JPH06281511A - 歪センサ - Google Patents

歪センサ

Info

Publication number
JPH06281511A
JPH06281511A JP6883493A JP6883493A JPH06281511A JP H06281511 A JPH06281511 A JP H06281511A JP 6883493 A JP6883493 A JP 6883493A JP 6883493 A JP6883493 A JP 6883493A JP H06281511 A JPH06281511 A JP H06281511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit pattern
strain gauge
beam body
gauge circuit
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6883493A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Tsutsumida
治 堤田
Takashi Kikuchi
隆 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP6883493A priority Critical patent/JPH06281511A/ja
Publication of JPH06281511A publication Critical patent/JPH06281511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Force In General (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】充分な量産化を図り、かつ信頼性の向上を図
る。 【構成】ストレンゲージ回路パターンを形成した金属の
弾性体基板2を、その基板2と同一の熱膨張係数を有す
るビーム体3の変形部位に、ストレンゲージ回路のスト
レンゲージを位置させて接着する。その場合に弾性体基
板2のストレンゲージ回路パターンの面をビーム体側に
し、かつビーム体とは絶縁して接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばロードセル秤に
使用されるストレンゲージ回路を使用した歪センサに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、ストレンゲージ回路を使用した歪
センサは、ビーム体にストレンゲージを接着した後、リ
ード配線を施してストレンゲージ回路を形成したものが
知られている。しかしこの歪センサはビーム体毎にスト
レンゲージを接着し、リード配線を施すことになり量産
化することは困難であった。
【0003】これを解決するために例えば特開昭57−
93220号公報に見られるように、ビーム体表面に薄
膜プロセスにより直接ストレンゲージ回路をパターンと
して形成するものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしビーム体表面に
薄膜プロセスによりストレンゲージ回路パターンを形成
する歪センサも、ビーム体が比較的大きなものでは、ス
トレンゲージ回路パターン以外の面積が大きくなるた
め、成膜装置の成膜面積を有効に利用することができ
ず、十分な量産化を図ることが困難であった。
【0005】そこで本発明は、十分な量産化を図ること
ができ、しかも信頼性を向上できる歪センサを提供しよ
うとするものである。
【0006】また本発明は、さらに耐湿性を向上できる
歪センサを提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1対応の発明は、
ストレンゲージ回路パターンを形成した金属の弾性体基
板を、その基板と同一の熱膨張係数を有するビーム体の
変形部位にストレンゲージ回路のストレンゲージが位置
するように、ストレンゲージ回路パターンの面を下に
し、かつビーム体とは絶縁して接着したものである。
【0008】請求項2対応の発明は、請求項1対応の発
明において、接着に電気的絶縁抵抗の高い接着剤を使用
したものである。
【0009】請求項3対応の発明は、ストレンゲージ回
路パターンを形成し、その回路パターンの入出力端子に
リード線を接続した金属の弾性体基板を、その基板と同
一の熱膨張係数を有するビーム体の変形部位にストレン
ゲージ回路のストレンゲージが位置するように、ストレ
ンゲージ回路パターンの面を下にし、かつビーム体とは
絶縁して接着すると共に、回路パターンとリード線の接
続部が位置するビーム体の面を電気的に絶縁したもので
ある。
【0010】請求項4対応の発明は、ストレンゲージ回
路パターンを形成するとともにその回路パターンの上に
絶縁層を形成した金属の弾性体基板を、その基板と同一
の熱膨張係数を有するビーム体の変形部位にストレンゲ
ージ回路のストレンゲージが位置するように、ストレン
ゲージ回路パターンの面を下にして絶縁層よりも吸水率
の小さい接着剤で接着すると共に、その接着剤で少なく
とも絶縁層及び回路パターン層の縁部を包囲したもので
ある。
【0011】
【作用】このような構成の本発明においては、金属の弾
性体基板に予めストレンゲージ回路パターンを形成す
る。そしてその弾性体基板を、その基板と同一の熱膨張
係数を有するビーム体の変形部位に、ストレンゲージ回
路のストレンゲージが位置するように、かつストレンゲ
ージ回路パターンの面を下にしてビーム体とは絶縁して
接着する。
【0012】また、接着剤で少なくとも絶縁層及び回路
パターン層の縁部を包囲することにより耐湿性が向上す
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0014】図2に示すように、ストレンゲージ回路パ
ターン1を形成した金属の弾性体基板2を、図1に示す
ように、その基板2と同一の熱膨張係数を有するロバー
バル機構を有するビーム体3の変形部位に、ストレンゲ
ージ回路パターン1のストレンゲージが位置し、かつス
トレンゲージ回路パターン1の面を下にして接着剤によ
り接着固定する。
【0015】接着剤としては、例えばエポキシ樹脂系、
フェノール系のものを使用する。
【0016】前記ビーム体3は中央側面に2つの孔4,
5を連通部6で連通し、各孔4,5の上下に変形部位と
なる薄肉の起歪部7,8,9,10を形成している。
【0017】前記弾性体基板2に対するストレンゲージ
回路パターン1の形成は以下の通り行う。
【0018】図3に示すように例えばアルミニウム合金
(2024−T4等)からなる1枚の比較的大きな基板
材21を用意する。そして前記基板材21の表面を研磨
加工して洗浄した後、弾性体基板2のサイズにブロック
化し、その各ブロックに対して薄膜成形工程によりスト
レンゲージ回路パターン1をそれぞれ形成する。
【0019】このパターン形成は、先ず図4の(a) に示
すように、基板材21の表面に絶縁層22を形成する。
この絶縁層22は例えば薄膜プロセスによりSi 2
の電気的絶縁膜を形成するか、ポリミイド等の樹脂を塗
布し加熱硬化して形成する。次にスパッタリングにより
ストレンゲージ抵抗層23を形成する。この抵抗層23
は例えばNi ・Cr ・Si からなる。そしてそのストレ
ンゲージ抵抗層23の上に温度補償抵抗層24を形成す
る。この抵抗層23は例えばTi からなる。さらにその
温度補償抵抗層24の上にリード配線層25を形成す
る。この配線層25は例えばCu からなる。
【0020】これら各薄膜層22〜25は連続的に同一
真空槽で形成する。これらの各膜厚はパターンの形状や
歪センサの信号を検出する回路条件により異なるが、一
例を述べると、ポリミイド層が4μm、Ni ・Cr ・S
i 層が1,000オングストローム、Ti 層が5,00
0オングストローム、Cu 層が2μm程度となる。
【0021】この状態で続いて選択エッチング手法を使
用したフォトエッチングプロセスでストレンゲージ回路
パターン1を形成する。なお、エッチングを行なう前に
はフォトレジストを塗布形成後、所定パターンを有する
露光マスクを用いてパターン焼き付けして現像を行ない
レジストパターンを形成することになる。
【0022】そして図4の(b) に示すように、回路パタ
ーン部以外の層を上層から順次それぞれのエッチャント
でエッチングし回路パターン部のみを残す。
【0023】次に同様なプロセスでストレンゲージ部、
スパン温度補償抵抗部に積層されているCu 層をエッチ
ングし図4の(c) に示すように4つのストレンゲージパ
ターン1a、スパン温度補償抵抗パターン1bを露出さ
せる。これによりスパン温度補償抵抗パターン1bは完
成する。
【0024】続いて同様なプロセスでストレンゲージパ
ターン1aの上層に積層されているTi 層をエッチング
することによりNi ・Cr ・Si 層を露出させ図4の
(d) に示すようにストレンゲージパターン1aを完成さ
せる。
【0025】こうして基板材21の各ブロック上にリー
ド電極Ve1,Ve2,Vo1,Vo2、ストレンゲージパター
ン1a、スパン温度補償抵抗パターン1b、リード配線
パターン1cからなるストレンゲージ回路パターン1が
形成されることになる。
【0026】こうしてストレンゲージ回路パターン1が
形成された基板材21から各ブロックを切り離すことに
より図2に示すような金属の弾性体基板2が得られるこ
とになる。
【0027】このようにして得られた弾性体基板2を、
図5に示すようにストレンゲージ回路パターン1を下に
してビーム体3の表面に接着することになるが、そのと
きストレンゲージ回路パターン1の各リード電極Ve1,
Ve2,Vo1,Vo2にリード線11を予め接続しておく。
【0028】このリード線11の接続には、異方導電性
の材料を使用し、加圧及び加熱により接続する。なお、
半田付けであってもよい。
【0029】前記弾性体基板2とビーム体3との接着
は、接着剤12を使用するが、接着剤として電気的絶縁
性に優れたものを使用した場合は、接着剤12をビーム
体3に対して必要な面積だけ塗布し、この上にストレン
ゲージ回路パターン1を下に向けた弾性体基板2を張り
合わせ、充分な圧力と熱を加えて接着剤12を均一に硬
化させる。
【0030】また接着剤12としてそれ程電気的絶縁性
の高く無いものを使用する場合は、予め弾性体基板2の
ストレンゲージ回路パターン1の上に、薄膜プロセスに
よりSi 2 等の電気的絶縁膜を形成するか、ポリミイ
ド等の樹脂を塗布してストレンゲージ回路パターン1を
電気的に絶縁してから弾性体基板2をビーム体3に接着
する。
【0031】前記弾性体基板2をビーム体3に接着する
ときにリード線11の接続部が位置するビーム体3の部
位に電気的絶縁抵抗が高く、耐久性に優れているポリイ
ミドのテープ等の絶縁部材13を介在させ、リード線1
1の接続部がビーム体3と電気的に接触するのを防止す
る。
【0032】なお、前記接着剤12が電気的絶縁性に優
れたものである場合は、絶縁部材13として接着剤12
を使用してもよく、このようにすればリード線11も接
着剤により弾性体基板2とビーム体3とに挟まれた状態
でビーム体3に固定されるので、リード線11が外部か
ら引張力を受けてもその力が弾性体基板2に直接伝わる
ことはなく、破壊強度を増すことができる。
【0033】また図6に示すように、弾性体基板2とし
て基板材21の上に絶縁層22を形成し、その上にスト
レンゲージ回路パターン1を形成し、さらにその上に絶
縁層26を形成したものを使用し、絶縁層22,26と
してポリイミドのような比較的吸水率が高いものを使用
した場合は、接着剤12としてポリイミドよりも吸水率
の低い接着剤を使用し、前記弾性体基板2をビーム体3
に接着するときに、その接着剤12が各絶縁層22,2
6の縁部を包囲するように外部に一部を流出させて接着
する。
【0034】このようにすれば各絶縁層22,26への
吸水量を減少させることができ、耐湿性を高めることが
できる。
【0035】このように本実施例では、基板材21の上
に多数のストレンゲージ回路パターン1を薄膜プロセス
によって形成し、それをブロック毎に分離して多数個の
弾性体基板2を形成し、その各弾性体基板2をそれぞれ
ビーム体3に接着して歪センサを製造しているので、薄
膜プロセスの量産性を高めることができて歪センサの充
分な量産化を図ることができる。従って製造コストの低
下も図ることができる。
【0036】しかも弾性体基板2をビーム体3に接着さ
せるときストレンゲージ回路パターン1の面を下側、す
なわちビーム体3側にしているので、ストレンゲージ回
路パターン1が外部に露出することがなく、従ってスト
レンゲージ回路パターン1の保護が確実にでき、信頼性
を向上できる。従って長寿命化も図ることができる。ま
た接着剤12として吸水率の低い接着剤を使用し、この
接着剤により弾性体基板2の絶縁層や回路パターン層の
縁部を包囲して内部の耐湿性を高めているので、水分混
入による絶縁破壊等の問題は無く、この点においてもス
トレンゲージ回路パターン1の保護が確実にでき、信頼
性を向上できる。
【0037】次に本発明の他の実施例を図面を参照して
説明する。なお、前記実施例と同一の部分には同一の符
号を付して詳細な説明は省略する。
【0038】図7に示すものは、弾性体基板2のストレ
ンゲージ回路パターン1の各リード電極Ve1,Ve2,V
o1,Vo2とリード線11との接続部をビーム体3から外
した状態で弾性体基板2を接着剤12によりビーム体3
に接着したものである。
【0039】このように各リード電極とリード線11と
の接続部をビーム体3から外した状態にすれば、各リー
ド電極に対するリード線11の接続をビーム体3に対す
る弾性体基板2の接着前でも接着後でも可能となる。
【0040】また、接着剤12として、加熱硬化型のも
のを使用し、硬化温度が120〜180℃程度のもので
あれば、弾性体基板2とビーム体3との接着の前に、ス
トレンゲージ回路パターン1の各リード電極Ve1,Ve
2,Vo1,Vo2に比較的低融点の半田をペースト状にし
たものを必要な量だけ塗布しておき、その上にリード線
11の先端を位置合わせするとともに位置ずれが生じな
いようにテープ等で仮止めを行い、その後弾性体基板2
をビーム体3に接着するときに同時に各リード電極Ve
1,Ve2,Vo1,Vo2に対するリード線11の接着も完
了させる。このようにすれば弾性体基板2の接着とリー
ド線11の接続を同時に行うことが可能となり、またリ
ード線11の接続のために弾性体基板2を加熱すること
もなく、作業性を向上できる。
【0041】なお、本実施例においても前記実施例と同
様の効果が得られるものである。
【0042】また図8に示すものは、ビーム体3の一端
部上方を切削して切削部3aを形成し、弾性体基板2を
ビーム体3に接着剤12により接着するときストレンゲ
ージ回路パターン1の各リード電極Ve1,Ve2,Vo1,
Vo2とリード線11との接続部が切削部3a内に位置す
るようにする。
【0043】このようにすれば各リード電極Ve1,Ve
2,Vo1,Vo2とリード線11との接続部をビーム体3
により外部衝撃から保護することができ、また接続部と
ビーム体3との電気的絶縁を確実にできる。
【0044】なお、本実施例においても前記実施例と同
様の効果が得られるものである。
【0045】
【発明の効果】以上、本発明によれば、ストレンゲージ
回路パターンを形成した金属の弾性体基板をビーム体に
接着してして歪センサを製造しているので、薄膜プロセ
スの量産性を高めることができ充分な量産化を図ること
ができる。
【0046】また、弾性体基板をビーム体に接着させる
ときストレンゲージ回路パターンの面をビーム体側にし
ているので、ストレンゲージ回路パターンが外部に露出
することがなく、従ってストレンゲージ回路パターンの
保護が確実にでき、信頼性を向上できる。
【0047】さらに、ストレンゲージ回路パターンに積
層された絶縁層よりも吸水率の小さい接着剤を使用し、
その接着剤で少なくとも絶縁層及び回路パターン層の縁
部を包囲しているので、耐湿性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す歪センサの斜視図。
【図2】同実施例の金属弾性体基板を示す図。
【図3】同実施例におけるストレンゲージ回路パターン
を形成する基板材を示す図。
【図4】同実施例におけるストレンゲージ回路パターン
の形成プロセスを説明するための図。
【図5】同実施例の歪センサの側面図。
【図6】図5におけるA−A線に沿った断面図。
【図7】本発明の他の実施例を示す歪センサの側面図。
【図8】本発明の他の実施例を示す歪センサの側面図。
【符号の説明】
1…ストレンゲージ回路パターン 2…金属弾性体基板 3…ビーム体 11…リード線 12…接着剤

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストレンゲージ回路パターンを形成した
    金属の弾性体基板を、その基板と同一の熱膨張係数を有
    するビーム体の変形部位に前記ストレンゲージ回路のス
    トレンゲージが位置するように、前記ストレンゲージ回
    路パターンの面を下にし、かつ前記ビーム体とは絶縁し
    て接着したことを特徴とする歪センサ。
  2. 【請求項2】 接着に電気的絶縁抵抗の高い接着剤を使
    用したことを特徴とする請求項1記載の歪センサ。
  3. 【請求項3】 ストレンゲージ回路パターンを形成し、
    その回路パターンの入出力端子にリード線を接続した金
    属の弾性体基板を、その基板と同一の熱膨張係数を有す
    るビーム体の変形部位に前記ストレンゲージ回路のスト
    レンゲージが位置するように、前記ストレンゲージ回路
    パターンの面を下にし、かつ前記ビーム体とは絶縁して
    接着すると共に、前記回路パターンとリード線の接続部
    が位置する前記ビーム体の面を電気的に絶縁したことを
    特徴とする歪センサ。
  4. 【請求項4】 ストレンゲージ回路パターンを形成する
    とともにその回路パターンの上に絶縁層を形成した金属
    の弾性体基板を、その基板と同一の熱膨張係数を有する
    ビーム体の変形部位に前記ストレンゲージ回路のストレ
    ンゲージが位置するように、前記ストレンゲージ回路パ
    ターンの面を下にして前記絶縁層よりも吸水率の小さい
    接着剤で接着すると共に、その接着剤で少なくとも絶縁
    層及び回路パターン層の縁部を包囲したことを特徴とす
    る歪センサ。
JP6883493A 1993-03-26 1993-03-26 歪センサ Pending JPH06281511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6883493A JPH06281511A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 歪センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6883493A JPH06281511A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 歪センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06281511A true JPH06281511A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13385130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6883493A Pending JPH06281511A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 歪センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06281511A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005214969A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Mettler Toledo Gmbh 力計測セルの変形可能な本体へのひずみゲージの接着技術
JP2009168505A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 A & D Co Ltd ロードセル
CN102023047A (zh) * 2010-09-30 2011-04-20 中国航天科技集团公司第四研究院第四十四研究所 高温蓝宝石称重传感器
KR101372308B1 (ko) * 2012-07-09 2014-03-12 경상대학교산학협력단 다축 힘/토크 센서
JP2017150931A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社タニタ ひずみゲージ
JP2019219313A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 ミネベアミツミ株式会社 センサモジュール
JP2020055284A (ja) * 2018-09-26 2020-04-09 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2020521975A (ja) * 2017-05-29 2020-07-27 フェストアルピーネ シュタール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングvoestalpine Stahl GmbH ひずみゲージならびにこうしたひずみゲージを有する金属帯

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005214969A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Mettler Toledo Gmbh 力計測セルの変形可能な本体へのひずみゲージの接着技術
JP2009168505A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 A & D Co Ltd ロードセル
CN102023047A (zh) * 2010-09-30 2011-04-20 中国航天科技集团公司第四研究院第四十四研究所 高温蓝宝石称重传感器
KR101372308B1 (ko) * 2012-07-09 2014-03-12 경상대학교산학협력단 다축 힘/토크 센서
JP2017150931A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社タニタ ひずみゲージ
CN107121224A (zh) * 2016-02-24 2017-09-01 株式会社百利达 应变仪
JP2020521975A (ja) * 2017-05-29 2020-07-27 フェストアルピーネ シュタール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングvoestalpine Stahl GmbH ひずみゲージならびにこうしたひずみゲージを有する金属帯
JP2019219313A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 ミネベアミツミ株式会社 センサモジュール
WO2019244991A1 (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 ミネベアミツミ株式会社 センサモジュール
JP2020055284A (ja) * 2018-09-26 2020-04-09 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2596960B2 (ja) 接続構造
JPH11288750A (ja) フレキシブル配線基板の接合構造
JPH06281511A (ja) 歪センサ
JP2835145B2 (ja) 電子装置
JP4078776B2 (ja) 半導体素子の接続方法及び半導体装置
JP3702062B2 (ja) 圧力センサ装置
JP2931477B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド構造体およびその製造方法
JP3819081B2 (ja) 温度センサ
JPH11121682A (ja) テープキャリアパッケージ半導体装置及びそれを用いた液晶パネル表示装置
JPH058831B2 (ja)
JP3720697B2 (ja) バンプ付電子部品の実装構造
JP2879629B2 (ja) リードフレームおよびその製造方法
JPH06289049A (ja) 加速度センサ
JP3147189B2 (ja) リードフレームおよびその製造方法
JP2004146540A (ja) 接続型回路基板ならびに製造方法
JPH02172245A (ja) 半導体装置
JPS6150394A (ja) 実装体
JP2000183111A (ja) 半導体素子の実装方法
JPH05283473A (ja) フィルムキャリア半導体装置とその製造方法
JP3181008B2 (ja) 半導体装置
JP2661158B2 (ja) リードパターンの形成方法
JP3434918B2 (ja) 半導体装置
JP3854206B2 (ja) 半導体装置
JP3435116B2 (ja) 半導体装置
JPH0677285A (ja) Ic素子の実装方法