JPH0624209B2 - 二重凹部電界効果トランジスタを形成する方法 - Google Patents

二重凹部電界効果トランジスタを形成する方法

Info

Publication number
JPH0624209B2
JPH0624209B2 JP60287609A JP28760985A JPH0624209B2 JP H0624209 B2 JPH0624209 B2 JP H0624209B2 JP 60287609 A JP60287609 A JP 60287609A JP 28760985 A JP28760985 A JP 28760985A JP H0624209 B2 JPH0624209 B2 JP H0624209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
etching
recess
photoresist
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60287609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61199670A (ja
Inventor
エム.マツクセイ ハリー
デイー.ハツジエンズ リツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPS61199670A publication Critical patent/JPS61199670A/ja
Publication of JPH0624209B2 publication Critical patent/JPH0624209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66848Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET
    • H01L29/66856Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66863Lateral single gate transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0272Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers for lift-off processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3081Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3085Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by their behaviour during the process, e.g. soluble masks, redeposited masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/948Radiation resist
    • Y10S438/951Lift-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は電界効果トランジスタを製造する方法に関す
る。更に具体的に云えば、この発明はN+形の棧(さ
ん)を持つ二重凹部チヤンネル構造を有する電界効果ト
ランジスタを形成す方法に関する。
従来の技術及び問題点 第1図はN+形棧構造を持つ二重凹部チヤンネルを有す
るGaAs金属−半導体電界効果トランジスタ(MES
FET)の略図である。N+形棧構造を持つトランジス
タは、N形チヤンネル領域の上方に盛上つたN+形ソー
ス及びドレイン領域を持ち、ソース及びドレイン接点
が、チヤンネル領域に対する凹部の近くで、ソース及び
ドレイン領域の縁から引込んでいる。基板1及びバツフ
ア層2に対するGaAsのエピタキシヤル・デポジツシ
ヨンにより、エピタキシヤル層3が形成される。エピタ
キシヤル層3の表面の上にN+形GaAsをエピタキシ
ヤル・デポジツトし、エピタキシヤル層4を通つてエピ
タキシヤル層3に達する幅の広い凹部をエツチングする
ことにより、ソース/ドレイン領域4が形成される。こ
の構造は、イオン打込みプロセスを用いても形成するこ
とが出来る。周知の方法を用いて、ゲート接点14、ソ
ース接点15及びドレイン接点16が形成される。この
構造は瞬時的及び長期的な両方のバーンアウトに対する
抵抗力が高くなることが判つている。(IEEEトラン
スアクシヨンズ・オン・エレクトロン・デバイセズ誌、
ED−28巻、834(1981年7月号)所載のウエ
ンプル、ニーハウス、フクイ、アービン、コツクス、フ
アン、デイロレンゾ及びシユローサの論文「GaAs電
力FETに於ける長期及び瞬時的なバーンアウト:機構
と解決策」参照。)更にこの構造はマイクロ波範囲の電
力FETとして、普通の電界効果トランジスタに較べて
性能が改善されることが判つている。(アプライド・フ
イズイツクス・レターズ誌、第42巻、966(198
3年6月1日号)所載のソーニヤ及びシーの論文「分子
ビーム・エピタキシヤル法によつて調製された高性能K
−帯GaAs電力用電界効果トランジスタ」参照) 然し、N+形棧を持つ二重凹部FETを製造する従来の
方法は、2つの重要なマスク工程を必要としている。第
2A図乃至第2C図は、従来の二重凹部を持つN+棧を
有する電界効果トランジスタを製造するのに必要な処理
工程を示す略図である。例えば分子ビーム・エピタキシ
ヤル法により、エピタキシヤル層3の上に第2A図のN
+形層4がデポジツトされ、N+形層4の表面の上にソ
ース接点16及びドレイン接点15が形成される。周知
の方法を用いて、N+形層4の表面の上にフオトレジス
ト層17を形成してパターンを定める。次に、周知の方
法を用いて、エピタキシヤル層4とエピタキシヤル層3
の小さな一部分とをエツチし、フオトレジスト層17を
除去して、第2B図に示す幅の広い凹部21を設ける。
次に、周知の方法を用いて、N+形層4の表面の上にフ
オトレジスト層18を形成してパターンを定める。次
に、周知の方法を用いて、N形層3を最終的な厚さにな
るまでエツチして、第2C図に示す構造を作る。次に、
第2C図の構造の上にゲート金属接点14を形成し、フ
オトレジスト層18を除いて、第1図の構造になる。重
要なことは、第1図及び第2A図ないし第2C図につい
て説明した方法が、2つの重要なマスク工程を必要とす
ることである。即ち、フオトレジスト層17のパターン
を定めること及びフオトレジスト層18のパターンを定
めることである。この両方のマスク工程は、トランジス
タが正しく動作する為には正確にアラインしていなけれ
ばならない。周知の様に、各々のマスク工程により、集
積回路に半導体装置を製造する時の誤差率が入り込む。
この為、N+形の棧を持つ二重凹部FETを製造するの
に使われるマスク工程の数を最小限に抑えることが望ま
しい。
問題点を解決する為の手段及び作用 この発明の方法を用いると、1回のマスク工程を用い
て、N+形棧を持つ二重凹部電界効果トランジスタを形
成することが出来る。種類の異なるフオトレジストの2
つの層がN+形エピタキシヤル層の表面に形成される。
これらのフオトレジスト層の表面に、フレオンによつて
反応性イオン・エツチが出来るが、酸素では反応性イオ
ン・エツチが起らない様な材料の層を形成する。この材
料の表面層にゲート・パターンをエツチし、フオトレジ
スト層に選択的にアンダカツトを設けて、ゲート凹部及
び幅広い凹部の両方をエツチする為のパターンを作る。
フオトレジスト層の上にある材料の層内の開口を介し
て、金属の垂直の蒸着を行なうことにより、ゲート接点
が形成される。
実施例 第3A図ないし第3K図はこの発明の第1実施例の方法
を示す概略図である。第3A図の基板1は半絶縁性Ga
As基板である。バツフア領域2は、例えば基板1の表
面に分子ビーム・エピタキシヤル法によつて形成される
比抵抗の高いGaAsである。層3は、例えば分子ビー
ム・エピタキシヤル法により、約1,000乃至7,0
00Åの厚さになるまで、バツフア領域2の上に形成さ
れたN形GaAs層である。層4は、例えば分子ビーム
・エピタキシヤル法により、約2,000Åの厚さにな
るまで形成されたN+形にドープしたGaAs層であ
る。ソース接点16及びドレイン接点15は周知の方法
によつて形成されたオーミツク接点である。レジスト層
5は、周知の方法を用いて5,000乃至10,000
Åの厚さに形成されたAZ1450Bの様な光学レジス
トである。層6はポリメチルメタクリレート(PMM
A)層であり、これは周知の方法を用いて、フオトレジ
スト層5の表面の上に約2,000乃至7,000Åの
厚さに形成される。層7は約500Åの厚さに蒸着によ
つて形成されたゲルマニウム層である。こゝでゲラルマ
ニウムを使うのは、ゲルマニウムはフレオンによつて、
反応性イオン・エツチが出来るが、酸素では反応性イオ
ン・エツチをしないからである。2酸化シリコンの様
に、こういう性質を持つ他の材料をゲルマニウムの代り
に用いてもよい。層8はフオトレジスト層又は電子ビー
ム・レジスト材料の層であり、形成しようとする電界効
果トランジスタ(FET)のゲートと同形のパターンに
なる様に周知の方法を用いてパターンを定める。
第3B図は形成しようとするFETのゲート・パターン
を持つフオトレジスト層8を示す。次に、フレオンを用
いた反応性イオン・エツチングにより、ゲルマニウム層
7をエツチして、第3C図に示す構造を作る。酸素を用
いた反応性イオン・エツチングにより、フオトレジスト
層5及びPMMA層6を垂直にエツチする。フオトレジ
スト層8が酸素による反応性イオン・エツチの際に除か
れて、第3D図に示す構造が得られる。
次にN+形GaAs層4を化学的にエツチして、第3E
図に示すゲート凹部19を作る。その後、AZ311の
様なフオトレジスト現像剤を用いて、フオトレジスト層
5をエツチし、PMMA層6及びゲルマニウム層7にア
ンダカツトを作る。第3F図に示す様に、フオトレジス
ト層5に出来る開口の幅は、フオトレジスト層5のエツ
チングの時間によつて制御される。PMMA層6がアン
ダカツトされる時、PMMA層6がゲルマニウム層7を
指示する。次に、N+形GaAs層4及びN形GaAs
層3を化学的にエツチして、第3G図に示す構造にす
る。次に第3G図の構造を、第3G図に示す構造の表面
に対して垂直な金属蒸着源から、チタン、白金及び金の
3層の蒸着の様な金属の蒸着を行ない、第3H図に示す
ゲート14及び金属層9を作る。
別の実施例では、N+形GaAs層4内にゲート凹部1
9をエツチする前に、フオトレジスト現像剤を用いて、
フオトレジスト層5の幅を拡げ、こうして第3I図に示
す構造を作る。第3F図、第3G図及び第3H図につい
て説明した処理工程の後、この別の実施例では第3J図
に示す構造が得られるが、この時ゲート凹部19はゲー
ト・メタライズ部分14よりも幅が広い。これによって
ゲートの静電容量が一層小さいという望ましい特性が得
られ、これは場合によつて有用である。
ゲート14を形成した後、フオトレジスト層5及びPM
MA層6を溶媒の中で洗滌し去り、金属層9(第3H
図)を浮かせ、第3K図に示す構造にする。こうして、
何れもセルフアラインである幅の広い凹部21、ゲート
凹部19及びゲート14を形成する為に1回のマスク工
程を用いて、N+形棧を持つ二重凹部電界効果トランジ
スタ20が形成される。ソース接点15及びドレイン接
点16を形成するにはマスク工程が必要であるが、この
マスク工程は臨界的(重要)ではない。この為、上に述
べた方法を使うと、従来必要であつた2回の臨界的なマ
スク工程及び1回の臨界的でないマスク工程の代りに、
1回の臨界的なマスク工程及び1回の臨界的でないマス
ク工程を使つて、N+形棧を持つ2重凹部電界効果トラ
ンジスタが形成される。
明細書ではこの発明の特定の実施例を説明したが、この
発明の範囲がそれに制限されるものと解してはならな
い。当業者には、以上の説明から、この発明のその他の
実施例が容易に考えられよう。
技術的な利点 この発明は、二重凹部チヤンネル電界効果トランジスタ
のゲート接点、ゲート凹部及び幅の広い凹部をセルフア
ラインにする1個のマスクを用いて、二重凹部チヤンネ
ル電界効果トランジスタを製造する方法を教示した。こ
れは、そのアラインが臨界的である2回のマスク工程を
必要とする従来技術と対照的である。
この発明の実施態様は次の通りである。
(1) 二重凹部電界効果トランジスタを形成する方法に
於て、 第1の導電型の基板を用意し、 前記基板のドーピングよりも高い前記第1の導電型のド
ーピングを持つ半導体材料の層を前記基板の上にデポジ
ットし、 該半導体材料の層の表面の上にソース及びドレイン接点
区域を形成し、 前記半導体材料のエピタキシャル層の表面の上に第1の
材料層を形成し、 該第1の材料層をエッチするプロセスによってエッチさ
れない様な材料の第2の層を、前記第一の材料層の表面
の上に形成し、 該第2の材料層の表面の上にフォトレジスト材料の層を
形成してパターンを定め、 前記第1及び第2の材料層をエッチングして前記半導体
材料の層を露出し、 前記第1及び第2の材料層をエッチしないエッチング手
段を用いて、前記半導体材料のエピタキシャル層内に小
さな凹部をエッチングし、 前記第2の材料層も前記半導体材料の層もエッチしない
様な前記プロセスを用いて、前記第1の材料層をエッチ
ングすることによって前記第2の材料層にアンダカット
を作って前記凹部よりも幅の広い開口を前記第1の材料
層内に設け、前記半導体材料のエピタキシャル層及び前
記基板をエッチングして、前記半導体材料のエピタキシ
ャル層内の幅の広い凹部及び前記基板内の幅の狭いゲー
ト凹部を作り、 当該金属の垂直の蒸着により、前記凹部内に金属層をデ
ポジットし、 前記第1及び第2の材料層を取除く工程を含む方法。
(2) (1)項に記載した方法に於て、前記第1の導電型が
N形である方法。
(3) (1)項に記載した方法に於て、前記第1の導電型が
P形である方法。
(4) (1)項に記載した方法に於て、前記材料の第1の層
がフオトレジストである方法。
(5) (1)項に記載した方法に於て、前記材料の第2の層
がゲルマニウムである方法。
(6) (1)項に記載した方法に於て、前記材料の第1の層
をエツチするプロセスが化学的なエツチングである方
法。
(7) (1)項に記載した方法に於て、前記金具がチタン、
白金及び金の3層構造である方法。
(8) 二重凹部電界効果トランジスタを形成する方法に
於て、 ガリウム砒素基板の上にあるガリウム砒素・バツフア層
の上に第1の導電型を持つガリウム砒素層を設け、 前記基板のドーピングより高い前記第1の導電型のドー
ピングを持つガリウム砒素層を前記基板の上にデポジツ
トし、 前記半導体材料のエピタキシヤル層の表面の上にソース
及びドレイン接点区域を形成し、 前記半導体材料のエピタキシヤル層の表面の上にフオト
レジストの第1の層を形成し、ゲルマニウムをエツチン
グしないが、前記フオトレジストの第1の層をエツチン
グする様な化学的エツチ剤によつてエツチングされない
フオトレジストの第2の層を前記フオトレジストの第1
の層の表面の上に形成し、 前記ゲルマニウム層の表面の上にフオトレジスト材料の
第3の層を形成してパターンを定め、 前記フオトレジストの第1及び第2の層及び前記ゲルマ
ニウム層をエツチングし、 前記フオトレジストの第1及び第2の層及び前記ゲルマ
ニウム層をエツチングしないエツチング手段を用いて、
前記半導体材料のエピタキシヤル層内にゲート凹部をエ
ツチングし、 前記フオトレジストの第2の層及びゲルマニウム層又は
半導体材料のエピタキシヤル層をエツチングしない様な
前記化学的なエツチ剤を用いて、前記フオトレジストの
第1の層をエツチングすることにより、前記フオトレジ
ストの第2の層及び前記ゲルマニウム層にアンダカツト
を作つて、前記材料の第1の層内に前記凹部よりも幅の
広い開口を作り、 前記基板に達するまでエピタキシヤル層をエツチングし
て、前記エピタキシヤル層の材料の中に幅の広い凹部を
作ると共に前記基板に幅の狭いゲート凹部を作り、 金属の垂直の蒸着により、前記凹部内に金属層をデポジ
ツトし、 前記第1及び第2の材料層及び前記ゲルマニウム層を除
去する工程を含む方法。
(9) (8)項に記載した方法に於て、前記第1の導電型が
N形である方法。
(10) (8)項に記載した方法に於て、前記第1の導電型
がP形である方法。
(11) (8)項に記載した方法に於て、前記フオトレジス
トの第2の層がポリメチルメタクリレート・フオトレジ
ストである方法。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のN+形棧を持つ二重凹部GaAs電界効
果トランジスタの略図、第2A図乃至第2C図は第1図
のGaAs FETを形成する為に従来必要であつた処
理工程を示す略図、第3A図乃至第3K図はこの発明の
1実施例に従つてN+形棧を持つ二重凹部電界効果トラ
ンジスタを製造するのに必要な処理工程を示す略図であ
る。 主な符号の説明 1:基板 3:N形層 4:N+形層 5:レジスト層 6:ポリメチルメタクリレート層 8:フオトレジスト層 14:ゲート 15:ドレイン接点 16:ソース接点 19:ゲート凹部 21:幅の広い凹部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二重凹部電界効果トランジスタを形成する
    方法に於て、 第1の導電型の基板を用意し、 前記基板のドーピングよりも高い前記第1の導電型のド
    ーピングを持つ半導体材料の層を前記基板の上にデポジ
    ットし、 該半導体材料の層の表面の上にソース及びドレイン接点
    区域を形成し、 前記半導体材料のエピタキシャル層の表面の上に第1の
    材料層を形成し、 該第1の材料層をエッチするプロセスによってエッチさ
    れない様な第2の材料層を、前記材料の第1の層の表面
    の上に形成し、 該第2の材料の層の表面の上にフォトレジスト材料の層
    を形成してパターンを定め、 前記第1及び第2の材料層をエッチングして前記半導体
    材料の層を露出し、 前記第1及び第2の材料層をエッチしないエッチング手
    段を用いて、前記半導体材料のエピタキシャル層内に小
    さな凹部をエッチングし、 前記第2の材料層も前記半導体材料の層もエッチしない
    様な前記プロセスを用いて、前記第1の材料層をエッチ
    ングすることによって前記第2の材料層にアンダカット
    を作って、前記凹部よりも幅の広い開口を前記材料の第
    1の層内に設け、 前記半導体材料のエピタキシャル層及び前記基板をエッ
    チングして、前記半導体材料のエピタキシャル層内の幅
    の広い凹部及び前記基板内の幅の狭いゲート凹部を作
    り、 当該金属の垂直の蒸着により、前記凹部内に金属層をデ
    ポジットし、 前記第1及び第2の材料層を取除く工程を含む方法。
JP60287609A 1984-12-21 1985-12-20 二重凹部電界効果トランジスタを形成する方法 Expired - Lifetime JPH0624209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US684523 1984-12-21
US06/684,523 US4616400A (en) 1984-12-21 1984-12-21 Process for fabricating a double recess channel field effect transistor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61199670A JPS61199670A (ja) 1986-09-04
JPH0624209B2 true JPH0624209B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=24748388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60287609A Expired - Lifetime JPH0624209B2 (ja) 1984-12-21 1985-12-20 二重凹部電界効果トランジスタを形成する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4616400A (ja)
JP (1) JPH0624209B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2612836B2 (ja) * 1987-09-23 1997-05-21 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 自己整合ゲートを備えるmesfetの製造方法
DE3911512A1 (de) * 1988-09-07 1990-03-22 Licentia Gmbh Selbstjustierendes verfahren zur herstellung einer steuerelektrode
US5139968A (en) * 1989-03-03 1992-08-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of producing a t-shaped gate electrode
JPH03248439A (ja) * 1990-02-26 1991-11-06 Rohm Co Ltd 化合物半導体装置の製造方法
JP2607310B2 (ja) * 1990-11-30 1997-05-07 ローム株式会社 電界効果トランジスタの製造方法
KR970000538B1 (ko) * 1993-04-27 1997-01-13 엘지전자 주식회사 게이트 리세스 구조를 갖는 전계효과트랜지스터의 제조방법
US5610085A (en) * 1993-11-29 1997-03-11 Texas Instruments Incorporated Method of making a vertical FET using epitaxial overgrowth
JPH08111424A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US5556797A (en) * 1995-05-30 1996-09-17 Hughes Aircraft Company Method of fabricating a self-aligned double recess gate profile
US5733827A (en) * 1995-11-13 1998-03-31 Motorola, Inc. Method of fabricating semiconductor devices with a passivated surface
US6838325B2 (en) * 2002-10-24 2005-01-04 Raytheon Company Method of forming a self-aligned, selectively etched, double recess high electron mobility transistor
US6939751B2 (en) * 2003-10-22 2005-09-06 International Business Machines Corporation Method and manufacture of thin silicon on insulator (SOI) with recessed channel
KR100636680B1 (ko) * 2005-06-29 2006-10-23 주식회사 하이닉스반도체 리세스 게이트 및 비대칭 불순물영역을 갖는 반도체소자 및그 제조방법
CA3036478C (en) * 2016-09-13 2021-09-07 Google Llc Buffer layer to prevent etching by photoresist developer

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4301188A (en) * 1979-10-01 1981-11-17 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Process for producing contact to GaAs active region
JPS58143577A (ja) * 1982-02-22 1983-08-26 Toshiba Corp 埋め込みゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法
US4551394A (en) * 1984-11-26 1985-11-05 Honeywell Inc. Integrated three-dimensional localized epitaxial growth of Si with localized overgrowth of GaAs

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61199670A (ja) 1986-09-04
US4616400A (en) 1986-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711858A (en) Method of fabricating a self-aligned metal-semiconductor FET having an insulator spacer
JP2778600B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4711701A (en) Self-aligned transistor method
EP0430289B1 (en) Fabrication of self-aligned, T-gate hemt
JPS63263770A (ja) GaAs MESFET及びその製造方法
EP0224614A1 (en) Process of fabricating a fully self- aligned field effect transistor
US4389768A (en) Self-aligned process for fabricating gallium arsenide metal-semiconductor field effect transistors
JPH0624209B2 (ja) 二重凹部電界効果トランジスタを形成する方法
US3866310A (en) Method for making the self-aligned gate contact of a semiconductor device
JP2553699B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2901905B2 (ja) T型ゲートと自己整列ldd構造をもつ電界効果トランジスタの製造方法
JPH02140942A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6237890B2 (ja)
JP3018662B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
KR100309136B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
JPH05275464A (ja) 化合物半導体集積回路装置の製造方法
KR100304869B1 (ko) 전계효과트랜지스터의제조방법
JPS62115782A (ja) 半導体装置の製造方法
KR950000869B1 (ko) Mesfet의 제조방법
KR950008264B1 (ko) 갈륨비소 전계효과 트랜지스터의 제조방법
JP2906856B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2607310B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH05275455A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62260370A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH02191345A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法