JPH06270378A - 感熱孔版製版装置 - Google Patents

感熱孔版製版装置

Info

Publication number
JPH06270378A
JPH06270378A JP5901393A JP5901393A JPH06270378A JP H06270378 A JPH06270378 A JP H06270378A JP 5901393 A JP5901393 A JP 5901393A JP 5901393 A JP5901393 A JP 5901393A JP H06270378 A JPH06270378 A JP H06270378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
base paper
platen roller
plate
plate making
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5901393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Kobayashi
一喜 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP5901393A priority Critical patent/JPH06270378A/ja
Publication of JPH06270378A publication Critical patent/JPH06270378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原紙の支持体を薄くしたり感熱性フィルムだ
けにした場合であっても、プラテンローラを含む搬送手
段の表面模様が発生することなく、また熱溶融穿孔時の
収縮による感熱性フィルムのしわが発生しない感熱孔版
製版装置を提供する。 【構成】 感熱性孔版印刷用の原紙7aを回転すること
により搬送する搬送手段としてのプラテンローラ1と、
プラテンローラの軸線方向に沿う主走査方向に配列され
た複数の発熱素子6を備えた、プラテンローラに接離自
在に配設されたサーマルヘッド5と、発熱素子を主走査
方向に作動させ、プラテンローラの回転によって原紙を
主走査方向と直交する副走査方向に移動させて原紙の穿
孔製版を行う感熱孔版製版装置31において、プラテン
ローラ1の感熱性フィルム7bとの接触表面層10を実
質的にきわめて平滑に形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感熱孔版製版装置、よ
り詳しくは、サーマルヘッドを用いた感熱孔版製版装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】孔版印刷機の製版装置に使用されている
感熱性孔版印刷用の原紙は、非常に薄いポリエステル等
の熱可塑性合成樹脂フィルム(以下、単に「感熱性フィ
ルム」という)と、多孔質の可撓性の支持体として合成
繊維や和紙、或いは和紙及び合成繊維を混抄したものと
を貼り合わせたラミネート構造となっている。孔版印刷
機は、上記原紙に対してサーマルヘッド等の発熱素子に
よってその感熱性フィルム部に穿孔製版を行い、原紙を
自動搬送して多孔性円筒状の版胴の外周面に自動的に巻
き付け、その原紙に対してプレスローラ等の押圧手段
が、印刷用紙を連続的に押し付けて、版胴の開孔部さら
に原紙の穿孔部よりインキを滲み出させて印刷を行って
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記用途に用いられる
原紙は、その支持体として和紙等を使用しているため和
紙繊維が絡み合った部分においてはインキの通過が阻害
されインキが印刷用紙に転移せずに、ベタ部に繊維模様
が出たり、細線等がかすれる俗に言う繊維目という不具
合が発生する。そこで、支持体となる和紙等を使用しな
いで感熱性フィルム単体のみからなる原紙で印刷を行う
ようにすることで繊維目を発生させないようにする試み
がなされている。
【0004】しかしながら、図8に示すように、原紙7
は、支持体7a側をプラテンローラ1Xに、感熱性フィ
ルム7b側をサーマルヘッド5側にしてそれぞれ圧接さ
れた状態で搬送され、支持体7aはそれ自体の弾性力で
ある程度のクッションの役目をしている。通常、原紙7
に圧接しているプラテンローラ1Xの表面は、ゴムの研
磨加工時の波状の凹凸等が有り、この凹凸によって感熱
性フィルム7bとサーマルヘッド5との接触が不完全と
ならないように原紙7の支持体7aがクッションとして
働いているため、支持体7aが厚い場合は、例えば、1
0点平均表面粗さ(Rz)で基準長さL=0.8mmに
おいて15μm程度でも十分であり、その支持体7aが
プラテンローラ1Xの凹凸を吸収して感熱性フィルム7
bとサーマルヘッド5との接触圧のバラツキを緩和して
くれるが、支持体7aを薄くしたり感熱性フィルム7b
だけにするとプラテンローラ1Xの凹凸に対応した熱溶
融穿孔となってしまう。すなわち、発熱素子6の選択的
加熱によりサーマルヘッド5の表面模様の凸部に圧接さ
れている部分の感熱性フィルム7bはその圧接力が高い
ため熱溶融穿孔されるが、凹部に対応した部分の感熱性
フィルム7bはその圧接力が弱いため未穿孔となり、繊
維目ではなくプラテンローラ1Xの凹凸の表面模様が発
生することとなり、得るべき画質が著しく悪化してしま
う。また、感熱性フィルム7bは熱収縮性を有してお
り、プラテンローラ1Xが自身の凹凸でその圧接力にバ
ラツキが発生すると、熱溶融穿孔時の収縮が不安定とな
り感熱性フィルム7bにしわが発生する問題がある。な
お、図8に示す、原紙7の支持体7a及び感熱性フィル
ム7bの厚さは、プラテンローラ1Xとの作用を特徴付
けるために拡大・誇張してある。
【0005】したがって、本発明はかかる問題点を解決
するために、原紙の支持体を薄くしたり感熱性フィルム
だけにした場合であっても、プラテンローラの表面模様
が発生することなく、また熱溶融穿孔時の収縮による感
熱性フィルムのしわが発生しない感熱孔版製版装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、上述した目的を達成するために、感熱性孔版印刷用
の原紙を回転することにより搬送する搬送手段と、該搬
送手段の軸線方向に沿う主走査方向に配列された複数の
発熱素子を備えた、上記搬送手段に接離自在に配設され
たサーマルヘッドとを有し、上記発熱素子を上記主走査
方向に作動させ、上記搬送手段の回転によって上記原紙
を上記主走査方向と直交する副走査方向に移動させて上
記原紙の穿孔製版を行う感熱孔版製版装置において、上
記搬送手段の上記原紙との接触表面を実質的にきわめて
平滑に形成した。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の感
熱孔版製版装置において、上記搬送手段は、プラテンロ
ーラである構成としている。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1記載の感
熱孔版製版装置において、上記搬送手段は、プラテンロ
ーラと少なくとも1つのベルトローラとの間に掛け渡さ
れた無端ベルトである構成としている。
【0009】請求項4記載の発明では、請求項1,2又
は3記載の感熱孔版製版装置において、上記接触表面を
摩擦増大部材で形成した。
【0010】ここで、実質的にきわめて平滑である状態
とは、非常に薄い、例えば2μmの厚さを有するポリエ
ステル等の熱可塑性合成樹脂感熱性フィルム単体のみか
ら成る感熱性孔版印刷用の原紙、若しくはこれに和紙の
ような多孔質の可撓性の支持体を貼り合わせるようにし
たもので従来品よりもその厚さが薄い、例えば10数μ
mの厚さを有する感熱性孔版印刷用の原紙を、サーマル
ヘッドの発熱素子上にプラテンローラを含む搬送手段で
圧接して穿孔製版を行う場合において、上記搬送手段の
上記感熱性孔版印刷用の原紙との接触表面の表面粗さ
が、熱穿孔製版時の画質に実質的に影響を及ぼさない範
囲の表面粗さをいう。この好ましい表面粗さの範囲は、
10点平均表面粗さ(Rz)で、基準長さL=0.8m
mにおいて6.3μm以下をいう。
【0011】
【作用】本発明によれば、搬送手段の原紙との接触表面
を実質的にきわめて平滑に形成したので、原紙の支持体
を薄くしたり感熱性フィルムだけにした場合であって
も、原紙には、搬送手段の凹凸の接触表面模様が発生し
ない。
【0012】請求項4記載の発明によれば、搬送手段の
原紙との接触表面を実質的にきわめて平滑に形成したこ
とにより搬送手段の原紙との摩擦係数は低下するが、搬
送手段の原紙との接触表面を摩擦増大部材で形成したの
で搬送手段の原紙との摩擦係数は上記低下分を相補し、
原紙は、上記作用に加えて搬送手段との間でスリップす
ることなく搬送される。
【0013】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例に
ついて詳述する。
【0014】まず、図7を参照して本発明を適用した孔
版印刷機の全体構成について説明する。
【0015】この孔版印刷機は、機体部100の上部に
配置された図示しない原稿受け台上から移送される図示
しない原稿の表面の画像を読み取る周知の原稿読取装置
30と、この原稿読取装置30の下方の機体部100の
一側部に配置されていて、感熱性孔版印刷用の原紙とし
ての感熱性フィルム7bがロール状に巻かれた連続シー
ト状の原紙ロール70から感熱性フィルム7bを引き出
し感熱製版する感熱孔版製版装置31と、機体部100
の中央部に配置され製版済感熱性フィルム7cを外周面
に巻装する円筒状の版胴20を備えた印刷装置32と、
機体部100のの最下方に配置されていて、給紙台21
上に積層された用紙Pを版胴20に送出する給紙装置3
3と、感熱孔版製版装置31の下方に配置されていて給
紙装置33に対向する、版胴20で印刷された用紙Pa
を排紙トレイ25に排出する排紙装置34と、給紙装置
33と原稿読取装置30との間に配置され、版胴20の
外周面に巻き付いている使用済感熱性フィルム7dをそ
の後端から剥ぎ取り排版ボックス22内に図示しない搬
送機構により搬送し廃棄する一対の排版剥離搬送ローラ
15a,15bを有する排版装置35とを具備する。
【0016】以下、上記感熱孔版製版装置31、印刷装
置32、給紙装置33及び排紙装置34について順次説
明する。
【0017】図7において、感熱孔版製版装置31は、
回転自在に支持された原紙ロール70と、後述する駆動
機構により回転駆動され、原紙ロール70から供給され
る感熱性フィルム7bをサーマルヘッド5に押し付けな
がら回転する搬送手段としてのプラテンローラ1と、こ
のプラテンローラ1に対して図示しない機構によって接
離自在に配設され、プラテンローラ1の軸線方向に沿う
主走査方向に所定の間隔を持って配列された複数の発熱
素子6を備えたサーマルヘッド5と、プラテンローラ1
と版胴20との間の原紙搬送路Rに設けられていて、製
版済感熱性フィルム7cを所定の長さに切断する上下一
対のカッタ26とを有する。
【0018】図1に示すように、原紙ロール70は、そ
の紙芯70sを回転中心として感熱孔版製版装置31の
図示しない支持側板に回転可能に設けられている。プラ
テローラ1は、その軸としての金属製のプラテンローラ
芯金2と実質一体的に取り付けられたプラテンローラプ
ーリ3と、サーマルヘッド5の下方に配置されたプラテ
ン駆動プーリ9との間に掛け渡された無端のタイミング
ベルト4を介して、ステップモータから成るプラテン駆
動モータ8により選択的に回転駆動され、製版済感熱性
フィルム7cを上記主走査方向と直交する副走査方向に
選択的に移動する。
【0019】プラテンローラ1には、プラテンローラ芯
金2の外周部に、プラテンローラ芯金2と互いに実質一
体的に設けられ感熱性フィルム7bと直接的に接触する
接触表面には、摩擦増大部材としての軟質のシリコンゴ
ム製の接触表面層10が形成されている。接触表面層1
0は、実質的にきわめて平滑に、かつ、均一な厚さに形
成されている。ここで、以下に述べる、実質的にきわめ
て平滑である状態とは、非常に薄い、例えば2μmの厚
さを有するポリエステル等の熱可塑性合成樹脂感熱性フ
ィルム単体のみから成る感熱性孔版印刷用の原紙、若し
くはこれに和紙のような多孔質の可撓性の支持体を貼り
合わせるようにしたもので従来品よりもその厚さが薄
い、例えば10数μmの厚さを有する感熱性孔版印刷用
の原紙を、サーマルヘッドの発熱素子上にプラテンロー
ラを含む搬送手段で圧接して穿孔製版を行う場合におい
て、上記搬送手段の上記感熱性孔版印刷用の原紙との接
触表面の表面粗さが、熱穿孔製版時の画質に実質的に影
響を及ぼさない範囲の表面粗さをいう。この好ましい表
面粗さの範囲は、10点平均表面粗さ(Rz)で、基準
長さL=0.8mmにおいて6.3μm以下をいう。
【0020】サーマルヘッド5は、プラテンローラ1の
下方に位置していて、原稿読取装置30のA/D変換部
及び製版制御部(共に図示しない)で処理されて送出さ
れるデジタル画像信号に基づく所定の印刷画像に対応し
て上記主走査方向に選択的に発熱作動する発熱素子6に
より感熱性フィルム7bを溶融穿孔する。
【0021】図7に示すように、印刷装置32は、図示
しない駆動モータにより矢印方向(反時計回り方向)に
回転駆動される版胴20と、版胴20の外周面の一部に
その軸線方向に延在して製版済感熱性フィルム7cの先
端部を挟持する開閉可能なクランプ手段27と、版胴2
0の内周面にインキを供給するインキ供給ローラ17
と、インキ供給ローラ17と微小間隙を置いて平行に配
置されていて、インキ供給ローラ17との間に図示しな
いインキ溜りを形成するドクターローラ18と、円筒状
版胴2の回転中心軸を兼ねるとともに、インキ溜り(図
示しない)へインキを供給するインキ供給管19とを有
する。ここで、インキ供給ローラ17、ドクターローラ
18及びインキ供給管19が印刷インキ供給装置を構成
する。インキ供給ローラ17に対向する版胴20の外周
面の下方近傍には、図示しない付勢手段及び駆動手段か
ら成る駆動機構により上下に選択的に揺動し印刷用紙P
を介して版胴20の外周面へ押し付けられるプレスロー
ラ28が配設されている。
【0022】給紙装置33は、積層された印刷用紙Pを
積載する、上昇自在な給紙台21と、印刷用紙Pを一枚
ずつ分離し給送する一対の送りコロ23及び分離コロ2
4と、版胴20とプレスローラ28との間に所定タイミ
ングで印刷用紙Pを送出する一対のレジストローラ対2
9a,29bとを有する。
【0023】排紙装置34は、版胴20の外周面近傍に
配置され印刷済印刷用紙Paの先端を版胴20から剥離
する剥がし爪36と、版胴20で印刷され版胴20の外
周面から剥がし爪36により剥離された印刷済の印刷用
紙Paを順次積載する排紙トレイ25とを有する。
【0024】次に、この孔版印刷機の動作について以下
に記す。
【0025】まず、原稿読取装置30の原稿受け台(図
示しない)上に原稿(図示しない)をセットし、図示し
ない製版スタートキーをオンすると、製版指令信号が送
出される。すると、図7において、版胴20が矢印と反
対方向(時計回り方向)に回転し、版胴20の外周面に
巻き付けられていた使用済感熱性フィルム7dは、排版
剥離搬送ローラ対15a,15bにより剥がされ排版装
置35の排版ボックス22内へと廃棄される。その後、
版胴20は、所定の位置でクランパ27を拡開して停止
し、いわゆる排版工程が終了する。
【0026】上記排版工程と略並行して製版が開始され
ると、図1において、プラテンローラ1が回転駆動さ
れ、原紙ロール70から感熱性フィルム7bが引き出さ
れると共に感熱性フィルム7bが原紙搬送路Rの下流側
へ搬送される。この時、原稿(図示しない)の画像の読
み取りと並行して同時に、感熱孔版製版装置31では、
共に図示しないA/D変換部及び製版制御部にて処理さ
れて送出されるデジタル画像信号によって、サーマルヘ
ッド5の主走査方向に配列された複数の発熱素子6が選
択的に発熱され、サーマルヘッド5の発熱素子6とプラ
テンローラ1の接触表面層10との間で、軟質のシリコ
ンゴム製で実質的にきわめて平滑に形成された接触表面
層10によりその接触表面模様が発生することなく、ま
たスリップすることなく搬送される。こうして、搬送さ
れる感熱性フィルム7bの熱可塑性合成樹脂フィルムの
部分が、所定の印刷画像に対応して選択的に溶融・穿孔
される。
【0027】そして、このように穿孔された製版済感熱
性フィルム7cの先端部は、さらにプラテンローラ1が
回転することにより搬送される。この時、プラテンロー
ラ1の接触表面層10に対する製版済感熱性フィルム7
cの巻き付きは、図4に示すように、感熱孔版製版装置
31の図示しない支持側板に設けられた送風ファン装置
16(図7には図示されていない)が駆動されることに
よる送風aによって、より確実に防止される。
【0028】このようにして、製版済感熱性フィルム7
cは、送風aによってプラテンローラ1の接触表面層1
0に対する巻き付きが防止されて、さらに原紙搬送路R
を搬送されつつ版胴20側に進行し、版胴20に設けら
れ拡開したクランプ手段27の位置に到達する。製版済
感熱性フィルム7cの先端がクランプ手段27の位置に
到達して所定のタイミングでクランプ手段27にクラン
プされ保持される。そして、版胴20が矢印方向(反時
計回り方向)に回転すると、製版済感熱性フィルム7c
は版胴20の外周面に徐々に巻き付けられ始める。そし
て、製版完了後に製版済感熱性フィルム7cはカッタ2
6により所定の長さに切断され、この切断された1枚の
製版済感熱性フィルム7cが版胴20の外周面にインキ
で貼り付いて巻装され、いわゆる給版工程が終了する。
【0029】次に、図7において、給版工程終了と同時
に、給紙台21上に積載されている印刷用紙Pが、送り
コロ23及び分離コロ24によりレジストローラ対29
a,29bへ向けて送られ、さらにレジストローラ対2
9a,29bにより版胴20の回転と同期した所定のタ
イミングで版胴20とプレスローラ28との間に送出さ
れる。そして、版胴20の外周面から下方に離間してい
たプレスローラ28が仮想線で示すように上方に移動
し、同図中の矢印方向に回転する版胴20の外周面に巻
装された製版済感熱性フィルム7cに印刷用紙Pが押圧
されることにより、製版済感熱性フィルム7cの穿孔部
分からインキが印刷用紙Pの表面に転移される。なお、
この時、インキ供給ローラ17も版胴20の回転方向と
同一方向に回転し、インキを版胴20の内周面に供給す
る。このようにして、印刷された印刷用紙Paは、プレ
スローラ28を過ぎると、剥がし爪36によって版胴2
0の外周面から剥離され、排紙トレイ25上に落下し、
いわゆる試し刷り工程が終了する。
【0030】次に、図示しないテンキーで印刷枚数をセ
ットし、図示しない印刷スタートキーをオンすると、試
し刷り工程と同様の工程、すなわち給紙、印刷、排紙工
程でセットした印刷枚数分繰り返して印刷され、孔版印
刷工程が終了する。
【0031】図2に本発明の別の実施例を示す。この実
施例に示す感熱孔版製版装置31Aは、図1に示した感
熱孔版製版装置31に対して、搬送手段が、プラテンロ
ーラ1Aと矢印方向(時計回り方向)に回転するベルト
ローラとしてのテンションローラ11との間に掛け渡さ
れた搬送手段としての無端ベルト状の高摩擦ベルト12
であり、その高摩擦ベルト12の製版済感熱性フィルム
7cとの接触表面を実質的にきわめて平滑に、及び摩擦
増大部材としての合成ゴムで形成したことのみが相違す
る。テンションローラ11は、感熱孔版製版装置31A
の図示しない支持側板において、その軸11sが回転可
能に支持されている。プラテンローラ1Aの外周部2A
及びテンションローラ11は、例えば、アルミニウム又
はステンレススチール等の金属とか、硬質のゴムで作ら
れていて良い。なお、図2においては、重複図示を避け
るため原紙ロール70及びカッタ26の図示は省略して
ある。
【0032】図3に、図2に示した実施例の変形実施例
を示す。この変形実施例に示す感熱孔版製版装置31B
は、図2に示した感熱孔版製版装置31Aに対して、テ
ンションローラ11との間に掛け渡された高摩擦ベルト
12が原紙搬送路Rの下流側に横たえた状態で、製版済
感熱性フィルム7cとの接触搬送距離が長く形成されて
いること、また高摩擦ベルト12への製版済感熱性フィ
ルム7cの巻き付きを分離するためのカウンターローラ
13を感熱孔版製版装置31Bの図示しない支持側板に
回転可能に設けたことのみが相違する。高摩擦ベルト1
2の製版済感熱性フィルム7cとの接触表面は、例え
ば、軟質のシリコンゴムでできている。このように高摩
擦ベルト12を配設することによって、図2における製
版済感熱性フィルム7cの搬送よりもより確実に製版済
感熱性フィルム7cを原紙搬送路Rの下流側に案内し搬
送することができる。また、カウンターローラ13によ
る製版済感熱性フィルム7cの分離作用により、高摩擦
ベルト12への製版済感熱性フィルム7cの巻き付きが
防止される。
【0033】図4に、図1に示した実施例の変形実施例
を示す。この変形実施例に示す感熱孔版製版装置31C
は、図1に示した感熱孔版製版装置31に対して、プラ
テンローラ1Bの接触表面層10の上に、さらに粘着層
10Aで被膜を形成したことのみが相違する。粘着層1
0Aは、例えば、アクリルゴムでできていて、その被膜
の厚みは5μm乃至20μmが好ましい。
【0034】搬送手段の接触表面は、軟質のシリコンゴ
ムでできた接触表面層10及び高摩擦ベルト12、粘着
層10Aに限定されず、図5に示すように、例えばプラ
テンローラ1Cの接触表面は軟質ウレタンゴムからなる
きわめて微小な吸盤層、いわゆるマイクロ吸盤層14で
形成しても良い。このマイクロ吸盤層14は、サーマル
ヘッド5の発熱素子6の大きさが、通常数10μm角で
あるのに対し、その直径dが数μm以下のマイクロ吸盤
14aであれば、製版穿孔時に画質に悪影響を与えるよ
うな問題となることはない。
【0035】図6に示すように、サーマルヘッドの発熱
素子による発熱穿孔時の製版済感熱性フィルム7cの熱
収縮を押えるためには、図1乃至図4に示したプラテン
ローラ1、1A,1Bとサーマルヘッド5との、感熱性
フィルム7bを介した接触幅A(ニップ幅)は、大きい
方がよく、したがってプラテンローラ1、1A,1Bの
外径も大きい程良い。この接触幅Aと、製版済感熱性フ
ィルム7cにおける溶融穿孔部60の穿孔幅Bとの関係
は、好ましくは、A>5Bを満足するように設定すると
良い。
【0036】本実施例によれば、搬送手段の接触表面、
すなわち薄膜層からなる接触表面層を均一な厚さで形成
したので、従来よりも薄い支持体と感熱性フィルムとを
貼り合わせて成る原紙或いは感熱性フイルム単体をサー
マルヘッドに密着させるように圧接作用することでムラ
なく穿孔することができると共に、均一に押圧できるの
で穿孔時の熱収縮ムラも発生しにくくなり、原紙にしわ
等が発生するのを防止できる。
【0037】搬送手段の接触表面の摩擦増大部材は、軟
質シリコンゴム、合成ゴム、軟質ウレタンゴム、アクリ
ルゴム等のいわゆる高分子化合物に限らず、原紙7の感
熱性フィルム7b及び/又は支持体7aとの接触に際し
て適度な弾性力(硬度Hsで5°乃至30°程度に対応
する弾性力)及び摩擦力を有し、原紙7の感熱性フィル
ム7b及び/又は支持体7aとの接触によって劣化等を
生じない材料(複合材料を含め)であれば良い。
【0038】搬送手段の感熱性フィルム7b及び/又は
支持体7aとの接触表面は、上記実施例に限らず、実質
的にきわめて平滑に形成されているだけでも良い。
【0039】感熱性孔版印刷用の原紙としては、上記実
施例に限定されず、強度及び伸び等の必要な諸特性を備
え、熱的に溶融又は変化して穿孔画像を形成するもので
あってもよい。さらに原紙は、感熱性フイルム単体、す
なわち熱可塑性合成樹脂フィルムのみからなるものの
他、熱可塑性合成樹脂フィルムの両主面、すなわち表面
及び裏面のうち少なくとも一方に帯電やスティックを防
止するためのオーバーコート層等の薄膜層を一層又は複
数層被着してなるものであってもよい。
【0040】なお、本実施例においては感熱性孔版印刷
用の原紙として感熱性フイルム単体を用いたが、これに
限らず、ベース材として和紙等を用いた従来の厚さを有
する原紙も使用できることは言うまでもない。
【0041】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、搬
送手段の原紙との接触表面を実質的にきわめて平滑に形
成したことにより、原紙の支持体を薄くしたり感熱性フ
ィルムだけにした場合であっても、製版済原紙には搬送
手段の接触表面の凹凸模様の影響が出ないので、画質の
良い印刷が得られる。
【0042】請求項4記載の発明によれば、搬送手段の
原紙との接触表面を実質的にきわめて平滑に形成したこ
とにより搬送手段の原紙との摩擦係数は低下するが、搬
送手段の原紙との接触表面を摩擦増大部材で形成したの
で搬送手段の原紙との摩擦係数は上記低下分を相補し、
原紙は、上記効果に加えて搬送手段との間でスリップす
ることなく搬送される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す感熱孔版製版装置の要
部の側面図である。
【図2】本発明の別の実施例を示す感熱孔版製版装置の
要部の側面図である。
【図3】図2の変形実施例を示す要部の側面図である。
【図4】図1の変形実施例を示す要部の側面図である。
【図5】図1の変形実施例を示す要部の拡大断面図であ
る。
【図6】製版済感熱性フィルムの熱収縮を押えるための
構成を補足する要部の斜視図である。
【図7】本発明の一実施例を適用した孔版印刷機を示す
要部の構成図である。
【図8】従来の製版装置による作用を示す要部の拡大側
面図である。
【符号の説明】
P 用紙 1,1A,1B,1C 搬送手段としてのプラテンロー
ラ 5 サーマルヘッド 6 発熱素子 7 感熱性孔版印刷用の原紙 7a 上記原紙の支持体 7b 上記原紙の感熱性フィルム 7c 製版済感熱性フィルム 7d 使用済感熱性フィルム 10 接触表面としての摩擦増大部材でできた接触表面
層 10A 摩擦増大部材としての粘着層 11 ベルトローラとしてのテンションローラ 12 搬送手段としての高摩擦ベルト 14 摩擦増大部材としてのマイクロ吸盤層 31,31A,31B,31C 感熱孔版製版装置
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B41J 11/04 9011−2C

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感熱性孔版印刷用の原紙を回転することに
    より搬送する搬送手段と、該搬送手段の軸線方向に沿う
    主走査方向に配列された複数の発熱素子を備えた、上記
    搬送手段に接離自在に配設されたサーマルヘッドとを有
    し、上記発熱素子を上記主走査方向に作動させ、上記搬
    送手段の回転によって上記原紙を上記主走査方向と直交
    する副走査方向に移動させて上記原紙の穿孔製版を行う
    感熱孔版製版装置において、 上記搬送手段の上記原紙との接触表面を実質的にきわめ
    て平滑に形成したことを特徴とする感熱孔版製版装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の感熱孔版製版装置におい
    て、 上記搬送手段は、プラテンローラであることを特徴とす
    る感熱孔版製版装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の感熱孔版製版装置におい
    て、 上記搬送手段は、プラテンローラと少なくとも1つのベ
    ルトローラとの間に掛け渡された無端ベルトであること
    を特徴とする感熱孔版製版装置。
  4. 【請求項4】請求項1,2又は3記載の感熱孔版製版装
    置において、 上記接触表面を摩擦増大部材で形成したことを特徴とす
    る感熱孔版製版装置。
JP5901393A 1993-03-18 1993-03-18 感熱孔版製版装置 Pending JPH06270378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5901393A JPH06270378A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 感熱孔版製版装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5901393A JPH06270378A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 感熱孔版製版装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06270378A true JPH06270378A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13100991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5901393A Pending JPH06270378A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 感熱孔版製版装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06270378A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1060900A1 (en) * 1999-06-17 2000-12-20 Riso Kagaku Corporation Stencil printing machine and the method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1060900A1 (en) * 1999-06-17 2000-12-20 Riso Kagaku Corporation Stencil printing machine and the method thereof
US6302017B1 (en) 1999-06-17 2001-10-16 Riso Kagaku Corporation Stencil printing machine and the method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002219849A (ja) 孔版印刷装置
JP4322325B2 (ja) 製版装置
JPH06270378A (ja) 感熱孔版製版装置
JPH11188832A (ja) 感熱孔版製版装置
JP2002103768A (ja) 印刷装置
JP2004137048A (ja) 印刷装置
JP2820863B2 (ja) 孔版印刷装置及びそのマスタ
US6792853B2 (en) Stencil printer
JP2804692B2 (ja) 孔版印刷装置の給版装置
JP2803948B2 (ja) 製版装置
JPH06239047A (ja) 孔版印刷用原紙
JP2709253B2 (ja) 孔版印刷装置の原紙クランプ装置
JP2761345B2 (ja) 感熱孔版製版装置および感熱孔版印刷装置
JP4859010B2 (ja) 版胴及び孔版印刷装置
JP5009598B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3817116B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3585299B2 (ja) 孔版印刷装置の製版装置
JPH06336001A (ja) 孔版印刷装置の製版装置
JP3792452B2 (ja) 印刷装置
JP2003312935A (ja) 剥離装置
JP2001301299A (ja) 版胴及び孔版印刷装置
JP3568643B2 (ja) 版胴移動ユニット
JP4903602B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2795393B2 (ja) 孔版印刷装置のマスタ係止装置
JP4430167B2 (ja) 製版装置および製版印刷装置