JPH06233883A - 刺繍ミシンのための刺繍データ作成装置 - Google Patents

刺繍ミシンのための刺繍データ作成装置

Info

Publication number
JPH06233883A
JPH06233883A JP5022561A JP2256193A JPH06233883A JP H06233883 A JPH06233883 A JP H06233883A JP 5022561 A JP5022561 A JP 5022561A JP 2256193 A JP2256193 A JP 2256193A JP H06233883 A JPH06233883 A JP H06233883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embroidery
mode
embroidery pattern
size
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5022561A
Other languages
English (en)
Inventor
Nami Sugimoto
奈美 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP5022561A priority Critical patent/JPH06233883A/ja
Priority to US08/154,526 priority patent/US5390615A/en
Publication of JPH06233883A publication Critical patent/JPH06233883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • D05B19/04Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by memory aspects
    • D05B19/10Arrangements for selecting combinations of stitch or pattern data from memory ; Handling data in order to control stitch format, e.g. size, direction, mirror image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、上述した問題点を解決するために
なされたものであり、選択された刺繍模様について、設
定可能なモードにのみに切り替えることによって、モー
ドを切り替えた後に再度模様を選択する必要がなくな
り、一連の刺繍模様選択の作業を、効率よく円滑に行う
ことができるようにするものである。 【構成】 上記の構成を有する本発明の刺繍ミシンにお
いて、模様選択キーにより模様を選択し、CPUが選択
された刺繍模様の大きさをすべてのサイズモードで計算
し、その計算された刺繍模様の大きさがあらかじめ設定
された刺繍可能エリア内に収まるかどうかを判断し、設
定可能なサイズモードのみを指示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、刺繍ミシンに係り、特
に刺繍模様の大きさを変えることが可能なミシンに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の刺繍ミシンMは、図2に示すよう
に、ミシンベッド部1と、そのベッド部1の右端部から
立設された脚柱部2と、その脚柱部2からベッド部1に
対向するように左方へ延びるアーム部3とから構成さ
れ、アーム部3には、縫針6を下端に装着可能な針棒5
を上下動作せる針棒駆動機構(図示略)と針棒5を布送
り方向と直交する方向に揺動させる針棒揺動機構(図示
略)、天秤を針棒5の上下動に調時して上下動させる天
秤駆動機構(図示略)などが設けられている。尚、針棒
駆動機構と天秤駆動機構とはミシンモータ14で駆動さ
れ、針棒揺動機構は針棒揺動用ステッピングモータ15
で駆動される。
【0003】前記アーム部3の全面には大型の液晶ディ
スプレイ10が設けられ、このディスプレイ10には、
刺繍模様や刺繍模様の縫製に関する種々の機能の為の形
象が表示される。また、このディスプレイ10の全面に
は、複数の縫い目模様や機能の為の形象の表示位置の各
々に対応して透明電極からなるタッチキー11が設けら
れている。従って、所望の縫い目模様をこの模様に対応
するタッチキー11を押圧操作することで選択できるよ
うになっている。頭部4には、縫製作業の起動と停止を
指令する起動・停止スイッチ12(以下S/Sキーと略
す)が設けられている。
【0004】前記ベッド部1の左端部分に刺繍装置30
が装着されている。この刺繍装置30には、刺繍テーブ
ル31が布送り方向(前後方向)に平行なY方向とこの
Y方向に直交するX方向(左右方向)とに移動可能に設
けられ、この刺繍テーブル31には、加工布を着脱自在
に装着する為の刺繍枠(図示略)が着脱可能に装着され
ている。この刺繍装置30の本体フレーム32内には、
刺繍テーブル31をX方向に駆動する為の第1のステッ
ピングモータ32とY方向に駆動する為の第2ステッピ
ングモータ33とが配設されている。従って、刺繍ミシ
ンMから供給される駆動信号による両ステッピングモー
タ32・33の駆動と針棒5の上下動との協働により、
刺繍枠に装着された加工布に種々の刺繍模様が形成され
るようになっている。
【0005】図3に示すように、S/Sキー12と、タ
ッチキー11とはCPU23に接続されている。このC
PU23はシステム全体を制御するものである。更に、
CPU23は、ミシンモータ14、針棒揺動用ステッピ
ングモータ18、ディスプレイ(LCD)10の為のデ
ィスプレイコントローラ(LCDC)20と、刺繍装置
30の第1ステッピングモータ32及び第2ステッピン
グモータ33がそれぞれ接続されている。ROM24に
は、表示データを含む刺繍データを記憶しているもので
あり、RAM25は、刺繍データなどを一時記憶してお
く為のものである。
【0006】刺繍ミシンMの電源を投入すると、図7
(a)のようにアルファベット選択画面がディスプレイ
10に表示されるので、「次ページ」や「前ページ」の
ところのタッチキー40・41を操作することで表示内
容を切り替え、所望の刺繍模様のところのタッチキー4
5を操作することでその刺繍模様を選択することがで
き、「クリア」のところのタッチキー43を操作するこ
とで既に選択された刺繍模様の選択を取り消すことがで
きる。これらの操作を繰り返すことによって、作業者は
所望の刺繍模様を選択することができる。
【0007】但し、刺繍模様を選択する際に、選択され
た刺繍模様の大きさがあらかじめ設定された刺繍可能エ
リアに収まるか否かを判断し、収まる場合はその刺繍模
様を選択し、収まらない場合はエリアオーバーのエラー
をディスプレイ10に出力する。更に、「大/中/小」
のところのタッチキー42を操作することで刺繍模様の
サイズモードを図7(b)と図7(c)切り替えること
ができる。しかし、選択された刺繍模様の大きさが、切
り替えようとした刺繍模様のサイズモードで刺繍可能エ
リアに収まらない場合はエリアオーバーのエラーをディ
スプレイ10に出力する。この時、刺繍模様のサイズモ
ードは切り替わらない。
【0008】例えば、図8のように刺繍模様「AB」と
組み合わせるためには、「A」のところのタッチキー4
6を押し、次に「B」のところのタッチキー47を押
す。「大/中/小」のところのタッチキー48を押す
と、刺繍模様のサイズモードが、大モードから中モード
に切り替わり、再度押すと中モードから小モードに切り
替わる。同様にして、「大/中/小」のところのタッチ
キー48を押す度に、刺繍模様のサイズモードが、小→
大→中→小と順次切り替わる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】例えば、小モードで刺
繍模様「ABCD」と組み合わせた後で中モードに切り
替えようとした場合、ミシンの制御装置は、まず大モー
ドに変えようとする。しかしながら、大モードの場合は
あらかじめ設定された刺繍可能エリアに収まらないの
で、エリアオーバーのエラーをディスプレイ10に出力
する。ここで、中モードに変えるためには、まず刺繍模
様「D」をクリアしてから、刺繍模様の大きさを、小→
大→中と切り替えて、再度、刺繍模様「D」を組み合わ
せなければならないという問題点があった。
【0010】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、選択された刺繍模様について、
切り替えることが可能なサイズモードにのみに切り替え
ることによって、サイズモードを切り替えた後に再度模
様を選択する必要がなくなり、一連の刺繍模様選択の作
業を、効率よく円滑に行うことができるようにするもの
である。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の刺繍ミシンは、上下駆動される縫針とこの縫
針と協働する針位と補足器とを含む縫い目形成手段と、
加工布を着脱自在にとりつける為の刺繍枠と、この刺繍
枠をX方向とY方向とに独立に移動駆動する駆動手段
と、刺繍データに基づいて駆動手段を駆動制御する駆動
制御手段と、一定の縫製エリアを有する刺繍模様を選択
する選択手段と、前記選択手段により選択された刺繍模
様のサイズモードを切り替える切り替え手段と、あらか
じめ設定された刺繍可能エリア内に前記刺繍模様選択手
段より選択された刺繍模様を縫製する刺繍ミシンにおい
て、選択された刺繍模様の大きさをすべてのモードで演
算する演算手段と、前記演算手段において計算された刺
繍模様の大きさがあらかじめ設定された刺繍可能エリア
内に収まるかどうかを判断する判別手段と、前記判別手
段の結果より設定可能なモードのみを指示する制御手段
とを備えている。
【0012】
【作用】上記の構成を有する本発明の刺繍ミシンにおい
て、模様選択手段において模様を選択し、演算手段が選
択された刺繍模様の大きさをすべてのサイズモードで計
算し、判別手段が前記演算手段において計算された刺繍
模様の大きさがあらかじめ設定された刺繍可能エリア内
に収まるかどうかを判断し、その判断により制御手段が
設定可能なサイズモードのみを指示する。
【0013】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。尚、ミシンの構成に付いては説明を
省略する。
【0014】刺繍模様選択路の動作に付いて説明する。
【0015】刺繍ミシンMの電源を投入すると、CPU
23はROM24から所定のプログラムを読み出し、以
下の制御を行う。まず初期画面として、図7(a)のよ
うなアルファベット選択画面が表示される(S1)。
「大/中/小」キー42が押されたならば(S2,Ye
s)、図7(b)のような中モードに切り替える。「大
/中/小」キーが押されなければ(S2,No)サイズ
モードは切り替えない。ここで、刺繍模様が選択されな
ければ(S4,No)サイズモード選択に戻る。ここ
で、「大/中/小」キー42が押されたならば(S2,
Yes)、図7(c)のような小モードに切り替える。
【0016】次に、刺繍模様「A」を選択するとき、ま
ず「A」キー46が押され(S4,Yes)、CPU2
3はROM24に記憶されている小モードでの刺繍模様
「A」の大きさを読み出して(S5)、あらかじめ設定
された刺繍可能エリアに収まるかどうか判断する。刺繍
可能エリアに収まる場合(S6,No)は、刺繍模様
「A」をディスプレイ10に表示する(S7)。次に、
中モードの刺繍模様「A」の大きさを計算し(S8)、
中モードの刺繍模様「A」も刺繍可能エリアに収まる
(S9,No)。更に、大モードの刺繍模様「A」の大
きさを計算し(S10)、大モードの刺繍模様「A」も
刺繍可能エリアに収まると(S11,No)、刺繍模様
「A」は、大モードと中モードと小モードに切り替える
ことができるように、「大/中/小」キー42を表示す
る(S12)。
【0017】この時、「大/中/小」キー42が押され
たならば(S13,Yes)、小モードから大モードに
切り替える(S14,No;S15,No;S16)。
もし、現在のサイズモードが大モードだったら、中モー
ドに切り替え(S14,Yes;S24)、現在のサイ
ズモードが中モードだったら、小モードに切り替える
(S14,No;S15,Yes;S25)。
【0018】次に、ステップAに行き「クリア」キー4
3もS/Sキー12も押されてなく(S26,No;S
27,No)、なおかつ、模様選択もなければステップ
Cに行く。刺繍模様「A」は大モード設定可能(S3
1,Yes)なのでステップDに行き、「大/中/小」
キー42が押されているかの判断(S13)に戻る。
「大/中/小」キー42が押されないとき(S13,N
o)は、サイズモードを切り替えずにステップAに行
き、同様の処理をする。もし、S/Sキー12が押され
たならば(S27,Yes)、刺繍模様「A」を刺繍し
て(S29)終了する。次に、小モードのまま、2文字
目に刺繍模様「B」が選択され、3文字目に刺繍模様
「C」が選択されたとき(S28,Yes)も、刺繍模
様「A」が選択されたときと同様の処理を繰り返すと、
図9のようになる。
【0019】更に、4文字目に「D」が選択されたと
き、大モードの刺繍模様「ABCD」の大きさを計算
(S10)したとき、大モードの刺繍模様「ABCD」
が刺繍可能エリアに収まらないと(S11,No)、刺
繍模様「ABCD」は中モードと小モードのみに切り替
えることができるように、図10のように「大/中/
小」キー42を「中/小」キー50にする。この時、
「中/小」キー50が押されたならば(S20,Ye
s)、小モードから中モードに切り替える(S21,N
o;S22)。現在のサイズモードが中モードだった
ら、小モードに切り替える(S21,Yes;S2
3)。
【0020】次に、ステップAに行き「クリア」キー4
3もS/Sキー12も押されてなく(S26,No;S
27,No)、なおかつ、模様選択もなければステップ
Cに行く。刺繍模様「ABCD」が大モードに設定でき
なくて(S31,No)が中モードは設定可能ならば
(S32,Yes)ステップEに行き、「中/小」キー
50が押されているかの判断(S20)に戻る。「中/
小」キー50が押されないとき(S20,No)は、サ
イズモードを切り替えずにステップAに行き、同様の処
理をする。但し、もし「クリア」キー43が押されたな
らば、刺繍模様「D」をクリアし(S30)、すべての
モードで模様の計算をする。この時、刺繍模様「AB
C」が大モードにも設定可能となるのとき、図9のよう
になる。
【0021】更に、小モードのまま、5文字目に刺繍模
様「E」が選択されたとき(S28,Yes)も、刺繍
模様「A」が選択されたときと同様の処理を繰り返す。
【0022】更に、6文字目に「F」が選択されたと
き、中モードの刺繍模様「ABCDEF」の大きさを計
算(S8)し、中モードの刺繍模様「ABCDEF」が
刺繍可能エリアに収まらない(S9,No)と、刺繍模
様「ABCDEF」は小モードでのみ設定することが可
能なので、図11のように「中/小」キー50を「小」
キー51にする。この時、「小」キー51が押されても
(S18,Yes)「小」キーが押されなくても(S1
8,No)サイズモードは切り替えない。次に、ステッ
プAに行き「クリア」キー43もS/Sキー12も押さ
れてなく(S26,No;S27,No)、なおかつ、
模様選択もなければステップCに行く。刺繍模様「AB
CDEF」は大モードにも中モードにも設定できない
(S31,No;S32,No)なのでステップFに行
き、「小」キー51が押されているかの判断(S18)
に戻る。
【0023】次に、上記の処理を繰り返して、図12の
ような大モードで刺繍模様「ABC」が選択されている
とき3文字目に刺繍模様「D」を選択した場合、大モー
ドで刺繍模様「ABCD」の大きさを計算するし(S
5)、刺繍模「ABCD」が刺繍可能エリアに収まらな
いならば(S6,Yes)、ステップBに行く。大モー
ドで設定できなければ(S33,No;S34,N
o)、中モードの刺繍模様「ABCD」の大きさを計算
し(S35)、中モードの刺繍模様「ABC」は刺繍可
能エリアに収まる場合(S36,No)、中モードに切
り替えて刺繍模様「ABC」を表示し(S37)、「大
/中/小」キーを「中/小」キーにする(S38)。も
し、中モードの刺繍模様の大きさが刺繍可能エリアに収
まらない場合は(S36,Yes)、小モードの刺繍模
様の大きさを計算し(S39)、刺繍可能エリアに収ま
るならば(S40,No)、小モードに切り替えて刺繍
模様を表示し(S41)、「大/中/小」キーを「小」
キーにする(S42)。
【0024】更に、小モードでも刺繍可能エリアに収ま
らない場合は(S40)、エリアオーバーのエラーをデ
ィスプレイ10に出力して(S43)、ステップAに行
く。同様に、中モードで刺繍模様「ABCDE」が選択
されている状態で刺繍模様「F」を選択した場合、中モ
ードでは刺繍可能エリアに収まらないならば(S6,Y
es)、ステップBに行く。この時、小モードにしか切
り替えられないので(S33,No;S34,Ye
s)、小モードの刺繍模様の大きさを計算し(S3
9)、刺繍可能エリアに収まるならば(S40,N
o)、小モードに切り替えて刺繍模様を表示し(S4
1)、「中/小」キーを「小」キーにする(S42)。
更に、小モードでも刺繍可能エリアに収まらない場合は
(S40)、エリアオーバーのエラーをディスプレイ1
0に出力して(S43)、ステップAに行く。
【0025】更に、小モードで刺繍模様「ABCDEF
G」が選択されている状態で刺繍模様「H」を選択した
場合、小モードで刺繍可能エリアに収まらない場合(S
6,Yes)、ステップBに行く。しかし、小モードで
も刺繍可能エリアに収まらないので(S33,Ye
s)、エリアオーバーのエラーをディスプレイ10に出
力して、ステップAに行く。
【0026】尚、本実施例では、設定可能なサイズモー
ドのみを表すキーを表示しているが、キーの表示はその
ままで、そのキーが押されたときに設定可能なサイズモ
ードだけに切り替えてもかまわない。更に、本実施例で
は、大モードと中モードと小モードとの3種類のモード
だが、モード数もいくつであってもかまわない。
【0027】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の刺繍ミシンは、選択された刺繍模様が設定可能な
サイズモードにのみを指示することによって、大きさを
変えた後に再度模様を組み合わせる必要がなくなり、一
連の模様選択作業を、効率よく円滑に行うことができる
という効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の構成を示す図である。
【図2】図2は刺繍ミシンの正面図である。
【図3】図3は前記刺繍ミシンの制御系の構成図であ
る。
【図4】図4は本発明の一実施例におけるフローチャー
トである。
【図5】図5本発明の一実施例におけるフローチャート
である。
【図6】図6は本発明の一実施例におけるフローチャー
トである。
【図7】図7は刺繍模様選択時の表示例の説明図であ
る。
【図8】図8は刺繍模様選択時の表示例の説明図であ
る。
【図9】図9は刺繍模様選択時の表示例の説明図であ
る。
【図10】図10は刺繍模様選択時の表示例の説明図で
ある。
【図11】図11は刺繍模様選択時の表示例の説明図で
ある。
【図12】図12は刺繍模様選択時の表示例の説明図で
ある。
【符号の説明】
M 刺繍ミシン 10 LCDディスプレイ 11 タッチキー 12 S/Sキー 42 「大/中/小」切り替えキー 43 「クリア」キー 50 「中/小」キー 51 「小」キー
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 刺繍ミシンのための刺繍データ
作成装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、あらかじめ設定された
縫製可能エリアに刺繍模様を縫製する刺繍ミシンに用い
る刺繍データを作成する刺繍ミシンのための刺繍データ
作成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の刺繍ミシンMは、図2に示すよう
に、ミシンベッド部1と、そのベッド部1の右端部から
立設された脚柱部2と、その脚柱部2からベッド部1に
対向するように左方へ延びるアーム部3とから構成さ
れ、アーム部3には、縫針6を下端に装着可能な針棒5
を上下動せる針棒駆動機構(図示略)と針棒5を布送
り方向と直交する方向に揺動させる針棒揺動機構(図示
略)、天秤を針棒5の上下動に調時して上下動させる天
秤駆動機構(図示略)などが設けられている。尚、針棒
駆動機構と天秤駆動機構とはミシンモータ14で駆動さ
れ、針棒揺動機構は針棒揺動用ステッピングモータ15
で駆動される。
【0003】前記アーム部3の面には大型の液晶ディ
スプレイ10(以下ディスプレイ10と略す)が設けら
れ、このディスプレイ10には、刺繍模様や刺繍模様の
縫製に関する種々の機能の為の形象が表示される。ま
た、このディスプレイ10の全面には、複数の縫い目模
様や機能の為の形象の表示位置の各々に対応して透明電
極からなるタッチキー11が設けられている。従って、
所望の縫い目模様をこの模様に対応するタッチキー11
を押圧操作することで選択できるようになっている。頭
部4には、縫製作業の起動と停止を指令する起動・停止
キー12(以下S/Sキーと略す)が設けられている。
【0004】前記ベッド部1の左端部分に刺繍装置30
が装着されている。この刺繍装置30には、刺繍テーブ
ル31が布送り方向(前後方向)に平行なY方向とこの
Y方向に直交するX方向(左右方向)とに移動可能に設
けられ、この刺繍テーブル31には、加工布を着脱自在
に装着する為の刺繍枠(図示略)が着脱可能に装着され
ている。この刺繍装置30の本体フレーム内には、刺
繍テーブル31をX方向に駆動する為の第1のステッピ
ングモータ32とY方向に駆動する為の第2ステッピン
グモータ33とが配設されている。従って、刺繍ミシン
Mから供給される駆動信号による両ステッピングモータ
32・33の駆動と針棒5の上下動との協働により、刺
繍枠に装着された加工布に種々の刺繍模様が形成される
ようになっている。
【0005】図3に示すように、S/Sキー12と、タ
ッチキー11とはCPU23に接続されている。このC
PU23はシステム全体を制御するものである。更に、
CPU23は、ミシンモータ14、針棒揺動用ステッピ
ングモータ18、ディスプレイ(LCD)10の為のデ
ィスプレイコントローラ(LCDC)20と、刺繍装置
30の第1ステッピングモータ32及び第2ステッピン
グモータ33がそれぞれ接続されている。ROM24に
は、表示データを含む刺繍データを記憶しているもので
あり、RAM25は、刺繍データなどを一時記憶してお
く為のものである。
【0006】刺繍ミシンMの電源を投入すると、図7
(a)のようにアルファベット選択画面がディスプレイ
10に表示されるので、「次ページ」や「前ページ」の
ところのタッチキー40・41を操作することで表示内
容を切り替え、所望の刺繍模様のところのタッチキー4
5を操作することでその刺繍模様を選択することがで
き、「クリア」のところのタッチキー43を操作するこ
とで既に選択された刺繍模様の選択を取り消すことがで
きる。これらの操作を繰り返すことによって、作業者は
所望の刺繍模様を選択することができる。
【0007】但し、刺繍模様を選択する際に、CPU2
3が選択された刺繍模様のサイズがあらかじめ設定され
た刺繍可能エリアに収まるか否かを判断し、収まる場合
はその刺繍模様を選択し、収まらない場合はエリアオー
バーのエラー表示をディスプレイ10に出力する。更
に、「大/中/小」のところのタッチキー42を操作す
ることで刺繍模様のサイズモードを図7(b)と図7
(c)切り替えることができる。しかし、選択された
刺繍模様のサイズが、切り替えようとした刺繍模様のサ
イズモードで刺繍可能エリアに収まらない場合はエリア
オーバーのエラー表示をディスプレイ10に出力する。
この時、刺繍模様のサイズモードは切り替わらない。
【0008】例えば、図8のように、最も大きいサイズ
刺繍模様「AB」と組み合わせるためには、図7に示
す、「A」のところのタッチキー46を押し、次に
「B」のところのタッチキー47を押す。また、「大/
中/小」のところのタッチキー4を押すと、刺繍模様
のサイズモードが、大モード(刺繍模様を最も大きいサ
イズで縫製する場合)から中モード(刺繍模様を2番目
に大きいサイズで縫製する場合)に切り替わり、再度押
すと中モードから小モード(刺繍模様を最も小さいサイ
ズで縫製する場合)に切り替わる。同様にして、「大/
中/小」のところのタッチキー4を押す度に、刺繍模
様のサイズモードが、小→大→中→小と順次切り替わ
る。そして、設定されたサイズモードに対応した表示部
分が反転表示されるように構成されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】例えば、小モードで刺
繍模様「ABCD」と組み合わせた後で中モードに切り
替えようとした場合、ミシンのCPU23は、まず大モ
ードに変えようとする。しかしながら、大モードの場合
はあらかじめ設定された刺繍可能エリアに収まらないの
で、エリアオーバーのエラー表示をディスプレイ10に
出力する。ここで、中モードに変えるためには、まず刺
繍模様「D」をクリアしてから、刺繍模様のサイズを、
小→大→中と切り替えて、再度、刺繍模様「D」を組み
合わせなければならず、設定できないサイズモードを設
定してしまったり、刺繍模様を再度組み合わせることな
どの無駄な作業を強いられ、作業が滞り作業効率が低下
するという問題点があった。
【0010】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、無駄な作業を防止して、一連の
刺繍模様選択の作業を、効率よく円滑に行うことができ
るようにするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の刺繍ミシンのための刺繍データ作成装置は、
図1に示すように、一定の縫製エリアを有する刺繍模様
を選択する選択手段と、選択手段により選択された刺繍
模様のサイズモードを切り替える切り替え手段と、選択
された刺繍模様の大きさをすべてのサイズモードで演算
する演算手段と、演算手段において演算された刺繍模様
の大きさがあらかじめ設定された刺繍可能エリア内に収
まるか否かを判定する判定手段と、判定手段の結果より
設定可能なサイズモードのみを指示する制御手段とを備
えている。
【0012】
【作用】上記の構成を有する本発明の刺繍ミシンのため
の刺繍データ作成装置においては、選択手段は、一定の
縫製エリアを有する刺繍模様を選択可能にしている。切
り替え手段は、選択手段により選択された刺繍模様のサ
イズモードを切り替え可能にしている。演算手段は、選
択された刺繍模様の大きさをすべてのサイズモードで自
動的に演算する。判定手段は、演算手段において演算さ
れた刺繍模様の大きさがあらかじめ設定された刺繍可能
エリア内に収まるか否かを自動的に判定する。制御手段
は、判定手段の結果より設定可能なサイズモードのみを
自動的に指示する。
【0013】
【実施例】以下、本発明の刺繍データ作成装置を組み込
んだ刺繍ミシンMにおいて、本発明を具体化した一実施
例を図面を参照して説明する。尚、刺繍ミシンMの縫製
機構や電気的構成については従来と同様であり、その動
作が本発明と従来とで異なるので、本発明の動作に付い
てのみ説明する。
【0014】まず、刺繍模様「ABCDEF」を選択す
る時の刺繍ミシンMの刺繍データ作成装置の動作に付い
て説明する。
【0015】作業者が刺繍ミシンMの電源を投入する
と、CPU23はROM24から所定のプログラムを読
み出し、以下の制御を行う。まず初期画面として、図7
(a)のようなアルファベット選択画面が表示される
(S1:図4参照)。作業者がディスプレー10の中段
「大/中/小」キー42を押すと、その「大/中/
小」キー42が押されたことが判定され(S2,Ye
s)、図7(b)のような中モードに切り替わる(S
3)。もし、「大/中/小」キー42が押されなければ
(S2,No)サイズモードは大モードのままで切り
わらず、しかも、模様選択の入力が行われなけらば
(S4,No)、サイズモード選択処理に戻る(S
2)。次に、この中モードで、作業者が「大/中/小」
キー42を再度押すと、それが押されたことが判定され
(S2,Yes)、サイズモードが図7(c)のような
小モードに切り替わる。
【0016】次に、作業者が1文字目の「A」キー46
を押すと、入力が模様選択であることが判定され(S
4,Yes)、CPU23はROM24に記憶されてい
る小モードでの刺繍模様「A」のサイズを読み出して
(S5)、刺繍模様「A」があらかじめ設定された刺繍
可能エリアに収まるか否か判定する(S6)そして、
刺繍可能エリアに収まる、即ち、エリアオーバーしない
ことが判定されて(S6,No)、刺繍模様「A」がデ
ィスプレイ10の上段に表示される(S7)。次に、中
モードの刺繍模様「A」のサイズが計算され(S8
図5参照)、中モードの刺繍模様「A」も刺繍可能エリ
アに収まる、即ち、エリアオーバーしないことが判定さ
れる(S9,No)。更に、大モードの刺繍模様
「A」のサイズが計算され(S10)、大モードの刺繍
模様「A」も刺繍可能エリアに収まる、即ち、エリアオ
ーバーしないことが判定されて(S11,No)、刺繍
模様「A」のサイズを大モードと中モードと小モードと
に切り替えることができるように、「大/中/小」キー
42がディスプレー10の中段に表示される(S1
2)。そして、「大/中/小」キー42が押されている
か否かの判定処理に至る(S13)。
【0017】もし、この時、「大/中/小」キー42が
押されたならば(S13,Yes)、現在のサイズモー
ドが小モードであるので、サイズモードが小モードから
大モードに切り替る(S14,No;S15,No;
S16)。もし、現在のサイズモードが大モードであれ
ば、中モードに切り替わり(S14,Yes;S2
4)、並びに、現在のサイズモードが中モードであれ
ば、小モードに切り替る(S14,No;S15,Y
es;S25)。
【0018】もし、サイズモードが切り替えられたこと
に続いて、「クリア」キー43もS/Sキー12も押さ
れないことが判定され(S26,No;S27,No
図4参照)、なおかつ、模様選択の入力が行われないこ
とが判定されたならば(S28,No)、続いて、刺繍
模様「A」は大モード設定可能であることが自動的に
判定される(S31,Yes)。そして、「大/中/
小」キー42が押されているか否かの判定に再び戻る
(S13:図5参照)。また、「大/中/小」キー42
が押されないことが判定されたならば(S13,N
o)サイズモードを切り替えずに、同様の処理をする
(S26以下:図4参照)。
【0019】次に、現在のサイズモードが小モードのま
まで、作業者が2文字目の「B」キー47を押すと、入
力が模様選択であることが判定されて(S28,Ye
s)、上述したように、小モードの刺繍模様「AB」が
収まる、即ち、エリアオーバーしないことが判定される
(S5;S6,No)。続いて、刺繍模様「B」が刺繍
模様「A」の右側に表示される(S7)。そして、刺繍
模様「AB」が中モード及び大モードでも収まる、即
ち、エリアオーバーしないことが判定され(S8;S
9,No;S10;S11,No)、「大/中/小」キ
ー42が表示される(S12)。そして、現在のサイズ
モードが小モードのままで、作業者が3文字目の「C」
キー48を押すと(S13,No:図5参照;S26,
No;S27,No:図4参照)、刺繍模様「ABC」
について上述したような処理が行われ(S28,Ye
s;S5;S6,No)、図9のように、ディスプレー
10の上段に刺繍模様「ABC」が表示される(S
7)。次に、中モードや大モードでの刺繍模様「AB
C」がエリアオーバーしないことが判定され(S8;S
9,No;S10;S11,No:図5参照)、「大/
中/小」キー42が表示される(S12)。
【0020】次に、作業者が4文字目の「D」キー49
を押すと、入力が模様選択であることが判定され(S1
3,No:図5参照;S26,No;S27,No;S
28,Yes:図4参照)、続いて、小モードのサイズ
の刺繍模様「ABCD」が収まる、即ち、エリアオーバ
ーしないことが判定されると共に、刺繍模様「ABC
D」が表示される(S5;S6,No;S7)。次に、
中モードのサイズの刺繍模様「ABCD」が収まる、即
ち、エリアオーバーしないことが判定される(S8;S
9,No:図5参照)。次に、大モードの刺繍模様「A
BCD」のサイズが計算され(S10)、大モードのサ
イズの刺繍模様「ABCD」が刺繍可能エリアに収まら
ない、即ち、エリアオーバーすることが判定される(S
11,Yes。次に、刺繍模様「ABCD」中モー
ドと小モードのみに切り替えることができるように、
PU23は、図10のように「大/中/小」キー42を
「中/小」キー50に変更して表示する(S19)。も
し、この時、「中/小」キー50が押されたならば(S
20,Yes)、サイズモードが小モードから中モード
に切り替る(S21,No;S22)。もし、現在の
サイズモードが中モードであれば、小モードに切り替
る(S21,Yes;S23)。
【0021】次に、「中/小」キー50が押されないこ
とが判定された後に(S20,No)、「クリア」キー
43もS/Sキー12も押されてなく(S26,No;
S27,No:図4参照)、なおかつ、模様選択の入力
が行われないことが判定され(S28,No)、続い
て、刺繍模様「ABCD」が大モードに設定できないこ
とが自動的に判定される(S31,No)。そして、刺
繍模様「ABCD」が中モードでは設定可能であること
が自動的に判定され(S32,Yes)、更に、「中/
小」キー50が押されているか否かの判定処理に至る
(S20:図5参照。もし、「中/小」キー50が押
されないならば(S20,No)サイズモードを切り
替えず、上述した処理が再び行われる(S26,No;
S27,No;S28,No;S31,No;S32,
Yes)。但し、もし「クリア」キー43が押されたな
らば(S26,Yes)、刺繍模様「D」をクリアし
(S30)、すべてのサイズモードで刺繍模様「AB
C」のサイズが計算される(S5以下)。この時、刺繍
模様「ABC」が大モードにも設定可能となるので、
9のように、刺繍模様「ABC」と「大/中/小」キー
42とが再び表示される。
【0022】次に、現在のサイズモードが小モードのま
で(S26,No;S27,No)、作業者が5文字
目の「E」キー61を押すと、入力が模様選択であるこ
とが判定され(S28,Yes)、現在の小モードのサ
イズの刺繍模様「ABCDE」が収まる、即ち、エリア
オーバーしないことが判定されると共に、刺繍模様「A
BCDE」が表示される(S5;S6,No;S7)。
そして、刺繍模様「ABCD」が選択されたときと同様
に、中モードと大モードの刺繍模様「ABCDE」につ
いて処理が繰り返えされる(S8以下:図5参照)
【0023】次に、現在のサイズモードが小モードのま
まで(S26,No;S27,No:図4参照)、作業
者が6文字目の「F」キー62を押すと、入力が模様選
択であることが判定され(S28,Yes)、小モード
での刺繍模様「ABCDEF」のサイズが演算される
(S5)。次に、小モードの刺繍模様「ABCDEF」
が刺繍可能エリアに収まる、即ち、エリアオーバーしな
いことが判定され(S6,No)、その刺繍模様「AB
CDEF」が上段に表示される(S7)。そして、中モ
ードの刺繍模様「ABCDEF」のサイズが計算され
(S8:図5参照中モードの刺繍模様「ABCDE
F」が刺繍可能エリアに収まらない、即ち、エリアオー
バーすることが判定され(S9,Yes、続いて、
繍模様「ABCDEF」は小モードでのみ設定すること
が可能なので、「中/小」キー50を図11に示す
「小」キー51に変更して表示する(S17)。この
時、「小」キー51が押されても(S18,Yes)
「小」キー51が押されなくても(S18,No)
イズモードは切り替わらない。次に、「クリア」キー4
3もS/Sキー12も押されないことが判定され(S2
6,No;S27,No:図4参照)、なおかつ、入力
が模様選択でないことが判定され(S28,No)、続
いて、刺繍模様「ABCDEF」は大モードにも中モー
ドにも設定できないことが自動的に判定される(S3
1,No;S32,No)。そして、「小」キー51が
押されているか否かの判定処理に至り(S18:図5参
照)、作業者がS/Sキー12を押すと、それが押され
たことが判定され(S27,Yes)、刺繍模様「AB
CDEF」が刺繍データに基づき最も小さいサイズで自
動的に刺繍される(S29)。
【0024】次に、上記の処理を繰り返して、図12
示すように、サイズモードが大モードに設定されている
と共に、刺繍模様「ABC」が選択されているときに、
4文字目に刺繍模様「D」を選択した場合の動作につい
て説明する。大モードで刺繍模様「ABCD」のサイ
ズが計算され(S5:図4参照、大モードの刺繍模
「ABCD」が刺繍可能エリアに収まらない、即ち、エ
リアオーバーすることが判定される(S6,Yes)
そして、刺繍模様「ABCD」が大モードであるので
(S33,No;S34,No:図6参照)、中モード
の刺繍模様「ABCD」のサイズが計算され(S3
5)、中モードの刺繍模様「ABC」は刺繍可能エリア
に収まる、即ち、エリアオーバーしないことが判定され
(S36,No)。そして、サイズモードが中モード
に切り替えられると共に、刺繍模様「ABC」が表示さ
れる(S37)。そして、「中/小」キーが「大/中/
小」キー42から変更されて表示される(S38)。も
し、中モードの刺繍模様「ABC」サイズが刺繍可能
エリアに収まらない場合は(S36,Yes)、小モー
ドの刺繍模様「ABC」のサイズが計算されて(S3
9)、小モードの刺繍模様「ABC」のサイズが刺繍可
能エリアに収まるならば(S40,No)、サイズモー
ドが中モードから小モードに切り替えられると共に、刺
繍模様「ABC」が表示され(S41)、「小」キーが
「大/中/小」キー42から変更されて表示される(S
42)。
【0025】更に、刺繍模様が小モードでも刺繍可能エ
リアに収まらない場合は(S40)、エリアオーバーの
エラー表示をディスプレイ10に出力する(S43)
同様に、中モードで刺繍模様「ABCDE」が選択され
ている状態で刺繍模様「F」を選択した場合、中モード
では刺繍可能エリアに収まらないので(S6,Yes
図4参照)、今中モードであるので(S33,No;S
34,Yes:図6参照)、小モードの刺繍模様「AB
CDEF」のサイズが計算され(S39)、刺繍可能エ
リアに収まるので(S40,No)、小モードに切り替
えて刺繍模様「ABCDEF」を表示し(S41)、
「中/小」キーを「小」キーにする(S42)。もし、
刺繍模様「ABCDEF」が小モードでも刺繍可能エリ
アに収まらない場合は(S40)、CPU23は、エリ
アオーバーのエラー表示をディスプレイ10に出力する
(S43)。
【0026】更に、小モードで刺繍模様「ABCDEF
G」が選択されている状態で刺繍模様「H」を選択
て、刺繍模様「ABCDEFG」が小モードで刺繍可能
エリアに収まらない場合(S6,Yes)、今小モード
であることが判定されて(S33,Yes)、CPU2
3は、エリアオーバーのエラー表示をディスプレイ10
に出力する(S43)
【0027】尚、本実施例では、設定可能なサイズモー
ドのみを表すキーを表示しているが、キーの表示はその
ままで、そのキーが押されたときに設定可能なサイズモ
ードだけに切り替えてもかまわない。更に、本実施例で
は、大モードと中モードと小モードとの3種類のモード
だが、モード数もいくつであってもかまわない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の刺繍ミシンのための刺繍データ作成装置は、選択
された刺繍模様設定可能なサイズモードのみを指示す
ることによって、設定できないサイズモードを設定する
ことや刺繍模様を再度組み合わせる無駄な作業をするこ
とが防止され、一連の模様選択作業を、効率よく円滑に
行うことができるという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の構成を示す図である。
【図2】図2は刺繍ミシンの正面図である。
【図3】図3は前記刺繍ミシンの制御系の構成図であ
る。
【図4】図4は本発明の一実施例におけるフローチャー
トである。
【図5】図5本発明の一実施例におけるフローチャート
である。
【図6】図6は本発明の一実施例におけるフローチャー
トである。
【図7】図7は刺繍模様選択時の表示例の説明図であ
る。
【図8】図8は刺繍模様選択時の表示例の説明図であ
る。
【図9】図9は刺繍模様選択時の表示例の説明図であ
る。
【図10】図10は刺繍模様選択時の表示例の説明図で
ある。
【図11】図11は刺繍模様選択時の表示例の説明図で
ある。
【図12】図12は刺繍模様選択時の表示例の説明図で
ある。
【符号の説明】 M 刺繍ミシン 10 LCDディスプレイ 11 タッチキー 12 S/Sキー 42 「大/中/小」切り替えキー 43 「クリア」キー 50 「中/小」キー 51 「小」キー
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図12
【補正方法】変更
【補正内容】
【図12】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下駆動される縫針とこの縫針と協働す
    る針糸捕捉器とを含む縫目形成手段と、加工布を着脱自
    在にとりつける為の刺繍枠と、この刺繍枠をX方向とY
    方向とに独立に移動駆動する駆動手段と、刺繍データに
    基づいて駆動手段を駆動制御する駆動制御手段と、一定
    の縫製エリアを有する刺繍模様を選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された刺繍模様のサイズモード
    を切り替える切り替え手段と、あらかじめ設定された刺
    繍可能エリア内に前記刺繍模様選択手段より選択された
    刺繍模様を縫製する刺繍ミシンにおいて、 選択された刺繍模様の大きさをすべてのサイズモードで
    演算する演算手段と、 前記演算手段において計算された刺繍模様の大きさがあ
    らかじめ設定された刺繍可能エリア内に収まるかどうか
    を判断する判別手段と、 前記判別手段の結果より設定可能なサイズモードのみを
    指示する制御手段とを備えたことを特徴とする刺繍ミシ
    ン。
JP5022561A 1993-02-10 1993-02-10 刺繍ミシンのための刺繍データ作成装置 Pending JPH06233883A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022561A JPH06233883A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 刺繍ミシンのための刺繍データ作成装置
US08/154,526 US5390615A (en) 1993-02-10 1993-11-19 Embroidery machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022561A JPH06233883A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 刺繍ミシンのための刺繍データ作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06233883A true JPH06233883A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12086283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5022561A Pending JPH06233883A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 刺繍ミシンのための刺繍データ作成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5390615A (ja)
JP (1) JPH06233883A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8820252B2 (en) 2009-10-19 2014-09-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Embroidery data processing device, computer-readable storage medium storing embroidery data processing program, and sewing machine

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0838755A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Brother Ind Ltd 刺繍データ作成装置
US5855176A (en) * 1997-05-07 1999-01-05 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Embroidery stitch data producing device and sewing machine
DE19861378B4 (de) * 1997-05-07 2014-12-31 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Vorrichtung zum Erzeugen von Stickerei-Stickdaten
EP1921193A2 (de) * 2006-11-10 2008-05-14 BERNINA International AG Vorrichtung und Verfahren zum Ändern von Stickmustern
JP4983781B2 (ja) * 2008-12-10 2012-07-25 ブラザー工業株式会社 刺繍データ提供システム、刺繍データ提供装置、刺繍データ提供プログラムおよびミシン
JP2013111275A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Brother Ind Ltd ミシン、ミシン制御プログラム、刺繍データ処理装置、及び刺繍データ処理プログラム
JP6494953B2 (ja) * 2014-08-21 2019-04-03 蛇の目ミシン工業株式会社 刺繍ミシンの刺繍縫い変換装置、刺繍ミシンの刺繍縫い変換方法、刺繍ミシンの刺繍縫い変換プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162286U (ja) * 1986-04-04 1987-10-15
JPS63267387A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 ブラザー工業株式会社 ミシン
JP2663149B2 (ja) * 1988-08-05 1997-10-15 蛇の目ミシン工業株式会社 自動刺繍ミシン
JP2903499B2 (ja) * 1989-12-22 1999-06-07 蛇の目ミシン工業株式会社 ミシンの模様の大きさ調節装置
JP3146459B2 (ja) * 1991-11-06 2001-03-19 ブラザー工業株式会社 電子制御式刺繍ミシン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8820252B2 (en) 2009-10-19 2014-09-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Embroidery data processing device, computer-readable storage medium storing embroidery data processing program, and sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
US5390615A (en) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3948037B2 (ja) ミシン
US5228403A (en) Sewing machine for sewing continuous pattern consisting of plurality of partial patterns
JPH06233883A (ja) 刺繍ミシンのための刺繍データ作成装置
JP2000107480A (ja) データ補正装置
US7882790B2 (en) Sewing machine
JPH06339588A (ja) 被加工布と刺繍枠との位置合わせ機能付きミシン
JPH05137864A (ja) 電子制御式刺繍ミシン
JPS6343686A (ja) ジグザグミシンの情報表示装置
JP3505738B2 (ja) 縫製位置設定機能付きミシン
US5836259A (en) Embroidery sewing machine
JP3137718B2 (ja) 刺しゅうミシン
JPH11188188A (ja) 電子制御式模様縫いミシン
US5752458A (en) Stitching data processing device capable of optionally displaying stitching period of time
JPH0542268A (ja) 縫目模様一覧表示機能を有するミシン
JPH11114255A (ja) 表示画面自動切換え機能を有するミシン
JPH05123471A (ja) 電子制御式刺繍ミシン
JP4281176B2 (ja) ミシン
JPH08112469A (ja) コンピュータミシン
JPH07328274A (ja) ミシンのフリーアーム長さ切換装置
JPH06339587A (ja) ロックミシン
JPH07163771A (ja) 電子ミシン
JPH1190071A (ja) 刺繍縫製可能なミシン
JP3146481B2 (ja) 電子制御式刺繍ミシン
JPH06343779A (ja) 自動刺繍ミシン
JPH11239681A (ja) ミシン