JPH06252722A - 半導体デバイス - Google Patents

半導体デバイス

Info

Publication number
JPH06252722A
JPH06252722A JP6043118A JP4311894A JPH06252722A JP H06252722 A JPH06252722 A JP H06252722A JP 6043118 A JP6043118 A JP 6043118A JP 4311894 A JP4311894 A JP 4311894A JP H06252722 A JPH06252722 A JP H06252722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mosfet
terminal
source
inverter
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6043118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3583803B2 (ja
Inventor
Jenoe Tihanyi
チハニ イエネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH06252722A publication Critical patent/JPH06252722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583803B2 publication Critical patent/JP3583803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0812Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/08122Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K2017/0806Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage against excessive temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 温度保護を有するMOSFETを、速く上昇
する電流の際にも温度により惹起される損傷から確実に
保護されるように改良する。 【構成】 MOSFET1のゲート端子9とソース端子
8との間に、MOSFET1と熱的に結合されている第
1の装置2が接続されており、この装置2が臨界的な温
度の到達の際にMOSFET1を遮断する。第1の装置
は温度に関係する信号を発生し、それにより第2の装置
3が制御される。第2の装置3により臨界的な温度より
も低い温度の到達の際に、MOSFET1のゲート端子
9とソース端子8との間に位置している電圧減少要素が
投入される。それによりMOSFETのゲート‐ソース
間電圧、従ってまたそれを通って流れる電流が減ぜら
れ、温度上昇が遅くされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MOSFETと、この
MOSFETと熱的に結合されている第1の装置とを有
しており、この第1の装置はMOSFETのゲート端子
およびソース端子と接続されており、また少なくとも1
つのpn接合を有し、第1の温度の到達の際に、MOS
FETのゲートおよびソース端子が互いに接続されるよ
うに、投入されるスイッチを含んでいる半導体デバイス
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の半導体デバイスはヨーロッパ特
許出願公開第0208970 号明細書から公知である。pnス
イッチは臨界的な温度の到達の際に、MOSFETが遮
断されるように、MOSFETのゲート端子とソース端
子を接続する。スイッチング温度は適当な寸法およびド
ーピングにより設定される。半導体スイッチは熱的にM
OSFETに結合されている。MOSFETの温度変化
の際に半導体スイッチに向かって温度勾配が生じる。速
い温度上昇の際には、たとえば衝撃電流負荷に基づい
て、MOSFETが既に臨界的動作温度に達している
が、半導体スイッチの温度はまだスイッチング温度以下
にあることがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、公知
のMOSFETを、速く上昇する電流の際にも温度によ
り惹起される損傷から確実に保護されるように改良する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、第1の装置
により温度に関係する信号が発生され、この信号が、M
OSFETのゲート端子とソース端子との間に接続され
ている第2の装置に供給され、第2の装置により第1の
温度よりも低い第2の温度が到達されるときに、MOS
FETのゲート端子とソース端子との間に印加されてい
る電圧が減ぜられることにより解決される。
【0005】本発明の実施態様は請求項2以下にあげら
れている。
【0006】
【実施例】以下、図面に示されている実施例により本発
明を一層詳細に説明する。
【0007】図1に示されている半導体デバイスは、ド
レイン端子7、ソース端子8およびゲート端子9を有す
るエンハンスメント形式の自己阻止性のnチャネルMO
SFETであるMOSFET1を含んでいる。ゲート端
子9は直列抵抗4を介して半導体デバイスの制御端子5
と接続されている。そのドレイン‐ソース区間の導通抵
抗はゲート‐ソース間電圧により制御される。ゲート‐
ソース間電圧がカットオフ電圧以下にあると、MOSF
ET1は遮断されている。他の場合には、MOSFET
1は導通している。その場合にMOSFET1のドレイ
ンおよびソース端子に電圧が印加されると、電流がその
ドレイン‐ソース区間を通って流れ、それによりMOS
FET1が加熱される。
【0008】MOSFET1のゲート端子9とソース端
子8との間に、MOSFET1に熱的に結合されている
第1の装置2が接続されている。第1の装置2は少なく
とも1つのpn接合を有するスイッチを含んでおり、こ
のスイッチは、pn接合が第1の温度に達するときに投
入される。MOSFET1のゲートおよびソースはその
場合に互いに接続され、従ってMOSFET1は遮断さ
れる。その際スイッチの投入時の電圧降下はMOSFE
T1のカットオフ電圧よりも小さくなければならない。
【0009】第1の装置2にはさらに温度に関係する信
号を発生する手段が設けられている。これはたとえば温
度の上昇と共に上昇する信号電圧レベルであってよい。
温度に関係する信号は第1の装置2の出力端子6から導
き出される。原理的には電流制御される温度に関係する
信号をそのために使用することも可能である。
【0010】MOSFET1のゲート端子9とソース端
子8との間には更に第2の装置3が接続されている。第
2の装置3は第1の装置2の出力端子6と接続されてお
り、従って第1の装置2から発生される温度に関係する
電圧信号が供給される。出力端子6における温度に関係
する信号が、第1の装置2の半導体スイッチが投入され
る第1の温度T1よりも低い第2の温度T2に相当する
値に達するとき、第2の装置3により、MOSFET1
のゲートとソースとの間に与えられている電圧が減ぜら
れる。たとえばこれは、温度に関係する信号レベルがソ
ース端子8を基準にして第2の温度に相応する特定の電
位に達するときに行われ得る。それによりMOSFET
1のゲート端子9とソース端子8との間に電流枝路が接
続され、それを通って電流が制御端子5および直列抵抗
4を経てソース端子8へ流れ、従ってMOSFET1の
ゲート‐ソース間電圧が減ぜられる。それによりMOS
FET1のドレイン‐ソース区間を通って流れる電流が
減ぜられ、それによってMOSFET1の温度上昇が抑
制される。それにより、MOSFET1と第1の装置2
との間の温度勾配に基づいてMOSFET1が電流の急
峻な上昇の際に破壊されることが防止される。MOSF
ET1は、他方において、より強く導通するように制御
され得る。なぜならば、そのゲート‐ソース間電圧の最
大許容値からの安全間隔がより小さく選ばれ得るからで
ある。
【0011】図2には装置2および3に対する回路技術
的な実現例が示されている。第1の装置2は半導体スイ
ッチとしてサイリスタ20を含んでおり、その陽極はM
OSFET1のゲート端子9と、またその陰極はMOS
FET1のソース端子8と接続されている。第1の温度
T1の到達の際にサイリスタ20は主として増大する漏
れ電流により点弧される。サイリスタ20の両中央領域
21、22に対して並列にバイポーラトランジスタ23
のコレクタ‐エミッタ区間が接続されている。バイポー
ラトランジスタ23のコレクタとベースとの間に、強く
温度に関係する電流を供給する電流源24が接続されて
いる。電流源24はたとえば、陰極でトランジスタ23
のコレクタと、また陽極でそのベースと接続されている
ホトダイオードとして実現することができる。その際に
逆電流が温度に関係しているようなホトダイオードを使
用すべきである。トランジスタ22のベースは電流源2
4を介してMOSFET1のソース端子8と接続されて
いる。別の電流源として、ゲートおよびソース端子が互
いに接続されているディプレッション形式のnチャネル
MOSFET25が設けられている。トランジスタ23
のベースはさらに第1の装置2の出力端子6と接続され
ている。温度により条件付けられて上昇する電流源24
の電流により、別の電流源として接続されているMOS
FET25における電圧降下が増大する。従って端子6
における信号レベルは温度に関係しており、また温度の
上昇と共に増大する。装置2および3がそれぞれ互いに
隔てられて、または共通にモノリシックに集積されてい
ると好適である。
【0012】第2の装置3は入力側にインバータ26を
含んでおり、その後に別のインバータ27が接続されて
おり、それによりスイッチング要素28が制御される。
スイッチング要素28によりMOSFET1のゲート端
子9とソース端子8との間の電流枝路が閉じられ、それ
によりゲート‐ソース間電圧が減ぜられる。
【0013】インバータ26はディプレッション形式の
2つのnチャネルMOSFET29、30のドレイン‐
ソース区間の直列回路から成っている。MOSFET3
0は第1の装置2の出力端子6により制御され、またM
OSFET29は、そのゲートおよびソース端子が互い
に接続されていることによって、電流源として接続され
ている。MOSFET29、30のドレイン‐ソース区
間の抵抗値は、第1の装置2の出力端子6における温度
に関係する信号と関連して、温度に関係する信号が第2
の装置3が能動状態に切換えられるべき第2の温度に相
当するときにインバータがそのスイッチング点を有する
ように互いに合わされている。経験上スイッチング点は
0.4Vの電圧レベルにある。
【0014】インバータ27はスイッチングトランジス
タとしてディプレッション形式のnチャネルMOSFE
T32を含んでおり、そのゲート端子はMOSFET3
0のドレイン端子と接続されている。MOSFET32
のドレイン端子は電流源を介してMOSFET1のゲー
ト端子9と接続されている。好ましくはこの電流源はゲ
ートおよびソース端子を互いに接続されているディプレ
ッション形式のnチャネルMOSFET31として構成
される。
【0015】スイッチング要素28はスイッチングトラ
ンジスタとしてエンハンスメント形式のnチャネルMO
SFET33を含んでおり、そのゲート端子はインバー
タ27の出力端子と接続されている。MOSFET33
のドレイン端子は2つのMOSFET34、35を介し
てMOSFET1のゲート端子9と接続されている。M
OSFET34、35のゲートおよびドレイン端子はそ
れぞれ互いに接続されており、従ってそれらはMOSダ
イオードとして作用する。
【0016】第1の装置2の出力端子6における温度に
関係する信号が第1の装置2のスイッチング温度T2に
相当する信号レベルに達すると、信号が両インバータ2
6、27を介して増幅される。それによりMOSFET
33が投入され、従って電流が端子5から直列抵抗4を
経てMOSFET1のソース端子8へ流れる。電流はM
OSFET34、35により制限される。直列抵抗4に
おける電圧降下がMOSFET1のゲート‐ソース間電
圧を減じ、従ってその動作温度が低下する。インバータ
26、27は、それらがスイッチング要素28の投入さ
れた状態に比較して小さい電流を消費するように設定す
べきである。好ましくはMOSFET1のゲート‐ソー
ス区間はツェナーダイオード36を介しても半導体デバ
イスの端子5における過大な入力電圧から保護され得
る。
【0017】図3の半導体デバイスは温度に関係する電
圧信号を出力端子6に発生する既に図2で説明した第1
の装置2を含んでいる。しかし第2の装置3は他の実施
形態を有する。第2の装置3は入力側に図2のインバー
タ26、27に相当する2つのインバータ39、40を
含んでいる。第2の装置3はさらに、ドレイン‐ソース
区間を直列に接続されている4つのエンハンスメント形
式のnチャネルMOSFET45〜48を有するダイオ
ード装置41を含んでいる。MOSFET45〜48
は、それぞれそれらのゲートおよびドレイン端子が互い
に接続されていることによって、MOSダイオードとし
て接続されている。MOSFET1のソース端子8と接
続されているトランジスタのドレイン端子はインバータ
42と接続されている。インバータ42の出力は別のイ
ンバータ43を介して、ドレイン‐ソース区間でMOS
FET1のゲート端子9とソース端子8との間に接続さ
れているエンハンスメント形式のnチャネルMOSFE
T44を駆動する。装置41、42、43、44の共同
作用によりMOSFET1のゲート‐ソース間電圧が制
限される。入力端子5における電位が上昇することを仮
定して、4つのMOSダイオード45〜48を有するダ
イオード装置41を通る電流が高められ、それによって
MOSFET45のドレイン電位が上昇する。インバー
タ42、43はMOSFET45のドレイン電位を増幅
する役割をする。それによりMOSFET44が強く導
通状態に制御され、その結果として、ダイオード装置4
1における電圧降下が、MOSFET44が再び高抵抗
になるまで低下する。この調節はMOSFET1のゲー
ト‐ソース間電圧が制限されるように行われる。
【0018】ダイオード装置41のMOSFET46の
ドレイン‐ソース区間に対して並列に別のMOSFET
50が接続されている。MOSFET50のゲート端子
はインバータ40の出力により制御される。いま温度に
関係する信号のレベルが第2の装置3のスイッチング温
度T2に相当する値に達するとき、インバータ39、4
0が投入され、従ってMOSFET50が導通状態に制
御される。それによりMOSFET46から形成される
MOSダイオードが不作用になる。その結果、MOSF
ET1のゲート‐ソース間電圧が装置41〜44の作用
の仕方に基づいてより小さい電圧に制限される。それに
よりMOSFET1の温度が低下する。その際に装置3
9〜43は、それらがMOSFET44の投入された状
態に比較して小さい電流を導くように設定すべきであ
る。
【0019】図2に示されている第2の装置3の実施例
は端子5における上昇する制御電圧に対してMOSFE
T1のゲート‐ソース間電圧の抵抗に類似の特性を有す
るが、図3に示されている実施例では端子5における上
昇する入力電圧に対して急峻に上昇するツェナーダイオ
ードに類似の特性が生ずる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体デバイスのブロック回路
図。
【図2】本発明による半導体デバイスの第1の実施例の
詳細図。
【図3】本発明による半導体デバイスの第2の実施例の
詳細図。
【符号の説明】
1 MOSFET 2 第1の装置 3 第2の装置 7 ドレイン端子 8 ソース端子 9 ゲート端子 26、27、39、40、42、43 インバータ 28、41、44 電圧減少要素 29、30、33、35 MOSFET 36 ツェナーダイオード 45、46 MOSFET

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)MOSFET(1)と、 (b)第1の装置(2)とを有しており、 (c)第1の装置(2)がMOSFET(1)と熱的に
    結合されており、 (d)第1の装置(2)がMOSFET(1)のゲート
    端子(9)およびソース端子(8)と接続されており、
    また (e)少なくとも1つのpn接合を有し、第1の温度の
    到達の際に、MOSFET(1)のゲートおよびソース
    端子(9、8)が互いに接続されるように、投入される
    スイッチを含んでいる半導体デバイスにおいて、 (f)第1の装置(2)により温度に関係する信号が発
    生され、 (g)この信号が、MOSFET(1)のゲート端子
    (9)とソース端子(8)との間に接続されている第2
    の装置(3)に供給され、 (h)第2の装置(3)により第1の温度よりも低い第
    2の温度が到達されるときに、MOSFET(1)のゲ
    ート端子(9)とソース端子(8)との間に印加されて
    いる電圧が減ぜられることを特徴とする半導体デバイ
    ス。
  2. 【請求項2】 第2の装置(3)がインバータ(26;
    39)および制御可能な電圧減少要素(28;41、4
    4)を含んでおり、インバータ(26;39)のスイッ
    チング点が、インバータが温度に関係する信号の第2の
    温度に相応する信号レベルにおいて投入されるように設
    定されており、また電圧減少要素(28;41、44)
    がインバータ(26;39)の出力信号によりより低い
    抵抗の状態に制御されることを特徴とする請求項1記載
    の半導体デバイス。
  3. 【請求項3】 インバータがディプレッション形式の第
    1および第2のMOSFET(29、30)を含んでお
    り、インバータのMOSFET(29、30)のドレイ
    ン‐ソース区間が直列にMOSFET(1)のゲート端
    子(9)とソース端子(8)との間に接続されており、
    インバータの第1のMOSFET(29)のゲートおよ
    びソース端子がインバータの第2のMOSFET(3
    0)のドレイン端子およびインバータの出力端子と接続
    されており、またインバータの第2のMOSFET(3
    0)のゲート端子が温度に関係する信号により制御され
    ることを特徴とする請求項2記載の半導体デバイス。
  4. 【請求項4】 電圧減少要素(28)がそれぞれ接続さ
    れたドレインおよびソース端子を有する第1のMOSF
    ET(35)および少なくとも1つの第2のMOSFE
    T(33)を含んでおり、電圧減少要素の第1および第
    2のMOSFET(33、35)のドレイン‐ソース区
    間が直列にMOSFET(1)のゲート端子(7)とソ
    ース端子(8)との間に接続されており、また電圧減少
    要素の第2のMOSFET(33)のゲート端子が別の
    インバータ(27)を介して前記インバータ(26)の
    出力端子と接続されていることを特徴とする請求項2ま
    たは3記載の半導体デバイス。
  5. 【請求項5】 ツェナーダイオード(36)が遮断方向
    にMOSFET(1)のゲート端子(9)とソース端子
    (8)との間に接続されていることを特徴とする請求項
    4記載の半導体デバイス。
  6. 【請求項6】 電圧減少要素(41、44)がそれぞれ
    接続されたドレインおよびソース端子を有する第1のM
    OSFET(45)および少なくとも1つの第2のMO
    SFET(46)を含んでおり、電圧減少要素の第1お
    よび第2のMOSFET(45、46)のドレイン‐ソ
    ース区間が直列にMOSFET(1)のゲート端子
    (9)とソース端子(8)との間に接続されており、別
    のMOSFET(44)のドレイン‐ソース区間がMO
    SFET(1)のゲート端子(9)とソース端子(8)
    との間に接続されており、電圧減少要素の前記別のMO
    SFET(44)のゲート端子が電圧減少要素の第1の
    MOSFET(45)のドレイン端子およびゲート端子
    と接続されており、また電圧減少要素の第2のMOSF
    ET(46)のドレイン‐ソース区間に対して並列にM
    OSFET(50)のドレイン‐ソース区間が接続され
    ており、そのゲート端子が別のインバータ(40)を介
    して前記インバータ(39)の出力端子と接続されてい
    ることを特徴とする請求項2または3記載の半導体デバ
    イス。
  7. 【請求項7】 電圧減少要素の前記別のMOSFET
    (44)のゲート端子と電圧減少要素の第1のMOSF
    ET(45)のゲートおよびドレイン端子との間に、直
    列に接続されている信号枝路を有する少なくとも2つの
    別のインバータ(42、43)が接続されていることを
    特徴とする請求項6記載の半導体デバイス。
  8. 【請求項8】 前記別のインバータ(27、40、4
    2、43)がエンハンスメント形式の各1つの第1のM
    OSFETを含んでおり、それぞれ前記別のインバータ
    の第1のMOSFETのソース端子がMOSFET
    (1)のソース端子(8)と接続されており、また前記
    別のインバータの第1のMOSFETのドレイン端子が
    MOSFET(1)のゲート端子(9)と接続されてい
    ることを特徴とする請求項4または7記載の半導体デバ
    イス。
  9. 【請求項9】 前記別のインバータの各1つの電流源が
    ディプレッション形式のMOSFETであり、そのゲー
    トおよびソース端子が互いに接続されていることを特徴
    とする請求項8記載の半導体デバイス。
  10. 【請求項10】 第1および第2の装置(2、3)がモ
    ノリシックに集積されていることを特徴とする請求項1
    ないし9の1つに記載の半導体デバイス。
JP04311894A 1993-02-18 1994-02-16 半導体デバイス Expired - Fee Related JP3583803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4305038A DE4305038C2 (de) 1993-02-18 1993-02-18 MOSFET mit Temperaturschutz
DE4305038.7 1993-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06252722A true JPH06252722A (ja) 1994-09-09
JP3583803B2 JP3583803B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=6480810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04311894A Expired - Fee Related JP3583803B2 (ja) 1993-02-18 1994-02-16 半導体デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5457419A (ja)
JP (1) JP3583803B2 (ja)
DE (1) DE4305038C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980042392A (ko) * 1996-11-14 1998-08-17 가나이쯔도무 제어 신호의 입력을 차단하는 보호 기능을 갖는 스위치 회로

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4401956A1 (de) * 1994-01-24 1995-07-27 Siemens Ag Leistungs-Halbleiterbauelement mit Temperatursensor
DE19522516C1 (de) * 1995-06-21 1997-02-06 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum Abschalten eines Leistungs-MOSFET bei Übertemperatur
DE19522517C1 (de) * 1995-06-21 1996-11-28 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum Abschalten eines Leistungs-MOSFET bei Übertemperatur
DE19548060A1 (de) * 1995-12-21 1997-06-26 Siemens Ag Durch Feldeffekt steuerbares Leistungs-Halbleiterbauelement mit Temperatursensor
DE59709662D1 (de) * 1996-05-21 2003-05-08 Infineon Technologies Ag MOSFET mit Temperaturschutz
US5939872A (en) * 1996-05-22 1999-08-17 U.S. Philips Corporation Thermal overload protection system providing supply voltage reduction in discrete steps at predetermined temperature thresholds
WO1998012815A1 (de) * 1996-09-18 1998-03-26 Siemens Aktiengesellschaft Temperaturgeschütztes elektrisches schalter-bauelement
DE19821834A1 (de) 1998-05-15 1999-11-25 Fahrzeugklimaregelung Gmbh Power-Mos-Transistor
US6809568B2 (en) * 2002-03-12 2004-10-26 Delphi Technologies, Inc. Dynamic on chip slew rate control for MOS integrated drivers
US7332358B2 (en) * 2005-06-30 2008-02-19 Potentia Semiconductor Inc. MOSFET temperature sensing
JP5499792B2 (ja) * 2010-03-12 2014-05-21 オムロン株式会社 センサ用出力集積回路およびセンサ装置
EP3734244B1 (en) * 2019-05-02 2021-11-10 Siemens Aktiengesellschaft Circuit arrangement and method for controlling a power semiconductor switch

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3780322A (en) * 1971-07-15 1973-12-18 Motorola Inc Minimized temperature coefficient voltage standard means
US4117505A (en) * 1976-11-19 1978-09-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thyristor with heat sensitive switching characteristics
US4207481A (en) * 1977-10-27 1980-06-10 National Semiconductor Corporation Power IC protection by sensing and limiting thermal gradients
US4698655A (en) * 1983-09-23 1987-10-06 Motorola, Inc. Overvoltage and overtemperature protection circuit
EP0208970B1 (de) * 1985-07-09 1990-05-23 Siemens Aktiengesellschaft MOSFET mit Temperaturschutz
JPH0693485B2 (ja) * 1985-11-29 1994-11-16 日本電装株式会社 半導体装置
US5025298A (en) * 1989-08-22 1991-06-18 Motorola, Inc. Semiconductor structure with closely coupled substrate temperature sense element
GB2248738A (en) * 1990-10-08 1992-04-15 Philips Electronic Associated A temperature responsive circuit
DE4122653C2 (de) * 1991-07-09 1996-04-11 Daimler Benz Ag Steuerbare Halbleiterschalteinrichtung mit integrierter Strombegrenzung und Übertemperaturabschaltung
US5285346A (en) * 1991-12-13 1994-02-08 Motorola, Inc. Current driven control circuit for a power device
US5272392A (en) * 1992-12-04 1993-12-21 North American Philips Corporation Current limited power semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980042392A (ko) * 1996-11-14 1998-08-17 가나이쯔도무 제어 신호의 입력을 차단하는 보호 기능을 갖는 스위치 회로

Also Published As

Publication number Publication date
JP3583803B2 (ja) 2004-11-04
US5457419A (en) 1995-10-10
DE4305038C2 (de) 1998-02-05
DE4305038A1 (de) 1994-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2731119B2 (ja) 半導体パワー素子およびその遮断回路
US11082039B2 (en) GaN transistor with integrated drain voltage sense for fast overcurrent and short circuit protection
US4295058A (en) Radiant energy activated semiconductor switch
US6407594B1 (en) Zero bias current driver control circuit
WO2016189817A1 (ja) パワートランジスタ駆動装置
US4890020A (en) Circuit for driving a semiconductor device with protection against transients
JPH08102539A (ja) パワーmosfet
JPH0580846B2 (ja)
JP3164065B2 (ja) 半導体装置
CN106911250A (zh) 电力转换***、功率模块及半导体器件
JP3583803B2 (ja) 半導体デバイス
US20040251951A1 (en) Isolated FET drive utilizing Zener diode based systems, methods and apparatus
US5631588A (en) Power output stage with limited current absorption during high-impedance phase
US6169439B1 (en) Current limited power MOSFET device with improved safe operating area
KR960039341A (ko) 높은 부의 클램프 전압 및 고장시 안전 동작 기능을 갖춘 모스게이트된 집적 파워 반도체 장치
KR950012707A (ko) 반도체 장치
JPH05327442A (ja) 負荷短絡保護機能付きmos形パワー素子
JP3597897B2 (ja) 動的バイアス回路とその方法
JPH02214219A (ja) バイポーラmos3値出力バッファ
JPH0653795A (ja) 半導体装置
GB2384632A (en) A power MOSFET with integrated short-circuit protection
US20050162189A1 (en) Current limiter of output transistor
JPH0290570A (ja) 電力mosfetに対するゲート・ソース保護回路
US4118640A (en) JFET base junction transistor clamp
KR0132780B1 (ko) 집적 논리 회로

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees