユニット構造体の
柱または基礎の上にアンカーボルトを立て、上階のユニ
ット構造体の柱の下端部には管または仕切り板を取付け
てアンカーボルト受け入れ用の空間を設け、アンカーボ
ルトを受け入れ空間に挿入して硬化性充填物を空間に充
填して固定するもの、第3の方法は、上階のユニット構
造体の柱の下端部にアンカーボルトを取付け、階下のユ
ニット構造体の柱または基礎の上にアンカーボルト受け
入れ用の穴を設け、アンカーボルトを穴に挿入して硬化
性充填物を充填して固定するもの(特開昭60−181
441号公報)である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の第1の方法
においては、結合作業用の開口を床面または天井面に設
ける必要があるし、開口付近に間仕切りが立っていた
り、他の設備が存在すると作業が困難になる。第2及び
第3の方法においては、ユニット構造体を所定の位置に
セットするために別に位置決め用のガイドピン等を設け
る必要がある。
【0004】従って、本発明は、床面や天井面に結合作
業用の開口を設ける必要がなく、また位置決め及び結合
の作業を同時進行的に簡単に行うことができる柱連結具
と、これを用いた柱の連結構造を提供することを課題と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明においては、上記
課題を解決するため、下方に位置するユニット構造体あ
るいは基礎のような下部構造体と、この下部構造体の上
に積層される上部ユニット構造体の柱とを結合するため
の連結具において、上すぼまりの截頭円錐形状の本体
に、上端に開口する有底の受け入れ穴を垂直に設け、こ
の受け入れ穴に、上部ユニット構造体の柱の下端部に垂
直に植え込まれたアンカーボルトを受け入れて硬化性充
填物にて固定するようにすると共に、本体の下端中央か
ら下方に垂直に延出するように固定ボルトを設け、この
固定ボルトを下部構造体に固定するようにした。
【0006】また、本発明においては、上部ユニット構
造体の柱の下端の蓋板に、柱連結具の本体を受け入れる
ための位置決め用ガイド孔を設け、柱の下端の蓋板の上
方であって位置決め用ガイド孔の中心線上にアンカーボ
ルトを配置し、下部構造体の上に突出するように固定さ
れた柱連結具の本体を位置決め用ガイド孔に嵌合させる
と共に、アンカーボルトを連結具の受け入れ穴に挿入
し、硬化性充填物にて固定する建物用ユニット構造体の
柱の連結構造を採用した。
【0007】
【作用】本発明の柱連結具を用いて建物用ユニット構造
体の柱を上下に結合する場合には、1階の建物用ユニッ
ト構造体においては、柱連結具の固定ボルトを基礎に埋
込み固定し、上階の建物用ユニット構造体においては、
柱連結具の固定ボルトを下階の柱の上端にナットにて固
定する等、適宜の手段で固定する。なお、柱連結具の本
体の受け入れ穴には、予め硬化性充填物を充填してお
く。そして、その上に、上部ユニット構造体を吊り降ろ
す。吊り降ろしに際しては、上部ユニット構造体の柱の
下端の端板に設けられたガイド孔に、柱連結具の本体を
挿入する。柱連結具の本体は円錐形であるから、ガイド
孔への挿入は容易であり、またガイド孔と協働して上部
ユニット構造体を所定の位置に容易に位置決めすること
ができ、位置決めと同時に連結作業が完了する。連結後
は、柱の軸方向の引き抜き力に対して、アンカーボルト
−硬化性充填物−連結具の本体−固定ボルト−下部の構
造体へと力を伝えて対抗する。柱の軸線直交方向の剪断
力に対しては、アンカーボルトと連結具の本体との結合
で上部ユニット構造体から下部の構造体へと力を伝えて
対抗する。
【0008】
【実施例】図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は本発明に係る柱連結具の使用状態の断面図、図2
は本発明に係る柱連結具の斜視図、図3は本発明に係る
柱連結具の他の使用状態の断面図である。図1におい
て、1,2は、上下に積層され、柱連結具11により結
合された建物用ユニット構造体である。建物用ユニット
構造体1,2は、夫々4本の柱と4本の梁とで矩形箱型
に構成されている。3は上方に位置するユニット構造体
1の柱、4は下方に位置するユニット構造体2の柱であ
る。5は上方に位置するユニット構造体1の梁、6は下
方に位置するユニット構造体2の梁である。
【0009】柱3は、角筒状の鋼管製で、下端が蓋板7
で閉じられ、またこの蓋板7の上方に平行に位置して、
柱3の内部に仕切り板8が固着されている。蓋板7の中
央には、柱連結具11を受け入れるための円形のガイド
孔7aが形成されている。仕切り板8の中央には、ガイ
ド孔7aの中心に向かって垂直下方に延出するアンカー
ボルト9が固着されている。アンカーボルト9は、柱3
の内側にあって外方に突出していないから、運搬に際し
て邪魔にならない。
【0010】柱4は、同じく角筒状の鋼管製で、上端が
上部蓋板10で閉じられ、蓋板10の中央には、ボルト
挿通孔10aが形成され、またその下面中央にはナット
14が固着されている。図1、図2に示すように、柱連
結具11は、鋼製で、上すぼまりの截頭円錐形状の本体
12と、本体12の下端中央から下方に垂直に延出する
ように設けられた固定ボルト13とを有する。本体12
の中央には、上端に開口するように、有底の受け入れ穴
12aが垂直に設けられている。固定ボルト13は、ユ
ニット構造体2の柱4のボルト挿通孔10aに挿通して
ナット14にて固定するためのものである。受け入れ穴
12aは、上部ユニット構造体1の柱3のアンカーボル
ト9を受け入れ、硬化性充填物15を充填して固定する
ためのものである。
【0011】しかして、この実施例において、上下の建
物用ユニット構造体1,2の柱3,4を相互に結合する
場合には、柱連結具11の受け入れ穴12aに、予め硬
化性充填物を充填し、その固定ボルト13を、下部ユニ
ット構造体2の柱4の蓋板10に設けられたボルト挿通
孔10aに挿通して、ナット14にて締め付け固定す
る。そして、その上に、上部ユニット構造体1を吊り降
ろす。吊り降ろしに際しては、上部ユニット構造体1の
柱3の蓋板7に設けられたガイド孔7aに、柱連結具1
1の本体12を挿入するように位置合わせする。柱連結
具11の本体12は円錐形であるから、吊り降ろしの際
のガイド孔7aへの挿入は容易である。吊り降ろし時に
は、柱連結具11の本体12とガイド孔7aとが協働し
て、上部ユニット構造体1を所定の位置に容易に位置決
めすることができる。従って、吊り降ろしにより、自動
的に上部ユニット構造体のアンカーボルト9が、柱連結
具11の本体12の受け入れ穴12aに挿入され、連結
作業が完了する。連結後は、柱3,4の軸方向の引き抜
き力に対して、アンカーボルト9−硬化性充填物15−
連結具の本体12−固定ボルト13−下部ユニット構造
体2へと力を伝えて対抗する。柱3,4の軸線直交方向
の剪断力に対しては、アンカーボルト9と連結具11の
本体12との結合でこれに対抗する。
【0012】図3には、建物の1階を構成するユニット
構造体3と建物の基礎16との間の結合構造を示した。
この実施例においては、柱連結具11の固定ボルト13
が基礎16に埋込み固定されている。ユニット構造体3
の構成は先の実施例と同等であるから同一の符号を付し
て説明を省略する。この実施例の場合にも、ユニット構
造体3と建物の基礎16との結合に際して柱連結具11
が、先の実施例と同等の作用を行う。
【0013】なお、当然のことではあるが、本発明は上
記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸
脱しない範囲でなされる各種の設計変更等も本発明の範
囲に含まれる。例えば、柱連結具の本体は、鋼製である
必要はなく、他の金属又は合成樹脂製でもよい。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、下方
に位置するユニット構造体あるいは基礎のような下部構
造体と、この下部構造体の上に積層される上部ユニット
構造体の柱とを結合するための連結具において、上すぼ
まりの截頭円錐形状の本体に、上端に開口する有底の受
け入れ穴を垂直に設け、この受け入れ穴に、上部ユニッ
ト構造体の柱の下端部に垂直に植え込まれたアンカーボ
ルトを受け入れて硬化性充填物にて固定するようにする
と共に、本体の下端中央から下方に垂直に延出するよう
に固定ボルトを設け、この固定ボルトを下部構造体に固
定するようにしたため、柱頭と柱脚との接続になり、床
板、天井板に作業用の切欠きを設ける必要がなく、また
作業完了後に切欠き部の修復の必要もなく、簡単に接続
作業を完了することができる。接続作業は、固定ボルト
13の下部構造体への固定、アンカーボルト9の受け入
れ穴12aへの挿入だけで容易に完了する。受け入れ穴
12aへは、予め硬化性充填物を充填しておくことがで
き、この場合には充填用の特殊器具は不要である。
【0015】また、本発明においては、上部ユニット構
造体の柱の下端の蓋板に、柱連結具の本体を受け入れる
ための位置決め用ガイド孔を設け、柱の下端の蓋板の上
方であって位置決め用ガイド孔の中心線上にアンカーボ
ルトを配置し、下部構造体の上に突出するように固定さ
れた柱連結具の本体を位置決め用ガイド孔に嵌合させる
と共に、アンカーボルトを連結具の受け入れ穴に挿入
し、硬化性充填物にて固定する建物用ユニット構造体の
柱の連結構造を採用したため、位置決め及び接続の作業
を同時進行的に簡単に行うことができるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る柱連結具の使用状態の断面図であ
る。
【図2】本発明に係る柱連結具の斜視図である。
【図3】本発明に係る柱連結具の他の使用状態の断面図
である。
【符号の説明】
1 上部ユニット構造体 2 下部ユニット構造体 3 柱 4 柱 7 蓋板 7a ガイド孔 9 アンカーボルト 11 柱連結具 12 本体 12a 受け入れ穴 13 固定ボルト 15 硬化性充填物 16 基礎

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下方に位置するユニット構造体あるいは
    基礎のような下部構造体と、この下部構造体の上に積層
    される上部ユニット構造体の柱とを結合するための連結
    具であって、上すぼまりの截頭円錐形状の本体と、前記
    上部ユニット構造体の柱下端部に垂直に植え込まれたア
    ンカーボルトを受け入れて硬化性充填物にて固定するた
    めに、本体の中央に垂直に設けられ、本体の上端に開口
    する有底の受け入れ穴と、前記下部構造体に固定するた
    めに、本体の下端中央から下方に垂直に延出するように
    設けられた固定ボルトとを有することを特徴とする建物
    用ユニット構造体の柱連結具。
  2. 【請求項2】 前記上部ユニット構造体の柱の下端の蓋
    板に、前記柱連結具の本体を受け入れるための位置決め
    用ガイド孔が設けられ、また柱の下端の蓋板の上方であ
    って位置決め用ガイド孔の中心線上に前記アンカーボル
    トが配置され、前記下部構造体の上に突出するように固
    定された柱連結具の本体を位置決め用ガイド孔に嵌合さ
    せると共に、アンカーボルトを連結具の受け入れ穴に挿
    入し、硬化性充填物にて固定したことを特徴とする請求
    項1に記載の柱連結具を用いた建物用ユニット構造体の
    柱の連結構造。
JP9946493A 1993-04-26 1993-04-26 建物用ユニット構造体の柱連結具及びこれを用いた柱の連結構造 Pending JPH06306955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9946493A JPH06306955A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 建物用ユニット構造体の柱連結具及びこれを用いた柱の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9946493A JPH06306955A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 建物用ユニット構造体の柱連結具及びこれを用いた柱の連結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06306955A true JPH06306955A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14248037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9946493A Pending JPH06306955A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 建物用ユニット構造体の柱連結具及びこれを用いた柱の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06306955A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012132204A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Sekisui Chem Co Ltd 建物ユニットの保管用支持具
JP2013023818A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Sekisui Chem Co Ltd 建物ユニット位置決め構造および位置決め方法
AU2018334897B2 (en) * 2017-09-22 2022-03-24 Cimc Modular Building Systems Holding Co., Ltd. Positioning connection device and building module device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012132204A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Sekisui Chem Co Ltd 建物ユニットの保管用支持具
JP2013023818A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Sekisui Chem Co Ltd 建物ユニット位置決め構造および位置決め方法
AU2018334897B2 (en) * 2017-09-22 2022-03-24 Cimc Modular Building Systems Holding Co., Ltd. Positioning connection device and building module device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5374677B2 (ja) ピン装置を用いた既存建物の補強方法及び補強構造
CN106836268A (zh) 柱基础和建筑基础结构
KR101671894B1 (ko) 노후 rc 보-기둥 건물의 내진보강을 위한 pc 벽패널 보강체의 스터드-앵커 접합 공법
JPH06306955A (ja) 建物用ユニット構造体の柱連結具及びこれを用いた柱の連結構造
JPH10338967A (ja) 鉄骨構造物の柱・梁接合部構造
JP2002013200A (ja) 木造建築物の接合構造
JP3731975B2 (ja) 差し込み形式鋼管柱を建込む際の鋼管柱の位置決め方法及び装置
JPH06306954A (ja) 建物用ユニット構造体の連結具及びこれを用いたユニット構造体の連結構造
KR101685632B1 (ko) 강도와 연성을 증가시킬 수 있는 전단 접합부
JP3169887B2 (ja) 鋼管柱の柱脚構造およびその施工方法
JPS60164531A (ja) 柱固定装置
JPS6344040A (ja) 柱・ブレ−ス接合部構造
CN106906970A (zh) 圆柱状石材幕墙的安装结构及安装方法
JPH09151543A (ja) 接合部材
JPS6113058B2 (ja)
JP2000328667A (ja) 建築および構築物用の接続金具
JP4005736B2 (ja) 柱の接合構造及びユニット建物
JPH07247602A (ja) コンクリート製品の接続方法及びコンクリート製品の接続具
JP3350816B2 (ja) 木造構造物の構築方法
JPH11117403A (ja) 木造建物の木材接合装置
JPH06220917A (ja) 建造物のフレーム構造
JPS6367347A (ja) プレキヤストコンクリ−ト柱の接合方法
JP2021038598A (ja) 柱の接続構造
JPH09125520A (ja) 梁と柱の接合構造及び接合方法
JPH031529Y2 (ja)