JPH06298227A - 熱収縮フィルムの熱収縮方法及び熱収縮フィルムの熱収縮装置 - Google Patents

熱収縮フィルムの熱収縮方法及び熱収縮フィルムの熱収縮装置

Info

Publication number
JPH06298227A
JPH06298227A JP11415893A JP11415893A JPH06298227A JP H06298227 A JPH06298227 A JP H06298227A JP 11415893 A JP11415893 A JP 11415893A JP 11415893 A JP11415893 A JP 11415893A JP H06298227 A JPH06298227 A JP H06298227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
heat
workpiece
same
workpieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11415893A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Katakura
孝明 片倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATAKURA SANGYO KK
Original Assignee
KATAKURA SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATAKURA SANGYO KK filed Critical KATAKURA SANGYO KK
Priority to JP11415893A priority Critical patent/JPH06298227A/ja
Publication of JPH06298227A publication Critical patent/JPH06298227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 処理能率の飛躍的向上が可能な熱収縮性フィ
ルムの熱収縮方法及びそのための熱収縮装置を提供す
る。 【構成】 熱収縮性の保護フィルムFを被せた被加工物
Wをベルトコンベア2上に所定間隔で並べて搬送し、加
熱用筒3を同じ間隔を配して複数個連接して形成した筒
群5を初期位置P1 から搬送方向と等方向等速度で移動
させ、被加工物Wに向けて降下させて被せつつ、加熱用
筒内のノズル6から高温水蒸気を被加工物Wに向けて噴
射させて保護フィルムFへの熱収縮加工を行い、次いで
筒群5を搬送方向と等方向等速度で移動させつつ熱収縮
加工が終了した被加工物Wから上昇させて抜き、筒群5
を初期位置P1 まで戻し、以下同様の手順を繰り返す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、保護用フィルム、商品
名等表示用フィルムなどの表面処理用熱収縮性フィルム
を、商品本体である被加工物の表面に密着状に被着する
ための熱収縮性フィルムの熱収縮方法及びその方法を用
いた熱収縮フィルムの熱収縮装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、保護用フィルム、商品名等表示用
フィルムなどの表面処理用熱収縮性フィルムを、商品本
体である被加工物の表面に密着状に被着する方法の例と
して、出願人の提案した高温水蒸気による熱収縮方法が
知られている(特開平4−74637号公報参照)。こ
の熱収縮方法による装置は、図5に示すように、ボトル
Bに保護フィルムFをはめた被加工物を、可撓性線材で
構成されるベルトコンベア32により加熱トンネル部3
3へ搬送し、蒸気噴射ノズル36から高温水蒸気(約1
00°C程度)を噴射し熱収縮させるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の熱
収縮方法及びその装置においては、被加工物がボトル等
の場合は、被加工物を横に倒し、一列に並べて加熱トン
ネル部33を通過させることとなるが、加工処理の能率
(処理速度)は被加工物の長さとベルトコンベア32の
搬送速度に依存することとなり、一定値以上になるとそ
れ以上の能率向上は望めなくなる。また、可撓性線材に
よるベルトコンベアは、荷重に対する強度が高くないの
で、飲料等が充填されたボトルなどの場合は、ベルトコ
ンベアを駆動するための駆動車の数を非常に多くする等
の処置が必要となる、という問題点もあった。本発明
は、上記の課題を解決するためになされたものであり、
処理能率の飛躍的向上が可能な熱収縮性フィルムの熱収
縮方法及びそのための熱収縮装置を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明に係る熱収縮方法は、熱収縮性フィルムを被
せた物体である被加工物を搬送手段上に所定間隔で並べ
て搬送し、前記被加工物に被せることが可能な加熱用筒
を前記所定間隔を配して複数個連接して形成した筒群を
前記搬送手段の上方において任意の初期位置から搬送方
向と同一方向でかつ前記搬送手段の搬送速度と同一速度
で移動させ、搬送中の前記被加工物のうち前記筒群を構
成する筒の数と同一数の連続する任意の被加工物からな
る第1被加工物群に向けて前記筒群を降下させ、前記加
熱用筒の全てを当該第1被加工物群を構成する被加工物
の全てに被せつつ、前記加熱用筒内に設けられたノズル
から高温水蒸気を前記第1被加工物群の被加工物に向け
て噴射させて前記第1被加工物群の被加工物に被せられ
た熱収縮性フィルムへの熱収縮加工である第1群熱加工
を行い、次いで前記筒群を前記搬送手段の搬送方向と同
一方向でかつ前記搬送手段の搬送速度と同一速度で移動
させつつ前記第1群熱加工が終了した被加工物から上昇
させて抜き、前記筒群を前記搬送手段の搬送方向と逆方
向に移動させて前記初期位置まで戻し、搬送中の前記被
加工物のうち前記筒群を構成する筒の数と同一数の連続
する被加工物からなる群のうち前記第1被加工物群とは
異なる群である第2被加工物群に対して上記と同様の熱
収縮加工である第2群熱加工を行い、以下同様の手順を
繰り返すように構成される。また、本発明に係る熱収縮
装置は、熱収縮性フィルムを被せた物体である被加工物
を所定間隔で並べて搬送する搬送手段と、前記被加工物
に被せることが可能で内部に高温水蒸気を噴射させるノ
ズルを有する加熱用筒を前記所定間隔を配して複数個連
接して形成した筒群と、当該筒群を移送する筒群移送機
構と、を備えた熱収縮フィルムの熱収縮装置であって、
前記筒群移送機構は、前記筒群を、前記搬送手段の上方
において任意の初期位置から搬送方向と同一方向でかつ
前記搬送手段の搬送速度と同一速度で移動させ、搬送中
の前記被加工物のうち前記筒群を構成する筒の数と同一
数の連続する任意の被加工物からなる第1被加工物群に
向けて前記筒群を降下させ、前記加熱用筒の全てを当該
第1被加工物群を構成する被加工物の全てに被せつつ、
前記ノズルから高温水蒸気を前記第1被加工物群の被加
工物に向けて噴射させて前記第1被加工物群の被加工物
に被せられた熱収縮性フィルムへの熱収縮加工である第
1群熱加工を行い、次いで、前記筒群移送機構は、前記
筒群を前記搬送手段の搬送方向と同一方向でかつ前記搬
送手段の搬送速度と同一速度で移動させつつ前記第1群
熱加工が終了した被加工物から上昇させて抜き、前記筒
群を前記搬送手段の搬送方向と逆方向に移動させて前記
初期位置まで戻し、搬送中の前記被加工物のうち前記筒
群を構成する筒の数と同一数の連続する被加工物からな
る群のうち前記第1被加工物群とは異なる群である第2
被加工物群に対して上記と同様の熱収縮加工である第2
群熱加工を行い、以下同様の手順を繰り返すように構成
される。
【0005】
【作用】上記構成を有する本発明に係る熱収縮方法及び
熱収縮装置によれば、筒群移送機構の1行程で複数個の
被加工物に同時に熱収縮加工を施すことができるので、
単位時間当りの熱加工能率は、被加工物の長さや搬送手
段の搬送速度に依存することなく、1つの筒群を構成す
る加熱用筒の数または列を増せば増すほど熱加工能率を
高くすることができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説
明する。本発明の一実施例である熱収縮装置1の構成を
図1に示す。図に示すように、この熱収縮装置1は、ボ
トルBとそれに被せられる熱収縮性の保護フィルムFと
で構成される被加工物Wを搬送する搬送手段であるベル
トコンベア2と、被加工物Wに被せることができる程度
の直径を有する加熱用筒3が3個連接されて形成される
筒群5と、この筒群5を移送する筒群移送機構である筒
群上下移送機構13及び筒群水平移送機構14とを備え
ている。
【0007】上記のボトルBは、ベルトコンベア2上に
設けられたボトル支持具25によって直立するように支
持され、ベルトコンベア2は、ベルト駆動車20によっ
て図1の矢印方向に搬送される。また、3個の加熱用筒
3は、連結部材4によって、ベルトコンベア2と同一方
向に並べられて固結されている。
【0008】加熱用筒3は、被加工物Wよりも大きな内
径を有しており、その内部に開口を向けたノズル6が、
図2、図3に示すように互い違いに設けられている。こ
れらのノズル6は、略等角度(約90°)等間隔に配設
され、A−A断面とB−B断面とでは、ノズル配置の位
相が角度約45°だけずらされて配設されている。これ
らのノズル6には、可撓性を有する蒸気配管7が接続し
ており、蒸気発生装置10から自動制御弁11を介して
高温の水蒸気(約100°C程度)が供給されるように
構成されている。
【0009】この3個の加熱用筒3によって構成される
筒群5は、油圧シリンダ15と、アーム16と、ローラ
を備えた支持部17とを有する筒群上下移送機構13に
よって支持されている。また、支持部17のローラは、
ガイドレール18上を走行可能に取り付けられており、
支持部17は、筒群水平移送機構14の駆動ワイヤー2
1に連結している。
【0010】この駆動ワイヤー21は、駆動部24およ
び2つの駆動用のプーリー22,23によって図1の矢
印方向に駆動可能であり、この駆動により、筒群5全体
が図1の矢印方向に移送可能となっている。
【0011】次に、本実施例の熱収縮装置の動作につい
て説明する。まず最初は、加熱筒31 〜33 から成る筒
群5は、図4における点P1 の初期位置にある。この場
合、上記の自動制御弁11は遮断され、蒸気発生装置1
0からの高温水蒸気はノズル6からは噴射されないよう
になっている。その後、被加工物W1 〜W3 等を載せた
ベルトコンベア2が図上の矢印方向に動き始めると、筒
群5は、上記の筒群水平移送機構14により、ベルトコ
ンベア2と等速、等方向に移送されるとともに、筒群上
下移送機構13により、垂直下方にも降下移送され点P
2 に至る。
【0012】この間に、上記の被加工物W1 〜W3 も点
P2 の位置に到達する。従って、被加工物W1 〜W3 に
は加熱筒31 〜33 が被せられることになる。この被加
工物W1 〜W3 には加熱筒31 〜33 が被せられる直前
に、上記の自動制御弁11が解放され、蒸気発生装置1
0からの高温水蒸気がノズル6から噴射される。従っ
て、図2,図3に示す各ノズル6から高温水蒸気が被加
工物W1 〜W3 に吹き付けられ、熱収縮性の保護フィル
ムFは収縮し、ボトルBに密着する。
【0013】次に、上記の筒群5が点P2 に到達した後
は、上記の自動制御弁11を遮断し、蒸気発生装置10
から高温水蒸気を止め、ノズル6から噴射されないよう
に制御する。同時に、上記の筒群水平移送機構14によ
り筒群5をベルトコンベア2の搬送方向と同一方向に同
一速度で搬送しつつ上記の筒群上下移送機構13により
筒群5を垂直上方に急速に上昇させ、筒群5を点P3 に
到達させる。
【0014】その後、点P3 に到達したら、上記の筒群
上下移送機構13及び筒群水平移送機構14の動作を停
止させ、直ちに筒群水平移送機構14を逆作動させ、筒
群5をベルトコンベア2の搬送方向とは逆の方向に水平
移動させて上記の初期位置P1 へ急速に戻す。以下、上
記と同様の動作を繰り返し、ベルトコンベア2上の被加
工物Wの3個1組の群に対し連続的に熱収縮加工を施
す。
【0015】上記のような動作を行うことにより、図5
に示すような従来の熱収縮加工に比べ、筒群5を構成す
る加熱筒3の数の倍数またはベルトコンベア2の速度に
比例して加工能率を向上させることができる。これは、
従来方式のように被加工物を横倒しにせず直立させたま
まで熱加工を行うので、被加工物Wの高さ(長さ)に制
約されることがなく、また、ベルトコンベア2の速度を
上げても、筒群5の動作速度をそれよりさらに速くすれ
ばよいからである。
【0016】上記において、被加工物W1 〜W3 からな
る群は第1被加工物群に相当し、第1被加工物群に対す
る熱収縮加工は第1群熱加工に相当する。また、被加工
物W1 〜W3 とは異なる群は第2被加工物群等に相当
し、第2被加工物群等に対する熱収縮加工は第2群熱加
工等に相当する。
【0017】なお、加熱筒3は、ノズル6を保護する役
割のほか、ベルトコンベア2の移動に伴う周囲の空気の
影響、すなわち被加工物Wに相対的に当たる横風を遮断
し、ノズル6からの高温水蒸気が保護フィルムFに安定
して吹き付けられるようにするという役割を担ってい
る。
【0018】また、筒群5の降下速度は、保護フィルム
Fの熱収縮の仕上りが最適となる速さに加減調節可能に
構成されており、筒群5の上昇速度は、被加工物Wから
の急速離脱が可能なようにかなり速く設定可能となって
いる。
【0019】また、被加工物Wのベルトコンベア2上の
載置は、ボトル支持具25によって支持されるが、正立
とするか倒立とするかは、被加工物Wの形状、保護フィ
ルムFのどの部分を熱収縮させるか、等により、高温水
蒸気の当てやすい方を選択すればよい。
【0020】そして、点P2 の高さ(ベルトコンベア2
からの高さ)の設定は、加熱筒3のB−B断面上に配設
したノズル(図3参照)6から噴出する高温水蒸気が、
保護フィルムFの最下部に完全に吹き付けられる程度の
高さとする。
【0021】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではない。上記実施例は、例示であり、本発明の特
許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な
構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなる
ものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
【0022】例えば、上記実施例においては、ベルトコ
ンベア2上にボトルBを一列に並べ、このボトルBの熱
収縮加工する筒群5も加熱用筒3を3個一列に連接した
ものである例について説明した。しかし、本発明は、こ
の実施例に限定されるものではなく、ボトルB(従っ
て、保護フィルムFを被せた被加工物Wも)が、図1に
おいて、図上奥に向って複数列を成し、筒群5も図1に
おいて、図上奥に向って被加工物Wと同数の複数列を成
すように構成してもよい。このように構成すれば、熱収
縮加工能率を、さらに飛躍的に向上させることができ
る。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、上記構成を有する
本発明に係る熱収縮方法及び熱収縮装置によれば、筒群
移送機構の1行程で複数個の被加工物に同時に熱収縮加
工を施すことができるので、単位時間当りの加工能率
は、被加工物の長さや搬送手段の搬送速度に依存するこ
となく、1つの筒群を構成する加熱用筒の数または列を
増せば増すほど高くすることができる。また、搬送手段
も、従来のようにトンネル状の加熱部を通過させる必要
はないので、搬送手段の材料も従来のような可撓性線材
でなくてもよい。従って、強度的な制約もなくなり、内
容物の充満したボトル等への保護フィルムであっても問
題なく熱収縮加工が可能となる、という利点を有してい
る。さらに、ボトル等の被加工物を、従来のように横倒
しにせず直立させたまま保護フィルムの熱収縮加工を行
えるので、機構上、自動化がより容易となる、といった
利点も有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である熱収縮装置の全体構成
を示す図である。
【図2】図1に示す熱収縮装置における加熱筒の構成を
示すA−A方向から見た断面図である。
【図3】図1に示す熱収縮装置における加熱筒の構成を
示すB−B方向から見た断面図である。
【図4】図1に示す熱収縮装置の動作を説明する概念図
である。
【図5】従来の熱収縮装置の全体構成を示す図である。
【符号の説明】
1 熱収縮装置 2 ベルトコンベア 3,31 〜33 加熱筒 4 連結部材 5 筒群 6 蒸気噴射ノズル 7 蒸気配管 10 水蒸気発生装置 11 自動制御弁 13 筒群上下移送機構 14 筒群水平移送機構 15 油圧シリンダ 16 アーム 17 支持部 18 ガイドレール 20 ベルト駆動車 21 駆動ワイヤー 22,23 プーリー 24 駆動部 25 ボトル支持具 31 熱収縮装置 32 ベルトコンベア 33 加熱トンネル部 35 ベルト駆動装置 36 蒸気噴射ノズル 37 水蒸気配管 40 水蒸気発生装置 B ボトル F 保護フィルム W,W1 〜W3 被加工物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱収縮性フィルムを被せた物体である被
    加工物を搬送手段上に所定間隔で並べて搬送し、 前記被加工物に被せることが可能な加熱用筒を前記所定
    間隔を配して複数個連接して形成した筒群を前記搬送手
    段の上方において任意の初期位置から搬送方向と同一方
    向でかつ前記搬送手段の搬送速度と同一速度で移動さ
    せ、 搬送中の前記被加工物のうち前記筒群を構成する筒の数
    と同一数の連続する任意の被加工物からなる第1被加工
    物群に向けて前記筒群を降下させ、 前記加熱用筒の全てを当該第1被加工物群を構成する被
    加工物の全てに被せつつ、 前記加熱用筒内に設けられたノズルから高温水蒸気を前
    記第1被加工物群の被加工物に向けて噴射させて前記第
    1被加工物群の被加工物に被せられた熱収縮性フィルム
    への熱収縮加工である第1群熱加工を行い、 次いで前記筒群を前記搬送手段の搬送方向と同一方向で
    かつ前記搬送手段の搬送速度と同一速度で移動させつつ
    前記第1群熱加工が終了した被加工物から上昇させて抜
    き、 前記筒群を前記搬送手段の搬送方向と逆方向に移動させ
    て前記初期位置まで戻し、 搬送中の前記被加工物のうち前記筒群を構成する筒の数
    と同一数の連続する被加工物からなる群のうち前記第1
    被加工物群とは異なる群である第2被加工物群に対して
    上記と同様の熱収縮加工である第2群熱加工を行い、以
    下同様の手順を繰り返すことを特徴とする熱収縮フィル
    ムの熱収縮方法。
  2. 【請求項2】 熱収縮性フィルムを被せた物体である被
    加工物を所定間隔で並べて搬送する搬送手段と、 前記被加工物に被せることが可能で内部に高温水蒸気を
    噴射させるノズルを有する加熱用筒を前記所定間隔を配
    して複数個連接して形成した筒群と、 当該筒群を移送する筒群移送機構と、を備えた熱収縮フ
    ィルムの熱収縮装置であって、 前記筒群移送機構は、前記筒群を、前記搬送手段の上方
    において任意の初期位置から搬送方向と同一方向でかつ
    前記搬送手段の搬送速度と同一速度で移動させ、 搬送中の前記被加工物のうち前記筒群を構成する筒の数
    と同一数の連続する任意の被加工物からなる第1被加工
    物群に向けて前記筒群を降下させ、 前記加熱用筒の全てを当該第1被加工物群を構成する被
    加工物の全てに被せつつ、 前記ノズルから高温水蒸気を前記第1被加工物群の被加
    工物に向けて噴射させて前記第1被加工物群の被加工物
    に被せられた熱収縮性フィルムへの熱収縮加工である第
    1群熱加工を行い、 次いで、前記筒群移送機構は、前記筒群を前記搬送手段
    の搬送方向と同一方向でかつ前記搬送手段の搬送速度と
    同一速度で移動させつつ前記第1群熱加工が終了した被
    加工物から上昇させて抜き、 前記筒群を前記搬送手段の搬送方向と逆方向に移動させ
    て前記初期位置まで戻し、 搬送中の前記被加工物のうち前記筒群を構成する筒の数
    と同一数の連続する被加工物からなる群のうち前記第1
    被加工物群とは異なる群である第2被加工物群に対して
    上記と同様の熱収縮加工である第2群熱加工を行い、以
    下同様の手順を繰り返すことを特徴とする熱収縮フィル
    ムの熱収縮装置。
JP11415893A 1993-04-19 1993-04-19 熱収縮フィルムの熱収縮方法及び熱収縮フィルムの熱収縮装置 Pending JPH06298227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11415893A JPH06298227A (ja) 1993-04-19 1993-04-19 熱収縮フィルムの熱収縮方法及び熱収縮フィルムの熱収縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11415893A JPH06298227A (ja) 1993-04-19 1993-04-19 熱収縮フィルムの熱収縮方法及び熱収縮フィルムの熱収縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06298227A true JPH06298227A (ja) 1994-10-25

Family

ID=14630613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11415893A Pending JPH06298227A (ja) 1993-04-19 1993-04-19 熱収縮フィルムの熱収縮方法及び熱収縮フィルムの熱収縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06298227A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004009483A1 (de) * 2004-02-27 2005-09-22 Hassia Verpackungsmaschinen Gmbh Verfahren zur Seitenwand-Dekoration von Verpackungsbehältnissen und Vorrichtung zu seiner Durchführung
DE102011103570B3 (de) * 2011-05-30 2012-10-25 Frank Berrenbaum Anordnung und Verfahren zum Aufbringen eines Schrumpfschlauches auf ein Behältnis
KR101846415B1 (ko) * 2016-09-13 2018-04-06 박정곤 캔용기 필름부착장비
CN108216778A (zh) * 2017-12-29 2018-06-29 广州丽盈塑料有限公司 一种食品包装塑料瓶套标蒸汽收缩机
CN108313406A (zh) * 2017-12-29 2018-07-24 广州丽盈塑料有限公司 一种塑料包装瓶套标蒸汽收缩自动生产线

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004009483A1 (de) * 2004-02-27 2005-09-22 Hassia Verpackungsmaschinen Gmbh Verfahren zur Seitenwand-Dekoration von Verpackungsbehältnissen und Vorrichtung zu seiner Durchführung
DE102004009483B4 (de) * 2004-02-27 2006-05-24 Hassia Verpackungsmaschinen Gmbh Verfahren zur Seitenwand-Dekoration von Verpackungsbehältnissen und Vorrichtung zu seiner Durchführung
DE102011103570B3 (de) * 2011-05-30 2012-10-25 Frank Berrenbaum Anordnung und Verfahren zum Aufbringen eines Schrumpfschlauches auf ein Behältnis
KR101846415B1 (ko) * 2016-09-13 2018-04-06 박정곤 캔용기 필름부착장비
CN108216778A (zh) * 2017-12-29 2018-06-29 广州丽盈塑料有限公司 一种食品包装塑料瓶套标蒸汽收缩机
CN108313406A (zh) * 2017-12-29 2018-07-24 广州丽盈塑料有限公司 一种塑料包装瓶套标蒸汽收缩自动生产线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101720302B (zh) 用于处理包装的方法及装置
US11186444B2 (en) Apparatus for unscrambling randomly arranged containers
US4215460A (en) Apparatus and method for assemblying tubular sleeve preforms and containers
US4072553A (en) Apparatus controlling shrinkage of a sleeve wrap on a container
US4016706A (en) Method of controlling shrinkage of a sleeve wrap on a container
JP2006504602A (ja) 単一のレーンにある連続する物品を複数のレーンに分流するための装置
KR940014139A (ko) 패킹장치(Packing Machine)
US4434603A (en) Plant for producing palletless stacks of piece goods, particularly sacks around which is shrunk a sheet
GB2232740A (en) Laying a pipeline under water
CA2043121A1 (en) Article transfer apparatus
CN109747879A (zh) 一种灭火器成品装箱码垛***
US3734765A (en) Bottle coating
US3878665A (en) Bottle packing installation
EP3523202B1 (en) Plant for applying straps to a group of containers such as bottles or the like
JPS6036133A (ja) 延伸されたプラスチツクの熱収縮性スリーブを容器に配置して加熱するための方法および装置
US4562689A (en) Method of and apparatus for shrinking an envelope around a stack of goods
US20160122059A1 (en) Device and method for forming packaging units
CA1224754A (en) Method of applying plastic labels on glass containers
JPH06298227A (ja) 熱収縮フィルムの熱収縮方法及び熱収縮フィルムの熱収縮装置
RU94016366A (ru) Способ упаковки в термоусадочную пленку одного или более предметов и устройство для его осуществления
US20180134425A1 (en) Device for Wrapping Products
CN212499410U (zh) 一种回转体外圆面热转印生产线
CN111924169A (zh) 一种灌装生产线的清洗装箱装置
JP4690269B2 (ja) 容器列移送装置及び容器列移送方法
JP4164948B2 (ja) 容器熱処理装置のアキューム装置