JPH0623559A - 金属ストリップの接続方法 - Google Patents

金属ストリップの接続方法

Info

Publication number
JPH0623559A
JPH0623559A JP4166464A JP16646492A JPH0623559A JP H0623559 A JPH0623559 A JP H0623559A JP 4166464 A JP4166464 A JP 4166464A JP 16646492 A JP16646492 A JP 16646492A JP H0623559 A JPH0623559 A JP H0623559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
spot
spot welding
welding
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4166464A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hirata
賢二 平田
Osamu Nakatani
修 中谷
Hisao Hotta
悠生 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP4166464A priority Critical patent/JPH0623559A/ja
Publication of JPH0623559A publication Critical patent/JPH0623559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特別な設備を追加せずにスポット溶接による
接続部分の口開き現象を防止する。 【構成】 金属ストリップ1の連続処理ラインにおいて
先行ストリップの尾端と後行ストリップの先端を重ね合
わせ、幅方向にスポット溶接11を行って両ストリップを
接続するとともに、前記重ね合わせ部分の前記スポット
溶接列後方にこれと平行して幅方向に、中央ならびに両
端を含む少なくとも3点のスポット溶接12を施すことを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属ストリップの連続
処理ラインにおいて、先行ストリップの尾端と後行スト
リップの先端をスポット溶接により接続する接続方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、金属ストリップの連続処理ライン
において、先行ストリップの尾端と後行ストリップの先
端を接続する場合に、突き合わせ抵抗溶接、重ね合わせ
抵抗溶接等の溶接手段が採用されているが、時に、溶接
時間の短縮や設備コストの低減を図るため、スポット溶
接が採用されることがある。
【0003】金属ストリップの連続処理ラインの一例を
図5に示す。1は金属ストリップ、2は払出しリール、
3はスポット溶接機、4は入側ブライドル、5はスキン
パスミル、6は出側ブライドル、7はシヤー、8は巻取
りリールである。払出しリール2に装入されたコイル状
の金属ストリップ1は、巻き戻されてその先端部がスポ
ット溶接機3に到達し、ここで待機している先行ストリ
ップの尾端と接続される。連続ストリップとなってライ
ンを矢印方向に進行し、入側ブライドル4と出側ブライ
ドル6の間で所定の張力をかけられた状態でスキンパス
ミル5により所期の形状矯正等の処理を受け、シヤー7
で適宜分割されて巻取りリール8で再びコイル状に巻き
取られる。
【0004】従来の金属ストリップのスポット溶接方法
を図6に示す。(a)は平面図、(b)は側面図で、接
続部の幅方向にほぼ等間隔に1列にスポット溶接してい
る。ところで、この溶接部分は、高い張力下では図7の
ごとく「口開き」と呼ばれる変形を起こし、この部分が
ブライドルロールに巻きつくと図8に示すように口開き
を起こしたストリップの端部がゴム製のブライドルロー
ル表面に食い込み、損傷を与えるばかりでなく、口開き
部分もブライドルのロール毎に逆方向の円周に曲げられ
るため繰り返し曲げを受けることとなって溶接破断に至
ることも少なくない。
【0005】このような口開き現象を防止する方法とし
て、例えば特公昭61-24109号公報によれば、図9に示す
ように、接続するストリップの両端末1、1を突き合わ
せ、表裏両面を補助鋼板13で挟みスポット溶接11、11等
で固定することにより、ラインの曲面を通過するときに
も溶接部分には曲げ変形を受けない強度を持たせようと
する方法がある。この方法は、口開きを起さない接続方
法としては有効と考えられるが、補助鋼板を表裏に挿入
し溶接固定するために大型の溶接機を必要とし、接続作
業にも長時間を要するので、スポット溶接を採用するメ
リットを減殺してしまうという欠点がある。また、特開
昭54-161556 号公報によれば、図10に示すように、接続
するストリップの両端末1、1を重ね合わせ、重ね合わ
せ部分の脇に任意間隔でスリット14を形成し、この部分
を局部的に弱くして、スポット溶接部11が口開きを起こ
す前にスリット部分が曲げ変形するようにする方法もあ
る。これも口開き防止としては有効と思われるが、スポ
ット溶接機のほかにスリット形成のための打ち抜き装置
を備えなければならず、またその作業のための時間も余
分にかかり、現実的でない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
特別な設備を必要とせず、従来と大差ない作業時間で処
理が行えてかつ口開きを防止できるストリップの接続方
法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、金属ストリッ
プの連続処理ラインにおいて先行ストリップの尾端と後
行ストリップの先端を重ね合わせ、幅方向にスポット溶
接を行って両ストリップを接続するとともに、前記重ね
合わせ部分の前記スポット溶接列後方にこれに平行して
幅方向に、中央ならびに両端を含む少なくとも3点のス
ポット溶接を施すことを特徴とする金属ストリップの接
続方法である。
【0008】
【作 用】本発明によれば、本来のライン張力に対応す
る溶接強度を有する従来どおりのスポット溶接を行うと
ともに、そのライン進行方向より見て後方に材料の口開
き防止のためのスポット溶接を幅方向に、中央ならびに
両端を含む少なくとも3点施して、進行方向に2列に溶
接点を配置したので、図2に示すように、ライン張力が
作用してもストリップ端部が口を開くことがなく、した
がって、図3に示すように、ブライドルロール等の曲面
に接触してもその表面に損傷を与えることがない。
【0009】ストリップの形状は、幅方向の中央が伸び
る腹伸び、端部が伸びる耳伸びのいずれかの傾向を示す
のが普通であり、幅方向のスポット溶接を上記のごとく
中央ならびに両端の少なくとも3点とすれば、これらい
ずれの傾向のストリップにも対応できる。溶接強度につ
いては、従来の1列溶接の場合は、さきの図7に示した
ように、張力Pに対してストリップの重なり部分が角度
αだけ傾いて、剪断力Pt および引張力Pn が作用す
る。ここに角度αは、 tanα = t /( L2 − t2 )1/2 の関係にあり、t は板厚、L は溶接点 (ナゲット) の径
である。
【0010】ところが、本発明の2列スポット溶接とな
ると、L は溶接列の間隔となり、傾斜角αは大幅に減少
することがわかる。すなわち、従来の1列スポット溶接
では張力に対して小さな円で踏ん張っているのに対し、
本発明の2列スポット溶接では2列の間隔で対抗するか
ら、溶接強度の点でも本発明はきわめて有利である。
【0011】
【実施例】図1は本発明の実施例におけるストリップの
接続部を示し、(a)は平面図、(b)はその側面図で
ある。1列目の本来のスポット溶接11は70mmピッチで13
点、2列目の口開き防止のためのスポット溶接12は6倍
の 420mmピッチで中央および両端の3点である。
【0012】図2は接続部側面の拡大図で、先行ストリ
ップの板厚t1、後行ストリップの板厚t2に対して、スポ
ット溶接の位置関係を示し、ストリップ端部からのスポ
ット溶接の距離L1、L2はt1、t2の10倍〜15倍、2列のス
ポット溶接の間隔L3はt1、t2の和に対して 7.5倍以上と
するのがよい。図3は本発明のストリップの接続部がブ
ライドルロール表面に巻きついている状態を示し、口開
きが抑制された結果、ロールの損傷が防止されたことを
示している。
【0013】図4は板厚4.5mm の普通鋼ストリップを溶
接ピッチ70mmでスポット溶接した場合のライン張力と口
開き量との関係をグラフに表したものである。縦軸は口
開き量、横軸は張力で、いずれも溶接部破断時の口開き
量および張力値を1としそれに対する比の値によって示
してある。実線は従来の1列のみのスポット溶接の場合
で、破断に対して50〜60%の張力で口開き現象が現れ
る。したがって低張力で操業すれば問題はないが、近年
の品質要求はむしろますます高張力を必要としており、
張力を落とすことは解決策とはならない。
【0014】一方、本発明による2列スポット溶接によ
る継手性能を図4に破線により示す。この場合でも、破
断張力の80%程度から口開きは発生するが、口開き量は
破断時においても従来の1/5程度にとどまっている。
【0015】
【発明の効果】本発明は、特に他の設備を必要とせず、
従来のスポット溶接機を2回操作するだけで実施するこ
とができる。そして本発明によりストリップ接続部の口
開き量が減少し、ブライドルロールの損傷がなくなると
ともに溶接破断が防止され、ラインの稼働率が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるストリップの接続部を示す(a)
は平面図、(b)は側面図である。
【図2】図1(b)の拡大図である。
【図3】本発明の接続部がブライドルロールに巻きつい
た状態を示す部分側面図である。
【図4】本発明に係わるライン張力と口開き両との関係
を示すグラフである。
【図5】本発明に係わるストリップの連続処理ラインの
一例を示す配置図である。
【図6】従来公知のストリップの接続部を示す(a)は
平面図、(b)は側面図である。
【図7】図6(b)の拡大図である。
【図8】従来公知のストリップの接続部がブライドルロ
ールに巻きついた状態を示す部分側面図である。
【図9】従来の技術による接続部を示す側面図である。
【図10】従来の他の技術による接続部を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 ストリップ 11 スポット溶接部 12 口開き防止用スポット溶接部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属ストリップの連続処理ラインにおい
    て先行ストリップの尾端と後行ストリップの先端を重ね
    合わせ、幅方向にスポット溶接を行って両ストリップを
    接続するとともに、前記重ね合わせ部分の前記スポット
    溶接列後方にこれに平行して幅方向に、中央ならびに両
    端を含む少なくとも3点のスポット溶接を施すことを特
    徴とする金属ストリップの接続方法。
JP4166464A 1992-06-24 1992-06-24 金属ストリップの接続方法 Pending JPH0623559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4166464A JPH0623559A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 金属ストリップの接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4166464A JPH0623559A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 金属ストリップの接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0623559A true JPH0623559A (ja) 1994-02-01

Family

ID=15831886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4166464A Pending JPH0623559A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 金属ストリップの接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623559A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000901A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 金属板の板継ぎ方法及び装置
WO2009051257A1 (ja) * 2007-10-20 2009-04-23 Jp Steel Plantech Co. 圧延設備用溶接機、圧延設備および圧延方法
JP2009279597A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 抵抗溶接方法および抵抗溶接接合体
CN104220183A (zh) * 2012-01-25 2014-12-17 奥托君克有限公司 用来连接两个金属带末端的方法和装置
CN107671448A (zh) * 2017-11-23 2018-02-09 禹州市恒利来合金有限责任公司 一种金属带接边方法
JP2019054704A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 河村電器産業株式会社 電気機器収納用箱体及び電気機器収納用箱体に用いる金属板の接合方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000901A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 金属板の板継ぎ方法及び装置
JP4481736B2 (ja) * 2004-06-18 2010-06-16 住友軽金属工業株式会社 金属板の板継ぎ方法及び装置
WO2009051257A1 (ja) * 2007-10-20 2009-04-23 Jp Steel Plantech Co. 圧延設備用溶接機、圧延設備および圧延方法
JP2009101367A (ja) * 2007-10-20 2009-05-14 Jp Steel Plantech Co 圧延設備用溶接機、圧延設備および圧延方法
US8424353B2 (en) 2007-10-20 2013-04-23 Jp Steel Plantech Co. Welder for metal rolling system, metal rolling system, and metal rolling method
JP2009279597A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 抵抗溶接方法および抵抗溶接接合体
CN104220183A (zh) * 2012-01-25 2014-12-17 奥托君克有限公司 用来连接两个金属带末端的方法和装置
JP2019054704A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 河村電器産業株式会社 電気機器収納用箱体及び電気機器収納用箱体に用いる金属板の接合方法
CN107671448A (zh) * 2017-11-23 2018-02-09 禹州市恒利来合金有限责任公司 一种金属带接边方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0623559A (ja) 金属ストリップの接続方法
US3205050A (en) Attachment of a leader to a metallic strip
JP2771101B2 (ja) 鋼ストリップのスポット溶接による接続方法
JP2739882B2 (ja) 帯状金属板の接合方法
JP2780008B2 (ja) 金属ストリップを接合する溶接ビ−ドのトリミング方法
JPH0550235A (ja) 鋼管の溶接方法
JP3333369B2 (ja) 高速片面サブマージアーク溶接における終端割れ防止方法
JPH06114561A (ja) 金属ストリップのラップシーム溶接方法
TWI789118B (zh) 鋼帶的雷射切斷方法、雷射切斷設備、鋼帶的冷軋方法以及冷軋鋼帶的製造方法
JP3052036B2 (ja) 電縫管製造設備におけるストリップの溶接方法
JPH09225503A (ja) 金属帯の圧延方法
JP2002059268A (ja) 金属板のスポット溶接方法
JP2878989B2 (ja) 薄鋼帯重ね合わせ溶接部の圧潰減厚方法
JPH04367304A (ja) 圧延用板のレーザーによる溶接方法
JPH05220577A (ja) 連続鋼帯製造装置における溶接方法
JP3262730B2 (ja) 連続矯正ラインにおける金属ストリップの蛇行防止方法
JPH0675779B2 (ja) 帯状金属板の接合方法
JP3624787B2 (ja) ラップシーム溶接による金属帯の接続方法
JP3541659B2 (ja) Fe−Ni合金材と軟鋼材からなる溶接構造物およびその製造方法
JP2002059267A (ja) 金属板のスポット溶接方法
JPH06328294A (ja) 鋼帯の突き合わせ溶接接続法
JPH0515973A (ja) 帯状金属板の接合装置
JP3339207B2 (ja) 金属帯
JP3395658B2 (ja) 溶接端部のクレータ処理方法
JPS61199583A (ja) ステンレス鋼熱延鋼帯の突合わせ溶接方法