JPH06242715A - 3次元画像表示装置 - Google Patents

3次元画像表示装置

Info

Publication number
JPH06242715A
JPH06242715A JP5028177A JP2817793A JPH06242715A JP H06242715 A JPH06242715 A JP H06242715A JP 5028177 A JP5028177 A JP 5028177A JP 2817793 A JP2817793 A JP 2817793A JP H06242715 A JPH06242715 A JP H06242715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
light
light source
light sources
hologram plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5028177A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Suzuki
徹 鈴木
Hideyuki Wakai
秀之 若井
Manabu Ando
学 安藤
Kiyokazu Mizoguchi
清和 溝口
Keiji Terada
啓治 寺田
Masato Moriya
正人 守屋
Yasushi Shio
耕史 塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP5028177A priority Critical patent/JPH06242715A/ja
Priority to US08/197,305 priority patent/US5506703A/en
Publication of JPH06242715A publication Critical patent/JPH06242715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単な構成でホログラムによる3次元画像を得
ることができる3次元画像表示装置を提供することを目
的とする。 【構成】回転角度に対応して複数の領域に分割され、光
が照射されると前記各領域毎に該ホログラム板の奥行き
方向の異なる位置に点像を複数個形成するよう露光が施
されたホログラム板と、前記ホログラム板を回転駆動す
る回転駆動手段と、複数の光源が前記ホログラム板に対
して略同じ距離を保つよう略ー直線状に並設された光照
射手段と、表示すべき3次元画像信号にしたがって前記
回転駆動手段の駆動制御および前記複数の光源の点灯制
御を行うことにより3次元空間に形成される複数の点像
の点灯制御を行う制御手段とを具えるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ホログラムを用いて
静的又は動的な立体像を表示する3次元画像表示装置に
関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】】機
械系のCAD等では、3次元物体などの形状を表示する
ために、通常、3面図や2次元投影法を用いている。し
かし、複雑な形状を2次元投影像から正確に認識するの
はかなり困難であり、また3次元コンピュータグラフィ
ックなどでは、いろいろな方向から観察するためには、
画面上で画像を回転しなくてはならず、空間的に全体像
を把握するのは困難であった。
【0003】また、流体などのシミュレーション結果を
可視化したり、超音波診断像やCT像(断層像)から骨
や血管等の形状を表示する場合も、2次元像より3次元
立体像のほうが好ましい。さらに、立体映像の分野で
も、臨場感を得るために、動的な立体映像が望まれてい
る。
【0004】そこで、3次元の立体像を表示するため
に、従来は通常2眼式立体表示方法を用いるようにして
いる。
【0005】この2眼式立体表示方法は、左右眼に別の
像を提供して奥行きを得るものであり、奥行き距離の異
なった2つの物体を両眼で観察すると、左右眼の網膜上
に形成される2つの物体像の位置は、物体間の距離差に
比例したズレ量となる。この左右眼でのズレ量を両眼視
差という。このような両眼視差の情報を含む2枚の動画
あるいは静止画映像を表示し、色や偏向の差を利用した
特殊眼鏡や、微小光学素子を配列した特殊スクリーン等
を用いて、各々左右眼に対応する映像成分だけを分離観
察できる。、そして、スクリーン面を挟んでその前後方
向に立体的な空間を再現することができる。
【0006】しかし、この2眼式立体表示方法は、1方
向から観察したときの両眼視差だけで、空間を再現す
る。そのため、 ・他方向からの情報が不足しているために、観察位置に
伴う映像の変化が見られない ・観察者側から見たい対象物体にピント調節ができない ・スクリーン面と映像再現位置が異なるので、ピント調
整が日常生活では経験しない手法となる ・左右眼で見る映像に差異が生じるので、違和感を感じ
る 等の問題がある。
【0007】そこで、かかる問題を解決する手法として
ホログラフィ表示方法が最近注目されている。
【0008】ホログラフィは、ある平面における光波の
振幅と位相の両方を記憶し再生させる技術であり、この
ため上下左右に視点を移動させても、異なった角度から
の3次元映像を見ることができる。人が立体を認識する
全ての生理的な要因、両眼視差、輻輳、目の調節が成り
立つため、他の方法より自然な3次元映像となる。ホロ
グラムは、物体光といわれる被写体からの光波と、参照
光といわれる別方向からくる光波を干渉させ、この干渉
縞を記憶することによって作成される。このホログラム
に参照光を入射すると、ホログラム中の干渉縞により回
折されてもとの物体光と同一な波面が形成され、物体像
が空間に浮かび上がる。
【0009】しかし、従来のホログラフィ表示は、1被
写体(1画像)に対して1枚のホログラムが必要であ
り、このため1画像(静止画像)の立体像においては、
その立体性は非常に高いが、動画像のホログラムを表示
する場合は、多量のホログラムが必要であり、また装置
構成が非常に複雑になる。
【0010】また、従来のホログラフィでは、観察可能
な視野角が狭く、同時に観察できる人数が数人以下とい
う問題がある。
【0011】この発明はこのような実情に鑑みてなされ
たもので、簡単な構成でホログラムによる3次元画像を
得ることができる3次元画像表示装置を提供することを
目的とする。
【0012】またこの発明では、360度方向から表示
されたホログラム画像を観察できる3次元画像表示装置
を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段及び作用】この発明では、
回転角度に対応してホログラムが複数の領域に分割さ
れ、光が照射されると前記各領域はホログラムの奥行き
方向の異なる位置に点像をそれぞれ形成するよう露光が
施されたホログラム板と、前記ホログラム板を回転駆動
する回転駆動手段と、複数の光源が前記ホログラム板に
対して略同じ距離を保つよう略ー直線状に並設された光
照射手段と、表示すべき3次元画像信号にしたがって前
記回転駆動手段の駆動制御および前記光照射手段の複数
の光源の点灯制御を行うことにより3次元空間に形成さ
れる複数の点像の点灯制御を行う制御手段とを具えるよ
うにする。
【0014】かかる本発明によれば、光照射手段の複数
の光源の点灯タイミングをホログラム回転角度に応じて
制御する事によりホログラム板の奥行き方向(z方向と
する)および複数の光源の配列方向(y方向とする)に
垂直なx方向についての座標制御を行い、複数の光源の
点灯制御によりy方向についての座標制御を行い、前記
回転駆動手段を制御する事による複数のホログラムの選
択制御によりz方向についての座標制御を行うことによ
り、3次元空間内の複数の点像を画像信号に応じて再生
する。したがって、人間の残像時間内に複数の点像が点
灯されれば、人間の視覚には3次元の立体的な像が観察
される。また、残像時間毎に、作成する像を移動させれ
ば動画像を得ることができる。
【0015】またこの発明では、回転角度に対応してホ
ログラムが複数の領域に分割され、光が照射されると前
記各領域はホログラムの奥行き方向の異なる位置に点像
をそれぞれ形成するよう露光が施されたホログラム板
と、前記ホログラム板を回転駆動する回転駆動手段と、
複数の光源が前記ホログラム板に対して略同じ距離を保
つよう略ー直線状に並設された光源モジュールが複数個
放射状に配設される光照射手段と、表示すべき3次元画
像信号にしたがって前記回転駆動手段の駆動制御および
前記光照射手段の複数の光源モジュールの各光源の点灯
制御を行うことにより3次元空間に形成される複数の点
像の点灯制御を行う制御手段とを具える様にする。 か
かる本発明の構成によれば、複数の光源が並設された光
源モジュールを複数個放射状に配設し、これら各光源モ
ジュールの各光源からの光を回転角度に対応して複数の
領域に分割されたホログラム板に照射するとともに、表
示すべき3次元画像信号にしたがってホログラム板の回
転制御および前記複数の光源モジュールの各光源の点灯
制御を行うことにより、360度方向から観察可能な像
空間内に画像信号に応じた3次元画像を表示する。
【0016】
【実施例】以下この発明を添付図面に示す実施例に従っ
て詳細に説明する。
【0017】図1にこの発明の第1の実施例を示す。
【0018】図1において、複数の光源(例えばレーザ
光源)1-1、1-2、…、1-nを有する光照射手段1から発
せられたレーザ光Lは、各光源毎に設けられた複数の導
波路(例えば光ファイバー)2-1、2-2、…、2-nに入射
され、それらの出射光はホログラム3の所定領域に入射
される。なお、光源1がホログラム3に近接して配置で
きる場合は、導波路2は必要ない。
【0019】ホログラム3は、モータ4によって回転可
能に構成されており、モータ4の回転角度信号は制御装
置5に入力されている。制御装置5には、画像信号が入
力されており、制御装置5は、入力された画像信号D及
び前記モータの回転角度信号に応じてモータ4の回転制
御及び複数の光源1の点灯制御を実行する。
【0020】この場合、ホログラム3としては、図2に
示すように扇型の複数のホログラム3-1、3-2、…、3-m
を用い、これらを1枚の円盤上に円状に貼り付けてい
る。なお、1つの光源により2つ以上のホログラムが同
時に再生されることを防止するために、各ホログラムは
隣接しないように間隔をおいて配置されている。また、
光源1からの光を導光する導波路2-1、2-2、…、2-n
は、y方向にー直線状に並設されている。
【0021】ここで、各ホログラム3-1、3-2、…、3-m
は、1つのレーザ光源1の光が入射された場合、図3に
示すように、3次元空間のz方向(ホログラムの奥行き
方向)の異なる位置に点光源の像6-1、6-2、…、6-mを
それぞれ再生するような露光が施されている。すなわち
この場合、ホログラム3-1に1つのレーザ光源1からの
光が入射されると点像6-1を再生し、…、ホログラム3-m
に1つのレーザ光源1からの光が入射されると点像6-m
を再生する。したがって、前記モータ4の回転によって
光が照射されるホログラムを択一選択する事によって点
像6のz方向の座標を選択することができる。
【0022】また、かかる露光が施されたホログラムに
対してy方向にー直線状に並設された光源1から光が照
射されるために、1つのホログラム、例えば3-1に対し
て、複数の光源を1-1、1-2、…、1-nを全て点灯した状
態でレーザ光を照射すると、図2に示すように、y方向
に整列した複数の点像6-1、6-2、…、6-nを同時に再生
することができる。したがって、前記複数の光源1-1、1
-2、…、1-nを選択的に点灯することにより点像6のy
方向の座標を選択することができる。
【0023】また、1つの光源を点灯した状態でホログ
ラム板3を1つのホログラムの回転角度範囲内で回転さ
せると、前記点像6-1、6-2、…、6-mは、図3に示すよ
うに、3次元空間のx方向に延びる円弧を形成する。し
たがって、1つのホログラムの領域内で、光源1の点灯
タイミングをホログラム回転角度に応じて選択すること
により点像6のx方向の座標を選択することができる。
【0024】すなわちこの実施例において、制御装置5
は、光源1の点灯タイミングをホログラム回転角度に応
じて制御する事によりx方向についての座標制御を行
い、y方向に配列した複数の光源の点灯制御によりy方
向についての座標制御を行い、前記モータ4の回転によ
る複数のホログラムの選択制御によりz方向についての
座標制御を行うことにより、図4に示すような3次元空
間6内の複数の点像を画像信号に応じて再生するように
している。
【0025】図5は、制御装置5による光源1の点灯制
御の具体例を示すものである。
【0026】制御装置5は、モータ4に取り付けられて
いるエンコーダからのエンコーダパルスの入力があると
(ステップ100)、この入力パルスがホログラム板3
が1回転する毎に出されるインデックスパルスか否かを
判定し(ステップ110)、インデックスパルスである
場合は、上記エンコーダパルスをカウントするカウンタ
のカウント値tを0にリセットする(ステップ12
0)。上記入力パルスがインデックスパルスでなくて通
常のエンコーダパルスである場合は、このパルスによっ
て上記カウンタのカウント値tを+1する(ステップ1
30)。
【0027】そして、制御装置5は、これら何れの場合
にしても、まず全ての光源1を消灯する(ステップ14
0)。
【0028】つぎに、制御装置5は上記+1されたカウ
ント値tを予め設定された所定の演算式x=f(t)、
z=g(t)に入力することにより、該カウント値に対
応するx座標およびz座標を算出する(ステップ15
0)。
【0029】次に、制御装置5はy座標を一旦y=1に
初期化した後(ステップ160)、該ステップ150お
よび160で算出された3次元座標(x,1,z)が、
今回入力された画像信号Dに含まれるか否かを判定し
(ステップ170)、含まれる場合は、このy座標(こ
の場合y=1)に対応する光源1-yを点灯する(ステッ
プ180)。
【0030】また、上記3次元座標(x,1,z)が、
今回入力された画像信号Dに含まれていない場合は、y
座標を+1し(ステップ190)、該+1したy座標を
用いて、再度3次元座標(x,2,z)が、今回入力さ
れた画像信号Dに含まれるか否かを判定し(ステップ1
70)、前記と同様の光源点灯制御を行う(ステップ1
80)。
【0031】このようにして、y座標が光源の個数nを
超えるまで(ステップ200)y座標を+1ずつしなが
ら上記画像信号と3次元座標との比較による光源点灯制
御を繰り返し実行する。
【0032】これらの一連の制御を人間の残像時間内に
実行するようにすれば、画像信号に応じた所望の物体を
3次元表示することができる。また、残像時間毎に、作
成する像を移動させれば動画像を得ることができる。
【0033】図6にこの発明の第2実施例を示す。
【0034】この図6に示す第2実施例は、放射状に配
設された複数の光源モジュール1a〜1d,ホログラム
板3、ホログラム板3を回転駆動するモータ4、制御装
置5によって構成されている。
【0035】各光源モジュール1a〜1dにおいては、
図7に示すように、複数の光源1-1、1-2、…1-nが直線
状に配列されている。これら複数の光源モジュール1
a、1b、〜1dは個別に点灯制御可能で、またこれら
各光源モジュールの各光源1-1、1-2、…1-nも個別に点
灯制御できる。この場合、光源モジュール1a、1cは
y方向に沿って各光源1-1、1-2、…1-nが配列され、光
源モジュール1b、1dはx方向に沿って各光源1-1、1
-2、…1-nが配列されている。
【0036】これら放射状に配設された複数の光源モジ
ュール1a〜1dに対して対向するように配設される円
盤状のホログラム3は、図8に示すように、複数の扇型
状の領域3-1、3-2、…、3-mに分割されている。そし
て、これら分割された各ホログラム領域には、1つの光
源モジュールの1つの光源から光が入射された場合、図
9に示すように、3次元空間のz方向(ホログラムの奥
行き方向)の異なる位置に点光源の像6-1、6-2、…、6-
mを夫々再生するような露光が施されている。すなわち
この場合、ホログラム3-1に1つの或る光源からの光が
入射されると点像6-1を再生し、ホログラム3-2に該光源
からの光が入射されると点像6-2を再生し、…、ホログ
ラム3-mに該光源からの光が入射されると点像6-mを再生
する。
【0037】また、光源モジュール1aは複数の光源1-
1、1-2、…1-nがy方向にー直線状に並設されているた
めに、1つのホログラム、例えば3-1に対して、複数の
光源を1-1、1-2、…、1-nを全て点灯した状態でレーザ
光を照射すると、図10に示すように、y方向に整列し
た複数の点像6-1、6-2、…、6-nを同時に再生すること
ができる。また、図示はしていないが、光源モジュール
1bは複数の光源1-1、1-2、…1-nがx方向にー直線状
に並設されているために、1つのホログラム、例えば3-
1に対して、該光源モジュール1bの複数の光源を1-1、
1-2、…、1-nを全て点灯した状態でレーザ光を照射する
と、x方向に整列した複数の点像6-1、6-2、…、6-nを
同時に再生することができる。
【0038】また、1つの光源を点灯した状態でホログ
ラム板3を1つの分割領域に対応する回転角度範囲内で
回転させると、図9に示した点像6-1〜6-m、または図1
0に示した点像6-1〜6-nは、同図に示すように、円弧を
形成する。図10の場合は、光源モジュール1aに対応
してy方向に配列された点像を示しているので、ホログ
ラム板3が回転されると、略x方向に延びる円弧が形成
される。
【0039】すなわち、1つの光源モジュールにおける
複数の光源1-1、1-2、…1-nの点灯制御およびモータ4
によるホログラム板3の回転制御によって、図11に示
すような円柱を縦切りにしたショートケーキ型の3次元
空間6内にxyz方向に配列される複数の点像を再生す
ることができる。
【0040】例えば、1つの光源モジュール1aに着目
した場合、光源モジュール1aの複数の光源1-1、1-2、
…1-nの点灯タイミングをホログラム回転角度に応じて
制御する事によりx方向についての座標制御を行い、y
方向に配列された複数の光源1-1、1-2、…1-nの点灯制
御によりy方向についての座標制御を行い、前記モータ
4の回転による複数の分割領域3-1、3-2、…、3-mの選
択制御によりz方向についての座標制御を行うことによ
り、図11に示すようなショートケーキ形状の3次元空
間6−1内に複数の点像を画像信号に応じて再生するこ
とができる。
【0041】また、複数の光源1-1、1-2、…1-nがx方
向に配列された光源モジュール1bに着目すると、該光
源モジュール1bの複数の光源1-1、1-2、…1-nの点灯
タイミングをホログラム回転角度に応じて制御する事に
よりy方向についての座標制御を行い、x方向に配列さ
れた複数の光源1-1、1-2、…1-nの点灯制御によりx方
向についての座標制御を行い、前記モータ4の回転によ
る複数の分割領域3-1、3-2、…、3-mの選択制御により
z方向についての座標制御を行うことにより、前記ショ
ートケーキ形状の3次元空間6−1に隣接する位置に同
様の形状の複数の点像からなる3次元空間を形成するこ
とができる。
【0042】したがって、ホログラム板3の分割態様お
よび光源モジュール1の個数等を適宜設定することによ
りホログラム板3を挟んだ光源モジュールと反対側に、
図12に示すように、互いに隣接した複数のショートケ
ーキ形状の像空間の組み合せによる円柱状の3次元点像
空間を作成することができる。
【0043】すなわち制御装置5では、先の図5のフロ
ーチャートに示したような光源制御を、複数の光源モジ
ュールについて並行して行うことにより、図6に示すよ
うに、円柱状の3次元点像空間6に画像信号Dに応じた
3次元画像7を形成する。
【0044】なお、実施例では、ホログラム板3として
円盤形状を用いるようにしたが、他の任意の形状を採用
するようにしてもよい。また、ホログラムの分割態様、
分割個数、光源モジュールの個数などは実施例に示した
ものに限らず任意である。
【0045】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
ホログラムの回転駆動および複数の光源の点灯制御によ
り、3次元空間の複数の点像を画像信号に対応して点灯
制御するようにしたので、少ないホログラムかつ簡単な
制御構成で様々な3次元画像を表示することができる。
【0046】またこの発明によれば、複数の光源が並設
された光源モジュールを複数個放射状に配設し、これら
各光源モジュールの各光源からの光を回転角度に対応し
て複数の領域に分割されたホログラム板に照射するとと
もに、表示すべき3次元画像信号にしたがってホログラ
ム板の回転制御および前記複数の光源モジュールの各光
源の点灯制御を行うようにしたので、360度方向から
観察可能な像空間内に画像信号に応じた3次元画像を表
示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示す図。
【図2】第1実施例によるy方向についての点像選択原
理を説明する図。
【図3】第1実施例によるz及びx方向の点像選択原理
を説明する図。
【図4】第1実施例によって作成された3次元点像空間
を示す図。
【図5】第1実施例の作用を示すフローチャート。
【図6】この発明の第2実施例を示す図。
【図7】光源モジュールの詳細を示す図。
【図8】ホログラムの分割態様を示す図。
【図9】第2実施例によるz及びx方向の点像選択原理
を説明する図。
【図10】第2実施例によるy方向についての点像選択
原理を説明する図。
【図11】第2実施例の1つの光源モジュールによって
作成された3次元点像空間を示す図。
【図12】第2実施例によって作成された3次元点像空
間を示す図。
【符号の説明】
1…光源、光源モジュール 2…導光路 3…ホログラム 4…モータ 5…制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 溝口 清和 神奈川県平塚市万田1200 株式会社小松製 作所研究所内 (72)発明者 寺田 啓治 神奈川県平塚市万田1200 株式会社小松製 作所研究所内 (72)発明者 守屋 正人 神奈川県平塚市万田1200 株式会社小松製 作所研究所内 (72)発明者 塩 耕史 神奈川県平塚市万田1200 株式会社小松製 作所研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転角度に対応してホログラムが複数の領
    域に分割され、光が照射されると前記各領域はホログラ
    ムの奥行き方向の異なる位置に点像をそれぞれ形成する
    よう露光が施されたホログラム板と、 前記ホログラム板を回転駆動する回転駆動手段と、 複数の光源が前記ホログラム板に対して略同じ距離を保
    つよう略ー直線状に並設され、前記複数の光源の光を前
    記ホログラム板に照射する光照射手段と、 表示すべき3次元画像信号にしたがって前記回転駆動手
    段の駆動制御および前記光照射手段の複数の光源の点灯
    制御を行うことにより3次元空間に形成される複数の点
    像の点灯制御を行う制御手段と、 を具える3次元画像表示装置。
  2. 【請求項2】回転角度に対応してホログラムが複数の領
    域に分割され、光が照射されると前記各領域はホログラ
    ムの奥行き方向の異なる位置に点像をそれぞれ形成する
    よう露光が施されたホログラム板と、 前記ホログラム板を回転駆動する回転駆動手段と、 複数の光源が前記ホログラム板に対して略同じ距離を保
    つよう略ー直線状に並設された光源モジュールが複数個
    放射状に配設され、前記各光源モジュールの複数の光源
    の光を前記ホログラム板に照射する光照射手段と、 表示すべき3次元画像信号にしたがって前記回転駆動手
    段の駆動制御および前記光照射手段の複数の光源モジュ
    ールの各光源の点灯制御を行うことにより3次元空間に
    形成される複数の点像の点灯制御を行う制御手段と、 を具える3次元画像表示装置。
JP5028177A 1993-02-17 1993-02-17 3次元画像表示装置 Pending JPH06242715A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5028177A JPH06242715A (ja) 1993-02-17 1993-02-17 3次元画像表示装置
US08/197,305 US5506703A (en) 1993-02-17 1994-02-16 Three-dimensional image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5028177A JPH06242715A (ja) 1993-02-17 1993-02-17 3次元画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06242715A true JPH06242715A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12241448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5028177A Pending JPH06242715A (ja) 1993-02-17 1993-02-17 3次元画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5506703A (ja)
JP (1) JPH06242715A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019066752A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 株式会社アーティエンス・ラボ 画像表示装置および画像表示方法
KR102597352B1 (ko) * 2022-12-28 2023-11-02 한국전자기술연구원 홀로그래픽 광학소자를 이용한 다중 깊이 영상 재생 방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6384859B1 (en) * 1995-03-29 2002-05-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Methods for creating an image for a three-dimensional display, for calculating depth information and for image processing using the depth information
JP3268625B2 (ja) * 1995-08-11 2002-03-25 シャープ株式会社 3次元画像表示装置
JP4083829B2 (ja) * 1996-07-15 2008-04-30 富士通株式会社 立体画像表示装置
IL176673A0 (en) * 2006-07-03 2007-07-04 Fermon Israel A variably displayable mobile device keyboard
US20090174919A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Gaylord Moss Directed illumination diffraction optics auto-stereo display
JP5493990B2 (ja) * 2010-02-24 2014-05-14 富士ゼロックス株式会社 露光装置及び画像形成装置
WO2014165595A1 (en) 2013-04-02 2014-10-09 United Technologies Corporation Flexible reference system
US20180066262A1 (en) 2015-03-09 2018-03-08 Caris Science, Inc. Oligonucleotide probes and uses thereof
US10137605B2 (en) 2015-10-01 2018-11-27 United Technologies Corporation System and method for affixing reference dots with respect to modeling impression materials
JP6508425B1 (ja) * 2018-01-11 2019-05-08 三菱電機株式会社 光パターン生成装置
CN113345354A (zh) * 2021-05-25 2021-09-03 翟军明 可用于照明的全息投影装置
WO2023147023A1 (en) * 2022-01-27 2023-08-03 Kent State University Mobile holographic display system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3619033A (en) * 1968-09-25 1971-11-09 Sperry Rand Corp Three-dimensional light beam scanner utilizing tandemly arranged diffraction gratings
US3795768A (en) * 1971-12-15 1974-03-05 Communications Satellite Corp Holographic image scanner/recorder system
US4333006A (en) * 1980-12-12 1982-06-01 Ncr Corporation Multifocal holographic scanning system
US4591242A (en) * 1984-02-13 1986-05-27 International Business Machines Corp. Optical scanner having multiple, simultaneous scan lines with different focal lengths
US4830443A (en) * 1984-05-31 1989-05-16 Robotic Vision Systems, Inc. Three-dimensional volumetric sensor
US4580151A (en) * 1984-10-22 1986-04-01 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus
US4593967A (en) * 1984-11-01 1986-06-10 Honeywell Inc. 3-D active vision sensor
JP2551497B2 (ja) * 1990-06-08 1996-11-06 シャープ株式会社 画像処理装置
US5295004A (en) * 1991-11-08 1994-03-15 Fujitsu Limited Optical beam scanning apparatus
JPH06186901A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Komatsu Ltd 3次元画像表示装置
US5418632A (en) * 1994-01-21 1995-05-23 Texas Instruments Incorporated System and method for rotational scanner based volume display

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019066752A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 株式会社アーティエンス・ラボ 画像表示装置および画像表示方法
KR102597352B1 (ko) * 2022-12-28 2023-11-02 한국전자기술연구원 홀로그래픽 광학소자를 이용한 다중 깊이 영상 재생 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5506703A (en) 1996-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3273302B1 (en) Beam steering backlight unit and holographic display apparatus including the same
Benzie et al. A survey of 3DTV displays: techniques and technologies
US7738151B2 (en) Holographic projector
EP0899969B1 (en) 3D image reconstructing apparatus and 3D image capturing apparatus
EP0589558B1 (en) Stereoscopic display method and display apparatus
EP0590913B1 (en) Stereoscopic display method and apparatus
US6281994B1 (en) Method and apparatus for three-dimensional holographic display suitable for video image display
US5111313A (en) Real-time electronically modulated cylindrical holographic autostereoscope
JP5694764B2 (ja) マルチユーザ裸眼立体視ディスプレイ
JPH06242715A (ja) 3次元画像表示装置
JPH06186901A (ja) 3次元画像表示装置
CN103108207B (zh) 双全息三维显示装置
CA2364601A1 (en) Computer-assisted hologram forming method and apparatus
KR20100001261A (ko) 홀로그램 소자를 이용한 3차원 영상 표시 장치 및 방법
JP2005508016A (ja) 3次元画像の投影
US20070081207A1 (en) Method and arrangement for combining holograms with computer graphics
JP2011035899A (ja) 立体画像提示方法および提示装置
JP2003501682A (ja) 立体視映像ディスプレイのためのシステム及び方法並びにホログラフィック・ディスプレイ・スクリーン
JPH10253926A (ja) 立体画像表示方法およびその方法を用いる立体画像表示装置
JP3338479B2 (ja) ホログラムの作成および立体表示方法並びに立体表示装置
US10365607B2 (en) Hologram display device
US7057779B2 (en) Holographic stereogram device
Svoboda et al. Holographic 3d imaging–methods and applications
JPH06266274A (ja) ホログラフィック立体ハ−ドコピ−の作成方法および装置
JP2761833B2 (ja) 立体像表示装置