JPH06281250A - 並列型給湯装置 - Google Patents

並列型給湯装置

Info

Publication number
JPH06281250A
JPH06281250A JP2735292A JP2735292A JPH06281250A JP H06281250 A JPH06281250 A JP H06281250A JP 2735292 A JP2735292 A JP 2735292A JP 2735292 A JP2735292 A JP 2735292A JP H06281250 A JPH06281250 A JP H06281250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water heater
hot
hot water
apparatuses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2735292A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Tatsumura
俊也 辰村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2735292A priority Critical patent/JPH06281250A/ja
Publication of JPH06281250A publication Critical patent/JPH06281250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数台の給湯器を並列に配設した並列型給湯
装置において、増数用のサブ給湯器のいずれかに故障が
発生しても給湯能力が不足することのないように必要な
給湯能力を出力させる。 【構成】 入水管2と出湯管3の間で並列に分岐させた
各分岐管5a,5b,5cにそれぞれ給湯器K1,K
2,K3を設ける。各給湯器K1,K2,K3は、シス
テムコントローラ20からの通水指令により流路開閉弁
17a,17b,17cを開くことによって運転状態と
なる。例えば、給湯器K1のみの運転中に給湯器K1が
能力不足となり、システムコントローラ20から給湯器
K2に通水指令を出して流路開閉弁17bを開いても給
湯器K2が燃焼しなかった場合には、給湯器K2の流路
開閉弁17bを閉じ、代りに給湯器K3の流路開閉弁1
7cを開いて給湯器K3を燃焼させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は並列型給湯装置に関す
る。詳しくは、複数台の給湯器を並列に配置することに
より給湯能力を大能力にした並列型給湯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は3台以上の給湯器を備えた従来の
並列型給湯装置51を示す概略図である。入水管52と
出湯管53との間には、メイン給湯器K1と2台のサブ
給湯器K2,K3を備えた各分岐路54a,54b,5
4cが並列に接続されており、本体コントローラ55か
らの指令により各サブ給湯器K2,K3に設けられた流
路開閉弁56b,56cを開閉することによってサブ給
湯器K2,K3の運転台数を切替え、入水管52から送
られてくる水を運転中の各給湯器に分岐して供給し、運
転中の各給湯器で沸かされた湯の合計を出湯管53へ出
湯させるようにしている。
【0003】すなわち、通常は、メイン給湯器K1の流
路開閉弁56aを開き、サブ給湯器K2,K3の流路開
閉弁56b,56cを全閉にした状態でメイン給湯器K
1のみを運転している。このとき、メイン給湯器K1の
燃焼力を最大にしても給湯能力が不足するようになった
場合には、サブ給湯器K2の流路開閉弁56bを開き、
そのサブ給湯器K2を燃焼させ、全体としての給湯能力
を増加させる。さらに、メイン給湯器K1及びサブ給湯
器K2の燃焼力を最大にしても給湯能力が不足するよう
になった場合には、サブ給湯器K3の流路制御弁56c
を開き、全給湯器K1,K2,K3を燃焼させて給湯能
力を最大にする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
並列型給湯装置51にあっては、各サブ給湯器K2,K
3の運転開始順序が定まっていたため、不都合が生じる
場合があった。つまり、メイン給湯器K1の給湯能力が
不足となった際、サブ給湯器K2の流路開閉弁56bを
開いてもサブ給湯器K2が燃焼しなかった場合には、メ
イン給湯器K1のみを給湯能力不足の状態で運転するし
かなく、温度の低い湯が出湯されたり、最悪の場合には
湯が出湯されなくなるという問題があった。
【0005】本発明は叙上の従来例の欠点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、いずれかの
サブ給湯器に故障が発生しても給湯能力が不足すること
のないように必要な給湯能力を出力させることができる
並列型給湯装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の並列型給湯装置
は、メイン給湯器及び2台以上のサブ給湯器を給水経路
が並列となるようにして配置すると共にサブ給湯器の運
転台数を切替えて使用できるようにし、水源から送られ
てくる水を運転中の各給湯器に分岐して供給することに
より、それら各給湯器で沸かされた湯の合計を使用する
ことができるようにした並列型給湯装置において、稼働
させようとするサブ給湯器が運転を開始しなかった場合
には、稼働されていない別なサブ給湯器を運転させるよ
うにしたことを特徴としている。
【0007】
【作用】本発明にあっては、2台以上のサブ給湯器を備
えた並列給湯装置において、いずれかのサブ給湯装置が
故障により運転を開始しなかった場合には、別なサブ給
湯装置を運転させることによって必要な台数の給湯器を
運転させ、サブ給湯器に故障が発生した場合でも十分な
給湯能力を出力させることができる。
【0008】
【実施例】図1に本発明の一実施例による並列型給湯装
置の概略全体図を示す。この並列型給湯装置1にあって
は、管端を市水等に接続された入水管2と管端にカラン
4を設けられた出湯管3との間に3本の分岐管5a,5
b,5cが並列に接続されており、各分岐管5a,5
b,5cの途中には給湯器K1,K2,K3が設けられ
ている。
【0009】図2はこれらの各給湯器K1,K2,K3
の構成を示す概略構成図である。すなわち、各分岐管5
a,5b,5cの途中に熱交換器6が設けられており、
熱交換器6はバーナ7によって加熱されるようになって
おり、バーナ7の燃焼力はガス流路8に設けられた比例
制御弁9によって制御される。また、バーナ7の近傍に
はバーナ7の炎を検出するためのフレームロッド10が
設けられている。各分岐管5a,5b,5cには熱交換
器6をバイパスするようにして熱交換器入口側と熱交換
器出口側との間にバイパス管11が配管されている。バ
イパス管11にはバイパス流量制御弁12及びバイパス
側流量Qbを検出するためのバイパス流量センサ13が
設けられている。分岐管5a,5b,5cのバイパス管
11との分岐点及び熱交換器入口側の間には缶体側流量
Qkを検出するための缶体側流量センサ14と入水温度
Tcを検出するための入水温度センサ15が設けられて
おり、分岐管5a,5b,5cの熱交換器出口側及びバ
イパス管11との合流点の間には熱交換器6から出湯さ
れる湯の温度Thを検出する出湯温度センサ16及び流
路開閉弁17a,17b,17cが設けられており、分
岐管5a,5b,5cのバイパス管11との合流点より
も下流側にはミキシング温度センサ18が設けられてい
る。
【0010】給湯器K1,K2,K3は、それぞれマイ
クロコンピュータを備えた本体コントローラ19a,1
9b,19cを内蔵しており、バイパス流量センサ1
3、缶体側流量センサ14、入水温度センサ15、出湯
温度センサ16、ミキシング温度センサ18の各検出信
号及びフレームロッド10の炎確認信号は各本体コント
ローラ19a,19b,19cに入力されており、本体
コントローラ19a,19b,19cはこれらの検出値
に応じて各給湯器K1,K2,K3の比例制御弁9及び
バイパス流量制御弁12を制御し、出湯管3へ出湯する
湯温をコントロールしている。
【0011】出湯管3へ出湯する湯の制御方法として
は、種々の方式があるが、例えばつぎのようなフィード
フォワード制御(FF制御)とフィードバック制御(F
B制御)との併用方式がある。この方式では、リモート
コントローラ21により設定温度Tsが設定されると、
本体コントローラ19a,19b,19cは熱交換器6
側とバイパス管11側との流量の比Qk/Qb(流量分
配比)の値(固定値)や設定温度Ts等から設定温度T
sよりも高温の仮設定温度Tgs(バイパス管11を通
過した水と混合された時に設定温度Tsとなるように演
算された値)を求め、熱交換器6から仮設定温度Tgs
の湯を出湯するよう、缶体側流量センサ14の検出値Q
k及び入水温度センサ15の検出値Tcに応じて比例制
御弁9をフィードフォワード制御する。さらに、本体コ
ントローラ19a,19b,19cは、熱交換器6から
出湯された湯とバイパス管11を通過した水とのミキシ
ング温度Tmをミキシング温度センサ18によって監視
し、ミキシング温度Tmと設定温度Tsとの偏差(Tm
−Ts)に応じてバイパス流量制御弁12を動かし、出
湯管3へ設定温度Tsの湯を出湯するようバイパス流量
Qbをフィードバック制御している。
【0012】また、これらの本体コントローラ19a,
19b,19cはシステムコントローラ20の制御下に
ある。すなわち、各本体コントローラ19a,19b,
19cからシステムコントローラ20へは、各給湯器K
1,K2,K3の燃焼力PK1,PK2,PK3を示す
信号と、各給湯器K1,K2,K3が運転状態にあるか
停止状態にあるかを示すチェック信号とが送られてお
り、しかも、各給湯器K1,K2,K3の流路開閉弁1
7a,17b,17cはシステムコントローラ20によ
って開閉制御されており、システムコントローラ20は
各本体コントローラ19a、19b,19cから送られ
てくる信号によって各流路開閉弁17a,17b,17
cを開閉することにより各給湯器K1,K2,K3を運
転したり、停止させたりし、給湯器の運転台数をコント
ロールしている。また、システムコントローラ20に接
続されたリモートコントローラ21からは、設定温度T
s等を入力できるようになっている。
【0013】各本体コントローラ19a,19b,19
cにより、その給湯器K1,K2,K3が運転状態にあ
るか、停止状態にあるか(特に、システムコントローラ
20から流路開閉弁17a,17b,17cを開くよう
に通水指令が出力されているにも拘らず、停止している
か)を判断するための方法は、特に限定されず、どのよ
うな方法であってもよい。例えば、大きく分けると、
流路開閉弁17a,17b,17cが故障で分岐路5
a,5b,5cに水が流れない場合と、バーナ7等が
故障で分岐路5a,5b,5cに流れる水が加熱されな
い場合とが考えられる。このうち、流路開閉弁17a,
17b,17cは、流路開閉弁17a,17b,17c
がシステムコントローラ20によって開かれているにも
拘らず缶体側流量センサ14の検出値が0のままであれ
ば、故障であると判断できる。また、最低作動流量(M
OQ)以上の缶体側流量Qkがあるにも拘らず、熱交換
器6の出湯温度Thが入水温度Tcと等しい場合、ある
いは、フレームロッド10によって炎が検出されない場
合には、バーナ7等の故障であると判断できる。
【0014】図3は給湯器台数を増加させる場合(減少
させる場合は含まない)のシステムコントローラ20の
処理手順を示すフローチャートである。以下、このフロ
ーチャートに沿って説明する。まず、通常の状態におい
ては、給湯器K1の流路開閉弁17aは開かれており、
給湯器K2及びK3は流路開閉弁17b,17cを閉じ
られて待機状態となっている。カラン4が開栓されて通
水されると、給湯器K1が燃焼して運転状態となる。こ
の運転中の給湯器K1の燃焼力PK1は本体コントロー
ラ19aを通してシステムコントローラ20で監視され
ており、給湯器K1の燃焼力PK1がその最大燃焼力P
MXよりも若干小さな値αPMX(α≒1かつα<1;
例えば、α=0.9)を超えると(S1)、システムコ
ントローラ20からの通水指令によって給湯器K2の流
路開閉弁17bが開かれ(S2)、給湯器K2が燃焼さ
せられる。ついで、給湯器K2が運転を開始して燃焼し
ているか否かが本体コントローラ19bによってチェッ
クされ(S3)、チェック信号がシステムコントローラ
20へ送られる。給湯器K2が運転を開始していれば、
2台の給湯器K1及びK2を運転して給湯を行なう。こ
のときには、給湯器K2の燃焼力PK2が本体コントロ
ーラ19bを通して監視され、給湯器K2の燃焼力PK
2がその最大燃焼力PMXよりも若干小さな値αPMX
を超えると(S4)、給湯器K3の流路開閉弁17cが
開かれて(S5)給湯器K3が燃焼させられる。この場
合も給湯器K3が運転を開始したか否かを本体コントロ
ーラ19cでチェックして(S6)チェック信号をシス
テムコントローラ20へ送り、給湯器K3が運転を開始
していれば最大給湯器数で給湯を行なう。
【0015】これに対し、給湯器K2の流路開閉弁17
bを開くようシステムコントローラ20から通水指令を
出しても給湯器K2が運転を開始しなかった(S2,S
3)場合には、システムコントローラ20は給湯器K2
の流路開閉弁17bを閉じ、給湯器K3に通水指令を出
してその流路開閉弁17cを開いて(S7)給湯器K3
を燃焼させる。給湯器K3が運転を開始しているチェッ
ク信号を受信した場合には、本来運転される筈の給湯器
K2の代りに給湯器K3が運転され、給湯器K1及びK
3の2台で給湯を行なう。
【0016】また、給湯器K2の流路開閉弁17bを開
いても給湯器K2が運転を開始せず、さらに給湯器K3
の流路開閉弁17cを開いても給湯器K3も異常で運転
を開始しなかった場合(S7,S8)には、給湯器K3
の流路開閉弁17cを閉じて(S9)給湯器K1のみを
運転させて給湯を行なう。
【0017】同様に、給湯器K1及びK2を運転してい
る状態において、給湯器K2の燃焼力PK2が最大燃焼
力PMXに近くなり、システムコントローラ20から通
水指令を出して給湯器K3の流路開閉弁17cを開いて
も給湯器K3が異常で運転を開始しなかった場合(S
5,S6)にも、給湯器K3の流路開閉弁17cを閉じ
て(S9)給湯器K1及びK2のみを運転して給湯を行
なう。
【0018】なお、上記実施例においては、運転中の給
湯器の燃焼力を監視して給湯器の運転台数を増加させる
ようにしたが、通水量に応じて給湯器の運転台数を切替
えるようにすることも可能である。また、給湯器の燃焼
力を基準にする場合にも、上記実施例のように最大燃焼
量に達する前に給湯器を増数させる方法のほか、最大燃
焼量を超えて能力不足となってから給湯器を増数させる
ようにしてもよい。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、2台以上のサブ給湯器
のうちいずれかのサブ給湯装置が故障により運転を開始
しなかった場合には、別なサブ給湯装置を運転させるこ
とによって必要な給湯能力を達成することができる。従
って、サブ給湯器に故障が生じても、設定温度よりも低
い温度の湯が出湯されたり、最悪の場合には出湯されな
くなったりするという欠点を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による並列型給湯装置を示す
全体の概略構成図である。
【図2】同上の並列型給湯装置における1台の給湯装置
を示す構成図である。
【図3】同上の並列型給湯装置におけるシステムコント
ローラの台数切替え時の制御手順を示すフローチャート
である。
【図4】従来例による配列型給湯装置を示す全体の概略
構成図である。
【符号の説明】
2 入水管 3 出湯管 5a,5b,5c 分岐管 K1,K2,K3 給湯器 17a,17b,17c 流路開閉弁 19a,19b,19c 本体コントローラ 20 システムコントローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メイン給湯器及び2台以上のサブ給湯器
    を給水経路が並列となるようにして配置すると共にサブ
    給湯器の運転台数を切替えて使用できるようにし、水源
    から送られてくる水を運転中の各給湯器に分岐して供給
    することにより、それら各給湯器で沸かされた湯の合計
    を使用することができるようにした並列型給湯装置にお
    いて、 稼働させようとするサブ給湯器が運転を開始しなかった
    場合には、稼働されていない別なサブ給湯器を運転させ
    るようにしたことを特徴とする並列型給湯装置。
JP2735292A 1992-01-17 1992-01-17 並列型給湯装置 Pending JPH06281250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2735292A JPH06281250A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 並列型給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2735292A JPH06281250A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 並列型給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06281250A true JPH06281250A (ja) 1994-10-07

Family

ID=12218649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2735292A Pending JPH06281250A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 並列型給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06281250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU663421B2 (en) * 1992-12-31 1995-10-05 Alcoa Inc. Contained quench system for controlled cooling of continuous web
KR20220075783A (ko) * 2020-11-30 2022-06-08 린나이코리아 주식회사 캐스케이드 온수기의 온수 제어 장치 및 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6463748A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Noritz Corp Hot water supply apparatus with plural hot water suppliers in parallel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6463748A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Noritz Corp Hot water supply apparatus with plural hot water suppliers in parallel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU663421B2 (en) * 1992-12-31 1995-10-05 Alcoa Inc. Contained quench system for controlled cooling of continuous web
KR20220075783A (ko) * 2020-11-30 2022-06-08 린나이코리아 주식회사 캐스케이드 온수기의 온수 제어 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4031484B2 (ja) 複合熱源機
JPS60216142A (ja) 2缶2水式給湯暖房機の湯温制御装置
JPH06281250A (ja) 並列型給湯装置
JPH0545003A (ja) 給湯器
JPH06281248A (ja) 並列型給湯装置
JP4994291B2 (ja) 熱源機
JP3712179B2 (ja) 1缶2回路式給湯装置
JP4004168B2 (ja) 熱源設備
JP2855730B2 (ja) 給湯機
JP2005226957A (ja) 加熱装置
JP2569936B2 (ja) 給湯器
JP3735891B2 (ja) 1缶2水路式風呂釜装置
JP3705247B2 (ja) 給湯システム
JP3554878B2 (ja) 温水供給装置
JP2508569B2 (ja) 給湯装置
JP2003021390A (ja) 給湯熱源装置
JP3578283B2 (ja) 循環式給湯装置
JP2004125266A (ja) 燃焼装置
JPH06249511A (ja) 結露防止機構を備えた給湯装置
JP4004169B2 (ja) 熱源設備
JP3211517B2 (ja) 自動給湯風呂装置
JP3800412B2 (ja) 連結給湯システム
JP2508570B2 (ja) 給湯装置
JPH0719596A (ja) 給湯装置
JPH02282651A (ja) 給湯装置