JPH06249663A - 方位検出装置 - Google Patents

方位検出装置

Info

Publication number
JPH06249663A
JPH06249663A JP5056354A JP5635493A JPH06249663A JP H06249663 A JPH06249663 A JP H06249663A JP 5056354 A JP5056354 A JP 5056354A JP 5635493 A JP5635493 A JP 5635493A JP H06249663 A JPH06249663 A JP H06249663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warning
area
time
vehicle
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5056354A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Kinoshita
英彦 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5056354A priority Critical patent/JPH06249663A/ja
Priority to US08/181,409 priority patent/US5440303A/en
Publication of JPH06249663A publication Critical patent/JPH06249663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C17/00Compasses; Devices for ascertaining true or magnetic north for navigation or surveying purposes
    • G01C17/38Testing, calibrating, or compensating of compasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 警告のために車両を1周旋回させる必要がな
く、どのような場合であっても確実に警告表示を行うこ
とができる方位検出装置を得る。 【構成】 地磁気センサより演算手段に入力される信号
が所定の判定エリアから外れていると判断された場合に
警告を行い、また、その警告を前記所定のエリアから外
れている時間が所定の時間以上継続したときに行い、ま
た、その判定エリアからの外れの度合いに応じて警告発
生の判断のための時間を変化させる。 【効果】 車両を旋回させずにどのような場合でも確実
に警告を発生させることができ、また、磁気ノイズ等に
よる警告の誤発生もなく、また、車体の着磁量によって
警告発生の頻度を可変にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、地磁気に基づいて方
位を検出し、車両等の移動体の進行方向に対応する方位
信号を発生する方位検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は例えば、特公平3−19929号
公報に示された従来の方位検出装置を示すブロック図で
ある。図において、1は車両に搭載されて地磁気を探知
する地磁気センサであり、11はこの地磁気センサ1の
図示を省略した磁気コアに巻かれて励振周波数fで励磁
される励磁コイル、12は磁気コアの外周に巻かれたX
側2次コイル、13はこのX側2次コイル12と直交し
て磁気コアに巻かれたY側2次コイルである。2は磁気
センサ1の励磁コイル11に励振周波数fの励磁信号を
供給する励磁回路である。3X ,3Y は励振周波数fの
偶数次周波数を増幅するバンドパスフィルタ、4X ,4
Y はバンドパスフィルタ3X ,3Y の出力する信号を整
流して直流増幅する直流増幅器であり、5X ,5Y は直
流増幅器4X ,4Y の出力電圧をディジタル信号に変換
するA/D変換器である。
【0003】6は各A/D変換器5X ,5Y の出力信号
に基づいて、それを搭載している車両の進行方位と地磁
気の水平成分とのなす角度を算出するマイクロコンピュ
ータであり、61はこのマイクロコンピュータ6内にソ
フトウェア的に実現されて、前記角度の算出を行う演算
手段である。7X ,7Y はこのマイクロコンピュータ6
より出力される、当該方位検出装置が搭載されている車
両自体の磁化(以下、車体の着磁という)を補正するた
めのディジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変
換器であり、8X ,8Y はD/A変換器7X ,7Y から
の入力電圧に比例した電流を地磁気センサ1のX側2次
コイル12、Y側2次コイル13に出力し、着磁量を相
殺する磁界を発生する電圧/電流変換器である。9はマ
イクロコンピュータ6の演算手段61の演算結果に基づ
く当該車両の進行方位が表示される表示回路である。
【0004】次に動作について説明する。ここで、車両
内に上記のような地磁気センサ1を用いた方位計を搭載
した場合には車体の着磁による影響を受け、この車体の
着磁は経時的な変化や外部環境による強制磁化などによ
って常に変動を伴うものであるため、その着磁による影
響を除くための補正(以後、着磁補正と呼ぶ)をしばし
ば行わなくてはならない。車体の着磁量が変化し方位表
示に支障を来すようになった時に、着磁補正を促す警告
表示を行えば、誤表示をそのまま信用することによって
生じる弊害を回避でき、また正常な表示の時に無駄な補
正をすることもなくなり、効率的に着磁補正を行うこと
ができる。
【0005】以下、そのような着磁補正の動作について
説明する。図8において、地磁気センサ1のY側2次コ
イル13およびX側2次コイル12にはそれぞれ次の式
で与えられるeX ,eY なる電圧が発生する。
【0006】 eX =KHcosθ ・・・・・(1) eY =KHsinθ ・・・・・(2)
【0007】ここで、Kは定数、Hは地磁気の水平分
力、θは地磁気の水平分力とX側2次コイル12とのな
す角度である。車体の着磁による影響のない場合、車両
の1周旋回時の出力信号VX ,VY の軌跡は図9に示す
破線のように原点Oを中心とした円となる。従って、電
圧eX ,eY が求まれば、上記(1)式および(2)式
から角度θが算出でき、車両の進行方位が得られる。
【0008】ところが、車体の着磁による磁界ベクトル
が存在する場合には、車両の1周旋回時の出力信号V
X ,VY の軌跡は図9に実線で示した点Pを中心とする
円軌跡になる。円の中心Pは車体の着磁による磁界ベク
トルの方向に、その大きさに比例して原点Oから移動す
る。図9に示す車体の着磁による磁界ベクトルOPはX
軸成分VXOおよびY軸成分VYOによって示される。車両
の1周旋回時のY軸,X軸における出力信号VY ,VX
の値をそれぞれ図9に示すようにVA ,VB ,VC ,V
D とすれば、VYOおよびVXOは次の式で求められる。
【0009】 VYO=(VA +VB )/2 ・・・・・(3) VXO=(VC +VD )/2 ・・・・・(4)
【0010】即ちマイクロコンピュータ6は、車両の旋
回時、VA ,VB ,VC ,VD をディジタル値として検
出し上式の計算を実行することにより、着磁量VYO,V
XOを求めることが可能であり、この着磁量VYO,VXO
ある一定値以上となれば角度誤差αが大きいと判断し表
示回路9に警告信号を出力して警告表示を行う。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の方位検出装置は
以上のように構成されているので、車体の着磁量を算出
して、角度誤差が大きいと判断した時に警告表示を行う
ためには車両を最低1周旋回させる必要があり、また特
定のポイントにおけるデータ、すなわち円軌跡のX接片
あるいはY接片の値を必要とするため、車両の1周旋回
時の出力信号VX,VY の円軌跡がX軸あるいはY軸と
交差しない場合には、X接片VC ,VD 、あるいはY接
片VA ,VB が存在せず、従って上記(3)式または
(4)式にて着磁量VYOまたはVXOを算出することがで
きないという問題点があった。
【0012】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたものであり、警告表示を行うために車両
を1周旋回させる必要がなく、また車両の1周旋回時の
出力信号VX ,VY の円軌跡がX軸もしくはY軸と交差
しない場合でも、警告表示を行うことができる方位検出
装置を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る方
位検出装置は、移動体の進行方位と地磁気の水平成分と
のなす角度を地磁気センサの出力信号から算出している
演算手段に地磁気センサより入力される信号が、移動体
が磁化されているか否かを判定する判定エリアから外れ
ているか否かを判断するエリア判定手段、およびそのエ
リア判定手段によって、演算手段の入力信号が判定エリ
アから外れていると判断された場合に警告を行う警告手
段を設けたものである。
【0014】また、請求項2の発明に係る方位検出装置
は、さらに、演算手段の入力信号が判定エリアから外れ
ている時間が、あらかじめ設定された所定の時間以上継
続したか否かを判断する時間判定手段を設け、演算手段
の入力信号が所定の時間以上継続して判定エリアから外
れたと判断された場合に警告手段より警告を行うもので
ある。
【0015】また、請求項3の発明に係る方位検出装置
は、時間判定手段にて判断のもととなる所定の時間が、
演算手段の入力信号の判定エリアから外れている度合い
に応じて変化するようにしたものである。
【0016】
【作用】請求項1の発明における警告手段は、エリア判
定手段によって、地磁気センサより演算手段に入力され
る信号が、移動体が磁化されているか否かを判定する判
定エリアから外れていると判断された場合に警告を行う
ことにより、警告のために車両を1周旋回させる必要が
なく、どのような場合でも確実に警告表示を行うことが
できる方位検出装置を実現する。
【0017】また、請求項2の発明における警告手段
は、時間判定手段によって、演算手段の入力信号が判定
エリアから外れている時間が、あらかじめ設定された所
定の時間以上継続したと判断された場合に警告を行うこ
とにより、磁気ノイズ等によって演算手段の入力信号が
瞬間的に判定エリアから外れたような場合に、警告が誤
って発せられるのを防止する。
【0018】また、請求項3の発明における時間判定手
段は、演算手段の入力信号の判定エリアから外れている
度合いに応じて、警告の発生を判断するための所定の時
間を変化させることにより、車体の着磁量によって警告
発生の頻度を変化させる。
【0019】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1において、1は地磁気センサ、11は励磁コ
イル、12はX側2次コイル、13はY側2次コイル、
2は励磁回路、3X ,3Y はバンドパスフィルタ、4
X ,4Y は直流増幅器、5X,5Y はA/D変換器、6
はマイクロコンピュータ、61は演算手段、7X ,7Y
はD/A変換器、8X ,8Y は電圧/電流変換器、9は
表示回路であり、図8に同一符号を付した従来のそれら
と同一、もしくは相当部分であるため、詳細な説明は省
略する。
【0020】また、62は前記地磁気センサ1よりA/
D変換器5X ,5Y を介してマイクロコンピュータ6の
演算手段61に入力される信号が、車体が磁化されてい
るか否かを判定するためにあらかじめ設定されている判
定エリアから外れているか否かを判断するエリア判定手
段である。63はこのエリア判定手段62によって演算
手段61に入力される信号が前記判定エリアから外れて
いると判断された時間が、あらかじめ定められた所定の
時間以上継続したか否かを判断する時間判定手段であ
り、64はこの時間判定手段63によって演算手段61
に入力された信号が所定の時間以上継続して判定エリア
から外れていると判断された場合に、表示回路9に警告
信号を出力して警告の表示を行わせる警告手段である。
なお、この実施例では、これらエリア判定手段62、時
間判定手段63および警告手段64は、演算手段61と
ともにマイクロコンピュータ6内にソフトウェア的に実
現されている。
【0021】次に動作について説明する。従来の場合と
同様に、地磁気センサ1のY側2次コイル13およびX
側2次コイル12にはそれぞれ(1)式および(2)式
で与えられる電圧eX ,eY が発生する。この電圧e
X ,eY が求まれば、(1)式および(2)式から地磁
気の水平分力とX側2次コイル12とのなす角度θを算
出することができる。この電圧eX ,eY はそれぞれバ
ンドパスフィルタ3X ,3Y 、直流増幅器4X ,4Y
経て出力信号VX ,VY になり、A/D変換器5X ,5
Y にてディジタル量に変換される。この変換されたディ
ジタル量を用いたマイクロコンピュータ6の演算手段6
1による角度計算によって、地磁気の水平分力とX側2
次コイル12とのなす角度θが算出され、表示回路9で
車両の進行方位が表示される。
【0022】ここで、図2は車体が磁化されているか否
かを判定するための判定エリアを示す説明図であり、図
中、21は車体の着磁による影響のない場合の車両の1
周旋回時の出力信号VX ,VY の軌跡、22は車体の着
磁による影響がある場合の車両の1周旋回時の出力信号
X ,VY の軌跡、23は着磁の有無を判定するための
判定エリアの境界線である。VX ,VY が所定の時間以
上判定エリア外に出た時、すなわち図2の斜線部で示す
領域に入った時、警告手段64は表示回路9に警告信号
を出力し、警告表示を行う。これによれば、着磁がない
場合の軌跡21の時には車両がどの方向を向いていても
警告表示が発生することはなく、着磁がある場合の軌跡
22の時には車両がおおよそ北北西から東南東の方向を
向いた時に警告表示を発生する。
【0023】次に、マイクロコンピュータ6の内部での
警告処理のルーチンを図3について説明する。この警告
処理のルーチンがスタートすると、まずステップST1
において、警告中フラグがセットされているか否かを判
断し、セットならばステップST10に進んで警告表示
出力を行い警告処理を終了する。一方、警告中フラグが
クリアの時にはステップST2,ST3に進み、A/D
変換器5X ,5Y より入力される地磁気センサ1からの
直流電圧信号VX ,VY に相当するディジタル値(これ
を便宜上VX ,VY と呼ぶ)の自乗を各々演算する。次
いでステップST4では、前記ステップST2およびS
T3における演算結果の和VX 2+VY 2が図2に示した着
磁の有無を判定するための判定エリアの境界線23の円
の半径r0 の自乗よりも大きいか否かを判断し、小さけ
ればステップST5に進み、大きければステップST7
に進む。
【0024】ステップST5では、判定エリア外、すな
わち図2の斜線部で示す領域に出ている時間を測定する
ためのタイマをクリアし、次にステップST6にて警告
中フラグをクリアし警告処理を終了する。また、ステッ
プST7では上記タイマをインクリメントしてステップ
ST8に進み、ステップST8では上記タイマの内容が
時間t0 よりも大きいか否かを判断する。その結果、時
間t0 より大きければ警告処理を終了し、小さければス
テップST9に進む。ステップST9では上記警告中フ
ラグをセットし、次にステップST10で警告表示出力
を行い警告処理を終了する。
【0025】次に、上記ステップST10における警告
表示出力のルーチンの詳細を図4について説明する。こ
の警告表示出力のルーチンがスタートすると、まずステ
ップST11で警告表示を行う時間を計測するための警
告用タイマのインクリメントが行われる。次に、ステッ
プST12において警告表示を行うための警告表示デー
タを表示出力用バッファにストアし、それを表示回路9
に警告表示させる。その後ステップST13において、
前記警告用タイマの値が警告表示を行う一定時間t1
り大きくなったか否かを判断し、小さければそのまま警
告表示出力ルーチンを終了し、大きければステップST
14に進んで前記警告用タイマのクリアを行った後、ス
テップST15で警告中フラグをクリアして警告表示出
力のルーチンを終了する。
【0026】このようにすることによって、警告表示の
ために車両を1周旋回させる必要がなくなり、車両の1
周旋回時の出力信号VX ,VY の円軌跡がX軸もしくは
Y軸と交差しないような場合でも警告表示を行うことが
でき、また、磁気ノイズ等によって演算手段の入力信号
が瞬間的に判定エリアから外れたような場合に警告が誤
って発せられるようなことがなくなる。
【0027】実施例2.なお、上記実施例1では、時間
判定手段63において、エリア判定手段62より演算手
段61に入力される信号が判定エリアから外れていると
判断された時間を、あらかじめ固定的に定められた所定
の時間t0 と比較し、それ以上判定エリアから外れてい
ると判断された時間が継続していたか否かを判断するも
のについて述べたが、比較する所定の時間を演算手段6
1に入力される信号の判定エリアから外れている度合い
に応じて変化させるようにしてもよい。図5はそのよう
な実施例における警告処理のルーチンを示すフローチャ
ートである。ここで、図5においては、相当する処理ス
テップには図3と同一のステップ番号を付している。こ
の実施例2においては、ステップST9でインクリメン
トされたタイマの内容が、ステップST20において次
式で与えられる時間T0 と比較される。なお、式中のA
は定数である。
【0028】 T0 =A/(VX 2+VY 2−r0 2) ・・・・・(5)
【0029】従って、VX 2+VY 2の値とr0 2の値が近い
場合、すなわち判定エリアからあまり外れていないとき
には時間T0 は大きな値となって、警告表示が行われる
までには長い待ち合わせ時間がとられる。一方、VX 2
Y 2の値とr0 2の値が大きく異なっている場合、すなわ
ち判定エリアから大きく外れているときには時間T0
小さな値となるため、警告表示されるまでの待ち合わせ
時間は短いものとなる。
【0030】このように制御することにより、地磁気セ
ンサ1からマイクロコンピュータ6に入力される直流電
圧信号VX ,VY が判定エリア(半径r0 の円)の外に
出た時、その外れの度合いが小さな場合には長い時間待
ち、外れの度合いが大きな場合には短い時間の判定で、
一定時間t1 の警告表示を行うことになる。
【0031】実施例3.また、上記各実施例では判定エ
リアを半径r0 の真円とし、図3あるいは図5のステッ
プST4における判断を“VX 2+VY 2>r0 2?”とした
場合について説明したが、判定エリアを図6に示すよう
に、2つの真円で構成し、前記ステップST4にて“r
0 2>VX 2+VY 2>r1 2?”なる判断を行ってもよく、さ
らには図7に示すように、判定エリアを楕円で構成し、
ステップST4にて“VX 2/r3 2+VY 2/r4 2>1?”
なる判断を行ってもよい。このように判定エリアの形
状、大きさ、あるいは構成を変えることによって警告発
生の度合いを任意に変えることができる。
【0032】実施例4.また、上記各実施例では、警告
手段として表示回路9に警告表示を行うものを用いてい
るが、ブザー等の警告音、あるいはそれらを併用して使
用者に警告を促すものであれば他の手段を用いてもよ
く、上記各実施例と同様の効果を奏する。
【0033】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、地磁気センサより演算手段に入力される信号が、移
動体が磁化されているか否かを判定する判定エリアから
外れていると判断された場合に警告を行うように構成し
たので、警告を行うために車両を1周旋回させる必要が
なくなり、また、車両を1周旋回させた時の出力信号V
X,VY の円軌跡がX軸もしくはY軸と交差しないよう
な場合でも確実に警告表示を行うことができる方位検出
装置が得られる効果がある。
【0034】また、請求項2の発明によれば、演算手段
に入力される信号が判定エリアから外れている時間が、
あらかじめ設定された所定の時間以上継続したと判断さ
れたときに警告を行うように構成したので、磁気ノイズ
等によって地磁気センサの出力信号VX ,VY が瞬間的
に判定エリアから外れたような場合には、警告が誤って
発せられることのない方位検出装置が得られる効果があ
る。
【0035】また、請求項3の発明によれば、警告の発
生を判断するための時間を演算手段に入力される信号が
判定エリアから外れている度合いに応じて変化させるよ
うに構成したので、車体の着磁量によって警告発生の頻
度を変化させることができる方位検出装置が得られる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による方位検装置を示すブ
ロック図である。
【図2】上記実施例における判定エリアを示す説明図で
ある。
【図3】上記実施例における警告処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
【図4】上記実施例における警告表示処理の流れを示す
フローチャートである。
【図5】この発明の実施例2における警告処理の流れを
示すフローチャートである。
【図6】この発明の実施例3における判定エリアの一例
を示す説明図である。
【図7】上記実施例における判定エリアの他の例を示す
説明図である。
【図8】従来の方位検出装置を示すブロック図である。
【図9】その動作を説明するための説明図である。
【符号の説明】
1 地磁気センサ 9 表示回路 61 演算手段 62 エリア判定手段 63 時間判定手段 64 警告手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体に取り付けられて、地磁気の水平
    成分を直行する2成分に分割して検知する地磁気センサ
    と、前記地磁気センサの出力信号から、前記移動体の進
    行方位と地磁気の水平成分とのなす角度を算出する演算
    手段と、前記演算手段によって算出された角度信号を用
    いて移動体の進行方位を表示する表示回路と、前記地磁
    気センサより前記演算手段に入力された信号が、前記移
    動体が磁化されているか否かを判定する判定エリアから
    外れているか否かを判断するエリア判定手段と、前記エ
    リア判定手段によって、前記演算手段に入力された信号
    が前記判定エリアから外れていると判断された場合に警
    告を行う警告手段とを備えた方位検出装置。
  2. 【請求項2】 前記エリア判定手段によって前記演算手
    段に入力された信号が前記判定エリアから外れていると
    判断された時間が、あらかじめ設定された所定の時間以
    上継続したか否かを判断する時間判定手段を設け、前記
    警告手段が、前記時間判定手段によって前記演算手段に
    入力された信号が前記所定の時間以上前記判定エリアか
    ら外れていると判断された場合に警告を行うものである
    ことを特徴とする請求項1に記載の方位検出装置。
  3. 【請求項3】 前記時間判定手段で判断する前記所定の
    時間が、前記演算手段に入力された信号が前記判定エリ
    アから外れている度合いに応じて変化することを特徴と
    する請求項3に記載の方位検出装置。
JP5056354A 1993-02-23 1993-02-23 方位検出装置 Pending JPH06249663A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056354A JPH06249663A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 方位検出装置
US08/181,409 US5440303A (en) 1993-02-23 1994-01-13 Direction detecting apparatus and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056354A JPH06249663A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 方位検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06249663A true JPH06249663A (ja) 1994-09-09

Family

ID=13024908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5056354A Pending JPH06249663A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 方位検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5440303A (ja)
JP (1) JPH06249663A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100792514B1 (ko) * 2005-01-14 2008-01-10 삼성전자주식회사 이동물체의 방향검출방법 및 시스템
EP1909065A2 (en) 2006-10-06 2008-04-09 Ricoh Company, Ltd. A magnetic sensor module, method of correction therefor, and mobile object including the magnetic sensor module

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5654686A (en) * 1995-07-26 1997-08-05 Prince Corporation Electronic vehicle theft detection system employing a magnetic field sensor
US5761094A (en) * 1996-01-18 1998-06-02 Prince Corporation Vehicle compass system
FR2759969B1 (fr) * 1997-02-27 1999-05-28 Marcel Bruno Dispositif pour modifier la trajectoire d'un bateau
US6301794B1 (en) 1999-05-27 2001-10-16 Johnson Controls, Inc. Vehicle compass system with continuous automatic calibration
US6204772B1 (en) 1999-12-16 2001-03-20 Caterpillar Inc. Method and apparatus for monitoring the position of a machine
JP4083557B2 (ja) * 2002-12-11 2008-04-30 三菱電機株式会社 方位指示装置
KR100565794B1 (ko) * 2003-12-30 2006-03-29 삼성전자주식회사 기울기의 영향을 보상하여 방위각을 연산하는 지자기센서, 및 그 연산방법
KR100594971B1 (ko) * 2004-01-09 2006-06-30 삼성전자주식회사 지자기 센서를 이용한 입력장치 및 이를 이용한 입력신호생성방법
KR100571795B1 (ko) * 2004-02-06 2006-04-18 삼성전자주식회사 복각 검출 기능을 지원하는 지자기 센서 및 그 방법
KR100574506B1 (ko) * 2004-02-26 2006-04-27 삼성전자주식회사 연산된 방위각의 오류여부를 표시하는 지자기센서 및 그방위각측정방법
US7523559B2 (en) * 2004-04-07 2009-04-28 Continental Automotive Systems Us, Inc. Compass heading noise immunity
EP2556384B1 (en) * 2010-04-07 2017-09-06 L-3 Communications Avionics Systems, Inc. Method for magnetometer installation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629732B2 (ja) * 1986-10-08 1994-04-20 三菱電機株式会社 移動体用方位検出装置
JPS63196812A (ja) * 1987-02-10 1988-08-15 Yazaki Corp 車両位置表示装置
JPH0319929A (ja) * 1989-06-14 1991-01-29 Asahi Chem Ind Co Ltd オープンエンド紡績の糸
JPH04315913A (ja) * 1991-04-16 1992-11-06 Pioneer Electron Corp 車両方位測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100792514B1 (ko) * 2005-01-14 2008-01-10 삼성전자주식회사 이동물체의 방향검출방법 및 시스템
EP1909065A2 (en) 2006-10-06 2008-04-09 Ricoh Company, Ltd. A magnetic sensor module, method of correction therefor, and mobile object including the magnetic sensor module

Also Published As

Publication number Publication date
US5440303A (en) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2568988B2 (ja) 相対方位センサのキャリブレーション方法
JPH06249663A (ja) 方位検出装置
US4445279A (en) Magnetic course detector
US5349529A (en) Method of correcting magnetization vector
JPH0429010B2 (ja)
JPS62287115A (ja) 方位検出装置の出力補正装置
JPH0571964A (ja) 車両方位検出装置
JPH0314125B2 (ja)
JPH0319929B2 (ja)
JPH0658758A (ja) 方位検出装置
JPS61193016A (ja) 方位検知装置
JPH0650248B2 (ja) 移動体方位検知装置
JPS58135911A (ja) 車輌用ナビゲ−シヨンシステムの誤差補正装置
JPH0829177A (ja) 方位計における検出誤差補正方法
JPH0735553A (ja) 方位検出装置
JPS61215915A (ja) 方位検出装置
JP3277778B2 (ja) 方位検出装置
KR19980028621A (ko) 차량항법시스템의 지자기센서 자동보정방법
JPH0552567A (ja) ビークルの磁気方位検出装置
JP2622637B2 (ja) 移動体方位測定方法及び装置
JPH0749232A (ja) 車両用方位検出装置
JPH0968432A (ja) 方位検出装置
JP3019965B2 (ja) 方位測定装置
JPS6319515A (ja) 方位検出装置
JPH09159454A (ja) 移動体用電子方位検出装置