JPH06278290A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH06278290A
JPH06278290A JP9080893A JP9080893A JPH06278290A JP H06278290 A JPH06278290 A JP H06278290A JP 9080893 A JP9080893 A JP 9080893A JP 9080893 A JP9080893 A JP 9080893A JP H06278290 A JPH06278290 A JP H06278290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
recording apparatus
absorbing
receiving means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9080893A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Takanaka
康之 高中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9080893A priority Critical patent/JPH06278290A/ja
Publication of JPH06278290A publication Critical patent/JPH06278290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】記録装置内で飛散したり溢れ出したインクを確
実に回収し、これらのインクが死角となる記録装置の底
部に滞留することにより記録装置の内外をインクで汚す
ことを防止する。 【構成】記録装置内で飛散または落下するインクを受け
るための上面開放のインク受容器31と、該インク受容
器31内の略全域に敷設され、受けたインクを吸収する
板状のインク吸収部材32と、該インク吸収部材32に
吸収されたインク量が吸収能力の限界に近づ付いたか否
かを検知するインク吸収量センサ33と、設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録手段から被記録材
にインクを吐出して記録を行なうインクジェット記録装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンター、複写機、ファクシミリ等の
機能を有する記録装置、あるいはコンピューターやワー
ドプロセッサ等を含む複合機やワークステーションの出
力機器として用いられる記録装置は、画像情報に基づい
て用紙やプラスチック薄板(OHPなど)等の被記録材
(記録媒体)に画像(文字や記号なども含む)を記録し
ていくように構成されている。前記記録装置は、使用す
る記録手段の記録方式により、インクジェット式、ワイ
ヤドット式、感熱式、熱転写式、レーザービーム式等に
分けることができる。
【0003】被記録材の搬送方向(副走査方向)と交叉
する方向に主走査する記録方式を採るシリアルタイプの
記録装置においては、被記録材を所定の記録位置にセッ
トした後、被記録材に沿って移動(主走査)するキャリ
ッジ上に搭載した記録手段(記録ヘッド)によって画像
(文字や記号等を含む)を記録し、1行分の記録を終了
した後に所定量の紙送り(副走査)を行ない、その後に
次の行の画像を記録(主走査)するという動作を繰り返
すことにより、被記録材の所望範囲に画像が記録され
る。一方、被記録材を搬送方向に送る副走査のみで記録
するラインタイプの記録装置においては、被記録材を所
定の記録位置にセットし、一括して1行分の記録を連続
的に行ないながら所定量の紙送り(ピッチ送り)を行な
い、被記録材の全体に画像が記録される。
【0004】そのうち、インクジェット式(インクジェ
ット記録装置)は、記録手段(記録ヘッド)から被記録
材にインクを吐出して記録を行なうものであり、記録手
段のコンパクト化が容易であり、高精細な画像を高速で
記録することができ、普通紙に特別の処理を必要とせず
に記録することができ、ランニングコストが安く、ノン
インパクト方式であるため騒音が少なく、しかも、多色
のインクを使用してカラー画像を記録するのが容易であ
るなどの利点を有している。
【0005】特に、熱エネルギーを利用してインクを吐
出するインクジェット式の記録手段(記録ヘッド)は、
エッチング、蒸着、スパッタリング等の半導体製造プロ
セスを経て、基板上に製膜された電気熱変換体、電極、
液路壁、天板などを形成することにより、高密度の液路
配置(吐出口配置)を有するものを容易に製造すること
ができ、一層のコンパクト化を図ることができる。ま
た、IC技術やマイクロ加工技術の長所を活用すること
により、記録手段の長尺化や面状化(2次元化)が容易
であり、記録手段のフルマルチ化および高密度実装化も
容易である。
【0006】上記インクジェット記録装置におけるイン
ク供給手段としては、交換可能なインクタンク(インク
カートリッジ)または据え付け式のインクタンクからイ
ンク供給チューブ等を通して記録ヘッドへインクを供給
する方式、あるいはインクタンクと記録ヘッドを一体化
した交換可能なヘッドカートリッジを装着する方式など
がある。
【0007】また、上記インクジェット記録装置におい
ては、液状インクを吐出して記録するという特殊性か
ら、保管時や記録待機時などの非記録時に記録ヘッドの
吐出口近傍におけるインク乾燥を防止するために該吐出
口をキャップで密封するキャッピング、あるいは、吐出
不良の解消または適正吐出の維持のために吐出口に加圧
力または吸引力を作用させてインクとともに固着インク
や塵埃などを排出させる回復動作(回復処理)などが行
なわれている。さらに、記録中のインク吐出を正常に維
持するために、一定の時間間隔で記録以外のインク吐出
を行なう空吐出(予備吐出)や記録ヘッドの吐出口面に
付着したインクを除去するクリーニングなども行なわれ
ている。そして、これらの処理によって生じる廃インク
は、装置本体の所定位置に配設される廃インクボトル
(廃インク槽)や廃インク吸収体に保持される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インク
ジェット記録装置においては、廃インクボトルや記録ヘ
ッドの交換時や装置本体の保守点検時等に際し、誤って
インクを零すことがあり、さらに、良好なインク吐出を
維持するために上記のような処理を行なう際に、インク
の溢れや飛散が生じることがある。そのために、装置本
体の底部にインクが溜まり、溜まったインクが流出して
記録装置設置場所や外カバー等に付着してこれらを汚染
したり、あるいは、記録装置を運搬する際に傾けたりす
ると溜まったインクが溢れ出して周囲を汚染するなどの
不都合があった。
【0009】本発明はこのような技術的課題に鑑みてな
されたものであり、本発明の目的は、飛散したり溢れ出
したインクを確実に回収することができ、該インクが記
録装置内の死角となる底部に滞留することを防止するこ
とにより、記録装置の内外におけるインク汚れを確実に
防止することが可能なインクジェット記録装置を提供す
ることである。
【0010】
【課題解決のための手段】請求項1の発明は、記録手段
から被記録材にインクを吐出して記録を行うインクジェ
ット記録装置において、記録装置内で飛散または落下す
るインクを受けるためのインク受容手段と、該インク受
容手段内に配設され受けたインクを吸収するインク吸収
手段と、該インク吸収手段のインク吸収量を検知する吸
収量検知手段とを備えている構成とすることにより、上
記目的を達成するものである。
【0011】請求項2〜請求項5の発明は、上記構成に
加えて、前記インク吸収手段は前記インク受容手段内に
敷設されたインク吸収板であり、前記吸収量検知手段は
前記インク受容手段の四隅に配置されている構成、前記
インク吸収板は複数個の板部材に分割されている構成、
前記インク吸収手段は前記インク受容手段内で転動する
インク吸収ロールである構成、あるいは、前記インク吸
収手段は、前記インク受容手段内に敷設されるインク吸
収板と、該インク吸収板を巻き取るように前記インク受
容手段内で転動する巻き取り手段とから成る構成とする
ことにより、一層効率よく上記目的を達成するものであ
る。
【0012】
【作用】上記構成によれば、飛散したり溢れ出たインク
は、容器等のインク受容手段内に溜まり、該インク受容
手段内のインク吸収体によって吸収される。このインク
吸収体は、インク吸収量が能力の限界に達した時または
その前に廃棄され、新品と交換される。こうして、記録
装置内の死角となる底部に着滴するインクの飛散を防止
するとともにこれを回収することが可能になる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明を適用したインクジェット記録装置
の一実施例の概略構成を示す縦断面図である。図1にお
いて、図示のインクジェット記録装置10は、光学スキ
ャナ部11で読み取った原稿12の画像情報を電気信号
に変換し、該電気信号によって記録部13の記録ヘッド
(記録手段)14を駆動することにより、被記録材15
に記録するように構成されている。図1はカラー記録装
置の場合を示し、記録ヘッド14は、シアン色の記録ヘ
ッド14C、マゼンタ色の記録ヘッド14M、イエロー
色の記録ヘッド14Yおよびブラック色の記録ヘッド1
4Bの4個の記録ヘッドで構成されている。なお、以下
の説明では、これらの記録ヘッドの全部または任意の一
つを単に記録ヘッド14で示す。
【0014】前記各記録ヘッド14C、14M、14
Y、14Bに対しては、対応する色のインクが貯留され
たインクタンク(インクカートリッジ)16C、16
M、16Y、16Bからインク供給チューブを介してイ
ンクが供給される。また、記録ヘッド14は、非記録時
にはキャップ17内に収納されているが、記録指令があ
るとキャップ17から移動し、被記録材搬送部18と対
面する記録位置にセットされた後記録が開始される。
【0015】給紙カセット19内には複数枚の被記録材
15が積載されており、該給紙カセット19から1枚づ
つ送り出される被記録材15は、紙ガイド部20を通し
て前記被記録材搬送部18の搬送ベルト21上へ送給さ
れる。該搬送ベルト21は静電吸着ローラ22によって
帯電され、被記録材15は、帯電した該搬送ベルト21
上に静電吸着され、記録ヘッド14の吐出口面との間に
一定の隙間を維持しながら搬送される。記録された被記
録材15は、搬送ベルト21から分離され、定着手段2
3を通して記録画像を定着させた後、排紙トレイ24へ
排出される。
【0016】図1のインクジェット記録装置で使用され
る記録ヘッド14は、被記録材15の全幅をカバーする
ライン型記録ヘッドであって主走査を必要とせずに固定
されたものであり、被記録材15の搬送(副走査)のみ
で全体の画像を記録するものである。
【0017】前記記録ヘッド(記録手段)14は、熱エ
ネルギーを利用してインクを吐出するインクジェット記
録手段であって、熱エネルギーを発生するための電気熱
変換体を備えたものである。また、前記記録ヘッド14
は、前記電気熱変換体によって印加される熱エネルギー
により生じる膜沸騰による気泡の成長、収縮によって生
じる圧力変化を利用して、吐出口よりインクを吐出さ
せ、記録を行なうものである。
【0018】図2は、記録ヘッド14のインク吐出部の
構造を模式的に示す部分斜視図である。図2において、
記録ヘッド14の基板81上には、薄膜83の層を介在
させて、半導体と同様の製造工程(薄膜成形法等)によ
って、複数の電気熱変換体82およびこれらに対応する
配線が形成されている。各電気熱変換体82は、図示の
ように、それぞれの吐出口89および液路86に対応す
る位置に配列されている。前記基板81上(該基板81
上の薄膜83の上)には、下面に所定間隔で平行に形成
された複数の液路壁84Aを有する液路形成部材84が
接合されている。さらに、前記液路形成部材84の上面
には、天板85が接合されている。前記各液路壁84A
の間に液路86が形成されるが、前記液路形成部材84
は、各液路86の内部の所定位置に前記各電気熱変換体
82が配置されるような位置関係で位置決め接合されて
いる。
【0019】前記各液路壁84Aは所定の長さを有し、
各液路86の後端は、前記液路形成部材84と前記基板
81(または薄膜83)との間に形成される共通液室8
7に連通している。一方、各液路86の他端(先端)は
記録ヘッド14の吐出口面(フェイス面)88にて開口
しており、それぞれの開口部によって吐出口89が形成
されている。こうして、発熱抵抗体等の電気熱変換体8
2に通電(パルス電圧の印加)してこれを発熱させるこ
とにより、液路86内のインクを膜沸騰させ、その時の
圧力変化により吐出口89からインク滴を吐出させるイ
ンクジェット記録ヘッド14が構成されている。なお、
前記記録ヘッド14は、複数の吐出口89の配列方向が
被記録材15の搬送方向と交叉する姿勢で取り付けられ
る。
【0020】図1において、記録部13の下部にはイン
ク回収装置25が設けられている。図3は図1中のイン
ク回収装置(第1実施例)25の斜視図である。図1お
よび図3において、インク回収装置25は、記録装置
(記録部)13の上方部から飛散落下するインクを受け
るためのインク受容器(インク受容手段)31と、該イ
ンク受容手段31の内部に敷設されたインク吸収板(イ
ンク吸収手段)32と、該インク吸収板32のインク吸
収量を検知するための吸収量センサ(吸収量検知手段)
33とを備えている。なお、本実施例では、この吸収量
センサ33は4個のセンサ33a、33b、33c、3
3dで構成されている。
【0021】本実施例では、前記インク吸収板32は、
インク受容器31の略全面に敷かれたスポンジまたは樹
脂発泡体などのインク吸収性に優れた多孔質部材で形成
されている。前記吸収量センサ33は、インク受容器3
1の重量を検知することにより、インク吸収板32に吸
収されたインク量が吸収能力の限界に達したか否かを検
知するためのものであり、例えば、マイクロスイッチ、
フォトインタラプタ、感圧センサなどで構成されてい
る。前記インク受容器31は、両側に設けた付勢ばね3
4によって記録装置10の底板26(図1)に押圧さ
れ、かつ、両側に形成した引出しガイド35により記録
装置10から図1中の手前側へ引き出すことができるよ
うに装着されている。
【0022】また、前記インク受容器31の開口面は、
記録装置10の底板26(図1)と略同じ広さを有して
おり、上方から飛散または滴り落ちるインクを受けるの
に十分な広さになっている。記録装置10の底板26に
は、記録装置内における廃インクの滞留を防止するとと
もにインク受容器31への廃インクの流入を促進するた
めに、幾つかの通口(不図示)が形成されている。前記
インク吸収板32は、インク受容器31内に流入するイ
ンクを吸収し、該インク受容器31におけるインクの流
動および溢れ出しを防止している。
【0023】次に、前記吸収量センサ(吸収量検知手
段)33について説明する。本実施例におけるインク吸
収量センサ33は、インク受容器31の四隅に配置され
た4個のマイクロスイッチ33a、33b、33c、3
3dで構成されており、それぞれのセンサの近傍に前記
付勢ばね34が配置されている。なお、このインク吸収
量センサ33a、33b、33c、33dの全体または
任意の一つを単にセンサ33で示すことにする。インク
吸収板32がインクを吸収してその重量が増加すると、
インク受容器31は付勢ばね34を下方へ押し下げなが
ら下方位置へ移動する。
【0024】このインク受容器31の下方移動によって
各吸収量センサ33が作動する。各付勢ばね34のばね
力の設定は、予め実験等によって、インク吸収板32の
インク吸収量の上限値と該上限値に対応するインク受容
器31の降下位置との関係を見出しておき、該インク受
容器31が降下位置に達した時に4個のセンサ33のう
ちの少なくともいずれか一つが作動するように設定され
る。このように、四隅に吸収量センサ33を配置するこ
とにより、インク吸収板32における吸収状態が偏って
いる場合でも、安全サイドで吸収限界(飽和状態)を検
知することができる。吸収量センサ33により吸収限界
が検知されると、インク吸収板32を交換する。
【0025】図4は前記インク吸収板32の別の構造例
を示す斜視図であり、このインク吸収板32は、広い面
積の連続した一枚の部材とする必要はなく、図示のよう
に、多数の小さい面積の小片32aから成る分割構造に
してもよい。このような分割構造にすることにより、イ
ンク吸収板32を交換する場合の経済性の向上を図るこ
とができる。
【0026】図5は本発明を適用したインクジェット記
録装置の他の実施例の要部構成を示す部分縦断面図であ
る。なお、本実施例においては、キャップ17の内部は
チューブ36を介して廃インクボトル(廃インク溜め)
37に接続されており、記録ヘッド14のキャッピン
グ、回復動作、空吐出(または予備吐出)などによりキ
ャップ17内に排出されたインクを前記廃インクボトル
37内へ集めるように構成されている。また、インク供
給源としてのインクカートリッジ16を交換する際にも
インクの飛散や溢れが生じることがあるが、この場合の
廃インクも前記廃インクボトル37内へ集められる。そ
して、この廃インクボトル37の下側には、図1および
図3と実質上同じ構成をしたインク回収装置25が配置
されている。
【0027】前記廃インクボトル37には、インクが満
水したことを知らせるための廃インクセンサ(不図示)
が設けられており、この廃インクセンサの作動に応じて
空の廃インクボトル37と交換する。廃インクボトル3
7の交換時には、チューブ36等に付着したインクが飛
散したり、廃インクボトル37からインクが溢れたりす
るが、これらのインク(廃インク)は前記インク回収装
置25に集められる。また、インク供給源としてのイン
クカートリッジ16を交換する場合にもインクの飛散や
溢れが生じるが、インク回収装置25のインク受容器3
1の開口面を前記インクカートリッジ25の下方領域ま
で広げておくことにより、これらのインクも該インク回
収装置25内に集めることができる。こうして、図5の
実施例においても、図1および図3の場合と同様、記録
装置内部で飛散したり溢れ出したインクをインク受容器
31内のインク吸収板32で吸収することができ、記録
装置内外におけるインクの飛散や溢れ出しによるインク
汚れを確実に防止することができる。
【0028】図6は、本発明を適用したインクジェット
記録装置におけるインク回収装置25の第2実施例を示
す一部破断斜視図である。本実施例では、図3中の平板
状のインク吸収板32に代えて、ロール状のインク吸収
体(インク吸収ロール)41が使用されている。このイ
ンク吸収ロール41は、前述のインク吸収板32と同様
の多孔質材のインク吸収体で形成されており、インク受
容器31内の一端31aと他端31bとの間で手動また
は自動的に転動移動し得るように装着されている。
【0029】すなわち、インク吸収ロール41の中心を
貫通するロール軸42はインク受容器31の両側に形成
されたガイド43、43に沿って移動可能に支持され、
該ロール軸42の他端に固定されたピニオン44はイン
ク受容器31側に設けられたラック45と噛み合ってい
る。前記ロール軸42を手動または自動的に回転させる
ことにより、インク吸収ロール41はインク受容器31
の一端31aと他端31bとの間で回転しながら並行移
動する。そこで、記録装置10内で飛散したり溢れたイ
ンクがインク受容器31内に集められた時に前記インク
吸収ロール41を転動させることにより、該インク受容
器31内のインク(廃インク)は該インク吸収ロール4
1に吸収される。
【0030】図6のインク回収装置25は、以上の点で
図3の第1実施例と相違しており、その他の部分では実
質上同じ構成をしている。すなわち、本実施例において
も、インク吸収ロール41に吸収されたインクの量を検
知するためのインク吸収量センサ(吸収量検知手段)3
3は、インク受容器31の四隅に配置された4個のマイ
クロスイッチ等のセンサで構成され、それぞれのセンサ
の近傍に配置された付勢ばね34に抗してインク受容器
31が降下した時に作動する。そして、本実施例では、
インク吸収ロール41を一端31aから他端31bまで
転動させてインクを吸収させた後でインク吸収量を検知
する。
【0031】各付勢ばね34のばね力の設定は、第1実
施例の場合と同様、予め実験等によって、インク吸収ロ
ール41のインク吸収量の上限値と該上限値に対応する
インク受容器31の降下位置との関係を見出しておき、
該インク受容器31が降下位置に達した時に4個のセン
サ33のうちの少なくともいずれか一つが作動するよう
に設定される。
【0032】図6の第2実施例に係わるインク回収装置
によれば、インク吸収手段をインク吸収ロール41で形
成したので、該インク吸収手段の取り付けや取り外しを
容易に行なうことが可能になる。また、インクを吸収さ
せたインク吸収手段を廃棄せずに、これを絞って再使用
する場合、インク吸収手段の取り扱いが容易であるとい
う利点もある。
【0033】図7は本発明を適用したインクジェット記
録装置におけるインク回収装置25の第3実施例を示す
一部破断斜視図である。本実施例では、平板状のインク
吸収板32を巻き取り軸(巻き取り手段)51に巻回し
得るように構成されている。すなわち、図3の第1実施
例の場合と同様の多孔質材で形成されたインク吸収板3
2は、その一端がインク受容器31の一端31bに取り
付けられ、その他端が巻き取り軸51に取り付けられて
いる。そして、前記巻き取り軸51をインク受容器31
内の一端31aから他端31bへ手動または自動的に転
動させながら平行移動させることにより、インク受容器
31内の略全面に敷設されていたインク吸収板32を該
軸51上に巻き取ることができる。
【0034】前記巻き取り軸51はインク受容器31の
両側に形成されたガイド43、43に沿って移動可能に
支持され、該巻き取り軸51の他端に固定されたピニオ
ン44はインク受容器31側に設けられたラック45と
噛み合っている。インク回収装置25にインク吸収板3
2をセットした状態(実線の状態)では、該インク吸収
板32はインク受容器31の開口面の略全域に広げられ
ており、インク吸収面を形成している。したがって、記
録装置10内で飛散したり溢れたインクは、第1実施例
の場合と同様、インク受容器31内のインク吸収板32
に吸収される。
【0035】図7のインク回収装置25のその他の部分
は図3の第1実施例または図6の第2実施例と実質上同
じ構成をしている。すなわち、本実施例においても、イ
ンク吸収板32に吸収されたインクの量を検知するため
のインク吸収量センサ(吸収量検知手段)33が設けら
れており、該センサ33はインク受容器31の四隅に配
置された4個のマイクロスイッチ等のセンサで構成され
ている。そして、インク吸収量の増加に伴う重量増加に
より、インク受容器31が各センサの近傍に配置された
付勢ばね34に抗して所定位置まで降下することによ
り、インク吸収量が限界値(飽和状態)に達したことを
検知する。各付勢ばね34のばね力の設定は、第1およ
び第2実施例の場合と同様に設定される。
【0036】インク吸収板32のインク吸収量が設定値
に達したことが検知されると、手動または自動的に巻き
取り軸51をガイド43、43に沿って移動(転動)さ
せることにより、インク吸収板32を該軸51上に巻き
取って図7中の二点鎖線で示す状態とし、この状態でイ
ンク吸収板32を軸51ごと取り外す。そして、新品の
インク吸収板51あるいはインクを絞り出したインク吸
収板51と交換し、インク回収装置25を再び図7中の
実線で示す状態にする。
【0037】図7の第3実施例に係わるインク回収装置
によれば、使用後にインク吸収板32を巻き取ってロー
ル状にするので、該インク吸収手段の取り付けや取り外
しを容易に行なうことが可能になり、さらに、インクを
吸収させたインク吸収手段を廃棄せずにこれを絞って再
使用する場合の取り扱い性を向上させることができる。
【0038】以上説明した実施例によれば、記録装置本
体の底部に引出し可能な広口のインク受容器31を設
け、該受容器内にインク吸収体32、41とインク吸収
量検知手段33を設けたので、インク処理におけるイン
ク飛散やインク溢れに対して死角となる底部に滞留また
は付着するインクを効率よく回収することができ、記録
装置内外のインク汚れを未然に防止することができる。
特に、インクの這い回しを行なっているインク供給部や
廃インクボトルの底部に配設することにより、インクの
飛散や溢れ出しを更に効果的に防止することができる。
また、インク吸収体をロール状または巻き取り可能にす
れば、インク回収装置25の取り扱い性を一層向上させ
ることができる。
【0039】なお、上記実施例では、複数個のライン記
録ヘッドを用いるラインタイプのインクジェット記録装
置に本発明を適用する場合を例に挙げて説明したが、本
発明は、1個の記録ヘッドを用いるシリアルタイプのイ
ンクジェット記録装置など、記録ヘッドの数や走査方式
に関係なく広く適用することができ、同様の効果を達成
し得るものである。
【0040】また、上記実施例では、記録ヘッドとイン
クカートリッジをチューブ等で接続する場合を例に挙げ
たが、本発明は、記録ヘッドとインクタンクを一体化し
た交換可能なヘッドカートリッジを用いる記録装置、あ
るいは備付けのインクタンクを有する記録装置など、記
録ヘッドとインクタンクの形態にも関係なく広く適用す
ることができ、同様の効果を達成し得るものである。
【0041】なお、本発明は、インクジェット記録装置
であれば、例えば、ピエゾ素子等の電気機械変換体等を
用いる記録手段(記録ヘッド)を使用するものに適用で
きるが、中でも、熱エネルギーを利用してインクを吐出
する方式の記録手段を使用するインクジェット記録装置
において優れた効果をもたらすものである。かかる方式
によれば、記録の高密度化、高精細化が達成できるから
である。
【0042】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行なうのが好ましい。この方式は、所謂オンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録手段(記録ヘッド)の熱作用面に膜
沸騰させて、結果的にこの駆動信号に一対一に対応し液
体(インク)内の気泡を形成出来るので有効である。
【0043】この気泡の成長、収縮により吐出用開口を
介して液体(インク)を吐出させて、少なくとも一つの
滴を形成する。この駆動信号をパルス形状とすると、即
時適切に気泡の成長収縮が行なわれるので、特に応答性
に優れた液体(インク)の吐出が達成でき、より好まし
い。このパルス形状の駆動信号としては、米国特許第4
463359号明細書、同第4345262号明細書に
記載されているようなものが適している。尚、上記熱作
用面の温度上昇率に関する発明の米国特許第43131
24号明細書に記載されている条件を採用すると、更に
優れた記録を行なうことができる。
【0044】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路又は直角液流路)の他
に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示
する米国特許第4558333号明細書、米国特許第4
459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれる
ものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共
通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開
示する特開昭59年第123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59年第138461号公報に基づいた
構成としても本発明は有効である。すなわち、記録ヘッ
ドの形態がどのようなものであっても、本発明によれ
ば、記録を確実に効率よく行なうことができるようにな
るからである。
【0045】さらに、前述のように、記録装置が記録で
きる被記録材(記録媒体)の最大幅に対応した長さを有
するフルラインタイプの記録ヘッドに対しても、本発明
は有効に適用できる。そのような記録ヘッドとしては、
複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満たす
構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとしての
構成のいずれでもよい。加えて、上例のようなシリアル
タイプのものでも、装置本体に固定された記録ヘッド、
あるいは装置本体に装着されることで装置本体との電気
的な接続や装置本体からのインクの供給が可能になる交
換自在のチップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッ
ド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリッ
ジタイプの記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効で
ある。
【0046】また、本発明に記録装置の構成として設け
られる記録ヘッドに対しての回復手段や予備的な補助手
段等を付加することは、本発明の効果を一層安定できる
ので好ましいものである。これらを具体的に挙げれば、
記録ヘッドに対しての、キャッピング手段、クリーニン
グ手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは
別の加熱素子或はこれらの組み合わせによる予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出モードを行なう
ことも安定した記録を行なうために有効である。
【0047】また、前述のように、搭載される記録ヘッ
ドの種類ないし個数についても、例えば、単色のインク
に対応して1個のみが設けられたものの他、記録色や濃
度を異にする複数のインクに対応して複数個数設けられ
るものであってもよい。すなわち、例えば、記録装置の
記録モードとしては、黒色等の主流色のみの記録モード
だけではなく、記録ヘッドを一体的に構成するか複数個
の組み合わせによるか、いずれでもよいが、異なる色の
複色カラー又は、混色によるフルカラーの少なくとも一
つを備えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0048】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するもの、あるいは、インクジェット方式で
は、インク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度
調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように
温度制御するものが一般的であるから、使用記録信号付
与時にインクが液状をなすものであればよい。加えて、
積極的に熱エネルギーによる昇温をインクの固形状態か
ら液体状態への状態変化のエネルギーとして使用せしめ
ることで防止するか、または、インクの蒸発防止を目的
として放置状態で固化するインクを用いるかして、いず
れにしても、熱エネルギーの記録信号に応じた付与によ
ってインクが液化し、液状インクが吐出されるものや、
記録媒体に到達する時点ではすでに固化し始めるもの等
のような、熱エネルギーによって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。
【0049】このような場合のインクは、特開昭54−
56847号公報あるいは特開昭60−71260号公
報に記載されるような、多孔質シート凹部または貫通孔
に液状または固形物として保持された状態で、電気熱変
換体に対して対向するような形態としてもよい。本発明
においては、上述した各インクに対して最も有効なもの
は、上述した膜沸騰方式を実行するものである。
【0050】さらに加えて、本発明によるインクジェッ
ト記録装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理
機器の画像出力端末として用いられるものの他、リーダ
等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有す
るファクシミリ装置の形態を採るもの等であってもよ
い。
【0051】
【発明の効果】以上の説明から明らかなごとく、請求項
1の発明によれば、記録手段から被記録材にインクを吐
出して記録を行うインクジェット記録装置において、記
録装置内で飛散または落下するインクを受けるためのイ
ンク受容手段と、該インク受容手段内に配設され受けた
インクを吸収するインク吸収手段と、該インク吸収手段
のインク吸収量を検知する吸収量検知手段とを備えてい
る構成としたので、飛散したり溢れ出したインクを確実
に回収することができ、該インクが記録装置内の死角と
なる底部に滞留することを防止することにより、記録装
置の内外におけるインク汚れを確実に防止することが可
能なインクジェット記録装置が提供される。
【0052】請求項2〜請求項5の発明によれば、上記
構成に加えて、前記インク吸収手段は前記インク受容手
段内に敷設されたインク吸収板であり、前記吸収量検知
手段は前記インク受容手段の四隅に配置されている構
成、前記インク吸収板は複数個の板部材に分割されてい
る構成、前記インク吸収手段は前記インク受容手段内で
転動するインク吸収ロールである構成、あるいは、前記
インク吸収手段は、前記インク受容手段内に敷設される
インク吸収板と、該インク吸収板を巻き取るように前記
インク受容手段内で転動する巻き取り手段とから成る構
成としたので、一層効率よく、飛散したり溢れ出したイ
ンクを確実に回収するとともに、該インクが記録装置内
の死角となる底部に滞留することを防止することがで
き、記録装置の内外におけるインク汚れを確実に防止す
ることが可能なインクジェット記録装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したインクジェット記録装置の一
実施例の概略構成を示す縦断面図である。
【図2】図1中の記録手段のインク吐出部の構造を模式
的に示す部分斜視図である。
【図3】本発明を適用したインクジェット記録装置にお
けるインク回収装置の第1実施例を示す斜視図である。
【図4】図3中のインク吸収板の変更例を示す斜視図で
ある。
【図5】図3のインク回収装置を廃インクボトルの下側
に装着する構成を有するインクジェット記録装置の部分
縦断面図である。
【図6】本発明を適用したインクジェット記録装置にお
けるインク回収装置の第2実施例を示す斜視図である。
【図7】本発明を適用したインクジェット記録装置にお
けるインク回収装置の第3実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 インクジェット記録装置 11 光学スキャナ部 13 記録部 14 記録手段(記録ヘッド) 15 被記録材 16 インクカートリッジ 17 キャップ 18 搬送部 19 給紙カセット 23 定着手段 24 排紙トレイ 25 インク回収装置 26 記録装置の底板 31 インク受容器 32 インク吸収板 33 インク吸収量センサ 34 付勢ばね 35 引出しガイド 36 チューブ 37 廃インクボトル 41 インク吸収ロール 42 ロール軸 43 ガイド 44 ピニオン 45 ラック 51 巻き取り軸 82 電気熱変換体 86 液路 88 吐出口面 89 吐出口

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録手段から被記録材にインクを吐出
    して記録を行うインクジェット記録装置において、記録
    装置内で飛散または落下するインクを受けるためのイン
    ク受容手段と、該インク受容手段内に配設され受けたイ
    ンクを吸収するインク吸収手段と、該インク吸収手段の
    インク吸収量を検知する吸収量検知手段とを備えている
    ことを特徴とするインクジェット記録装置
  2. 【請求項2】 前記インク吸収手段は前記インク受容
    手段内に敷設されたインク吸収板であり、前記吸収量検
    知手段は前記インク受容手段の四隅に配置されているこ
    とを特徴とする請求項1のインクジェット記録装置。
  3. 【請求項3】 前記インク吸収板は複数個の板部材に
    分割されていることを特徴とする請求項2のインクジェ
    ット記録装置。
  4. 【請求項4】 前記インク吸収手段は前記インク受容
    手段内で転動するインク吸収ロールであることを特徴と
    する請求項1のインクジェット記録装置。
  5. 【請求項5】 前記インク吸収手段は、前記インク受
    容手段内に敷設されるインク吸収板と、該インク吸収板
    を巻き取るように前記インク受容手段内で転動する巻き
    取り手段とから成ることを特徴とする請求項1のインク
    ジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 前記記録手段が、インクを吐出するた
    めに利用される熱エネルギーを発生する電気熱変換体を
    備えているインクジェット記録手段であることを特徴と
    する請求項1のインクジェット記録装置。
  7. 【請求項7】 前記記録手段が、前記電気熱変換体が
    発生する熱エネルギーによりインクに生じる膜沸騰を利
    用して、吐出口よりインクを吐出させることを特徴とす
    る請求項6のインクジェット記録装置。
JP9080893A 1993-03-25 1993-03-25 インクジェット記録装置 Pending JPH06278290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9080893A JPH06278290A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9080893A JPH06278290A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06278290A true JPH06278290A (ja) 1994-10-04

Family

ID=14008904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9080893A Pending JPH06278290A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06278290A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130050373A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus having liquid-receiving devices therein
US20180050534A1 (en) * 2016-08-17 2018-02-22 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP2018069616A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130050373A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus having liquid-receiving devices therein
JP2013049216A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Brother Industries Ltd 液体吐出装置
US8992002B2 (en) 2011-08-31 2015-03-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus having liquid-receiving devices therein
US20180050534A1 (en) * 2016-08-17 2018-02-22 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
CN107757134A (zh) * 2016-08-17 2018-03-06 精工爱普生株式会社 记录装置
US10059119B2 (en) * 2016-08-17 2018-08-28 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
CN107757134B (zh) * 2016-08-17 2019-06-07 精工爱普生株式会社 记录装置
JP2018069616A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US10493749B2 (en) 2016-10-31 2019-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7562961B2 (en) Droplet discharging apparatus, image forming apparatus and preliminary discharge method
JP3801604B2 (ja) 液滴吐出装置及び画像形成装置並びに予備吐出方法
JP4989361B2 (ja) メンテナンス装置及び液体吐出装置並びにノズル面メンテナンス方法
JPH0248958A (ja) インクジェット記録装置
JP2006264068A (ja) 液体吐出装置及びインクジェット記録装置並びに液体除去方法
CN102248781B (zh) 图像形成装置
US6352333B2 (en) Method and apparatus for preventing nozzle clogging in ink jet printing apparatus
JP2003326743A (ja) インクジェット画像形成装置
JP2010000671A (ja) インクカートリッジ及び画像形成装置
JP2001162836A (ja) インクジェット記録装置
JPH06278290A (ja) インクジェット記録装置
JPH03227648A (ja) インクジェット記録装置
JP4614600B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5560733B2 (ja) 印刷装置
JP3887985B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH07101082A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2814302B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2009166438A (ja) 画像形成装置
JP2005225203A (ja) 液体吐出ヘッドのクリーニング装置及び液体吐出装置
JP2009101609A (ja) 画像形成装置
JP2001219548A (ja) インクジェット記録装置
JP2005059475A (ja) 画像形成装置
JP4172967B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2004345174A (ja) インクジェットプリンタ
JP2012140018A (ja) 液体吐出装置