JPH06289898A - 音声信号処理装置 - Google Patents

音声信号処理装置

Info

Publication number
JPH06289898A
JPH06289898A JP5072243A JP7224393A JPH06289898A JP H06289898 A JPH06289898 A JP H06289898A JP 5072243 A JP5072243 A JP 5072243A JP 7224393 A JP7224393 A JP 7224393A JP H06289898 A JPH06289898 A JP H06289898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
audio signal
amplitude
amplitude control
frequency component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5072243A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Miura
雅美 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5072243A priority Critical patent/JPH06289898A/ja
Publication of JPH06289898A publication Critical patent/JPH06289898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 音声を歪ませることのない良好な振幅制御が
できるようにする。 【構成】 音声信号入力端子1に得られる入力音声信号
を、ローパスフィルタ11とハイパスフィルタ13と
で、少なくともピッチ周波数と第1フォルマント成分と
を含む低域成分と、第2フォルマント成分を含む高域成
分とに分け、低域成分及び高域成分の少なくとも何れか
一方を振幅制御手段12で振幅制御してから、加算器2
で両成分を加算するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、補聴器,電話機,拡声
器などの各種音声信号処理を行う機器に適用して好適な
音声信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電話回線のように比較的帯域幅の狭い伝
送路で音声信号を伝送させたり、再生装置のダイナミッ
クレンジが十分に広くない場合や、或いは難聴者が使用
する補聴器の場合のように受聴可能なダイナミックレン
ジが狭い場合には、音声信号の振幅を圧縮させたり、或
るレベル以上の音声を一定のレベルに抑えるピーククリ
ッピングすることが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、単純に音声
信号の振幅を一定の比率で圧縮させる処理を行ったり、
単純に所定レベル以上の音声を一定のレベルに抑えるピ
ーククリッピングを行うと、音声信号に歪みが生じてし
まう不都合があった。特に、何らかの話し声が音声信号
化された場合には、この音声信号で伝えられる言語の明
晰度が低下して、この処理が行われた音声信号を再生さ
せても、言葉を判別するのが困難になることが多々あっ
た。特に、難聴者が使用する補聴器の場合には、この点
が非常に重要で、単純に振幅制御などを行うと非常に聞
き取り難い音声が再生されてしまう。
【0004】例えば、図4のAに示す音声信号が入力し
た場合、この音声信号の振幅制御を単純に行うと、例え
ば図4のCに示すように、元の音声信号の大振幅部分が
所定の一定レベルに抑えられ、この大振幅部分に含まれ
る情報が欠落してしまう。従って、このように振幅制御
された音声信号を再生させた場合には、音声の大振幅部
分が歪んだものになり、非常に聞き取り難い音声になっ
てしまう。
【0005】本発明はかかる点に鑑み、この種の音声信
号処理を行う場合に、音声を歪ませることのない良好な
振幅制御ができるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、例えば図1に
示すように、音声信号入力端子1に得られる入力音声信
号を、ローパスフィルタ11とハイパスフィルタ13と
で、少なくともピッチ周波数と第1フォルマント成分と
を含む低域成分と、第2フォルマント成分を含む高域成
分とに分け、低域成分及び高域成分の少なくとも何れか
一方を振幅制御手段12で振幅制御してから、加算器2
で両成分を加算するようにしたものである。
【0007】またこの場合に、振幅制御として、入力信
号が所定レベルに達するまでは所定の状態での振幅制御
を行い、所定レベル以上では一定レベルに圧縮させるよ
うにしたものである。
【0008】さらにこの場合に、図7に示すように、入
力音声信号のピッチ周波数検出手段51を設け、この検
出手段51で検出したピッチ周波数に応じて低域成分と
高域成分の抽出帯域を変化させるようにしたものであ
る。
【0009】さらにまたこの場合に、振幅制御された信
号を、高調波を除去するフィルタを通過させてから、他
の帯域の信号と加算するようにしたものである。
【0010】
【作用】本発明によると、ピッチ周波数と第1フォルマ
ント成分とが含まれる低域成分と、少なくとも第2フォ
ルマント成分が含まれる高域成分とに分けて、それぞれ
の帯域毎に振幅制御を行うことで、第2フォルマント成
分などの言語認識に必要な成分が欠落しなくなり、良好
な音声認識が可能になる。
【0011】この場合、振幅制御として、入力信号が所
定レベルに達するまでは所定の状態での振幅制御を行
い、所定レベル以上では一定レベルに圧縮させること
で、入力レベルに応じた適切な振幅制御が行われるよう
になる。
【0012】また、検出したピッチ周波数に応じて低域
成分と高域成分の抽出帯域を変化させることで、男性,
女性の区別などの音声種類に応じた適切な処理が行われ
るようになる。
【0013】さらに、振幅制御された信号を、高調波を
除去するフィルタを通過させてから、他の帯域の信号と
加算することで、振幅制御により生じた高調波成分が出
力されなくなり、より高音質な音声が再生できるように
なる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例を、図1〜図4
を参照して説明する。
【0015】本例においては、人間の話し声などの音声
を処理する音声信号処理回路としてあり、図1に示すよ
うに構成する。図1において1は音声信号入力端子を示
し、この入力端子1に得られる音声信号をローパスフィ
ルタ11及びハイパスフィルタ13に供給する。この場
合、ローパスフィルタ11では、供給される音声信号の
ピッチ周波数成分と第1フォルマント成分とに相当する
低域の周波数帯域を通過させるフィルタとしてある。ま
た、ハイパスフィルタ13では、供給される音声信号の
第2フォルマント成分及びこの第2フォルマントよりも
高域のフォルマント成分に相当する高域の周波数成分を
通過させるフィルタとしてある。このローパスフィルタ
11及びハイパスフィルタ13としては、例えばFIR
型フィルタやIIR型フィルタなどのデジタルフィルタ
を使用し、このフィルタの係数の選定によりカットオフ
周波数を決める。
【0016】ここで、音声信号のピッチ周波数成分と各
フォルマント成分とについて説明すると、人間が話す会
話の音声は、主として母音の場合にピッチ周波数成分と
第1フォルマント成分,第2フォルマント成分‥‥とに
解析することができる。即ち、例えば図2に「あ」と発
音した音声のパワースペクトルを示すと、周波数の低い
方からピッチ周波数成分P,第1フォルマント成分
1 ,第2フォルマント成分F2 ,第3フォルマント成
分F3 ‥‥とエネルギーの集中している箇所が存在す
る。従って、第1フォルマント成分F1 と第2フォルマ
ント成分F2 との間の周波数で、ローパスフィルタ11
及びハイパスフィルタ13のカットオフ周波数を選定す
ることで、上述した条件を満足する。但し、発音する音
や発音する者の変化により各成分の周波数位置は変化
し、実際にはカットオフ周波数を800〜1400Hz
の範囲内で選定するのが好ましい。
【0017】そして、ローパスフィルタ11が出力する
音声信号を、振幅制御アンプ12に供給する。この振幅
制御アンプ12は、供給される音声信号の振幅を制限す
るリミッタとして機能するアンプで、例えば図3に実線
aで示すように入出力特性を制御する。即ち、或る入力
レベルに達するまでは、入力レベルに対する出力レベル
の調整を曲線aに従って行い、或る入力レベル以上では
出力レベルを一定値Xに制限するピーククリッピングを
行う。なお、入力レベルに対する出力レベルの曲線に従
った調整として、図3に破線b,cで示すような他の制
御(入出力レベルが一定の比率で調整される直線的な調
整も考えられる)を行うようにしても良い。
【0018】そして、この振幅制御アンプ12が出力す
る音声信号と、ハイパスフィルタ13が出力する音声信
号とを、加算器2に供給して加算する。そして、この加
算器2で加算された音声信号を音声信号出力端子3に供
給し、この出力端子3から後段の音声処理回路(再生系
回路,伝送系回路など)に供給する。
【0019】このように構成される回路によると、出力
端子3に得られる振幅制限された音声信号に、第1フォ
ルマント成分よりも高域のフォルマント成分がそのまま
残り、音声の明瞭度が確保される。即ち、振幅制限が行
われるのはピッチ周波数成分と第1フォルマント成分だ
けであるので、入力端子1に図4のAに示す音声信号が
入力したとき、出力端子3に得られる振幅制限された音
声信号として、図4のBに示すように、第2フォルマン
ト成分や第3フォルマント成分等がほぼ元のままで残
り、図4のCに示すように単純にピーククリッピングし
た従来例に場合に比べ、高域成分が入力に忠実な信号に
なる。このため、この回路で処理された音声信号を再生
させると、各フォルマント成分がそのまま残っているの
で音声の明瞭度が確保された高音質な音声が再生され、
会話などの内容の判断がし易くなる。特に、このような
効果は難聴者が音声を聞き取る場合に顕著で、本例の回
路を難聴者が使用する補聴器の振幅制御回路に適用する
ことで、きわめて良好な効果が得られる。
【0020】なお、本例の回路で処理した図4のBに示
す音声信号と、従来の単純なピーククリッピングで処理
した図4のCに示す音声信号とは、エネルギー的には同
じであり、同じ特性(帯域幅など)の伝送経路を使用で
きる。
【0021】また、本例の回路で第2フォルマント成分
以上の高域を抽出するフィルタ13としては、単に低域
のカットを行うハイパスフィルタとして説明したが、こ
のハイパスフィルタは、或る周波数以上の高域(例えば
可聴帯域外の高域)を通過させないバンドパスフィルタ
として構成させても良いことは勿論である。
【0022】次に、本発明の第2の実施例を、図5を参
照して説明する。この図5において、第1の実施例で示
した図1に対応する部分には同一符号を付し、その詳細
説明は省略する。
【0023】本例においては、ローパスフィルタ11が
出力するピッチ周波数成分と第1フォルマント成分とが
含まれた低域の音声信号を振幅制御アンプ12で振幅制
御させると共に、ハイパスフィルタ13が出力する第2
フォルマント成分或いはそれ以上のフォルマント成分が
含まれた高域の音声信号を振幅制御アンプ14で振幅制
御させる。この振幅制御アンプ12,14は、振幅制御
特性をほぼ等しくしてある(即ち図3の曲線aで示す特
性)。そして、それぞれの振幅制御アンプ12,14で
振幅制御された低域及び高域の音声信号を加算器2で加
算して、音声信号出力端子3に供給する。その他の部分
は、図1に示した音声信号処理回路と同様に構成する。
【0024】このように構成される本例の回路による
と、ハイパスフィルタ13が出力する第2フォルマント
成分や第3フォルマント成分などにも振幅制御が行わ
れ、第1の実施例の場合よりも、より良好な振幅制御が
行われた音声信号が出力端子3に得られる。
【0025】次に、本発明の第3の実施例を、図6を参
照して説明する。この図6において、第1の実施例で示
した図1及び第2の実施例で示した図5に対応する部分
には同一符号を付し、その詳細説明は省略する。
【0026】本例においては、ローパスフィルタ11が
出力するピッチ周波数成分と第1フォルマント成分とが
含まれた低域の音声信号を振幅制御アンプ12で振幅制
御させた後、この振幅制御アンプ12の出力をローパス
フィルタ15に供給し、このローパスフィルタ15の出
力を加算器2に供給する。この場合、ローパスフィルタ
15はローパスフィルタ11と同様の特性のフィルタと
する。また、ハイパスフィルタ13が出力する第2フォ
ルマント成分或いはそれ以上のフォルマント成分が含ま
れた高域の音声信号を振幅制御アンプ14で振幅制御さ
せた後、この振幅制御アンプ14の出力をハイパスフィ
ルタ16に供給し、このハイパスフィルタ16の出力を
加算器2に供給する。そして、加算器2で供給されるそ
れぞれの帯域の音声信号を加算して、音声信号出力端子
3に供給する。なお、この例ではハイパスフィルタ13
及び16は、所定周波数以上の高域をカットするバンド
パスフィルタとして構成させる。その他の部分は、図5
に示した音声信号処理回路と同様に構成する。
【0027】このように構成される本例の回路による
と、振幅制御アンプ12或いは振幅制御アンプ14での
処理により、高調波等が発生した場合でも、この高調波
等が振幅制御アンプ12,14の後段に接続されたフィ
ルタ15,16で除去され、出力端子3に得られる音声
信号に高調波などの不要な成分が含まれなくなり、より
良好な音質の音声の再生が可能な音声信号が得られるよ
うになる。
【0028】次に、本発明の第4の実施例を、図7を参
照して説明する。この図7において、第1の実施例で示
した図1に対応する部分には同一符号を付し、その詳細
説明は省略する。
【0029】本例においては、音声信号入力端子1に得
られる音声信号を、ローパスフィルタ21,バンドパス
フィルタ31,ハイパスフィルタ41に供給し、それぞ
れのフィルタ21,31,41で対応した周波数帯域の
信号を抽出させる。ここで、本例においてはそれぞれの
フィルタ21,31,41の通過帯域が、後述する帯域
制御回路52によりリアルタイムで制御されるようにし
てあり、この制御によりローパスフィルタ21では入力
音声のピッチ周波数成分と第1フォルマント成分とを抽
出させ、バンドパスフィルタ31では第2フォルマント
成分を抽出させ、ハイパスフィルタ41では第3フォル
マント成分及びより高域のフォルマント成分を抽出させ
る。そして、それぞれのフィルタ21,31,41の出
力を、振幅制御アンプ22,32,42に供給して所定
の振幅制御を行う。この振幅制御状態は、上述した第1
の実施例の振幅制御アンプ12の場合と同様である。
【0030】そして、各振幅制御アンプ22,32,4
2の出力を、ローパスフィルタ23,バンドパスフィル
タ33,ハイパスフィルタ43に供給し、それぞれのフ
ィルタ23,33,43で対応した周波数帯域の信号を
抽出させる。このそれぞれのフィルタ23,33,43
も、通過帯域が後述する帯域制御回路52によりリアル
タイムで制御されるようにしてある。そして、各フィル
タ23,33,43の出力を加算器53に供給して加算
する。
【0031】なお、各フィルタ21,23,31,3
3,41,43はFIR型フィルタやIIR型フィルタ
などのデジタルフィルタで構成させ、係数の選定により
通過帯域が変化するようにしてある。
【0032】そして、加算器53の加算出力を振幅制御
アンプ54に供給し、この振幅制御アンプ54で再度振
幅制御処理を行い、処理された音声信号を音声信号出力
端子3に供給する。
【0033】また、音声信号入力端子1に得られる音声
信号を、ピッチ検出回路51に供給する。このピッチ検
出回路51は、供給される音声信号のピッチ周波数(図
2のピッチ周波数P)を検出する回路である。このピッ
チ検出回路51でのピッチ周波数の検出方法としては、
線形予測分析法,PARCOR方式(偏自己相関方
式),ケプスペクトラム法,解析信号法などの従来から
知られた各種処理による検出方法が適用できる。
【0034】そして、このピッチ検出回路51で検出さ
れたピッチ周波数の情報を、帯域制御回路52に供給す
る。この帯域制御回路52では、供給されるピッチ周波
数の情報に基づいて、第1フォルマント成分,第2フォ
ルマント成分,第3フォルマント成分が存在する周波数
を予測し、予測した結果に基づいて各フィルタ21,2
3,31,33,41,43の係数を制御させ、各フィ
ルタ21,23,31,33,41,43で抽出させる
周波数帯域を制御させる。
【0035】この具体的な制御について説明すると、例
えばピッチ検出回路51で検出されたピッチ周波数が、
男性の話し声のピッチ周波数である場合には、ローパス
フィルタ21,23で800Hz以上をカットさせ、バ
ンドパスフィルタ31,33で800Hz以下及び2.
4kHz以上をカットさせ、ハイパスフィルタ41,4
3で2.4kHz以下をカットさせる。また、検出され
たピッチ周波数が女性の話し声のピッチ周波数である場
合には、ローパスフィルタ21,23で1.2kHz以
上をカットさせ、バンドパスフィルタ31,33で1.
2kHz以下及び3.2kHz以上をカットさせ、ハイ
パスフィルタ41,43で3.2kHz以下をカットさ
せる。さらに、検出されたピッチ周波数が、子供の話し
声のピッチ周波数である場合には、ローパスフィルタ2
1,23で1.4kHz以上をカットさせ、バンドパス
フィルタ31,33で1.4kHz以下及び3.6kH
z以上をカットさせ、ハイパスフィルタ41,43で
3.6kHz以下をカットさせる。
【0036】このようにして各フィルタで抽出させる帯
域を入力音声信号のピッチ周波数に応じて変化させるこ
とで、ローパスフィルタ21,23でのピッチ周波数成
分と第1フォルマント成分の抽出と、バンドパスフィル
タ31,33での第2フォルマント成分の抽出と、ハイ
パスフィルタ41,43での第3フォルマント成分の抽
出とが、高い精度で正確に行えるようになり、それぞれ
の信号成分に対する振幅制限処理が良好に行われるよう
になる。従って、加算器53で加算された音声信号とし
て、良好に振幅制御された音声信号となる。また、本例
の場合には第2フォルマント成分と第3フォルマント成
分とを、別の回路で振幅制御するようにしたので、この
点からも処理精度が向上する。
【0037】また本例においては、加算器53で合成さ
れた音声信号を、振幅制御アンプ54で再度振幅制御処
理してから出力端子3に供給するようにしたことで、加
算器53での合成で振幅が大きくなり過ぎることがない
ように、最終的な保護処理が行われ、出力端子3に得ら
れる音声信号が、どのような場合でも規定された振幅以
下の信号となる。
【0038】なお、上述実施例で示したフィルタのカッ
トオフ周波数の値は、一例を示したもので、他の値に選
定するようにしても良い。
【0039】
【発明の効果】本発明によると、ピッチ周波数と第1フ
ォルマント成分とが含まれる低域成分と、少なくとも第
2フォルマント成分が含まれる高域成分とに分けて、そ
れぞれの帯域毎に振幅制御を行うことで、第2フォルマ
ント成分などの音声による言語認識に必要な成分が欠落
しなくなり、音声の明瞭度が確保され、良好な音声認識
が可能になる。
【0040】この場合、振幅制御として、入力信号が所
定レベルに達するまでは所定の状態での線形又は非線形
の振幅制御を行い、所定レベル以上では一定レベルに圧
縮させることで、入力レベルに応じた適切な振幅制御が
行われ、再生音質の高音質化が計れる。
【0041】また、検出したピッチ周波数に応じて低域
成分と高域成分の抽出帯域を変化させることで、男性,
女性の区別などの音声種類に応じた適切な処理が行わ
れ、どのような種類の音声が入力しても良好な処理が可
能になる。
【0042】さらに、振幅制御された信号を、高調波を
除去するフィルタを通過させてから、他の帯域の信号と
加算することで、振幅制御により生じた高調波成分が出
力されなくなり、より高音質な音声が再生できるように
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す構成図である。
【図2】第1の実施例の説明に供する音声信号のパワー
スペクトル特性図である。
【図3】第1の実施例の振幅制御状態を示す特性図であ
る。
【図4】第1の実施例による音声信号処理例を示す波形
図である。
【図5】本発明の第2の実施例を示す構成図である。
【図6】本発明の第3の実施例を示す構成図である。
【図7】本発明の第4の実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 音声信号入力端子 2,53 加算器 3 音声信号出力端子 11,21,23 ローパスフィルタ 12,14,22,32,42,54 振幅制御アンプ 13,41,43 ハイパスフィルタ 31,33 バンドパスフィルタ 51 ピッチ検出回路 52 帯域制御回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力音声信号を、少なくともピッチ周波
    数と第1フォルマント成分とを含む低域成分と、第2フ
    ォルマント成分を含む高域成分とに分け、 上記低域成分及び高域成分の少なくとも何れか一方を振
    幅制御してから、両成分を加算するようにした音声信号
    処理装置。
  2. 【請求項2】 上記振幅制御として、入力信号が所定レ
    ベルに達するまでは所定の状態での振幅制御を行い、上
    記所定レベル以上では一定レベルに圧縮させるようにし
    た請求項1記載の音声信号処理装置。
  3. 【請求項3】 入力音声信号のピッチ周波数検出手段を
    設け、該検出手段で検出したピッチ周波数に応じて上記
    低域成分と上記高域成分の抽出帯域を変化させるように
    した請求項1記載の音声信号処理装置。
  4. 【請求項4】 上記振幅制御された信号を、高調波を除
    去するフィルタを通過させてから、他の帯域の信号と加
    算するようにした請求項1記載の音声信号処理装置。
JP5072243A 1993-03-30 1993-03-30 音声信号処理装置 Pending JPH06289898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5072243A JPH06289898A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 音声信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5072243A JPH06289898A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 音声信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06289898A true JPH06289898A (ja) 1994-10-18

Family

ID=13483663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5072243A Pending JPH06289898A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 音声信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06289898A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002009091A1 (fr) * 2000-07-21 2002-01-31 Kabushiki Kaisha Kenwood Dispositif d'amincissement de frequence et procede servant a comprimer des informations par amincissement de composantes de frequence du signal
WO2003023961A1 (fr) * 2001-09-10 2003-03-20 Neuro Solution Corp. Dispositif de reglage de la qualite sonore et dispositif de filtre utilise a cet effet, procede de reglage de la qualite sonore et procede de conception d'un filtre
JP2005164988A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Xanavi Informatics Corp 周波数切替装置および情報処理装置
GB2466668A (en) * 2009-01-06 2010-07-07 Skype Ltd Speech filtering
JP2010191302A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Sharp Corp 音声出力装置
JP2011133906A (ja) * 2011-03-18 2011-07-07 Yamaha Corp オーディオ再生の効果付加方法およびその装置
JP2013137385A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Yamaha Corp 音声明瞭化装置
JP2014219567A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 日本放送協会 音声強調装置、及びプログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002009091A1 (fr) * 2000-07-21 2002-01-31 Kabushiki Kaisha Kenwood Dispositif d'amincissement de frequence et procede servant a comprimer des informations par amincissement de composantes de frequence du signal
US7184961B2 (en) 2000-07-21 2007-02-27 Kabushiki Kaisha Kenwood Frequency thinning device and method for compressing information by thinning out frequency components of signal
WO2003023961A1 (fr) * 2001-09-10 2003-03-20 Neuro Solution Corp. Dispositif de reglage de la qualite sonore et dispositif de filtre utilise a cet effet, procede de reglage de la qualite sonore et procede de conception d'un filtre
CN100391102C (zh) * 2001-09-10 2008-05-28 神经网路处理有限公司 音质调整装置以及滤波器装置
JP2005164988A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Xanavi Informatics Corp 周波数切替装置および情報処理装置
GB2466668A (en) * 2009-01-06 2010-07-07 Skype Ltd Speech filtering
US8352250B2 (en) 2009-01-06 2013-01-08 Skype Filtering speech
JP2010191302A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Sharp Corp 音声出力装置
JP2011133906A (ja) * 2011-03-18 2011-07-07 Yamaha Corp オーディオ再生の効果付加方法およびその装置
JP2013137385A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Yamaha Corp 音声明瞭化装置
US9318126B2 (en) 2011-12-28 2016-04-19 Yamaha Corporation Voice clarification apparatus
JP2014219567A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 日本放送協会 音声強調装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3151459B2 (ja) パブリックアドレス明瞭度強調システム
US8005246B2 (en) Hearing aid apparatus
US20030216907A1 (en) Enhancing the aural perception of speech
JPH10509256A (ja) ピッチ操作器を使用する音声信号の変換方法
KR100709848B1 (ko) 음질 조정 장치 및 음질 조정 방법
JPH06112743A (ja) 可聴周波数帯域分割を利用した音響信号歪み補正装置
US7233833B2 (en) Method of modifying low frequency components of a digital audio signal
JPH0968997A (ja) 音声処理方法及び装置
JPH06289898A (ja) 音声信号処理装置
CN106796782A (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及计算机程序
WO1999008380A1 (en) Improved listening enhancement system and method
JPH06289897A (ja) 音声信号処理装置
JP4185984B2 (ja) 音信号の加工装置および加工方法
KR101789781B1 (ko) 낮은 임피던스의 단일 마이크에 의한 음성 신호로부터 잡음을 감쇄시키는 장치 및 방법
KR100883896B1 (ko) 음성명료도 향상장치 및 방법
JP2000022473A (ja) 音声処理装置
JP2000022469A (ja) 音声処理装置
JP3185363B2 (ja) 補聴器
JPH07146700A (ja) ピッチ強調方法および装置ならびに聴力補償装置
JP3847989B2 (ja) 信号抽出装置
JP3263484B2 (ja) 音声帯域分割復号化装置
RU2047946C1 (ru) Способ адаптивной фильтрации речевых сигналов в слуховых аппаратах
JPH0956000A (ja) 補聴器
JPH04282697A (ja) 雑音制御装置
RU2111732C1 (ru) Способ адаптивной фильтрации речевых сигналов в слуховых аппаратах