JPH0624907B2 - ベルトリ−チャ−装置 - Google Patents

ベルトリ−チャ−装置

Info

Publication number
JPH0624907B2
JPH0624907B2 JP59231765A JP23176584A JPH0624907B2 JP H0624907 B2 JPH0624907 B2 JP H0624907B2 JP 59231765 A JP59231765 A JP 59231765A JP 23176584 A JP23176584 A JP 23176584A JP H0624907 B2 JPH0624907 B2 JP H0624907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary arm
seat
belt
pulley
backrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59231765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61110648A (ja
Inventor
和雄 樋口
高之 菅間
久和 奥原
喜一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59231765A priority Critical patent/JPH0624907B2/ja
Priority to EP85307917A priority patent/EP0181160B1/en
Priority to DE8585307917T priority patent/DE3578732D1/de
Priority to US06/794,634 priority patent/US4682789A/en
Publication of JPS61110648A publication Critical patent/JPS61110648A/ja
Publication of JPH0624907B2 publication Critical patent/JPH0624907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/02Semi-passive restraint systems, e.g. systems applied or removed automatically but not both ; Manual restraint systems
    • B60R22/03Means for presenting the belt or part thereof to the wearer, e.g. foot-operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は遊端にベルトの一端を装着したロータリアーム
を前傾させてベルトの装着を容易にするためのベルトリ
ーチャー装置に関し、特にウォークイン式シートについ
て用いるのに好適な上記形式のベルトリーチャー装置に
関する。
〈従来の技術〉 ロータリアームの遊端にベルトの一端を装着し、該ロー
タリアームを閉扉動作に伴って前傾させることにより、
ベルトに装着されたタングをバックレストの後方から前
方へと移動させ、ベルトの装着を容易にすることが提案
されている。このようなベルトリーチャー装置にあって
は、ドア開放時には、ロータリアームがシート後方の床
面上に位置するようにしていが、2ドア車に於いては前
席と後席との間隔が狭い場合があり、ロータリアームが
後席に衝当し後席の居住性を害しかつ車内の美観を損う
虞れがある。ロータリアームの全長を短くしたり、後席
の左右端に間隙を設けておくことも考えられるが、前者
の場合ベルトの装着性が損われ、後者の場合後席の居住
性を害するという不都合がある。また、ロータリアーム
の最大後傾角度をシートバックの角度と略同一にするこ
とも考えられるが、ウォークイン式のシートの場合には
後席の乗降に際して前席のシートバックを前傾させるた
め、ベルトが邪魔になって後席の乗降性が問題となる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 このような先行技術の欠点に鑑み、本発明の主な目的
は、ウォークイン式シートについて用いられる後席の乗
降性及び居住性に秀れたベルトリーチャー装置を提供す
ることにある。
〈問題点を解決するための手段〉 このような目的は、本発明によれば、バックレスト部の
前傾動作に連動してシート部が前方へ移動するウォーク
イン式シートに於ける前記シート部の後部側面に枢着さ
れた基端と、リトラクタ装置から引出されたシートベル
トの一端が繋着された遊端とを有するロータリアームを
備え、ドアの開閉動作に応じて前記ロータリアームを前
後に傾動運動させるようにしてなるベルトリーチャー装
置であって、前記ロータリアームの後傾限度位置を規定
するべく、前記ロータリアームの後傾方向の面に当接可
能なストッパ手段を遊端に有するレバー部材を前記バー
クレスト部の前記シート部に対する枢着部近傍から下向
きに延出し、前記バックレスト部の傾動運動に応じた前
記ストッパ手段の移動によって規定される前記ロータリ
アームの後傾限度を、前記バックレスト部が起立状態に
ある時には該バックレスト部の側面に概ね添う位置とな
り、該バックレスト部が前傾状態にある時には床面に概
ね添う位置となるようにしてなることを特徴とするベル
トリーチャー装置を提供することによって達成される。
〈作用〉 このような構成によれば、ロータリアームの後傾位置を
規定するためのストッパ手段がバックレストの傾倒動作
に連動して移動することとなる。従って、ウォークイン
式シートに於ては、バックレストを前傾させると床面に
概ね沿う位置までロータリアームが回動するので後席の
乗降性が確保され、バックレストを着座位置にするとロ
ータリアームがバックレストに概ね沿う位置で停止する
ので後席の居住性が阻害されずに済む。
〈実施例〉 以下、本発明の好適実施例を添付の図面について詳しく
説明する。
第1図は本発明に基づくベルトリーチャー装置の全体を
示す斜視図であって、ベルト1がリトラクタ2から繰り
出されスルーリング3を通過した後ロータリアーム4の
遊端に装着される。ドアが開かれた状態にあっては、ロ
ータリアーム4は想像線で示されるように矢印Bで示さ
れる後傾位置にあって、ドアを閉じる動作に伴い矢印A
で示されるようにその前傾位置に向けて回動するように
なっている。ベルト1の先端の近傍にタングプレート5
が係止されており、ロータリアーム4が前掲した後は、
シート6に座った乗員が容易にタングプレート5をバッ
クル7に係着することができるようになる。このような
ベルトリーチャー装置は、ドアを閉じる動作に伴ってベ
ルトが装着し易い部分に現れるようになっていることか
ら、乗員に束縛感を与えることなくベルトの使用を効果
的に奨励することができる。また、ドアが開かれるとロ
ータリアーム4が後傾してベルト1がセンタピラーに沿
うようになり、後席への乗降に際してベルト1が邪魔に
ならないようになる。
このようなベルトリーチャー装置、特にロータリアーム
4を駆動するためには、種々の駆動源を利用することが
可能であるが、本実施例の場合、ドアパネル内のドアチ
ェッカの一端に係着されたコントロールケーブル9によ
り、閉扉力をコントロールケーブル9の牽引力として、
ロータリアーム4の傾動軸に設けられたロータリユニッ
ト8に伝達し、閉扉力を駆動源としてロータリアーム4
を駆動するようにしている。
第2図及び第3図は第1図のロータリユニットを詳細に
示している。コントロールケーブル9のアウタケーブル
19の一端がシートアセンブリの固定ブラケット11a
に係着されており、その内部にインナケーブル18が挿
通され該インナケーブル18の遊端部が第一の伝達部材
をなすプーリ13に巻回されている。プーリ13はシー
トアセンブリの固定ブラケット11aに固着された枢軸
12に回動自在に軸支されている。枢軸12は更に前記
プーリ13に隣接する位置に第二の伝達部材をなすプー
リ14を軸支しており、該プーリ14に巻回されたケー
ブル22は前記固定ブラケット11aに固着されたガイ
ド21を経て引張りコイルばね23の一端に係着されて
いる。該引張りコイルばね23の他端はシートアセンブ
リに一体的に設けられた固定ブラケット11bに係着さ
れており、ケーブル22を介してプーリ14を一方向に
回動付勢している。
枢軸12は更に前記第二のプーリ14に隣接する位置に
第三の伝達部材をなす円板部材15を回動自在に軸支し
ている。この円板部材15にはロータリアーム4の基端
部が取付孔17及びピン16を介して固着されている。
前記ピン16にはロータリアーム4の運動を制御するた
めのダンパ10の一端部が接続されている。またこの円
板部材15の適所にはストッパ突起24が一体的に設け
られており、シートアセンブリに一体的に固設されたブ
ラケット11aに取着されたゴム製のストッパ部材25
と共働してロータリアーム4の最大前傾位置を定めてい
る。
第4図及び第5図は前記両プーリ13、14及び円板部
材15との間の関係を詳細に示す分解斜視図である。第
4図に良く示されているように、円板部材15の側に対
向するプーリ14の面には環状の窪み14bが凹設され
該窪み14b内に捩りコイルばね26が受容されてい
る。捩りコイルばね26の一端26aはプーリ14の側
に設けられた孔14aに係着され、その他端26bは円
板部材15の側に設けられた図示されていない孔に同様
に係着される。また円板部材15及びプーリ14の対向
面には、それぞれ回動軸線に対して同心的な同一円周上
に約45゜の角度に亘って設けられた突条27、28を
それぞれ有しており、これら突条の各側端が互いに当接
することにより円板部材15とプーリ14との間の相対
回動可能範囲を限定するようにしてある。
この円板部材15とプーリ14とは、第5図に示されて
いるように、プーリ14から円板部材15に向けてロー
タリアーム4を前傾する向きに駆動力を伝達する場合に
は、捩りコイルばね26を介して駆動力が伝達され、ロ
ータリアームを後傾させる向きに駆動力を伝達する場合
には、両突条27、28が互いに当接して動力伝達が直
接的に行なわれるようにしてある。
第5図に良く示されているように、第二のプーリ14と
第一のプーリ13とには中心軸線に対して同心をなす同
一円周上に沿ってそれぞれ環状溝29及び突条30がこ
れら両プーリの互いに対向する面に設けられている。環
状溝29は約315゜の範囲に亘って設けられ、突条3
0は約45゜の角度に亘って設けられている。そして突
条30が環状溝29に突入するようにこれら両プーリ1
3、14が組合わされる。
前記したように第二のプーリ14は引張りコイルばね2
3により常時ロータリアーム4を後傾させる向きに付勢
されており、閉扉動作に伴いインナケーブル18が牽引
されて第一のプーリ13が回動する際には、突条30が
環状溝29の一方の端縁に当接し、第一のプーリ13か
ら第二のプーリ14に向けて回動駆動力が伝達される。
しかしながら、何等かの理由によりロータリアーム4が
強制的に前傾状態に保持された状態でドアが開かれた場
合には、突条30が溝29内を逆行することによりプー
リ13はプーリ14及び円板部材15とは独立にドア開
扉状態の位置に復元することができる。
さて、本発明によれば、シート6は、第6図に示されて
いるように、バックレスト、つまりシートバック6b
が、乗員が着座シート部、つまりシート本体6aに対し
て、リクライニングプレート34を介して、枢軸33の
回りに前方に傾動可能としてなり、しかもシートバック
6bを前傾させると同時にシート6の全体が前方にスラ
イドし後席の乗降を容易にする所謂ウォークイン式シー
トをなしている。また、シートバック6bを螺着してい
るリクライニングプレート34の下部に下向きのレバー
状延長部が設けられ、その下端にカム部材35が設けら
れている。
第6図に示されているように、シートバック6bが起立
状態にある場合には、ストッパ手段をなすカム部材35
がロータリアーム4の基端部の後傾側の面に当接しロー
タリアームの後傾限度を制限し、ロータリアーム4がシ
ートバック6bに添う位置までしか後傾し得ないように
している。しかしながら、シートバック6bが前傾され
た場合には、リクライニングプレート34とともにカム
部材35の位置が移動し、ロータリアーム4がシート6
の後方の床面に添う位置まで後傾し得るようになる。
以下本発明の実施例の動作要領を第4図から第9図まで
について説明する。
先ずドアが開かれた状態にあってはインナケーブル18
に牽引力が発生しておらず、ロータリアーム4は第2図
及び第3図に想像線で示されたように後傾位置にある。
乗員がシートに着席しドアを閉じると、インナケーブル
18が牽引され第4図及び第5図に矢印aで示された向
き、即ちロータリアーム4を前傾させる向きに第一のプ
ーリ13が回動駆動される。すると第一のプーリ13の
突条30が第二のプーリ14の環状溝29の端縁に当接
し第二のプーリ14を駆動し、引張りコイルばね23の
ばね力に抗して第二のプーリ14を矢印aの向きに回動
させる。同時に、第二のプーリ14が捩りコイルばね2
6を介して円板部材15を矢印aの向きに回動させロー
タリアーム4を前傾させる。こうして乗員はロータリア
ームの遊端部近傍に位置するタングプレート5に自然な
姿勢で到達することができ、容易にタングプレート5を
バックル7に係合させシートベルトを装着することがで
きる。
第二のプーリ14と円板部材15とは捩りコイルばね2
6を介して駆動力が伝達されるため、円板部材15のピ
ンに接続されたダンパ10によりロータリアーム4の前
傾速度を適切に制御することができる。またロータリア
ーム4が前傾する際に何等かの障害物に当接した場合で
も、ロータリアーム4を前傾させようとする駆動力が捩
りコイルばね26に吸収されるためロータリユニットに
無理な力が加わることがない。
ドアを閉じた状態でタングプレート5をバックル4から
解放した状態にあっては、ロータリアーム4は依然前傾
した位置にある。そのときドアを開けば、インナケーブ
ル18の牽引力が失われることから、引張りコイルばね
23の復元力により第二のプーリ14がロータリアーム
4を後傾する向きに回動する。すると第二のプーリ14
に設けられた突条28が円板部材15に設けられた突条
27と当接してアーム4を直接的に後傾させることとな
る。
アーム4に何等かの障害物が当接して、ドアが開かれた
にも拘らずアーム4が後傾できない場合には、第一のプ
ーリ13の突条30が溝29内を逆行して、第一のプー
リ13が第二のプーリ14に対して自由に回動しインナ
ケーブル18に無理な力が加わることがない。ロータリ
アーム4に当接する障害物を取除けば、ロータリアーム
4がケーブル22を介して伝達される引張りコイルばね
23の復元力により後傾位置に復帰することとなる。シ
ートバック6bが、第8図に示されているように真直状
態にあれば、ロータリアーム4の基端部がカム部材35
に当接する位置まで即ちロータリアーム4がシートバッ
ク6bに添う位置までロータリアーム4が後傾すること
となり、後席の居住性がロータリアーム4により害され
ることがない。
この状態で後席の乗降のために第9図に示されているよ
うにシートバック6bを前傾させれば、リクライニング
プレート34が傾動するとともにカム部材35が移動
し、ロータアーム4がケーブル22を介して伝達される
引張りコイルばね23の付勢力によりシート6の後方の
床面に向けて後傾する。ウォークイン式シートに於いて
は、シートバック6bの前傾に伴いシート6全体が前方
にスライドするため、第8図に於いて想像線により示さ
れているようにロータリアーム4が後席のシート6cに
当接して後席の乗降の障害となることがなく、第9図に
示されているようにロータリアーム4がシート後方の床
面に添う位置まで後傾することができ、後席の乗降が容
易となる。
また、シートバック6bを真直状態に戻せば、ロータリ
アーム4がシートバック6bに添う位置までカム部材3
5により強制的に戻されることから、第8図に於いて想
像線により示されているようにロータリアーム4が後席
のシート6cに当接せず、後席の居住性が害されること
がない。
〈効果〉 このように本発明によれば、比較的単純な構成を用いる
ためその製造コストが低廉でありしかもその信頼性が高
い。またウオークイン式シートについて本発明を実施す
れば、後席の乗降性及び居住性がいずれも良好である。
従って本発明に基づくベルトリーチャー装置は極めてそ
の実用性が高く、効果的にベルトの装着を奨励し得るも
のであるためその効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づくベルトリーチャー装置の全体的
な構成を示す斜視図である。 第2図は第1図のベルトリーチャー装置の要部を一部切
除して示す平面図である。 第3図は上記実施例の同じく要部の側面図である。 第4図及び第5図は上記実施例に用いられた3つの伝達
部材の相互関係を詳細に示す分解斜視図である。 第6図及び第7図は本発明に基づくベルトリーチャー装
置に於けるロータリアームの後傾位置を制御するための
構成の一実施例を示す模式的側面図である。 第8図及び第9図はウォークイン式シートに於ける上記
実施例のロータリアームの後傾装置を示す模式的側面図
である。 1……ベルト、2……リトラクタ 3……スルーリング、4……ロータリアーム 5……タングプレート、6、6c……シート 6a……シート本体、6b……シートバック 7……バックル、8……ロータリユニット 9……コントロールケーブル 10……ダンパ 11a、11b……固定ブラケット 12……枢軸、13……第一のプーリ 14……第二のプーリ、14a……孔 14b……窪み、15……円板部材 16……ピン、17……取付孔 18……インナケーブル、19……アウタケーブル 21……ケーブルガイド、22……ケーブル 23……引張りコイルばね 24……ストッパ突起、25……ストッパ部材 26……捩りコイルばね、26a、26b……端部 27、28……突条、29……環状溝 30……突条、33……枢軸 34……リクライニングプレート 35……カム部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 喜一 埼玉県和光市本町31―8―106 (56)参考文献 特開 昭59−145646(JP,A) 特開 昭59−156846(JP,A) 特開 昭57−140237(JP,A) 実開 昭52−121020(JP,U) 実開 昭57−204961(JP,U) 実開 昭53−56625(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バックレスト部の前傾動作に連動してシー
    ト部が前方へ移動するウォークイン式シートに於ける前
    記シート部の後部側面に枢着された基端と、リトラクタ
    装置から引出されたシートベルトの一端が繋着された遊
    端とを有するロータリアームを備え、ドアの開閉動作に
    応じて前記ロータリアームを前後に傾斜運動させるよう
    にしてなるベルトリーチャー装置であって、 前記ロータリアームの後傾限度位置を規定するべく、前
    記ロータリアームの後傾方向の面に当接可能なストッパ
    手段を遊端に有するレバー部材を前記バックレスト部の
    前記シート部に対する枢着部近傍から下向きに延出し、 前記バックレスト部の傾動運動に応じた前記ストッパ手
    段の移動によって規定される前記ロータリアームの後傾
    限度を、前記バックレスト部が起立状態にある時には該
    バックレスト部の側面に概ね添う位置となり、該バック
    レスト部が前傾状態にある時には床面に概ね添う位置と
    なるようにしてなることを特徴とするベルトリーチャー
    装置。
JP59231765A 1984-11-02 1984-11-02 ベルトリ−チャ−装置 Expired - Lifetime JPH0624907B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59231765A JPH0624907B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 ベルトリ−チャ−装置
EP85307917A EP0181160B1 (en) 1984-11-02 1985-10-31 Seat belt forwarding device
DE8585307917T DE3578732D1 (de) 1984-11-02 1985-10-31 Sicherheitsgurtfuehrungsvorrichtung.
US06/794,634 US4682789A (en) 1984-11-02 1985-11-04 Seat belt forwarding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59231765A JPH0624907B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 ベルトリ−チャ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61110648A JPS61110648A (ja) 1986-05-28
JPH0624907B2 true JPH0624907B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=16928676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59231765A Expired - Lifetime JPH0624907B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 ベルトリ−チャ−装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4682789A (ja)
EP (1) EP0181160B1 (ja)
JP (1) JPH0624907B2 (ja)
DE (1) DE3578732D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317146A (ja) * 1986-07-07 1988-01-25 Mazda Motor Corp 車両のシ−トベルト装置
DE3939051A1 (de) * 1989-11-25 1991-05-29 Bayerische Motoren Werke Ag Sicherheitsgurtanordnung in einem kraftfahrzeug
DE10204940B4 (de) * 2002-02-07 2005-04-28 Autoliv Dev Antriebsvorrichtung für einen Gurtbringer
US6877597B2 (en) * 2003-02-18 2005-04-12 Grand Rapids Controls, Inc. Clutch mechanism
US7229135B2 (en) * 2005-05-02 2007-06-12 Autoliv Asp, Inc. Buckle assembly
JP5121213B2 (ja) * 2006-11-22 2013-01-16 タカタ株式会社 シートベルト装置
DE102007062590B3 (de) 2007-12-22 2009-05-20 Daimler Ag Gurtanbietevorrichtung und Dreipunkt-Automatikgurt mit Gurtanbietevorrichtung
JP2014148270A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Autoliv Development Ab シートベルト装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4893027A (ja) * 1972-03-11 1973-12-01
DE2415209A1 (de) * 1974-03-29 1975-10-16 Volkswagenwerk Ag Sicherheitseinrichtung
JPS52121020U (ja) * 1976-03-11 1977-09-14
FR2343627A1 (fr) * 1976-03-15 1977-10-07 Honda Motor Co Ltd Dispositif de retenue pour ceintures de securite de vehicules automobiles
FR2396556A1 (fr) * 1977-07-08 1979-02-02 Renault Dispositif de rangement de la ceinture de securite le long d'un element de structure d'un vehicule
US4231591A (en) * 1978-02-17 1980-11-04 American Safety Equipment Corporation Automatic retractor inhibitor
JPS5718542A (en) * 1980-07-04 1982-01-30 Fuji Kiko Co Ltd Seat belt device
JPS59145646A (ja) * 1983-02-10 1984-08-21 Honda Motor Co Ltd シ−トベルトの装着補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61110648A (ja) 1986-05-28
EP0181160A3 (en) 1988-01-07
EP0181160A2 (en) 1986-05-14
DE3578732D1 (de) 1990-08-23
US4682789A (en) 1987-07-28
EP0181160B1 (en) 1990-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5476307A (en) Inertia hinge for seatback and armrest
JPH0624907B2 (ja) ベルトリ−チャ−装置
JP2000052827A (ja) 自動車の回転シート
JPH07315088A (ja) 車両用シート
EP0188875B1 (en) Seat belt forwarding device
JPH11208325A (ja) ウォークイン機構付きシートリクライニング装置
JPH0719920Y2 (ja) 車両用シート
JP3115231B2 (ja) 車両シート用リクライナー
JPH06286509A (ja) 子供用シート付自動車用シート
US20200238878A1 (en) Side bolster tilting system of vehicular seat cushion
JPH0723314Y2 (ja) 自動車のベルトリーチャー装置
JP2001197958A (ja) アームレスト付き車両用シート
JP2514719Y2 (ja) シートベルトの引出し角度調整装置
JPH1118873A (ja) シート取付形フットレスト
JPH08913Y2 (ja) シートロック解除装置
JPH0651012B2 (ja) 車両用座席
JPH0315574B2 (ja)
JPH0717601Y2 (ja) シートベルト
JPS5849863Y2 (ja) 車輛用シ−ト
JP3111579B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
JPH0420279Y2 (ja)
JPH0412818Y2 (ja)
JPS6181845A (ja) 車両のシ−トベルト装置
JPH0741642Y2 (ja) シートベルト付きシート
JPH0366179B2 (ja)