JPH06264732A - 内燃機関の排気ガス浄化用触媒過熱防止装置 - Google Patents

内燃機関の排気ガス浄化用触媒過熱防止装置

Info

Publication number
JPH06264732A
JPH06264732A JP5085893A JP5085893A JPH06264732A JP H06264732 A JPH06264732 A JP H06264732A JP 5085893 A JP5085893 A JP 5085893A JP 5085893 A JP5085893 A JP 5085893A JP H06264732 A JPH06264732 A JP H06264732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
reforming
exhaust
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5085893A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Hirata
敏之 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5085893A priority Critical patent/JPH06264732A/ja
Publication of JPH06264732A publication Critical patent/JPH06264732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃費の悪化をもたらすことなく浄化用触媒の
過熱を防止する装置を提供することを目的としている。 【構成】 吸熱反応をする改質用触媒を有する改質器を
浄化用触媒と一体的に構成し、浄化用触媒で発生した熱
が改質器側の触媒に直接に伝わるようにして、逆にいえ
ば、改質器側の触媒が直接に浄化用触媒で発生した熱を
吸熱するようにして、その改質器側の反応量を変えて、
改質器の吸熱量を制御し、浄化用触媒が過熱することを
防止するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の排気ガス浄
化用触媒装置の過熱を防止する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、浄化用触媒の過熱を防止する方法
としては、該浄化用触媒の入口のガス温度が高い時に、
触媒の発熱反応でさらに温度が上昇しないように排気ガ
ス中の酸素濃度がゼロになるように過濃混合比で運転す
るようにし触媒の発熱反応をおさえて過熱を防止するの
が一般的である。一方、改質ガスを生成することを主目
的として浄化用触媒の反応熱を熱媒体を介して利用しよ
うとする試みもある。(実開昭57−47757号公報
参照)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、過濃混合比
で運転するようにした場合には燃費が悪化するという問
題点があり、また熱媒体を用いて改質ガスを生成する場
合には構造が複雑になるという問題点がある他、熱を伝
達する途中での損失によって改質ガス生成の効率も必ず
しも良くない。本発明は上記問題点に鑑み、浄化用触媒
の反応熱を直接的に改質用触媒に伝えることによって、
燃費を悪化させることなく、構造を複雑にしないで効率
よく改質ガスを生成させながら浄化用触媒の過熱を防止
しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、吸熱反
応をする改質用触媒の改質ガスの通路を浄化用触媒の排
気ガスの通路とを交互に隣接するように、かつ別方向と
なるように一体的に構成し、浄化用触媒で発生した熱が
改質用の触媒に直接に伝わるようにして、逆にいえば、
改質用の触媒が直接に浄化用触媒で発生した熱を吸熱す
るようにし、改質用触媒を通る燃料の改質に浄化用触媒
で発生した熱を利用できるようにし、その改質用触媒で
の反応量を制御して浄化用触媒の温度を制御するように
してある。
【0005】
【作用】浄化用触媒で発生した熱は改質器側の触媒に直
接に伝わり、逆に言えば改質器側の触媒は直接に浄化用
触媒で発生した熱を吸熱し、浄化用触媒の温度は降下せ
しめられ、一方では改質器によって燃料の改質がおこな
われる。
【0006】
【実施例】以下、添付図面を用いて本発明の実施例を説
明する。図1は、本発明の一体化された触媒を組み込ん
だシステム全体の実施例を示す図である。1は機関本
体、2は排気マニフォールド、3は一体化された触媒で
ある。一体化された触媒3は、排気ガス入口E1,排気
ガス出口E2,改質ガス入口R1,改質ガス出口R2を
有する。また、4は排気マニフォールド2と一体化され
た触媒3の排気ガス入口E1とを結ぶ排気管、5は一体
化された触媒3の排気ガス出口E2から排出された排気
ガスを排出するための排気管である。排気管5の壁面に
は枝管6が取り付けられ触媒の改質ガス入口R1に連通
している。また分岐管6の途中にはチェックバルブ7と
改質用の燃料を必要量だけ注入するための燃料噴射弁8
が配設されている。9は一体化された触媒3の改質ガス
出口R2と吸入管11を連結する連結管である。連結管
9の途中には制御弁10が配設されている。
【0007】図2は、浄化用触媒と改質用触媒とが一体
化された触媒3の構造を概略的に示すものである。該一
体化された触媒3の担体は浄化用触媒と改質用触媒との
間の熱交換が効率よくおこなわれるように熱伝達率がよ
く、かつ薄く作れることが重要であって、本実施例にお
いては金属箔を用いている。この金属箔でできた担体
は、所定の間隔をあけて積み重ねられ、一層毎に別方向
に、本実施例においては直角方向に、流路を構成するよ
うに交互に両側端部を閉じた構造に一体的に成形され
る。排気ガスの入口、出口および改質ガス入口、出口は
それぞれ集合され連結部分E1,E2,R1,R2によ
り、それぞれ前後の管4、5および6、9に連結され
る。
【0008】図3は、触媒部分の断面を、模式的に示し
たものである。金属箔からなる担体20の一方の面には
浄化用触媒として作用する活性成分及び添加成分21を
担持するようにし、他方の面(裏側の面)には改質用触
媒として作用する活性成分及び添加成分22を担持する
ようにして、同じ活性化成分及び添加成分が担持された
面同士が向かい合う様に所定の間隔をあけて積み重ねら
れる。そして、浄化用触媒として作用する活性成分及び
添加成分21が担持された面を向かい合わせた通路A1,
2,─An には排気ガスを、改質用触媒として作用する
活性成分及び添加成分22が担持された面を向かい合わ
せた通路B1,2,─Bn には改質ガスを流すようにす
る。
【0009】機関本体1で発生した排気ガスは排気マニ
フォールド2および排気管4を通って一体化された触媒
3の排気ガス入口集合部E1に入り浄化用触媒として作
用する活性成分及び添加成分21が担持された面を向か
い合わせた通路A1,2,─A n に導かれ、そこで浄化さ
れる。浄化用触媒による反応については詳しく述べない
が、良く知られているように一般的に発熱反応であり、
排気ガスの温度は触媒に入る前よりも触媒内部での方が
高くなり、浄化用触媒は排気ガス及び反応熱によって加
熱される。しかしながら、浄化反応に必要な温度以上に
高い温度となることは触媒の熱劣化の観点から好ましく
ない。
【0010】つづいて浄化用触媒で浄化された排気ガス
は一体化された触媒3の排気ガス出口集合部E2から排
気管5に排出される。排気管5に排出された排気ガスの
一部は枝管6に分流される。枝管6に分流された排気ガ
スの一部は燃料噴射弁8から注入された改質用燃料とと
もに一体化された触媒の改質用触媒の入口集合部R1に
導かれる。なお枝管6には排気管5からの分岐点と燃料
噴射弁8との間にチェックバルブが配設されているので
燃料噴射弁8から注入された改質用の燃料が排気管5に
逆流することはない。
【0011】つづいて一体化された改質用触媒の入口集
合部R1に入った改質用燃料と分流された排気ガスが混
合したガスは改質用の活性物質及び添加物質22を担持
した面を向かい合わせた通路B1,2,─Bn に導かれ
る。ここで排気ガス中の水分(H2 O)と添加された改
質用燃料が改質反応あるいは分解反応によって改質ガス
となる。この反応の例を以下に示す。 <ガソリンの場合(ヘプタンで代表させる)> C7 16 + 7H2 O → 7CO + 15H
2 (水蒸気改質) <メタノールの場合> CH3 OH → CO + 2H2 (分解反応) CH3 OH + H2 O → 3H2 + CO2 (水蒸
気改質) これらの反応はいずれも吸熱反応であるので改質用触媒
自身とその裏側に配設されている浄化用触媒から熱を奪
うことになる。したがって、浄化用触媒が浄化反応に必
要な温度以上に加熱された時にも、改質用触媒の吸熱反
応によってその熱を奪って温度を降下させることができ
る。
【0012】改質されたガスは一体化された触媒装置3
の改質ガス出口R2から連結管9を通って吸入管11へ
導かれ主系統の空気あるいは混合気と一緒にされて機関
本体1で燃焼される。浄化用触媒の温度をどの位下げら
れるかは改質用触媒における吸熱反応の量により決めら
れるものである、したがってそれを制御するには燃料噴
射弁8から注入する改質用燃料の量と分流させる排気ガ
スの量とを制御することが必要である。例えば、浄化用
触媒内部に温度センサー31を設置してその検知された
温度信号等を制御器32に送りそこで必要な改質用燃料
の量と分流させる排気ガスの量とを演算して改質用燃料
の燃料噴射弁8と制御弁10に制御信号を送って制御す
るということも考えられるがここではその詳細について
は言及しない。なお、本実施例においては分流させる排
気ガスの量を制御する制御弁10は連結管9の途中に配
設してあるがこれを分岐管6の途中に配設することも可
能である。
【0013】なお、本実施例において燃料噴射弁8から
注入される燃料は吸熱反応を発生させて浄化用触媒の過
熱を防止するためのものであって、機関本来の目的であ
る出力発生の主要部分を得るための燃料は主燃料系統
(図示しない)から供給されている。また、改質ガスを
吸入管10に還流させた時に主燃料系統から供給される
燃料をどの様にするかについては本発明の主旨から外れ
るのでここでは言及しない。
【0014】
【発明の効果】本発明は、上述のように構成したことに
より、浄化用触媒の発熱反応をおさえて過熱を防止する
ために過濃混合比で運転する必要はないので、燃費を悪
化させることなく、また熱媒体を用いて構造を複雑にす
ることもなく浄化用触媒の過熱を防止することが可能と
なり、一方で改質ガスの生成をおこなうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による触媒過熱防止装置を組み込んだシ
ステム全体の実施例を示す図である。
【図2】浄化用触媒と改質用触媒とが一体化された触媒
の構造を概略的に示した図である。
【図3】図2の一体化された触媒の断面構造の模式図で
ある。
【符号の説明】
1…機関本体 2…排気マニフォールド 3…一体化された触媒 4…排気管 5…排気管 6…分岐管 7…チェックバルブ 8…燃料噴射弁 9…連結管 10…制御弁 11…吸入管 20…担体 21…浄化用活性成分及び添加成分 22…改質用活性成分及び添加成分 31…温度センサー(浄化用触媒内部) 32…制御器 E1…排気ガス入口集合部 E2…排気ガス出口集合部 R1…改質ガス入口集合部 R2…改質ガス出口集合部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気ガス浄化用触媒過熱防止
    装置において、燃料を改質反応させ改質ガスとして機関
    吸気系に供給するための改質用触媒を設け、前記浄化用
    触媒の排気ガスの通路と前記改質用触媒の改質ガスの通
    路とを交互に隣接させて一体的に形成し、前記改質用触
    媒が前記浄化用触媒の反応熱を直接的に受熱するように
    したことを特徴とする内燃機関の排気ガス浄化用触媒加
    熱防止装置。
JP5085893A 1993-03-11 1993-03-11 内燃機関の排気ガス浄化用触媒過熱防止装置 Pending JPH06264732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5085893A JPH06264732A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 内燃機関の排気ガス浄化用触媒過熱防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5085893A JPH06264732A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 内燃機関の排気ガス浄化用触媒過熱防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06264732A true JPH06264732A (ja) 1994-09-20

Family

ID=12870430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5085893A Pending JPH06264732A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 内燃機関の排気ガス浄化用触媒過熱防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06264732A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037879A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Toyota Motor Corp 内燃機関及び内燃機関の運転制御装置
US7296400B2 (en) 2003-10-21 2007-11-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
WO2008016070A1 (fr) 2006-08-04 2008-02-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Moteur à combustion interne
JP2009133248A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Hitachi Ltd エンジンシステム
JP2009191739A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Ngk Insulators Ltd プラズマ反応器、及びプラズマ反応装置
JP2010151042A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toyota Motor Corp 燃料改質システム付き内燃機関
JP2011007047A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Hitachi Ltd 水素製造装置を備えた内燃機関および内燃機関システム
FR2957383A1 (fr) * 2010-03-12 2011-09-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion interne comprenant un moyen de production d'hydrogene dispose dans le flux principal de gaz d'echappement

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7296400B2 (en) 2003-10-21 2007-11-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
JP2006037879A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Toyota Motor Corp 内燃機関及び内燃機関の運転制御装置
WO2008016070A1 (fr) 2006-08-04 2008-02-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Moteur à combustion interne
JP2009133248A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Hitachi Ltd エンジンシステム
JP2009191739A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Ngk Insulators Ltd プラズマ反応器、及びプラズマ反応装置
JP2010151042A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toyota Motor Corp 燃料改質システム付き内燃機関
JP2011007047A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Hitachi Ltd 水素製造装置を備えた内燃機関および内燃機関システム
FR2957383A1 (fr) * 2010-03-12 2011-09-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion interne comprenant un moyen de production d'hydrogene dispose dans le flux principal de gaz d'echappement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7021048B2 (en) Combination emission abatement assembly and method of operating the same
US7051518B2 (en) Internal combustion engine fuel supply system
JP4178517B2 (ja) 内燃機関
US20030143442A1 (en) Apparatus and method for operating a fuel reformer to generate multiple reformate gases
US6253545B1 (en) Internal combustion engine having lean NOx catalyst
JPH06264732A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化用触媒過熱防止装置
EP1006274A1 (en) Method for preparing an air-fuel mixture for an internal combustion engine, device for realising the same and heat-exchanger
JP2004115013A (ja) 車両のための暖房システム
CN108457774A (zh) 重整***
JP5609766B2 (ja) 燃料供給システム
JP2008101549A (ja) 排ガス改質装置及び排ガス改質システム
JP2008031931A (ja) 排ガス改質装置及び排ガス改質システム
JP2009138531A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0263104B2 (ja)
JP2009097425A (ja) 燃料改質装置
KR20190072341A (ko) 연료 개질 시스템
JP4423727B2 (ja) 燃料改質装置付き内燃機関
US20040038094A1 (en) Fuel cell system
JP2005105909A (ja) エンジンシステム
JP3663653B2 (ja) 水素発生装置
JP4206982B2 (ja) 内燃機関
JP2006037879A (ja) 内燃機関及び内燃機関の運転制御装置
CN107965374B (zh) 内燃机的排气净化装置
JP4206981B2 (ja) 内燃機関
JP2007291994A (ja) 内燃機関