JPH06248959A - 内燃機関の吸気装置 - Google Patents

内燃機関の吸気装置

Info

Publication number
JPH06248959A
JPH06248959A JP5041279A JP4127993A JPH06248959A JP H06248959 A JPH06248959 A JP H06248959A JP 5041279 A JP5041279 A JP 5041279A JP 4127993 A JP4127993 A JP 4127993A JP H06248959 A JPH06248959 A JP H06248959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
cylinder
air
valve body
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5041279A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuichi Iriya
祐一 入矢
Kazuyoshi Aramaki
和喜 荒巻
Akihiro Iiyama
明裕 飯山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5041279A priority Critical patent/JPH06248959A/ja
Publication of JPH06248959A publication Critical patent/JPH06248959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】吸気ポート形状に係わらず、空気が吸気バルブ
内側からシリンダ内に入るような空気流動にして、濃混
合気が点火栓近傍にくるようなシリンダ内混合気形態に
することを目的とする。 【構成】吸気通路24内に設けられた弁体29を所定の
機関運転状態で閉弁動作して吸気流れを制御する構成の
吸気制御弁装置を設け、弁体29を、その両側上部が夫
々切り欠かれ、この切欠部29A間に弁体29を構成す
るプレート部材の一部がプレート部29Bとして残って
いる形状に形成する。これにより、弁体29閉時の機関
への流入空気は、両吸気ポート25間に集まり、吸気バ
ルブ22内側からシリンダ21内中央部に入るような空
気流動となり、濃混合気が点火栓26近傍にくるような
シリンダ21内混合気形態にすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の吸気装置に
関し、特に、吸気流れを制御する吸気制御弁装置におけ
る弁体の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関の吸気装置としては、例
えば、図11及び図12に示すようなものがある(実開
昭63−71423号公報参照)。即ち、各シリンダ1
に対応して夫々単一設けられた吸気通路2から分岐して
同一のシリンダ1に連通する2つの吸気ポート3が設け
られている。前記吸気通路2の途中には、スワールコン
トロールバルブ装置の弁体4が設けられている。
【0003】前記弁体4の一部に切欠部4aが設けられ
ており、この弁体4を閉じて吸気スワールを発生させる
ことにより、燃焼速度を速めて、低負荷時の燃料消費率
の向上並びに希薄空燃比時の機関回転の安定化を図るよ
うにしている。又、希薄空燃比時の機関回転の安定化を
より図るものとして、図13〜図15に示すような技術
が本出願人により提案されている。
【0004】これは、吸気バルブ5を2つ有する内燃機
関において、スワールコントロールバルブ装置の弁体6
又は吸気ポート7によって、タンブル流(縦方向スワー
ル流)の強化を図ると共に、燃料噴射弁9からの、2つ
の吸気バルブ5内側を狙った吸気バルブ5閉じ間際時期
の極細燃料噴射により、図15に示すように、濃混合気
が点火栓8近傍にくるようなシリンダ10内混合気形態
にして、希薄混合気内での着火性の向上を図り、点火後
は前記タンブル流による乱れ増大効果により、速い燃焼
状態を実現するものである。
【0005】このような提案技術においては、空気が吸
気バルブ5内側からシリンダ10内に入り、シリンダ1
0内においてタンブル流が強くなるような空気流動とな
ることが望ましい。従来のこのような空気流動を形成す
るものとしては、前記実開昭63−71423号公報に
開示された図16〜図18に示すような技術が知られて
いる。
【0006】即ち、各気筒11は夫々一対の吸気バルブ
12を具備しており、各気筒11に対して夫々単一設け
られた吸気通路13を2本の吸気ポート14Aに分岐
し、各吸気ポート14Aを対応する吸気バルブ12を介
して同一の燃焼室15内に連絡してある。夫々の吸気ポ
ート14A内部には、その上壁面から下方に向けて垂下
しかつ吸気ポート14Aの長手方向に伸びて、吸気バル
ブ12近傍で閉止される隔壁16を形成し、この隔壁1
6によって、各吸気ポート14A内部を、シリンダ17
内周面近傍にて燃焼室15に開口する外側吸気ポート部
分14aと、シリンダ17中心軸近傍にて燃焼室15に
開口する内側吸気ポート部分14bと、に分離してあ
る。
【0007】そして、上記外側吸気ポート部分14aの
入口部夫々に吸気制御用の弁体18を設け、この弁体1
8を閉じることにより、空気が内側吸気ポート部分14
bを通って吸気バルブ12内側からシリンダ17内に入
るような空気流動にしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ような従来の内燃機関の吸気装置にあっては、次のよう
な問題点があった。即ち、外側吸気ポート部分14aと
内側吸気ポート部分14bとがつながっており、更に、
外側吸気ポート部分14aを吸気制御用の弁体18即
ち、プレート部材で閉じるため、プレート部材の内側エ
ッジ部分において、空気流れが外側に巻き込まれ易く、
内側には入り難くなる。このように空気流れが内側に入
りにくくなると、図17の点火栓19近傍には濃混合気
ができ難い。
【0009】又、従来の構成では、内側吸気ポート部分
14bをシリンダ中心を通る吸気通路中心線O13に対し
て平行にとらなければ、シリンダ17内で綺麗なタンブ
ル流は形成されない。これは、内側吸気ポート部分14
bをシリンダ17中心軸に対して平行にとらないと、空
気流れは吸気バルブ12内側から燃焼室15に入るもの
の、流れ自体は外向きの成分をもってしまい、シリンダ
17中心に吸気主流を作ることができないからである
(図19参照)。
【0010】従って、従来の構成では、内側吸気ポート
部分14bをシリンダ17中心軸に対して平行にとる必
要があり、両吸気ポート14Aの入口部形状を、2つの
吸気バルブ12間の幅Aと同等の幅Bを持つような形状
に設定する必要があり(図18(B)参照)、吸気通路
13の断面積がかなり大きくなり、機関低速での動力性
能(トルク等)の悪化につながるおそれがある。
【0011】そこで、本発明は以上のような従来の問題
点に鑑み、各シリンダに対応して夫々単一設けられた吸
気通路から分岐して同一のシリンダに連絡する2つの吸
気ポートを備えた内燃機関において、吸気通路内に設け
られた吸気制御用の弁体の構造を改善して、吸気ポート
形状に係わらず、空気が吸気バルブ内側からシリンダ内
に入るような空気流動にして、濃混合気が点火栓近傍に
くるようなシリンダ内混合気形態にすることを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は、各
シリンダに対応して夫々単一設けられた吸気通路から分
岐して同一のシリンダに連絡する2つの吸気ポートを備
え、前記シリンダの略中心部に点火栓を配置してなる内
燃機関において、前記吸気通路内に設けられた弁体を所
定の機関運転状態で閉弁動作して吸気流れを制御する構
成の弁装置であって、前記弁体の両側部に切除部を設け
た吸気制御弁装置を設けるようにする。
【0013】又、前記吸気制御弁装置の弁体を、吸気通
路内の吸気ポート分岐部近傍位置に配置すると良い。更
に、前記吸気ポートを、シリンダ内部にシリンダ中心軸
の延びる方向の旋回流を発生させるタンブルポートとす
ると良い。
【0014】
【作用】かかる構成において、弁体を所定の機関運転状
態で閉弁動作した場合、弁体の両側部の切除部から流入
する空気流れは、両側部の切除部間部分の外側エッジ部
分において内側に巻き込まれていく。従って、弁体閉時
の機関への流入空気は、吸気ポート間に集まり、吸気バ
ルブ内側からシリンダ内中心部に入るような空気流動と
なる。従って、濃混合気が点火栓近傍にくるようなシリ
ンダ内混合気形態にすることができ、良好な着火性を確
保することができる。
【0015】又、吸気ポートを、2つの吸気バルブの方
向に拡がった形状にしても、空気流れ自体が内側に向か
うため、流入空気は、吸気ポート間に集まり、吸気バル
ブ内側からシリンダ内中心部に入るような空気流動とな
る。従って、両吸気ポートの入口部形状を、2つの吸気
バルブ間の幅と同等の幅を持つような形状に設定する必
要がなく、吸気通路断面積を小さくできる結果、機関低
速での動力性能(トルク等)の向上を図ることが可能と
なる。
【0016】このように上記の弁体の構成では、吸気ポ
ート形状に係わらず、空気が吸気バルブ内側からシリン
ダ内に入るような空気流動となり、濃混合気が点火栓近
傍にくるようなシリンダ内混合気形態にすることができ
る。尚、弁体をシリンダに近い位置に設けると、流入空
気をシリンダ中心に集める効果がより高くなる。但し、
2つの吸気ポートが分岐する部位よりも燃焼室側(吸気
ポート外側が拡大する範囲)に配置すると、流入空気が
拡がり始めた吸気ポート壁に沿うように流れてしまい、
逆に流入空気の中心への巻き込みが小さくなり、流入空
気をシリンダ中心に集める効果が低くなる。
【0017】従って、弁体を吸気通路内の吸気ポート分
岐部近傍位置に配置するのが最も好ましいことになる。
又、吸気ポートを、シリンダ内部にシリンダ中心軸の延
びる方向、即ち、縦方向の旋回流を発生させるタンブル
ポートとして形成するようにしたから、シリンダ中心に
集まった吸気流が点火時期までシリンダ中心に縦方向旋
回流として保持され、濃混合気が点火栓近傍にくるよう
なシリンダ内混合気形態にするのにより効果的である。
【0018】
【実施例】以下、添付された図面を参照して本発明を詳
述する。図1〜図3において、各気筒20のシリンダ2
1には2つの吸気バルブ22が設けられ、各シリンダ2
1に対応して、コレクタ23から導かれた単一の吸気通
路24が夫々設けられている。又、吸気通路24から分
岐して同一のシリンダ21に連絡する2つの吸気ポート
25が設けられている。前記シリンダ21の中心部には
点火栓26が配置される。
【0019】前記吸気ポート25は、シリンダ21内部
にシリンダ中心軸O21の延びる方向、即ち、縦方向の旋
回流を発生させるタンブルポートとして形成される。前
記吸気通路24を構成する吸気管24Aには、吸気ポー
ト内部に燃料を噴射する燃料噴射弁27が取り付けられ
ている。この燃料噴射弁27はコントロールユニット2
8から出力される制御信号に基づいて制御される。
【0020】かかる内燃機関において、吸気通路24内
に設けられた弁体29を所定の機関運転状態で閉弁動作
して吸気流れを制御する構成の吸気制御弁装置が設けら
れている。本実施例では、吸気制御弁装置としてスワー
ルコントロールバルブ装置が設けられ、これの弁体29
が吸気通路24内の吸気ポート25分岐部近傍位置に配
置される。
【0021】スワールコントロールバルブ装置はコント
ロールユニット28から出力される制御信号に基づいて
制御される。図4はこのスワールコントロールバルブ装
置の弁体開・閉制御領域を示している。ここで、上記弁
体29の両側部には切除部が設けられている。本実施例
において、弁体29は、その両側上部が夫々切り欠か
れ、この切欠部29A間に弁体29を構成するプレート
部材の一部がプレート部29Bとして残っている形状に
形成される。
【0022】尚、弁体29の回動軸30はシリンダ中心
軸O21の延びる方向と略直交する方向、即ち、横方向に
設定され、前記切欠部29Aはこの回動軸30を避けて
形成される。かかる構成において、弁体29を所定の機
関運転状態で閉弁動作した場合、弁体29の両側上部の
切欠部29Aから流入する空気流れは、図1(A)の矢
印で示すように、両側上部の切欠部29A間のプレート
部29Bの外側エッジ部分において内側に巻き込まれて
いく。
【0023】従って、図1(A)に示すように弁体29
閉時の機関への流入空気は、両吸気ポート25間に集ま
り、吸気バルブ22内側からシリンダ21内中心部に入
るような空気流動となる。従って、濃混合気が点火栓2
6近傍にくるようなシリンダ21内混合気形態にするこ
とができ、良好な着火性を確保することができる。
【0024】又、上記の実施例の構成では、吸気ポート
25の形状が、2つの吸気バルブ22の方向に拡がった
形状であるが、空気流れ自体が内側に向かうため、流入
空気は、吸気ポート25間に集まり、吸気バルブ22内
側からシリンダ21内に入るような空気流動となる。従
って、両吸気ポート25の入口部形状を、2つの吸気バ
ルブ22間の幅と同等の幅を持つような形状に設定する
必要がなく、吸気通路24の断面積を小さくできる結
果、機関低速での動力性能(トルク等)の向上を図るこ
とが可能となる。
【0025】又、図5に示すように、2つの吸気ポート
25が平行に形成されている場合、空気流動は平行とな
るが、上記の弁体29を設けることにより、流入空気
は、両吸気ポート25間に集まり、吸気バルブ22内側
からシリンダ21内中心部に入るような空気流動とな
る。このように上記の弁体29の構成では、吸気ポート
の形状に係わらず、空気が吸気バルブ内側からシリンダ
内に入るような空気流動となり、濃混合気が点火栓近傍
にくるようなシリンダ内混合気形態にすることができる
のである。
【0026】尚、図6と図7は、夫々本発明者らが実験
によって得た、弁体を設けていない場合と、本発明の弁
体29を設けた場合の吸気ポート25内空気流動のシミ
ュレーション結果を模式的に示した図である。更に、上
記実施例においては、弁体29の両側上部に切欠部29
Aを設けるようにしたから、空気が吸気ポート25上壁
部に沿って流入し、縦方向の旋回流(タンブル流)を強
化できるという利点がある。
【0027】尚、弁体29をシリンダ21に近い位置に
設けると、流入空気をシリンダ21中心に集める効果が
より高くなる。但し、2つの吸気ポート25が分岐する
部位よりも燃焼室31側(吸気ポート25外側が拡大す
る範囲)に配置すると、流入空気が拡がり始めた吸気ポ
ート25壁に沿うように流れてしまい、逆に流入空気の
中心への巻き込みが小さくなり、流入空気をシリンダ2
1中心に集める効果が低くなる。
【0028】従って、上記実施例のように、弁体29を
吸気通路24内の吸気ポート25分岐部近傍位置に配置
するのが最も好ましいことになる。又、上記実施例にお
いては、吸気ポート25を、シリンダ21内部にシリン
ダ中心軸O21の延びる方向、即ち、縦方向の旋回流を発
生させるタンブルポートとして形成するようにしたか
ら、シリンダ21中心に集まった吸気流が点火時期まで
シリンダ21中心に縦方向旋回流として保持され、濃混
合気が点火栓26近傍にくるようなシリンダ21内混合
気形態にするのにより効果的である。
【0029】次に、本発明の他の実施例を図8及び図9
に示す。先の実施例においては、弁体29の回動軸30
をシリンダ中心軸O21の延びる方向と略直交する方向、
即ち、横方向に設定し、切欠部29Aをこの回動軸30
を避けて形成するようにした。この実施例では、弁体3
2の回動軸33をシリンダ中心軸O21の延びる方向、即
ち、縦方向に設定し、切欠部32Aをこの回動軸33を
考慮せずに設けて、大きな切欠部32Aとするようにし
ている。即ち、弁体32の回動軸33を縦方向に設定す
ることにより、切欠部32Aの形成範囲の拡大(開口率
の拡大)を図るようにしている。
【0030】このように、切欠部32Aを大きく形成す
ると、流入空気の流れをシリンダ21中心に集める効果
の向上と、弁体32閉時の機関のリーン全開出力を大き
くとれるという利点がある。本発明者らは、弁体の開口
率を約40〜60%とした場合に、リーン運転時の安定
性が向上する本発明の効果を実験によって確認してい
る。
【0031】図10は、弁体32の回動軸33を縦方向
に設定した場合の、切欠部32Aの形状のバリエーショ
ンを示している。尚、以上のように、特定の実施例を参
照して本発明を説明したが、本発明はこれに限定される
ものではなく、当該技術分野における熟練者等により、
本発明に添付された特許請求の範囲から逸脱することな
く、種々の変更及び修正が可能であるとの点に留意すべ
きである。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の内燃機関
の吸気装置によれば、各シリンダに対応して夫々単一設
けられた吸気通路から分岐して同一のシリンダに連絡す
る2つの吸気ポートを備え、前記シリンダの略中心部に
点火栓を配置してなる内燃機関において、吸気通路に設
けられる吸気制御弁装置の弁体の両側部に切除部を設け
るようにしたから、吸気ポート形状に影響をさほど受け
ずに、シリンダ中心部に吸気流れが集まり易くなり、濃
混合気が点火栓近傍にくるようなシリンダ内混合気形態
にすることができ、良好な着火性を確保することができ
る。
【0033】特に、弁体を、吸気通路内の吸気ポート分
岐部近傍位置に配置すれば、流入空気をシリンダ中心に
集める効果がより高くなる。又、吸気ポートを、シリン
ダ内部にシリンダ中心軸の延びる方向の旋回流を発生さ
せるタンブルポートとして形成すれば、シリンダ中心に
集まった吸気流が点火時期までシリンダ中心に縦方向旋
回流として保持され、濃混合気が点火栓近傍にくるよう
なシリンダ内混合気形態にするのにより効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る内燃機関の吸気装置の一実施例
を示す概略図で、(A)は平面断面図、(B)は(A)
のA矢視図
【図2】 同上実施例の正面断面図
【図3】 同上実施例における弁体の正面図
【図4】 同上実施例における弁体開・閉制御領域を示
す特性図
【図5】 同上実施例の効果を説明する概略平面図
【図6】 本発明者らが実験によって得た、弁体を設け
ていない場合の吸気ポート内空気流動のシミュレーショ
ン結果を模式的に示した図
【図7】 本発明者らが実験によって得た、弁体を設け
た場合の吸気ポート内空気流動のシミュレーション結果
を模式的に示した図
【図8】 他の実施例の正面断面図
【図9】 同上の他の実施例における弁体の正面図
【図10】 弁体の他の形態を示す正面図
【図11】 従来の吸気装置の一例を示す斜視図
【図12】 同上の従来例の正面断面図
【図13】 従来の吸気装置の他例を示す概略図で、
(A)は平面断面図、(B)は正面断面図
【図14】 同上の従来例の噴霧狙い領域を示す斜視図
【図15】 同上の従来例の作用を説明する概略断面図
【図16】 従来の吸気装置の更に他例を示す正面断面図
【図17】 同上の従来例の平面断面図
【図18】 同上従来例の作用と吸気ポート形状を説明す
る概略平面断面図
【図19】 同上従来例の問題点を説明する概略平面断面
【符号の説明】
21 シリンダ 22 吸気バルブ 24 吸気通路 25 吸気ポート 26 点火栓 29 弁体 29A 切欠部 32 弁体 32A 切欠部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各シリンダに対応して夫々単一設けられた
    吸気通路から分岐して同一のシリンダ内に連通する2つ
    の吸気ポートを備え、前記シリンダの略中心部に点火栓
    を配置してなる内燃機関において、前記吸気通路内に設
    けられた弁体を所定の機関運転状態で閉弁動作して吸気
    流れを制御する構成の弁装置であって、前記弁体の両側
    部に切除部を設けた吸気制御弁装置を設けたことを特徴
    とする内燃機関の吸気装置。
  2. 【請求項2】前記吸気制御弁装置の弁体を、吸気通路内
    の吸気ポート分岐部近傍位置に配置したことを特徴とす
    る請求項1記載の内燃機関の吸気装置。
  3. 【請求項3】前記吸気ポートを、シリンダ内部にシリン
    ダ中心軸の延びる方向の旋回流を発生させるタンブルポ
    ートとしたことを特徴とする請求項1又は2記載の内燃
    機関の吸気装置。
JP5041279A 1993-03-02 1993-03-02 内燃機関の吸気装置 Pending JPH06248959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5041279A JPH06248959A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5041279A JPH06248959A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 内燃機関の吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06248959A true JPH06248959A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12604014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5041279A Pending JPH06248959A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06248959A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002038924A1 (fr) * 2000-10-30 2002-05-16 Hitachi, Ltd. Moteur a cylindre a injection et son procede de commande
WO2003071110A1 (de) * 2002-02-23 2003-08-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Zylinderkopf für eine brennkraftmaschine
US6769397B2 (en) 2001-04-17 2004-08-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Intake apparatus and methods of internal combustion engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002038924A1 (fr) * 2000-10-30 2002-05-16 Hitachi, Ltd. Moteur a cylindre a injection et son procede de commande
US6769397B2 (en) 2001-04-17 2004-08-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Intake apparatus and methods of internal combustion engine
WO2003071110A1 (de) * 2002-02-23 2003-08-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Zylinderkopf für eine brennkraftmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4045844B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3852363B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2639721B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JP4140271B2 (ja) 多気筒エンジンの制御装置
JPH057555B2 (ja)
JPH06248959A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2663723B2 (ja) 複吸気弁式内燃機関の吸気装置
JPS58135323A (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気機構
JP3199901B2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JPH10231729A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0555691B2 (ja)
JP4036021B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0481522A (ja) エンジンの吸気装置
JPH06248958A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0410339Y2 (ja)
JPH08270453A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2524290Y2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JPH0236905Y2 (ja)
JPS58167821A (ja) 内燃機関の吸気系
JP2717960B2 (ja) エンジンの燃焼室
JPS60125723A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5825855B2 (ja) 筒内燃料噴射式火花点火機関の吸気絞り弁
JPH0247573B2 (ja)
JPH07279751A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH02149720A (ja) エンジンの燃焼室