JPH0623402Y2 - ワーク把時装置 - Google Patents

ワーク把時装置

Info

Publication number
JPH0623402Y2
JPH0623402Y2 JP16846388U JP16846388U JPH0623402Y2 JP H0623402 Y2 JPH0623402 Y2 JP H0623402Y2 JP 16846388 U JP16846388 U JP 16846388U JP 16846388 U JP16846388 U JP 16846388U JP H0623402 Y2 JPH0623402 Y2 JP H0623402Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
fingers
fixed
rod
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16846388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0290036U (ja
Inventor
勝彦 原田
和夫 川野
Original Assignee
富士バルブ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士バルブ株式会社 filed Critical 富士バルブ株式会社
Priority to JP16846388U priority Critical patent/JPH0623402Y2/ja
Publication of JPH0290036U publication Critical patent/JPH0290036U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0623402Y2 publication Critical patent/JPH0623402Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、プレス装置等の工作機にワークを自動的に供
給する装置等において、ワークを把持したり離したりす
るワーク把持装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置は、1個のワークを把持するのに1
台の装置が必要であり、複数のワークを同時に把持する
必要がある場合は、複数の装置を並設して使用してい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
上述のような従来の装置によると、複数のワークを同時
に把持するのに、それと同数の装置を用いなければなら
ないので、設備費用が増大するとともに、設置スペース
が大となり、プレス装置等の余剰スペースに組込むこと
が困難となる。
また、複数の駆動装置が必要であり、しかもその駆動装
置相互の同期を図るのが面倒である。
本考案は、従来の技術が有するこのような問題点に鑑み
てなされたもので、単一の駆動装置により、複数のワー
クを狭い範囲内において効率よく、同時に把持したり離
したりすることができ、しかも構造が簡単なワーク把持
装置を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本考案のワーク把持装置は、
移動装置により適宜の方向に移動しうる可動ヘッドの両
側部に、前方に向かって突出する1対の固定フィンガー
を固着するとともに、その内側に、前端部が前記固定フ
ィンガーの前端部に対向する1対の可動フィンガーの中
間部を枢着し、かつ両可動フィンガーの後端部を、適宜
の駆動装置により前記可動ヘッドに対して前後方向に移
動しうるようにした1個の開閉杆の前端部に、該開閉杆
の後退及び前進により、両可動フィンガーが対向する固
定フィンガーに対して開閉するようにして、それぞれ連
係したことを特徴としている。
〔作用〕
開閉杆が適宜の後退位置に位置しているとき、1対の可
動フィンガーは、それぞれ固定フィンガーに対して開い
ている。
この状態から、開閉杆が前進すると、両可動フィンガー
は同時に固定フィンガーに対して閉じる方向に回動し、
互いに対向する固定フィンガーと可動フィンガーとの先
端部で、2個のワークを同時に把持することができる。
この状態で、可動ヘッドを移動装置により、所望の位置
まで移動させた後、開閉杆を後退させると、両可動フィ
ンガーは固定フィンガーに対してそれぞれ開き、2個の
ワークは同時に落下する。
次いで、可動ヘッドを原位置まで復帰させた後、上述と
同様の作動をくり返すことにより、ワークを2個ずつ同
時に原位置から所望位置まで搬送することができる。
〔実施例〕
第1図乃至第4図は、本考案を、ワークであるエンジン
バルブの自動送り装置に適用した場合の一実施例を示す
もので、適宜の移動装置(1)の上端に固着されて、昇
降しかつ側方移動する、左右方向を向く可動のベース
(2)の両側端と中央には、それぞれ前後方向を向いて
互に平行をなす、1対の押出杆(3)と1本の開閉杆
(4)とが、前後方向に摺動自在に貫設されている。
各押出杆(3)の後端(第1図下端)には、ストッパで
あるフランジ(5)が連設され、かつ後面より有底孔
(6)が穿設され、有底孔(6)には摺動杆(7)が嵌
合されている。有底孔(6)内における奥端と摺動杆
(7)の前端との間には、圧縮ばね(8)が縮設され、
摺動杆(7)は、常時はフランジ(5)より若干突出し
ている。
開閉杆(4)の前端に形成した上下1対の枢支片(4a)(4
a)には、上下方向を向くローラ(9)が枢支され、ロー
ラ(9)の枢軸(10)は、枢支片(4a)(4a)より上下方向に
突出している。
開閉片(4)の後端と上記両摺動杆(7)(7)の後端は、連
結板(11)をもって連結され、連結板(11)は、上記移動装
置(1)によりベース(2)とともに昇降しかつ側方移
動する駆動装置(図示省略)により、駆動杆(12)を介し
て前進後退させられるようになっている。
ベース(2)より突出する両押出杆(3)(3)の前端には、
常時はベース(2)の前面に当接する、上下1対の互に
平行な板材よりなる可動ヘッド(13)が固着されている。
可動ヘッド(13)のほぼ中央には、前後に長い長孔(14)(1
4)が穿設され、各長孔(14)には、上記ローラ(9)の枢
軸(10)の両端が係合している。
可動ヘッド(13)の左右両端部内には、左右1対の固定フ
ィンガー(15)(15)の後部が固着され、各固定フィンガー
(15)の前部内面に設けられたワーク挾持片(15a)は、可
動ヘッド(13)より前方に突出している。
可動ヘッド(13)における両固定フィンガー(15)(15)の間
には、左右1対の可動フィンガー(16)(16)の中間部が、
ピン(17)をもって枢支されている。
可動ヘッド(13)より前方に突出する各可動フィンガー(1
6)の前部外面に設けられたワーク挾持片(16a)の外側面
には、固定フィンガー(15)のワーク挾持片(15a)と対向
するV字溝(18)が切設されている。
両可動フィンガー(16)(16)の前部間には、圧縮ばね(19)
が縮設され、かつ可動フィンガー(16)(16)の対向面後部
に連設した内後方に向かう傾斜片(16b)は、上記ローラ
(9)に当接している。
(20)は、可動ヘッド(13)の前方に位置する工作機の一
部、(21)は、同工作機(20)における加工の終了したワー
ク、すなわちエンジンバルブである。
第1図は、可動ヘッド(13)が待期位置にある状態を示す
もので、ベース(2)以外の各部材は、後限まで後退し
て、可動ヘッド(13)はベース(2)の前面に当接し、連
結板(11)は、押出杆(3)のフランジ(5)より後方に
離間している。
開閉杆(4)の前端のローラ(9)の枢軸(10)は、長孔
(14)の後端に位置し、ローラ(9)は、両可動フィンガ
ー(16)(16)の各傾斜片(16b)(16b)を外側方に押圧して、
両可動フィンガー(16)(16)のワーク挾持片(16a)を、圧
縮ばね(19)に抗して互に近接する方向に回動させ、対向
する固定フィンガー(15)と可動フィンガー(16)の両挾持
片(15a)(16a)は、互に離間している。
第3図に示すように、連結板(11)を前進させると、ベー
ス(2)以外の各部材は、上述の状態を保ったまま前進
して、押出杆(3)のフランジ(5)がベース(2)の
後面に当接するとともに、各固定フィンガー(15)の挾持
片(15a)は、エンジンバルブ(21)の軸部側面に接する。
第4図に示すように、さらに連結板(11)を圧縮ばね
(8)に抗してフランジ(5)に当接するまで前進させ
ると、ローラ(9)は、開閉杆(4)とともに可動ヘッ
ド(13)の長孔(14)に沿って前進して、両可動フィンガー
(16)(16)の傾斜片(16b)(16b)より前方に離間し、両可動
フィンガー(16)(16)は圧縮ばね(19)の付勢により回動さ
せられ、両挾持片(15a)(16a)は、エンジンバルブ(21)を
挟持する。
ついで、移動装置(1)により、ベース(2)を上昇さ
せて、エンジンバルブ(21)を工作機(20)より引抜いた
後、ベース(21)を側方移動させ、連結板(11)を後退させ
れば、各部材は上述と逆に動作して、エンジンバルブ(2
1)を、次工程の工作機(図示省略)に供給することがで
きる。
〔変形例〕
本考案は、上記実施例のみに限定されるものではなく、
例えば第5図に示すように、開閉杆(4)の前端部に穿
設した左右方向に長い長孔(31)に上下方向を向く軸(32)
を嵌合し、この軸(32)に、左右1対の可動フィンガー(1
6)に一端を連結した連結リンク(33)の他端をそれぞれ連
結することにより、両可動フィンガー(16)と開閉杆
(4)とを互いに連係してもよい。
その他の構造は上記実施例のものと同一である。
なお、上記実施例におけるのと同一の部材には同一の符
号を付して図示し、その詳細な説明は省略する。
このような構成としても、上記実施例と同様の作用及び
効果を奏することができる。
また、この他にも、幾多の変化変形が可能である。
〔考案の効果〕
本考案によると、単一の駆動装置により、1対の可動フ
ィンガーを同時に開閉させて、2個のワークを同時に把
持したり離したりすることができるので、効率がよい。
また、1対の可動フィンガーを1対の固定フィンガーの
内側に配設したので、両可動フィンガーと1個の開閉杆
との連係が容易であるとともに、構造を簡素化でき、か
つ装置全体を小型化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例の待期時の一部切欠平面
図、 第2図は、第1図のA−A線に沿う縦断側面図、 第3図は、第1図示の装置の前進時の平面図、 第4図は、同じくワーク把持時の一部切欠平面図であ
る。 第5図は、本考案の変形例を示す第1図と同様の一部切
欠平面図、 (1)……移動装置、(2)……ベース (3)……押出杆、(4)……開閉杆 (4a)……枢支片、(5)……フランジ(ストッパ) (6)……有底孔、(7)……摺動杆 (8)……圧縮ばね、(9)……ローラ (10)……枢軸、(11)……連結板 (12)……駆動杆、(13)……可動ヘッド (14)……長孔、(15)……固定フィンガー (15a)……挟持片、(16)……可動フィンガー (16a)……挟持片、(16a)……傾斜片 (17)……ピン、(17)……V字溝 (19)……圧縮ばね、(20)……工作機 (21)……エンジンバルブ(ワーク) (31)……長孔、(32)……軸 (33)……連結リンク

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動装置により適宜の方向に移動しうる可
    動ヘッドの両側部に、前方に向かって突出する1対の固
    定フィンガーを固着するとともに、その内側に、前端部
    が前記固定フィンガーの前端部に対向する1対の可動フ
    ィンガーの中間部を枢着し、かつ両可動フィンガーの後
    端部を、適宜の駆動装置により前記可動ヘッドに対して
    前後方向に移動しうるようにした1個の開閉杆の前端部
    に、該開閉杆の後退及び前進により、両可動フィンガー
    が対向する固定フィンガーに対して開閉するようにし
    て、それぞれ連係したことを特徴とするワーク把持装
    置。
JP16846388U 1988-12-28 1988-12-28 ワーク把時装置 Expired - Lifetime JPH0623402Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16846388U JPH0623402Y2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 ワーク把時装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16846388U JPH0623402Y2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 ワーク把時装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0290036U JPH0290036U (ja) 1990-07-17
JPH0623402Y2 true JPH0623402Y2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=31457661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16846388U Expired - Lifetime JPH0623402Y2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 ワーク把時装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623402Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101482243B1 (ko) * 2013-07-29 2015-01-21 린노알미늄 주식회사 플랜지를 갖는 블록체의 관통홀 자동 면취장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013043228A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Mitsubishi Motors Corp ワーク搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101482243B1 (ko) * 2013-07-29 2015-01-21 린노알미늄 주식회사 플랜지를 갖는 블록체의 관통홀 자동 면취장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0290036U (ja) 1990-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518187A (en) Parallel movement gripper head
GB1429421A (en) Hand riveter
US2715345A (en) Articulated actuation device associated with shiftable carriages
US4703843A (en) Apparatus for handling pallet-supported workpieces
US5620406A (en) Tool clamping mechanism
JPH0623402Y2 (ja) ワーク把時装置
JP2584209Y2 (ja) 鍛造ワークの把持装置
JPH0818218B2 (ja) ワーク把持装置
JPH0818219B2 (ja) ワーク把持装置
KR100527479B1 (ko) 패널 클램핑 장치
JPH077078Y2 (ja) ワーク自動供給装置
US4576324A (en) Gas pressure welding machine
JPS6113936B2 (ja)
JPH0337827Y2 (ja)
JPS6141651B2 (ja)
JP4470082B2 (ja) 移動バイスの変位機構
CN212822277U (zh) 一出多模具上料机械手
SU1212364A2 (ru) Устройство дл прививки черенков
JP3132124B2 (ja) パレット位置決めクランプ装置
JPS588930B2 (ja) トランスフア−装置
JPH05268Y2 (ja)
JP3661107B2 (ja) プレス機におけるトランスファ装置
JP3390851B2 (ja) エアダスター
JPS6281283A (ja) 棒状ワ−クの結合方法および装置
JPS5844896Y2 (ja) 移動式オ−トクランプ装置